JPH07112377A - バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置 - Google Patents

バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置

Info

Publication number
JPH07112377A
JPH07112377A JP25845793A JP25845793A JPH07112377A JP H07112377 A JPH07112377 A JP H07112377A JP 25845793 A JP25845793 A JP 25845793A JP 25845793 A JP25845793 A JP 25845793A JP H07112377 A JPH07112377 A JP H07112377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
control device
motor
operation lever
operator seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25845793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3264398B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoshinada
裕 吉灘
Shigeaki Ashikaga
重明 足利
Kenji Okamura
健治 岡村
Kazuhiko Otsubo
和彦 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP25845793A priority Critical patent/JP3264398B2/ja
Priority to EP94926704A priority patent/EP0723840A4/en
Priority to PCT/JP1994/001147 priority patent/WO1995002487A1/ja
Publication of JPH07112377A publication Critical patent/JPH07112377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3264398B2 publication Critical patent/JP3264398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 左右方向の大きさを小さくできて、小さなキ
ャビン内でも容易に収納できるようにする。 【構成】 第1アーム3、第2アーム8等複数のアーム
を有するマニピュレータの各アーム3,8をバイラテラ
ルマスタースレーブ操作方式にて操縦するようにした操
縦装置において、上記各アーム3,8に対応するアーム
用操作レバー26,27に操作反力を発生するためのモ
ータ42,43を、このアーム用操作レバーの26,2
7の回動方向に設けた構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋外の土木、建築資材
の運搬、取付作業や工場内の各種搬送作業やグラインダ
等の加工作業に用いる人間操作型の自立移動式マニピュ
レータに用いられるバイラテラルマスタースレーブ操作
方式の操縦装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記自立移動式マニピュレータは図1、
図2に示すようになっており、図中1は移動台車、2は
この移動台車1上に旋回可能に搭載された旋回体であ
り、この旋回体2には第1アーム3及びこの第1アーム
3を回動駆動するための第1アーム駆動シリンダ4が回
動自在に取付けられている。第1アーム3の先端には中
間ブラケット5が回動自在に連結されており、この中間
ブラケット5は第1リンク6にて旋回体2に連結されて
いて、これらにて第1の四節リンク7が構成されてい
る。
【0003】また上記中間ブラケット5には第2アーム
8及びこの第2アーム8を回動駆動するための第2アー
ム駆動シリンダ9が回動自在に取付けられている。第2
アーム8の先端には先端ブラケット10が回動自在に連
結されており、この先端ブラケット10は第2リンク1
1にて中間ブラケット5に連結されていて、これらにて
第2の四節リンク12が構成されている。
【0004】そして上記第2の四節リンク12の先端ブ
ラケット10に公知のハンド装置13が装備されてい
る。また上記旋回体2に操縦装置14及びキャビン15
や、エンジン16、油圧ポンプ17等走行及び作業機操
縦に必要な機器が搭載されている。図1にはクローラ式
の移動台車1を示したが、これはタイヤ式であってもよ
い。さらに上記操縦装置14による作業機の操縦は、公
知のバイラテラルマスタスレーブ操作方式を用いる。
【0005】上記構成において、第1アーム駆動シリン
ダ4を伸縮動作することにより、第1アーム3が回動
し、これにより、中間ブラケット5が旋回体2に対して
四節リンク動作される。また、第2アーム駆動シリンダ
9を伸縮動作することにより、第2アーム8が回動し、
先端ブラケット10が上記中間ブラケット5に対して四
節リンク動作される。このとき、上記第2アーム8は中
間ブラケット5を介して第1アーム3にて構成される第
1の四節リンク7を介して四節リンク動作されることに
より、例えば第1の四節リンク7が平行四節リンク構成
であれば平行状態を保って上下動されることになる。
【0006】上記自立移動式マニピュレータにおける操
縦装置14には上記したようにバイラテラルマスタース
レーブ操作方式のものが用いられており、操縦装置14
のグリップ14aには各作業機に作用している負荷に比
例した負荷が作用しており、作業者はこの負荷に抗して
グリップ14aを操作するようになっており、かつこの
グリップ14aの操作量に応じた角度にわたって各作動
部材が作動されるようになっている。
【0007】従来の上記操縦装置14は図3、図4に示
すようになっており、以下にその構成を説明する。20
は基台であり、この基台20に架台21が水平方向に回
転自在に支持されている。また基台20には架台21の
回転軸22と平行の回転軸23を有する旋回用モータ2
4が設けてあり、この回転軸23と架台21の回転軸2
2とはギヤ24a,24bが連結されている。架台21
はばね25にて常に中立姿勢になるように付勢されてい
て、これは上記旋回用モータ24の旋回姿勢に対応され
ている。
【0008】26はマニピュレータの第1アーム3の回
動姿勢に対応する第1アーム用操作レバー、27は同様
に第2アーム8の回動姿勢に対応する第2アーム用操作
レバーであり、この両操作レバー26,27はピン28
にて回転自在に連結されている。そして上記第1アーム
用操作レバー26の基部は架台21の一方の支持部材2
1aの回転自在に支持されている。29は旋回用ポテン
ショメータである。
【0009】一方第2アーム用操作レバー27には第1
アーム用操作レバー26と平行となる第1平行リンク3
0が連結されており、これの先端に第2アーム用操作レ
バー27と平行となる第2平行リンク31が連結されて
いる。そしてこの第2平行リンク31の基部は架台21
の他方の支持部材21aに、上記第1アーム用操作レバ
ー26の基部と同軸状にして支持されている。上記各回
動基部はそれぞれの回動角を検出する第1アーム用ポテ
ンショメータ32、第2アーム用ポテンショメータ33
に連結されている。
【0010】架台21の両支持部材21a,21bのそ
れぞれには第1アーム3に作用する負荷に応じた回転力
を出すようにした第1アーム用モータ34と第2アーム
8に作用する負荷に応じた回転力を出すようにした第2
アーム用モータ35が支持されており、第1アーム用モ
ータ34の回転軸と第1アーム用操作レバー26の基部
とがベルト36にて連結されており、同様に第2アーム
用モータ35の回転軸の第2平行リンク31の基部と、
第2アーム用操作レバー27の基部とがベルト37にて
連結されている。
【0011】上記構成について各モータ24,34,3
5はそれぞれDCモータあるいはACモータ等であり、
旋回用モータ24には自立移動式マニピュレータの旋回
体2の旋回方向の負荷に応じた旋回力が発生しており、
また同様に第1アーム用モータ34には第1アーム3の
回動方向の負荷に応じた回動力が発生しており、第2ア
ーム用モータ35には第2アーム8の回動方向の負荷に
応じた回動力が発生しており、操縦装置14のグリップ
14aはこれらの力に抗して作動する。そしてこのグリ
ップ14aの作動する第1・第2アーム用の各レバー2
6,27の回動及び架台21の旋回は各ポテンショメー
タ32,33,29にて検出して第1アーム3、第2ア
ーム8及び旋回体2の各作動アクチュエータの制御部に
作動信号を出力し、それぞれが所定の作動をする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のバイラテラ
ルマスタースレーブ操作方式の操縦装置にあっては、第
1アーム用モータ34、第2アーム用モータ35がそれ
ぞれ第1アーム用操作レバー26と第2アーム用操作レ
バー27の回動軸心と直角方向に設けられているため、
この第1・第2のアーム用モータ34,35が運転席の
右側において左右に大き張り出してしまう。このため操
縦装置14の設置スペースがキャビン15の横方向にか
さばってしまい、超小形としたいキャビン15内に収納
できないという問題があった。
【0013】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、左右方向の大きさを小さくできて、小さなキャビ
ン内でも容易に収納することができるようにしたバイラ
テラルマスタスレーブ式の操縦装置を提供することを目
的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るバイラテラルマスタスレーブ操作方式
の操縦装置は、第1アーム3、第2アーム8等複数のア
ームを有するマニピュレータの各アーム3,8をバイラ
テラルマスタースレーブ操作方式にて操縦するようにし
た操縦装置において、上記各アーム3,8に対応するア
ーム用操作レバー26,27に操作反力を発生するため
のモータ42,43を、このアーム用操作レバーの回動
方向に向けて設けた構成となっている。また、キャビン
15内のオペレータシート48の側方に操縦装置40を
配置し、オペレータシート48を前後方向に移動可能に
すると共に、このオペレータシート48のもと枠50に
操縦装置40を取付けた構成となっている。
【0015】
【作 用】各アーム用操作レバーに操作反力を発生す
るためのモータ42,43が各アーム操作レバー26,
27の回動方向と同一方向に向けられることにより、キ
ャビン15内での左右方向の大きさが小さくなる。また
オペレータシート48を前後に移動したときに、これと
共に操作装置が移動してオペレータとの相対位置が変化
しない。
【0016】
【実 施 例】本発明の実施例に係る操縦装置40を図
5、図6に基づいて説明する、なお従来の構成と同じも
のは図1から図4に示したものと同一符号を付して説明
を省略する。架台41の両支持部材41a,41bの間
に、第1アーム用モータ42と第2アーム用モータ43
とを、それぞれの軸芯が第1アーム用操作レバー26、
第2平行リンク44の回動方向に向くようにして、かつ
上下方向に揺動自在に支持されている。この各アーム用
モータ42,43の回転軸42a,43aにはねじり角
の大きなリードねじが設けてあり、この各回転軸42
a,43aが、アーム用操作レバー26、第2平行リン
ク44に回転自在に支承されたナット部材45,46に
螺合してある。
【0017】第1アーム用操作レバー26の回動角を検
出する第1アーム用ポテンショメータ32は第1アーム
用操作レバー26の支軸に直接結合されているが、第2
アーム用操作レバー27の回動角を検出する第2アーム
用ポテンショメータ33は平行リンク機構47を介して
第2平行リンク44の回動支軸に連結されている。
【0018】上記構成において、各アーム用モータ4
2,43の回転力はそれぞれの回転軸42a,43aに
螺合するナット部材45,46に伝わり、この各ナット
部材45,46の変位によって第1・第2アーム用操作
レバー26,27にマニピュレータ側からの負荷が作用
される。一方グリップ14aにより両アーム用操作レバ
ー26,27を上記負荷に抗して作動すると、このとき
のナット部材45,46の変位により各モータ42,4
3が回転される。
【0019】この実施例において、各モータ42,43
をDC、ACモータ等の回転軸型を用いた例を示した
が、リニヤモータ等のように本体に対して軸が軸方向に
付勢されるようにしたものでもよい。この場合、このモ
ータのスライド軸はラック・ピニオンを介して各アーム
用操作レバーと連結する。
【0020】図7はキャビン15内でのオペレータシー
ト48を示すもので、このオペレータシート48は固定
部49に対して前後方向に移動自在に搭載されており、
任意の位置にて固定ピン49aにて固定できるようにな
っている。そして上記操縦装置40はこのオペレータシ
ート48の基枠50に取付けられていて、オペレータシ
ート48と共に前後方向に位置が変えられるようになっ
ている。51は表示装置である。
【0021】この構成によれば、オペレータの体格に合
わせてオペレータシート48をキャビン15内で前後に
移動することができ、しかもこのとき、このオペレータ
シート48と共に操縦装置が移動するので、このとき
に、この操縦装置がオペレータに対して相対的に変わる
ことがなく、操縦感覚を同一にすることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、バイラテラルマスター
スレーブ操作方式の操縦装置40の左右方向の大きさを
小さくできて、小さなキャビン15内にも容易に収納す
ることができる。またオペレータシート48を前後方向
に移動したときに、これと共に上記操作装置も移動する
ので、常に同一感覚で操縦装置を操作することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用しようとする自立移動式マニピュ
レータのリンク機構を示す側面図である。
【図2】図1で示す自立移動式マニピュレータの平面図
である。
【図3】従来例を示す側面図である。
【図4】従来例におけるアーム用モータの配置を示す一
部破断平面図である。
【図5】本発明の実施例を示す側面図である。
【図6】図5のA−A線に沿う断面図である。
【図7】オペレータシート部の構成を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1…移動台車、2…旋回体、3…第1アーム、4…第1
アーム駆動シリンダ、5…中間ブラケット、6…第1リ
ンク、7…第1の四節リンク、8…第2アーム、9…第
2アーム駆動シリンダ、10…先端ブラケット、11…
第2リンク、12…第2の四節リンク、13…ハンド装
置、14,40…操縦装置、14a…グリップ、15…
キャビン、20…基台、21,41…架台、21a,2
1b,41a,41b…支持部材、22…回転軸、24
…旋回用モータ、25…ばね、26…第1アーム用操作
レバー、27…第2アーム用操作レバー、29,32,
33…ポテンショメータ、30…第1平行リンク、3
1,44…第2平行リンク、34,42…第1アーム用
モータ、35,43…第2アーム用モータ、36…ベル
ト、45,46…ナット部材、48…オペレータシー
ト、49…固定部、50…基枠。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大坪 和彦 神奈川県平塚市万田1200 株式会社小松製 作所研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1アーム3、第2アーム8等複数のア
    ームを有するマニピュレータの各アーム3,8をバイラ
    テラルマスタースレーブ操作方式にて操縦するようにし
    た操縦装置において、上記各アーム3,8に対応するア
    ーム用操作レバー26,27に操作反力を発生するため
    のモータ42,43を、このアーム用操作レバー26,
    27の回動方向に向けて設けたことを特徴とするバイラ
    テラルスレーブ操作方式の操縦装置。
  2. 【請求項2】 キャビン15内のオペレータシート48
    の側方に操縦装置40を配置し、オペレータシート48
    を前後方向に移動可能にすると共に、このオペレータシ
    ート48の基枠50に操縦装置40を取付けたことを特
    徴とする請求項1記載のバイラテラルマスタースレーブ
    操作方式の操縦装置。
JP25845793A 1993-07-13 1993-10-15 バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置 Expired - Fee Related JP3264398B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25845793A JP3264398B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置
EP94926704A EP0723840A4 (en) 1993-07-13 1994-07-13 MANIPULATOR
PCT/JP1994/001147 WO1995002487A1 (fr) 1993-07-13 1994-07-13 Manipulateur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25845793A JP3264398B2 (ja) 1993-10-15 1993-10-15 バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112377A true JPH07112377A (ja) 1995-05-02
JP3264398B2 JP3264398B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=17320490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25845793A Expired - Fee Related JP3264398B2 (ja) 1993-07-13 1993-10-15 バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3264398B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028893A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd マニピュレータおよびそれを複数備えたパワーアシスト装置
WO2012149435A3 (en) * 2011-04-29 2013-09-12 Raytheon Company System and method for controlling a tele-operated robotic agile lift system
US8892258B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Raytheon Company Variable strength magnetic end effector for lift systems
US8977388B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Platform perturbation compensation
CN105252521A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 覃煦 多自由度工业机器人操作手
CN105252523A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 覃煦 可控机构式工业机器人操作手
CN105369839A (zh) * 2015-11-10 2016-03-02 南宁邃丛赋语科技开发有限责任公司 一种多角度工作的六杆十二副挖掘机构
CN105364923A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 覃珠强 可控机构式机械臂
CN105369840A (zh) * 2015-11-10 2016-03-02 南宁邃丛赋语科技开发有限责任公司 一种多自由度变胞并联码垛机械臂
CN105397803A (zh) * 2015-11-20 2016-03-16 覃珠强 多自由度机械臂
US9314921B2 (en) 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
WO2016198411A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-15 Commissariat A L`Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Element de bras a fort elancement et bras robotise comprenant un tel element
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11981027B2 (en) 2020-11-09 2024-05-14 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028893A (ja) * 2007-06-29 2009-02-12 Shin Meiwa Ind Co Ltd マニピュレータおよびそれを複数備えたパワーアシスト装置
US9314921B2 (en) 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
US8977388B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Platform perturbation compensation
WO2012149435A3 (en) * 2011-04-29 2013-09-12 Raytheon Company System and method for controlling a tele-operated robotic agile lift system
US9533411B2 (en) 2011-04-29 2017-01-03 Sarcos Lc System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
US8977398B2 (en) 2011-04-29 2015-03-10 Sarcos Lc Multi-degree of freedom torso support for a robotic agile lift system
US11745331B2 (en) 2011-04-29 2023-09-05 Sarcos, Lc Teleoperated robotic system with payload stabilization
US11738446B2 (en) 2011-04-29 2023-08-29 Sarcos, Lc Teleoperated robotic system with impact responsive force feedback
US8942846B2 (en) 2011-04-29 2015-01-27 Raytheon Company System and method for controlling a teleoperated robotic agile lift system
US9789603B2 (en) 2011-04-29 2017-10-17 Sarcos Lc Teleoperated robotic system
US8892258B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Raytheon Company Variable strength magnetic end effector for lift systems
US10780588B2 (en) 2012-05-14 2020-09-22 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US9616580B2 (en) 2012-05-14 2017-04-11 Sarcos Lc End effector for a robotic arm
US10766133B2 (en) 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
WO2016198411A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-15 Commissariat A L`Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Element de bras a fort elancement et bras robotise comprenant un tel element
FR3037270A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-16 Commissariat A L`Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Element de bras a fort elancement et bras robotise comprenant un tel element
CN105369840A (zh) * 2015-11-10 2016-03-02 南宁邃丛赋语科技开发有限责任公司 一种多自由度变胞并联码垛机械臂
CN105369839A (zh) * 2015-11-10 2016-03-02 南宁邃丛赋语科技开发有限责任公司 一种多角度工作的六杆十二副挖掘机构
CN105252523A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 覃煦 可控机构式工业机器人操作手
CN105364923A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 覃珠强 可控机构式机械臂
CN105252521A (zh) * 2015-11-20 2016-01-20 覃煦 多自由度工业机器人操作手
CN105397803A (zh) * 2015-11-20 2016-03-16 覃珠强 多自由度机械臂
US11772283B2 (en) 2016-11-11 2023-10-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US11926044B2 (en) 2016-11-11 2024-03-12 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10919161B2 (en) 2016-11-11 2021-02-16 Sarcos Corp. Clutched joint modules for a robotic system
US10828767B2 (en) 2016-11-11 2020-11-10 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US11759944B2 (en) 2016-11-11 2023-09-19 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi- passive elastic actuators with internal valve arrangements
US10821614B2 (en) 2016-11-11 2020-11-03 Sarcos Corp. Clutched joint modules having a quasi-passive elastic actuator for a robotic assembly
US10765537B2 (en) 2016-11-11 2020-09-08 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators for use within a robotic system
US10843330B2 (en) 2017-12-07 2020-11-24 Sarcos Corp. Resistance-based joint constraint for a master robotic system
US11331809B2 (en) 2017-12-18 2022-05-17 Sarcos Corp. Dynamically controlled robotic stiffening element
US11679511B2 (en) 2018-12-31 2023-06-20 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US11351675B2 (en) 2018-12-31 2022-06-07 Sarcos Corp. Robotic end-effector having dynamic stiffening elements for conforming object interaction
US11241801B2 (en) 2018-12-31 2022-02-08 Sarcos Corp. Robotic end effector with dorsally supported actuation mechanism
US10906191B2 (en) 2018-12-31 2021-02-02 Sarcos Corp. Hybrid robotic end effector
US11981027B2 (en) 2020-11-09 2024-05-14 Sarcos Corp. Tunable actuator joint modules having energy recovering quasi-passive elastic actuators with internal valve arrangements
US11833676B2 (en) 2020-12-07 2023-12-05 Sarcos Corp. Combining sensor output data to prevent unsafe operation of an exoskeleton
US11794345B2 (en) 2020-12-31 2023-10-24 Sarcos Corp. Unified robotic vehicle systems and methods of control
US11826907B1 (en) 2022-08-17 2023-11-28 Sarcos Corp. Robotic joint system with length adapter
US11717956B1 (en) 2022-08-29 2023-08-08 Sarcos Corp. Robotic joint system with integrated safety
US11897132B1 (en) 2022-11-17 2024-02-13 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot
US11924023B1 (en) 2022-11-17 2024-03-05 Sarcos Corp. Systems and methods for redundant network communication in a robot

Also Published As

Publication number Publication date
JP3264398B2 (ja) 2002-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112377A (ja) バイラテラルマスタースレーブ操作方式の操縦装置
JP2638871B2 (ja) ステアリング装置
US5743705A (en) Industrial robot
EP3293600B1 (en) Three-axis motion joystick
JPH0474491B2 (ja)
EP0723840A1 (en) Manipulator
JP3415611B2 (ja) マニピュレータの姿勢角度制御装置
CN114786887A (zh) 遥控装置
JP2710585B2 (ja) 産業用マニプレータ
JPH087467Y2 (ja) 建設機械の作業機操縦装置
JP2620488B2 (ja) マスター・スレーブ形の産業用マニプレータ
JP3266714B2 (ja) マニピュレータの姿勢角度制御装置
JP2599075B2 (ja) 走行車両の操縦装置
JP2772364B2 (ja) 工業用ロボット等における工具把持部装置
JP3250300B2 (ja) 産業用マニプレータの制御装置
JPS60259391A (ja) 産業用ロボツトのア−ム支持装置
JP3501377B2 (ja) 操縦レバー
JPH0735814Y2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPH0747476B2 (ja) 高所作業車の制御装置の同期機構
JP2568474Y2 (ja) 車両用シートの電動移動装置
JPS5828044Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JPS5828045Y2 (ja) 油圧シヨベルの操作装置
JPH034005Y2 (ja)
JPH01171784A (ja) リモートコントロール装置
JP3383411B2 (ja) 作業車の操作部構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees