JPH071113Y2 - ミシンの下糸消費検知装置 - Google Patents

ミシンの下糸消費検知装置

Info

Publication number
JPH071113Y2
JPH071113Y2 JP1987026592U JP2659287U JPH071113Y2 JP H071113 Y2 JPH071113 Y2 JP H071113Y2 JP 1987026592 U JP1987026592 U JP 1987026592U JP 2659287 U JP2659287 U JP 2659287U JP H071113 Y2 JPH071113 Y2 JP H071113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
detection rod
moving body
sewing machine
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987026592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63136591U (ja
Inventor
虎男 大地
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1987026592U priority Critical patent/JPH071113Y2/ja
Publication of JPS63136591U publication Critical patent/JPS63136591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071113Y2 publication Critical patent/JPH071113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、ミシンの下糸消費検知装置に関し、特に検
知棒を釜の外方からボビンに巻かれた下糸に接触するよ
うに移動させ、その検知棒の先端が使用限界まで消費し
た下糸に接したときの検知棒の移動位置によつて下糸の
消費を検知し、検知棒の先端が釜の回転軌跡外に達した
ときの検知棒の位置によって初期位置復帰を検知して信
号を発生し、ミシン起動信号を発生させても復帰信号が
発生しなければミシンモータを起動しないように構成し
た、下糸消費検知装置に関するものである。
【従来技術】
従来、この種の検知装置としては、特公昭61−43075号
特許公報記載の技術があった。そしてこの装置は、単
に、ドツグ24を形成した検出棒11を電磁コイルによって
ボビン内の下糸外周に当接するように移動させ、検出棒
の移動位置が、ボビンを交換するに必要な下糸消費量と
なつたときに、検出棒のドッグがマイクロスイッチのア
クチュエーターを作動させて下糸消費を検出して報知す
る構成を備えているのみである。
【考案が解決しようとする問題点】
しかし、この従来の技術においては、検出棒の先端が釜
の回転軌跡外に退出したことを確認する手段がないの
で、機械的又は電気的トラブルによつて検出棒の先端が
釜の回転軌跡内にあるにもかかわらず、ミシンを起動す
ると、釜が回転して検知棒と釜とが干渉し衝突してそれ
らを損傷する欠陥を生ずる。 また、剛体の検出棒の先端が直接に下糸の外周に電磁力
によって激突するので、ボビンに巻かれた下糸の糸巻き
状態が変化する−つまり即ち外側に巻かれた下糸がその
内側に巻かれた下糸の間にもぐりこんで挟まれたりし
て、その部分の下糸が繰り出されるときに下糸の張力が
部分的に大きくなり、縫目糸が下吊り状態となって縫目
が乱れ、縫製品の商品価値が低下する欠陥も生ずる。 さらに、剛体の検出棒がミシンが停止する毎に直接電磁
力の作用力によつて下糸に激突し、ボビン及びボビンケ
ースを介し内釜に対して常に同一方向から衝撃力を受け
るので、この結果内釜と外釜の摺接部の一定箇所に圧痕
やキズを生じ、糸切れ発生の原因となるばかりでなく、
釜の磨耗を早める等の欠陥も生ずる。
【問題点を解決するための手段】
この考案は、上記の従来の技術の欠陥を解消するために
考案されたものであって、下記の構成を備えたものであ
る。 下糸を巻いたボビンを回動可能に支持し、外周面から中
心方向に下糸へ向け開口する貫通孔を設けて回動可能に
機枠に支持した釜装置3と、 ボビンの半径方向に移動可能に機枠に支持した移動体9
と、 その移動体を移動するための機枠に固定した電磁石16
と、 その電磁石により移動体を移動するための電磁石と移動
体の間に設けた回動体17と、 その回動体と電磁石の間に設け、常に移動体をボビンと
逆方向へ弾性により押圧するためのばね18と、 移動体の移動方向に摺動可能に移動体に支持し、ボビン
方向端部に下糸外周面24に接触する接触部10aと、逆方
向端部に磁石をもつ検知体11とを設けた検知棒10と、 その検知棒と移動体の間に設け、常に検知棒をボビン方
向へ弾性により押圧するためのばね13と、 その検知棒の接触部が釜装置の回転軌跡外に位置した際
に、検知体に対向して磁気を感知し初期位置復帰信号を
発生するための機枠に固定した第1検出器20と、 その検知棒の接触部が使用限界まで消費した下糸外周面
に接触した際に、検知体に対向して磁気を感知し下糸消
費検知信号を発生するための機枠に固定した第2検出器
22と、 ミシン起動信号の消去によるミシンモーターの停止に際
し釜装置の貫通孔が検知棒の接触部に対向して停止する
ことにより発生する定位置停止信号によって電磁石を短
時間だけ励磁し、下糸消費検知信号により下糸消費を報
知し、ミシン起動信号を発生させた際には初期位置復帰
信号が発生することによつてのみミシンモーターを起動
するための制御装置。
【作用】
この考案は次のとうりに作用する。 布の縫合が終了してからモーターを停止すると、ミシン
が定位置に停止することによって作動体が作動し、検知
棒を移動させてその先端をボビン内のボビンに巻かれた
下糸外周にばねの弾性で緩衝して接触させた後に直ちに
離れた復動させる。 そして、ボビンに巻かれた下糸の残量が多く検知棒の検
知体が第2検出体に達しない時には、下糸消費検知信号
が発生しない。 また、検知棒が復動してその先端が釜の回転軌跡外とな
る初期位置に戻ると、第1検出器から初期位置復帰信号
が発生し、この信号が発生したときにのみ、次のミシン
駆動が可能となる。 さらに、これらの動作を繰りかえし下糸が徐々に消費さ
れて、検知棒の先端の移動位置が下糸の使用限界に達す
ると、検知棒の検知体が第2検出器に達したことにより
下糸消費検知信号が発生して、下糸補充の必要を作業者
に報知する。
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面により説明する。 1は保持体で、基部をミシンのベッド支柱2に対して、
回動自在に支持し、ねじ1aにより所定位置に固定し、側
面には先端を釜3の下方まで延出し且つ垂直面をもつ支
持板4をねじ5により固定する。 6は支持体で支持板4の前面で且つ釜3の下方に対向す
る位置に固定する。この支持体には第2,5図に示すよう
に、中央に貫通孔7を形成し且つその貫通孔7に交叉す
る溝8を形成する。 9は移動体であり、筒状部9aと二又部9bとを形成し、そ
の筒状部9aを支持体6の貫通孔7に遊嵌し、二又部9bを
支持体6の溝8にそれぞれ遊嵌する。この移動体9の筒
状部9a中央には、大径孔9cとそれに連なる小径孔9dとを
それぞれ形成する。 10は検知棒であり、先端に筒状部9aの大径孔9cに遊嵌し
断面が矩形の接触部10aと、後端には筒状部9aの小径部9
dに遊嵌する軸部10bを形成する。 11は検知体であり、基部11aを支持体6の貫通孔7に遊
嵌し、突出部11bを溝8に遊嵌し、突出部11bの突出端に
磁石11cを支持する。またこの検知体11は、第5図に示
すようにその基部は移動体9内に遊嵌した検知棒10の小
径孔9dから突出した軸部10b端に遊嵌し、その外側端面
を軸部10bに設けたEリング12より係止する。 13は弾性体としてのばねであり、検知棒10の軸部10bの
外周に遊嵌し、その一端が検知棒10の接触部下端面に接
触し、他端が大径孔9cの底部に接触し、このばね13は圧
縮状態で検知棒10をボビン23の方向へ押圧して大径孔9c
の内部に配置されている。 14は蓋板であり、中央部に、検知棒10の接触部10aを釜
3外周に近接した位置で案内・支持する矩形孔14aを形
成し、支持体6の上端面に固定する。 15は停止板であり、検知体11の突部11bが突出する側の
支持体6背面に固定する。 16は回転回転電磁石であり、支持板4の背面に固定支持
し、その回転軸16aは支持板4の前面に突出させる。 17は回動体で、その基部を回転軸16aに固定し、ばね18
により常には時計方向の弾性回動力を受けており、先端
の二又部17a内に移動体9の二又部9bを遊嵌し、ピン19
で連結する。また支持板4の先端は前方に折曲して支持
部を形成し、その折曲端には磁石11cに対向する第1検
出器としての磁気センサー20を設ける。 21はセンサー支持板で、支持板4の折曲部背面に対して
上下方向の長孔21aを介してねじ21bにより固定し、その
折曲端には磁気センサー20から離れて磁石11cに対向す
る第2検出器としての磁気センサー22を設ける。 また、このセンサー支持板21には、第2,3図に示すよう
に、支持板4の背面に回動自在に設けた偏心ねじ21cの
偏心軸21dをゆるめ偏心ねじ21cを回動することによつ
て、センサー支持板21を上下方向に移動調節し、磁気セ
ンサー22を適宜な位置とした後にねじ21bを締めてセン
サー支持板21を支持板4の背面に固定する。 23は釜3内のボビンケース(図示しない)に保持されて
いるボビン、24はボビンに巻かれた下糸の外周面であ
る。 また、釜3とボビンケースには図示しないが、ミシンが
定位置に停止したときの検知棒10の接触部10aに対向す
る位置に、接触部10aがボビン23内に入ることができる
貫通孔が形成されている。 また考案は、前記の主として機械的構造の装置が以下の
機械的作動と電気的作用をするように構成する。 まず第7図のタイムチャートにおけるAのように、ミシ
ンの起動信号が出力されるとミシンモーターが回転して
ミシンが始動し、縫合が行われる。 ついでタイムチャートにおけるBのように縫合が終了し
てから起動信号を消去すると、ミシンモーターが周知の
定位置停止装置によつて停止して定位置停止信号が発生
することにより、ミシンが定位置に停止すると、釜3と
ボビンケースに形成された図示しない貫通孔に、検知棒
10の接触部10aが対向する共に、定位置停止信号によつ
て作動手段としての回転電磁石16が所定の短時間だけ励
磁し作動する。 これにより第1,5図に示す回動体17はばね18の弾性力に
抗して反時計方向に回動し、この回動に連動して移動体
9が上方に摺動すると検知棒10と検知体11とは、ばね13
の弾性力により、移動体9と共に移動し、検知棒10の接
触部10aは釜3とボビンの貫通孔に突入するし、検知棒1
0の接触部10a先端が第6図のように下糸外周面24にばね
13の弾性により緩衝して当接すると、検知棒10と検知体
11の移動は停止し、回動体17はさらに回動して、移動体
9はばね13を圧縮して第6図の位置まで移動して停止す
る。 この第6図の状態の検知棒10、即ち検知体11の位置で
は、下糸の残量が多く、下糸外周面24の径が大きいの
で、検知体11の磁石11cは第2検出器としての磁気セン
サー22から下糸消費検知信号は発生しない。 そして回転電磁石16は短時間の励磁が消磁して不作動と
なり、回動体17はばね18の作用力によつて直ちに復動
し、これに連動して移動体9,検知棒10,検知体11も第5
図の初期位置まで復帰して、それに対向する第1検出器
としての磁気センサー20から初期位置復帰信号が発生す
る。 このように、ミシンの始動・停止が繰りかえされ、ミシ
ンが定位置に停止するたびに検知棒10が往復作動して下
糸の残量を検知することを繰りかえす。 縫製が繰りかえされ下糸が徐々に消費されてその下糸外
周面24の径が小さくなり、ボビンの交換を必要とする第
6図二点鎖線の使用限界に近ずく。この状態においてミ
シンが定位置に停止し、定位置停止信号が発生すると、
前述のとうりに回転電磁石17が反時計方向に所定短時間
回転する。このときの回動体17の往動時に、移動体9,検
知棒10,検知体11は、第6図二点鎖線の位置まで移動
し、検知体11の磁石11cが第2検知器の磁気センサー22
に対向する位置となつて、第7図のタイムチャートにお
けるDのように磁気センサー22から下糸消費検知信号が
発生して下糸消費信号カウンターがこの信号のカウント
を始める。 さらにミシンの始動・停止を繰りかえして、この下糸消
費信号の数が下糸消費信号カウンターの設定数、例えば
3に達してカウンターから信号が発生すると、まず下糸
消費信号を記憶すると同時に表示又は音等によつて作業
者にボビンの交換を報知し、下糸を充分に巻いたボビン
に交換する。 上記の下糸消費信号をカウンターによつて複数回カウン
トした後に信号を発生するようにしたことは、ボビンの
孔とボビンケースの指示軸間又はボビンケースの孔と内
釜の指示軸間又は内釜と外釜との摺接部間等の公差や磨
耗による隙間によつて、下糸が充分あるにもかかわらず
下糸消費信号が誤って発生することを防止するためであ
る。 下糸消費信号の報知によつて作業者がボビンを交換した
後に、リセットスイッチを操作し第7図のタイムチャー
トにおけるFのように下糸消費信号の記憶と報知とをリ
セットする。 また、第7図のタイムチャートにおけるGのように、ミ
シンが定位置に停止し、検知棒の作動のための電磁石16
が短時間作動したとき、電気的又は機械的トラブルによ
り検知棒10が復帰せずにその先端が釜の回転軌跡内に移
動したままのときには、第1検出器としての磁気センサ
ー20から検知棒の初期位置復帰信号が発生しないから、
この状態で第7図のタイムチャートにおけるHのように
ミシンの起動信号が出力されてもミシンモーターは回転
しないように構成されているので釜と検知棒とは作動せ
ずにそれらの干渉・衝突が防止される。 さらに、第7図のタイムチャートにおけるIのように、
ミシンモーターが停止したときにミシンが定位置に停止
しない、つまり釜貫通孔が検知棒10の先端に対向して停
止しないときには、ミシン定位置停止信号が発生せず、
この場合には検知棒の作動のための電磁石16は作動しな
いように構成されているので、釜と検知棒との干渉・衝
突が防止される。 また、図示実施例においては、検知棒10を作動手段によ
つて移動する移動体9に指示した構成のものを示した
が、この検知棒10を、回動体17のアクチュエーターの先
端に直接設けることもできる。
【考案の効果】
この考案は、前記の構成を備え作用を生ずるので、下記
の効果を奏する。 a.検知棒10の接触部10aが、使用限度まで消費されて直
径が小さくなったボビン23に巻いた下糸外周面24に接触
すると、第2検出器22が検知体11の磁気を感知して作業
者に報知するから、作業者は充分に下糸を巻いたボビン
に交換することができる。 b.検知棒10の接触部10aが下糸外周面24に接触するとき
は、ばね13の弾性力により激突が緩衝されるので、イ.
巻かれた下糸は、外側が内側に入り込まず、挟まれもし
ないから、ミシン縫合時に繰り出される下糸は上糸に対
して張力が大きくならずに、上糸との張力が均衡して正
確な縫い目を形成して縫製品の品質が向上することとも
に、ロ.内外釜3の一箇所に検知棒10の接触部が接触す
る力が緩衝されて、磨耗せずに圧痕も生じないので、内
外釜3は円滑に相対回転し下糸切れしない。 c.検知棒10aが釜3の回転軌跡内にとまっていることに
気付かずに、ミシン起動信号を発生させたとしても、初
期位置復帰信号が発生していないので、ミシンモーター
は始動しないから、検知棒10と釜3は作動せずに衝突も
せずに破壊されない。 d.ミシンモーターが停止しても、検知棒10の接触部10a
と釜の孔とが合致する位置に停止しないと、定位置停止
信号が発生しないので、電磁石16が励磁されずに検知棒
10が作動しないから、検知棒10と釜3は衝突せずに破壊
されないし、作業者は、検知棒10の不作動に気付いてそ
の修理をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体斜視図、第2図は第1図のセンサー支持板
を後方から見た部分斜視図、第3図は第2図のIII−III
断面図、第4図は分解斜視図、第5図は検知棒が初期位
置にある状態の部分断面図、第6図は検知棒がボビンの
中に突入した状態の部分断面図、第7図はタイムチャー
トである。 3…釜 9…移動体 10…検知棒 10a…接触部 11…検知体 13…弾性体としてのばね 16…作動手段の一実施例としての回転電磁石 17…回動体 18…弾性体としてのばね 20…第1検出器としての磁気センサー 22…第2検出器として磁気センサー 24…下糸外周面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下糸を巻いたボビンを回動可能に支持し、
    外周面から中心方向に下糸へ向け開口する貫通孔を設け
    て回動可能に機枠に支持した釜装置3と、 ボビンの半径方向に移動可能に機枠に支持した移動体9
    と、 その移動体を移動するための機枠に固定した電磁石16
    と、 その電磁石により移動体を移動するための電磁石と移動
    体の間に設けた回動体17と、 その回動体と電磁石の間に設け、常に移動体をボビンと
    逆方向へ弾性により押圧するためのばね18と、 移動体の移動方向に摺動可能に移動体に支持し、ボビン
    方向端部に下糸外周面24に接触する接触部10aと、逆方
    向端部に磁石をもつ検知体11とを設けた検知棒10と、 その検知棒と移動体の間に設け、常に検知棒をボビン方
    向へ弾性により押圧するためのばね13と、 その検知棒の接触部が釜装置の回転軌跡外に位置した際
    に、検知体に対向して磁気を感知し初期位置復帰信号を
    発生するための機枠に固定した第1検出器20と、 その検知棒の接触部が使用限界まで消費した下糸外周面
    に接触した際に、検知体に対向して磁気を感知し下糸消
    費検知信号を発生するための機枠に固定した第2検出器
    22と、 ミシン起動信号の消去によるミシンモーターの停止に際
    し釜装置の貫通孔が検知棒の接触部に対向して停止する
    ことにより発生する定位置停止信号によって電磁石を短
    時間だけ励磁し、下糸消費検知信号により下糸消費を報
    知し、ミシン起動信号を発生させた際には初期位置復帰
    信号が発生することによつてのみミシンモーターを起動
    するための制御装置、 とを備えた、ミシンの下糸消費検知装置。
JP1987026592U 1987-02-25 1987-02-25 ミシンの下糸消費検知装置 Expired - Lifetime JPH071113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987026592U JPH071113Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 ミシンの下糸消費検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987026592U JPH071113Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 ミシンの下糸消費検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136591U JPS63136591U (ja) 1988-09-08
JPH071113Y2 true JPH071113Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=30827818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987026592U Expired - Lifetime JPH071113Y2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 ミシンの下糸消費検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071113Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3640725B2 (ja) * 1996-02-09 2005-04-20 ジューキ株式会社 ボビン交換判定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143075A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Ricoh Co Ltd カラ−中間調画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63136591U (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836252B2 (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JP2019198556A (ja) 針板着脱機構及びそれを備えたミシン
JPH071113Y2 (ja) ミシンの下糸消費検知装置
JPH0631079A (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JPH02129Y2 (ja)
JP2013048710A (ja) ミシンの目飛び検出装置
US4250825A (en) Under thread detection for sewing machines with axially spring biased rotatable member
JP2020121106A (ja) 下糸検知装置
US4180007A (en) Electromagnetic bobbin thread supply alarm
KR100385794B1 (ko) 재봉기용보빈스레드의잔량검출장치
JP3545068B2 (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JP3670059B2 (ja) ミシンの下糸残量検知装置
JP4176108B2 (ja) 横編機におけるステッチプレッサー
TWI688686B (zh) 縫紉機
JPH041904Y2 (ja)
JPS62612Y2 (ja)
JPH0999191A (ja) ミシン
JPH0346713Y2 (ja)
JPS6143075B2 (ja)
JPS5941813Y2 (ja) ミシンの下糸残量検知装置
US4148182A (en) Buzzer mechanism for alarm clock or the like
JPS6043990B2 (ja) ミシンの縫製装置
JP2024078287A (ja) ミシン外付けユニット
JPH05177079A (ja) ミシンの下糸検出装置
JP2024078288A (ja) ミシン外付けユニット