JPH07112408B2 - フライ食品の製造装置 - Google Patents

フライ食品の製造装置

Info

Publication number
JPH07112408B2
JPH07112408B2 JP5280811A JP28081193A JPH07112408B2 JP H07112408 B2 JPH07112408 B2 JP H07112408B2 JP 5280811 A JP5280811 A JP 5280811A JP 28081193 A JP28081193 A JP 28081193A JP H07112408 B2 JPH07112408 B2 JP H07112408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
food
processing tank
cooking
fat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5280811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07132054A (ja
Inventor
正尭 石倉
保雄 斉藤
憲三 増谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISAKA SEISAKUSHO KK
NIPPON KENTATSUKII FURAIDO CHIKIN KK
Original Assignee
HISAKA SEISAKUSHO KK
NIPPON KENTATSUKII FURAIDO CHIKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISAKA SEISAKUSHO KK, NIPPON KENTATSUKII FURAIDO CHIKIN KK filed Critical HISAKA SEISAKUSHO KK
Priority to JP5280811A priority Critical patent/JPH07112408B2/ja
Priority to AU78625/94A priority patent/AU680052B2/en
Priority to US08/464,859 priority patent/US5721001A/en
Priority to PCT/JP1994/001697 priority patent/WO1995012989A1/ja
Publication of JPH07132054A publication Critical patent/JPH07132054A/ja
Publication of JPH07112408B2 publication Critical patent/JPH07112408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフライ食品の製造装置
関し、詳しくは、フライドチキン、コロッケ、トンカ
ツ、てんぷら等のフライ食品を調理するためのフライ食
品の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、フライドチキン、コロッケ、ト
ンカツ、てんぷら等のフライ食品を食品製造業者、給食
会社、レストラン等において業務上製造する場合、フラ
イヤーと呼ばれる業務用の調理器具が用いられている。
フライヤーは、深なべ状の処理槽の内部に食用油脂が充
填され、処理槽は電熱器具、ガスコンロ等の加熱装置が
一体化されている。この結果、処理槽内に充填された食
用油脂は加熱装置により、加熱対流することが可能とさ
れる。こうして形成されるフライヤーにより、フライ食
品を製造する場合、一般にディープフライ法と呼ばれる
調理方法が用いられている。ディープフライ法は、処理
槽内に充填された油脂の温度を130℃〜220℃に上
昇させ、上昇された油脂の中に食品を入れて浸漬させ食
品に対し加熱する油脂の対流により熱を伝える調理方法
である。
【0003】一般に食品製造業者が使用するフライヤー
の種類としては、油脂温度や調理時間を自動的にコント
ロールできるオートコントロール方式のフライヤー、食
品をベルトコンベア式で連続調理する連続式フライヤ
ー、更に食品を一定の圧力下で加熱調理する圧力フライ
ヤー等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のフライヤーによるディープフライ法によると、深な
べ状の処理槽内に食品が浸漬可能とされ、かつ処理槽内
で油脂が対流されるように大量の油脂を充填しなければ
ならず、油脂の使用量が甚大とされ、また何回かの調理
が終わった段階で全ての油脂を交換しなければならない
不具合があった。即ち、フライ調理の場合、油脂を何回
か使用した段階で油脂に汚れが発生し、汚れが発生した
油脂の中でフライ調理を行なった場合、その汚れが食品
に付着する虞があるためである。こうして、何回か使用
した油脂は、廃油として処理しなければならず、廃油の
処分については環境問題が注目されている今日、環境に
悪影響が及ばないように細心の注意が必要とされてい
る。
【0005】こうしたことから、出願人は使用する食用
油脂が極力少量で済むように、処理槽を食品が食用油脂
に浸漬できる程度の浅なべ状のものとし、加熱装置によ
り処理槽内の食用油脂を加熱してフライ食品を製造する
方法を実験により試みた。
【0006】しかしながら、この方法によると処理槽が
浅なべ状で平面的とされるため、食用油脂の使用量を大
幅に削減できるものの、平面的な処理槽内では充填され
る食用油脂の熱対流がうまく行なわれず、処理槽におけ
る各部での油脂温度にばらつきが発生し、処理槽内にお
ける全ての場所で良質なフライ食品を製造することは困
難とされた。また、一般にフライヤーは処理槽の底部中
心に熱源〔加熱装置〕が存在するため、熱源に近い部分
では調理が早く、熱源から遠い部分では調理が遅れるた
め、いわゆる揚げむらが発生し易く、調理が均一になら
ない不具合が発生した。
【0007】この問題を解消するため、出願人は、食品
を収容した浅なべ状の食品収容体を処理槽内で積層し、
その食品に対し、処理槽内に配設された噴射ノズルによ
り加熱された食用油脂を直接噴射し、フライ食品を調理
する方法〔特願平3−261285号〕や、食品を収容
した浅なべ状の食品収容体を処理槽内で積層し、その食
品に対し、処理槽内に配設された油流出口により加熱さ
れた食用油脂を直接流下し、フライ食品を調理する方法
〔特願平3−261286号〕を先に提案している。
【0008】しかしながら、先に提案された方法では、
いずれも食品収容体の底部を金網材で形成したり、或い
は、その底面に多数の貫通孔を穿設した構造としている
ため、積層された食品収容体のうち、一つの食品収容体
において噴射ノズルや油流出口から給油され使用された
食用油脂が、その下方にある食品収容体に金網材又は貫
通孔を介して流下し、その流下した分が、食品収容体に
噴射ノズルや油流出口により給油される食用油脂量に付
加されることになる。
【0009】その結果、食品収容体の上段から下段への
流下に基づいて、各食品収容体での食用油脂量が不均一
となりやすく、食用油脂に温度むらが発生し、揚げむら
が生じやすく、調理が均一にならない可能性が依然とし
て存在していた。また、調理終了時、食品収容体からの
油脂の排出に時間がかかり、食品収容体の上段と下段と
で油脂の排出に時間差が生じることにより、油切れが悪
く、製品品質の低下やばらつきが発生する。
【0010】そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、各食品収容体
への油脂供給量を均一化し、高品質の製品をばらつきな
く調理し得るフライ食品の製造装置を提供することにあ
る。
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため
の技術的手段として 、本発明装置は、一側部又は両側部
に出入口部を有し、その出入口部を蓋体により閉塞する
ことで内部を気密に密閉可能とした処理槽と、処理槽の
内部に形成された収容部に複数段に亘って積層配置さ
れ、食品を食用油脂に浸漬可能とした浅なべ状の食品収
容体と、その食品収容体に脱着手段により単独又は同
時に着脱可能にヘッダーで連結して配設され、加熱され
た一定流量の食用油脂を食品収容体内に急速充填する
端絞り形状の給油ノズルを有する油供給手段とを具備
し、前記食品収容体の底部近傍の側壁に、給油ノズル
食品収容体への挿着状態で給油口を形成し、その給油口
を、前記給油ノズルの離脱状態で前記食用油脂を急速排
油する排油口とし、前記食品収容体の反対側壁に、その
食品収容体に充填された食用油脂がオーバーフローする
堰を設けたことを特徴とする。
【0013】この本発明装置では、以下の構成を付設す
ることが可能である。
【0014】 食品収容体内に供給された食用油脂を
回収し、処理槽外に配設された浄化手段により浄化する
と共に再加熱した上で油供給手段に供給する油循環手段
【0015】 処理槽内に窒素、二酸化炭素等の不活
性ガスを封入又は圧送可能としたガス給入手段
【0016】 処理槽内に配設された冷却水が循環
し、外表面に処理槽内で充満した水蒸気を付着させる冷
却管路を有する冷却手段
【0017】 処理槽内に、その処理槽の内壁面に付
着した凝縮水が滴下して食品収容体内の食用油脂に混入
することを防止する凝縮水分離機構
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【作用】本発明では、処理槽内の食品収容体内に収容さ
れたフライすべき状態にある食品を給油ノズルから急速
充填する一定流量の食用油脂により、フライ調理するこ
とができるので、従来のディープフライ法のように加熱
された食用油脂を食品収容体内で対流させる必要がない
ため、調理に要する食用油脂の使用量の低減化が図れ
る。また、積層された複数の食品収容体で均一な食用油
脂量を確保でき、その食品収容体内の食品を常に均一温
度でフライ調理することができ、揚げむらが生じにく
く、調理の均一化が図れる。更に、所定の浸漬時間を経
過した時に食用油脂を急速排油するので、油切れが良好
となり、製品品質の低下やばらつきが発生することを可
及的に抑制することが可能となる。
【0023】
【実施例】本発明に係るフライ食品の製造装置の実施例
を図1乃至図5に示して以下に説明する。
【0024】図1に示す本発明のフライ食品の製造装置
は、全体円筒形のチャンバからなる処理槽1を具備す
る。この処理槽1は、図2に示すように一側部に出入口
部2を有し、その出入口部2を蓋体3により閉塞するこ
とで内部を気密に密閉することが可能とされる。即ち、
出入口部2の内周部及び蓋体3の外周部にはそれぞれ耐
熱・耐圧シール材が配設され、蓋体3を閉めることで処
理槽1の内部の気密性が確保されるようにしている。ま
た、蓋体3には調理状態を視認する覗き窓4が形成され
る。処理槽1の内部には支持架台5が配設され、その支
持架台5には収容部7が形成され、食品収容体である調
理トレイ6が上下複数段に積載されている。これら各調
理トレイ6は、図3及び図4に示すようにフライすべき
食品aを載置する底部8が平面長方形状をなし、その周
囲に底部8から起立したフレーム枠状の側壁9が形成さ
れ、一方の側壁9の底部近傍に複数〔例えば図では二
つ〕の給油口10が、且つ、その反対側壁9の上部にオ
ーバーフロー用堰11が形成される。尚、このオーバー
フロー用堰11が形成された側壁9の外側下部には、オ
ーバーフローする食用油脂が下方に位置する調理トレイ
6に侵入しないようにガイド板12が設けられている。
【0025】処理槽1の円筒部側壁を貫通して油供給手
段13が配設されている。この油供給手段13は以下の
構成を具備する。即ち、収容部7に収容された複数の調
理トレイ6の側方には、各調理トレイ6の側壁9の底部
近傍に形成された複数の給油口10と対応させて複数の
給油ノズル14が配設される。これら給油ノズル14
は、その先端部が食用油脂を調理トレイ6内に急速かつ
均一に給油できるように絞り形状をなし、また、基端部
がヘッダー15に連結されている。ヘッダー15は、処
理槽1に対して蛇腹部材16を介して取り付けられ、給
油ノズル14を調理トレイ6に着脱させるべく図3
(a)及び図4(a)矢印方向に移動可能とされてい
る。このヘッダー15は、上述したように給油ノズル1
4を調理トレイ6に対して突出退入させるために、処理
槽1に設けられた給油ノズル14の脱着手段であるシリ
ンダ17のロッド先端に連結されている。
【0026】この処理槽1では、シリンダ17のロッド
を突出動作させることにより、図3(a)(b)に示す
ように給油ノズル14を調理トレイ6の側壁9にある給
油口10に挿入し、調理トレイ6内に食用油脂を供給可
能な状態とする。この状態から、給油ノズル14から吐
出した食用油脂は、調理トレイ6内に急速充填されるこ
とによって即座に一定流量満たされる。その底部8に載
置された食品a〔例えば、フライドチキン等〕は調理ト
レイ6内の食用油脂に浸漬され、その食用油脂による加
熱でもって食品aをフライ調理する。このように調理ト
レイ6内に充填された一定流量の食用油脂は、その調理
トレイ6の側壁9にある堰11からオーバーフローし、
下方に向けて流下するが、この食用油脂は、ガイド板1
2によりその流路を変更されるため、下方に位置する調
理トレイ6内に流下して侵入し、その調理トレイ6内の
食用油脂に混入することはない。そして、所定の浸漬時
間を経過した時、シリンダ17のロッドを逆に退入動作
させることにより、図4(a)(b)に示すように給油
ノズル14を調理トレイ6の給油口10から抜脱する。
これにより、調理トレイ6内に充填されていた食用油脂
は、給油口10が排油口として機能して急速排油され、
支持架台5〔図示せず〕の下方に配設された回収トレイ
18へと流下し、処理槽1外へ排送される。
【0027】このフライ食品の製造装置は、上記油供給
手段13の他に以下の構成手段を具備し、それら各構成
手段を順に説明する。
【0028】まず、図1に示すように処理槽1内を加圧
状態又は減圧状態に設定する圧力調整手段19を有す
る。この圧力調整手段19は、密閉された処理槽1内に
圧縮空気を圧送可能とし、その圧縮空気の圧送調整は給
気弁21の開閉調整により行なわれる。また、圧力調整
手段19は、加圧状態又は減圧状態にある処理槽1内の
空気を排気又は吸気可能とし、その処理槽1内の圧縮空
気の吸排調整は、吸排弁22の開閉調整により行なわれ
る。これら給気弁21及び吸排弁22の開閉制御は、圧
力コントローラ23により行なわれ、この圧力コントロ
ーラ23は処理槽1内に配設された圧力センサ24の検
知出力に基づいて作動し、給気弁21又は吸排弁22を
開閉制御して処理槽1内を所定の設定圧力に調整する。
【0029】因みに、処理槽1内における圧力は調理す
る食品aにより様々とされ、通常、調理中においては3
気圧以下の圧力により調理するのが適当とされる。ま
た、調理後においては、処理槽1内を一時的に減圧状態
に設定することで、フライ食品の油切りがスムーズに行
なわれ、フライ食品がからっと揚がった状態にすること
ができる。こうして油切りがスムーズに行なわれたフラ
イ食品は食感もよくヘルシーとされ、また、包装を行な
う際の取扱い性に優れている他、冷凍食品とする場合も
べとつきがなく、高品質の製品とすることができる。
【0030】尚、このフライ食品の製造装置は、処理槽
1内に所定のガスを供給するガス給入手段25を有す
る。一般に、調理中における加熱された食用油脂は酸化
され易く、その酸化は食用油脂が高温になればなる程、
反応し易いものとされている。従って、ガス給入手段2
5は、調理の準備段階から所定の時間帯に処理槽1内に
窒素、二酸化炭素等の不活性ガスを給入するもので、圧
縮されたガスを処理槽1内に圧送する方法と処理槽1内
を減圧状態としてガスを封入する方法とがある。いずれ
の方法においても、処理槽1内がある程度高温になった
状態で不活性ガスを給入することにより食用油脂の酸化
を大幅に抑制することができ、また、調理後においても
しばらくはフライ食品を処理槽1内に滞留させておく場
合、不活性ガスを処理槽1内に給入することで食用油脂
の酸化を防止できる。
【0031】次に、油循環手段26は以下の構成を具備
する。この油循環手段26は、処理槽1にバルブ64を
介して接続された油貯蔵タンク27、ポンプ28、サイ
クロン29、ストレーナ30、油加熱部31及び油冷却
部32で構成される。
【0032】油貯蔵タンク27は食用油脂が貯蔵され、
その食用油脂はヒータ33により所定の温度状態に加熱
される。ヒータ33は、油貯蔵タンク27内に配設され
た温度センサ34の検知出力に基づいて温度コントロー
ラ35により制御される。油貯蔵タンク27から流出し
た食用油脂は、バルブ36を通過してポンプ28に送ら
れ、油供給流量調整手段37を有するポンプ28により
サイクロン29に圧送される。油供給流量調整手段37
は、インバータ38、流量コントローラ39及び流量セ
ンサ40から構成され、その流量センサ40の検知出力
に基づいて流量コントローラ39がインバータ38を制
御してポンプ28を所定の流量となるように作動させ
る。このポンプ28により圧送される食用油脂は、浄化
手段であるサイクロン29により、食用油脂中に含まれ
る揚げかす等の大きな異物を除去し、更に、同じく浄化
手段である次段のストレーナ30により、ゴミ等の小さ
な異物を除去する。油加熱部31は、油供給手段13に
供給される食用油脂を高圧蒸気により加熱し、油冷却部
32は、その油加熱部31で加熱された食用油脂を、冷
却水の給排により一旦所定の温度状態に冷却する。
【0033】尚、油循環手段26において、41はドレ
インバルブ、42,65は油回収バルブ、43はバイパ
スバルブ、44は給入バルブである。ドレインバルブ4
1は処理槽1内に貯溜した凝縮水を排出するためのもの
であり、油回収バルブ42,65は処理槽1及び油貯蔵
タンク27内を清掃、検査する際に処理槽1及び油貯蔵
タンク27内に貯溜した食用油脂を排出させるためのも
のである。また、バイパスバルブ43は調理終了時に食
用油脂を油冷却部32から油貯蔵タンク27へ回収する
もので、給入バルブ44は油冷却部32から圧送される
食用油脂を処理槽1の油供給手段13であるヘッダー1
5の給油ノズル14に供給するためのものである。
【0034】温度調整手段45は、油冷却部32の出力
側に第1の温度センサ46を、調理トレイ6の食用油脂
が充填される所定箇所に第2の温度センサ47を配設
し、それら第1及び第2の温度センサ46,47に基づ
いて第1及び第2の温度コントローラ48,49による
カスケード温調でもって油加熱部31の給気バルブ50
と油冷却部32の給水バルブ51を開閉制御する。即
ち、油冷却部32から処理槽1に供給される食用油脂の
温度を第1の温度センサ46で検知すると共に処理槽1
の調理トレイ6内に充填された食用油脂の温度を第2の
温度センサ47で検知する。第1及び第2の温度コント
ローラ48,49は、二つの温度センサ46,47の検
知出力に基づいて、カスケード温調により、給気バルブ
50及び給水バルブ51の開閉制御して油加熱部31又
は油冷却部32での食用油脂の温度を調整し、処理槽1
内の調理トレイ6での食用油脂を所定の温度に設定す
る。
【0035】冷却手段53は、処理槽1の内部には、冷
却水が処理槽1外より圧送・循環可能とした冷却管路5
4が配設される。この冷却管路54へ冷却水を循環させ
る冷却装置55は、冷却コントローラ56により制御さ
れ、各調理トレイ6の底部8に載置された食品aがフラ
イ状に加熱された状態で冷却水を循環させることとして
いる。冷却水が冷却管路54内に循環されると、冷却管
路54の外表面に処理槽1内に充満する水蒸気が凝縮し
て付着し、その付着いた水蒸気は水滴となって処理槽1
内へ滴下する。また、処理槽1の内壁上部には、凝縮水
分離機構として樋状の邪魔板57が取り付けられ、処理
槽1の内壁面に付着した凝縮水が調理トレイ6に滴下す
ることを未然に防止している。
【0036】一般に、フライ食品においては、従来、密
閉された容器内にそのままの状態で放置しておくと、特
に衣の部分で凝縮水を吸収し、油と吸収した水分とによ
り加水分解を生じて製品の寿命を著しく低下させる不具
合があった。しかし、この冷却管路54及び邪魔板57
により処理槽1内で発生した水蒸気及び凝縮水を強制的
に除去することにより、余分な水分がフライ食品に付着
する不具合を防止でき、また、余分な水分が食用油脂に
混入することを防止できる。尚、冷却管路54及び邪魔
板57から滴下した水蒸気及び凝縮水は、ドレインバル
ブ41を開操作することで処理槽1外へ排出される。
【0037】上述した圧力コントローラ23、温度コン
トローラ35,48,49、流量コントローラ39及び
冷却コントローラ56のそれぞれは、マイクロコンピュ
ータに内蔵され、そのマイクロコンピュータの内部の作
動系統を図5のブロック図で示す。メモリ58内には、
例えば各コントローラ23,35,39,48,49,
56に指令する調理条件が予め入力されている。その調
理条件としては、フライドチキン、コロッケ、トンカツ
等の調理品ごとの条件が入力され、各調理品における全
調理時間に占める各時間帯ごとの加熱条件、加圧又は減
圧条件等が入力されている。
【0038】入力装置59はマニュアル入力装置60と
自動入力装置61により構成され、マニュアル入力装置
60は各コントローラ23,35,39,48,49,
56に対し、それぞれ独自の調理条件を指定・入力し、
自動入力装置61は予めメモリ58内に入力されている
調理条件により調理をスタートさせるもので、例えば、
フライドチキンの調理をスタートさせる場合、それに対
応する入力スイッチをON操作するようにしている。
【0039】CPU62に入力装置59から調理をスタ
ートさせる旨の指令信号が入力されると、同時に時計回
路63から現在時刻がCPU62に入力され、その時刻
を調理スタート時刻として記憶し、且つ、その時刻を表
示盤に表示させる。入力装置59から入力された指令信
号がマニュアル入力装置60の操作に基づく指令信号で
ある場合には、CPU62は入力された調理条件の指令
に基づき各コントローラ23,35,39,48,4
9,56にそれぞれ対応する制御信号を出力するように
している。入力装置59から入力された指令信号が自動
入力装置61の操作に基づく場合は、その指令に基づく
調理品の調理条件がメモリ58からCPU62へと出力
される。例えば、自動入力装置61のうち、フライドチ
キンに対応する入力スイッチがON操作されると、その
指令に基づきメモリ58からCPU62にフライドチキ
ンの調理条件が出力される。
【0040】CPU62は各コントローラ23,35,
39,48,49,56にその調理条件を出力し、各コ
ントローラ23,35,39,48,49,56は調理
条件に基づき、各部の作動を制御することとしている。
【0041】本発明のフライ食品の製造装置では、処理
槽1内の調理トレイ6の底部8に載置されたフライすべ
き状態にある食品aを給油ノズル14から急速充填され
る一定流量の食用油脂により、フライ調理することがで
きるので、従来のディープフライ法のように加熱された
食用油脂を調理トレイ6内で対流させる必要がないた
め、調理に要する食用油脂の使用量の低減化が図れる。
また、積層された複数の調理トレイ6で均一な食用油脂
量を確保でき、その調理トレイ6内の食品aを常に均一
温度でフライ調理することができ、揚げむらが生じにく
く、調理の均一化が図れる。更に、所定の浸漬時間を経
過した時に食用油脂を急速排油するので、油切れが良好
となり、製品品質の低下やばらつきが発生することを可
及的に抑制することが可能となる。また、従来のフライ
ヤーのようにクラッキング〔揚げかす〕が油脂を汚して
他の揚げ物に影響を与えたり、揚げ物がバースト〔破
裂、毀損〕することが完全になくなる。
【0042】また、蓋体3を閉じることで処理槽1内を
容易に密閉することが可能となり、処理槽1内を加圧又
は減圧状態にすることが可能となる。即ち、従来、オー
ブン等においては、内部を加圧又は減圧状態とすること
ができず、加圧調理は専ら圧力なべ等により行なうもの
とされていた。しかしながら、本装置では、処理槽1内
の全体を容易に加圧又は減圧状態に設定できるため、様
々なフライ調理をすることができる。而も、処理槽1内
には圧力センサ24が配設され、その圧力センサ24の
検知出力に基づき、圧力コントローラ23が処理槽1内
を所定の圧力に設定調整することができるため、調理食
品、調理時間に対応した処理槽1内の微妙な圧力調整を
行なうことができる。特に、調理後において処理槽1内
を減圧状態とすることで、フライ食品の油切れが改善さ
れ、高品質なフライ食品を提供できる。
【0043】また、処理槽1の内部には冷却管路54が
配設され、その冷却管路54により処理槽1内に充満す
る凝縮水が付着して除去されることとなる。更に、処理
槽1の内壁上部には凝縮水分離機構である邪魔板57が
設けられているため、処理槽1の内壁面に付着した凝縮
水が調理トレイ6に滴下することを防止できる。そのた
め、処理槽1内に発生した水分がフライ食品に付着して
フライ食品が加水分解を起こすことがなく、フライ食品
の寿命が大幅に改善される。
【0044】また、ガス給入手段25により、処理槽1
内に窒素、二酸化炭素等の不活性ガスを封入又は圧送す
ることが可能となり、食用油脂の酸化を抑制した状態で
調理することができる。また、回収トレイ14に流下し
た調理後の食用油脂は、処理槽1外へ排出されてサイク
ロン29及びストレーナ30により異物が除去されて浄
化され、ポンプ28により圧送されて加熱された後に再
使用されることとなるので、食用油脂を効率的に使用す
ることが可能となる。また、調理トレイ6は、処理槽1
内において上下複数段に収容されるため、効率的な調理
が実現できる。また、各コントローラ23,35,3
9,48,49,56は、マイクロコンピュータにより
複合的且つ経時的に作動を制御可能とされ、各食品の特
性に応じた最適な条件〔加圧条件、加熱条件等〕で調理
することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、フライ食品をフライ調
理する浅なべ状の食品収容体を複数段に亘って積層配置
し、先端絞り形状の給油ノズルを前記食品収容体に挿着
して、加熱された食用油脂を給油ノズルから食品収容体
内に急速充填し、フライ調理後、前記給油ノズルを食品
収容体から離脱させて急速排油する構造としたことによ
り、食用油脂の使用量の低減化が図れると共に食品を
常に均一温度かつ均一時間でフライすることができ、揚
げむらが生じにくく、調理の均一化が図れ、また油切
れが良好となり、製品品質の低下やばらつきが発生する
ことを可及的に抑制することが可能となり、高品質のフ
ライ調理を効率よく行なうことが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフライ食品の製造装置の実施例を
示す概略構成図
【図2】図1の処理槽を示す斜視図
【図3】処理槽内の調理トレイを説明するためのもの
で、(a)は調理トレイに給油ノズルを挿着した状態を
示す斜視図、(b)は(a)の一部断面図
【図4】(a)は調理トレイから給油ノズルを抜脱した
状態を示す斜視図、(b)は(a)の一部断面図
【図5】各コントローラの制御系統を示すブロック図
【符号の説明】
a 食品 1 処理槽 2 出入口部 3 蓋体 6 食品収容体〔調理トレイ〕 7 収容部 9 側壁 10 給油口 11 堰 12 ガイド板 13 油供給手段 14 給油ノズル 15 ヘッダー 17 脱着手段〔シリンダ〕 19 圧力調整手段 23 圧力コントローラ 24 圧力センサ 25 ガス給入手段 26 油循環手段 29 浄化手段〔サイクロン〕 30 浄化手段〔ストレーナ〕 37 油供給流量調整手段 39 流量コントローラ 40 流量センサ 45 温度調整手段 46 〔第1の〕温度センサ 47 〔第2の〕温度センサ 48 〔第1の〕温度コントローラ 49 〔第2の〕温度コントローラ 53 冷却手段 54 冷却管路 57 凝縮水分離機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増谷 憲三 大阪府大阪市天王寺区北河堀町7−2− 1103 (56)参考文献 特開 昭61−20520(JP,A) 特開 昭62−220159(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側部又は両側部に出入口部を有し、そ
    の出入口部を蓋体により閉塞することで内部を気密に密
    閉可能とした処理槽と、処理槽の内部に形成された収容
    部に複数段に亘って積層配置され、食品を食用油脂に浸
    漬可能とした浅なべ状の食品収容体と、その食品収容
    体に脱着手段により単独又は同時に着脱可能にヘッダー
    で連結して配設され、加熱された一定流量の食用油脂を
    食品収容体内に急速充填する先端絞り形状の給油ノズル
    を有する油供給手段とを具備し、前記食品収容体の底部
    近傍の側壁に、給油ノズルの食品収容体への挿着状態で
    給油口を形成し、その給油口を、前記給油ノズルの離脱
    状態で前記食用油脂を急速排油する排油口とし、前記食
    品収容体の反対側壁に、その食品収容体に充填された食
    用油脂がオーバーフローする堰を設けたことを特徴とす
    るフライ食品の製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項記載のフライ食品の製造装置に
    おいて、食品収容体内に供給された食用油脂を回収し、
    処理槽外に配設された浄化手段により浄化すると共に再
    加熱した上で油供給手段に供給する油循環手段を付設し
    たことを特徴とするフライ食品の製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のフライ食品の製造
    装置において、処理槽内に窒素、二酸化炭素等の不活性
    ガスを封入又は圧送可能としたガス給入手段を付設した
    ことを特徴とするフライ食品の製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3記載のフライ食品の製造装
    置において、処理槽内に配設されて冷却水が循環し、外
    表面に処理槽内で充満した水蒸気を付着させる冷却管路
    を有する冷却手段を具備したことを特徴とするフライ食
    品の製造装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載のフライ食品の製造装
    置において、処理槽内に、その処理槽の内壁面に付着し
    た凝縮水が滴下して食品収容体内の食用油脂に混入する
    ことを防止する凝縮水分離機構を設けたことを特徴とす
    るフライ食品の製造装置。
JP5280811A 1993-11-10 1993-11-10 フライ食品の製造装置 Expired - Fee Related JPH07112408B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280811A JPH07112408B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 フライ食品の製造装置
AU78625/94A AU680052B2 (en) 1993-11-10 1994-10-11 Fried food producing method and apparatus
US08/464,859 US5721001A (en) 1993-11-10 1994-10-11 Fried food producing method and apparatus therefor
PCT/JP1994/001697 WO1995012989A1 (fr) 1993-11-10 1994-10-11 Procede et appareil de production d'aliments frits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280811A JPH07112408B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 フライ食品の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07132054A JPH07132054A (ja) 1995-05-23
JPH07112408B2 true JPH07112408B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17630313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280811A Expired - Fee Related JPH07112408B2 (ja) 1993-11-10 1993-11-10 フライ食品の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112408B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9908992A (pt) * 1998-03-24 2000-12-26 Vos Ind Ltd Método para controlar a operação de um aparelho para cozinhar

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120520A (ja) * 1984-07-03 1986-01-29 ユ−アイ グル−プ インコ−ポレ−テツド 自動フレンチフライ機および方法
JPS62220159A (ja) * 1986-03-18 1987-09-28 Fujikame:Kk 油揚方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07132054A (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35259E (en) High humidity steam cooker with continuously running conveyor
FI88864B (fi) Kokanordning och foerfarande foer kokning
US4582047A (en) High humidity steam cooker with continuously running conveyor
US4768426A (en) Oil filter apparatus and method for deep oil pressure cooking apparatus
US5101714A (en) Universal cooking and baking apparatus
US3280722A (en) Deep fat pressure fryer for food
JPH03149014A (ja) 補助スチームを使用する食品調理のための方法及び装置
US3649290A (en) Cooking food under pressure
US7624676B2 (en) Method of preparing fry cooked product and fry cooking device
JPH0685743B2 (ja) 減圧フライ装置及びその運転方法
JP2788983B2 (ja) 加圧フライヤー装置
US5721001A (en) Fried food producing method and apparatus therefor
US3787594A (en) Method of cooking comestibles
KR20120040498A (ko) 튀김유 실시간 정제장치
KR101437002B1 (ko) 튀김유를 분사하여 찌꺼기를 제거하는 튀김장치
JPH07112408B2 (ja) フライ食品の製造装置
US3809777A (en) Method for cooking foodstuffs
JP2533019B2 (ja) フライ食品の製造装置
WO2006100385A1 (fr) Friteuse pour restauration collective, et procede de mise en oeuvre d’une telle friteuse
CN107114726B (zh) 苹果片制作装置
JP2585904B2 (ja) フライ食品の製造装置
KR101633735B1 (ko) 조리 종류에 따라 조리 조건이 자동으로 설정되는 기름 분사형 튀김장치
KR100767750B1 (ko) 순환식 식용유 정제기
JPH11318721A (ja) フライ装置およびフライ方法
JPH02200222A (ja) 食品フライヤー

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees