JPH07111184B2 - スクリュ−圧縮機 - Google Patents

スクリュ−圧縮機

Info

Publication number
JPH07111184B2
JPH07111184B2 JP63306120A JP30612088A JPH07111184B2 JP H07111184 B2 JPH07111184 B2 JP H07111184B2 JP 63306120 A JP63306120 A JP 63306120A JP 30612088 A JP30612088 A JP 30612088A JP H07111184 B2 JPH07111184 B2 JP H07111184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
casing
notch
discharge opening
screw compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63306120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191890A (ja
Inventor
清司 柳沢
満 前田
芳幸 丸田
敏次 佐瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP63306120A priority Critical patent/JPH07111184B2/ja
Priority to ES89122389T priority patent/ES2072285T3/es
Priority to EP89122389A priority patent/EP0372480B1/en
Priority to DK612589A priority patent/DK612589D0/da
Priority to DE68921561T priority patent/DE68921561T2/de
Priority to KR1019890017941A priority patent/KR0147686B1/ko
Priority to US07/446,292 priority patent/US5051077A/en
Publication of JPH02191890A publication Critical patent/JPH02191890A/ja
Publication of JPH07111184B2 publication Critical patent/JPH07111184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、空気等の気体を圧送するのに用いられるスク
リュー圧縮機に関する。
[従来の技術] スクリュー圧縮機においては第13図に示すように、吸込
開口部1から吸込まれた気体は、ロータ2、2′とケー
シング3とで形成される溝空間に閉じ込められ、ロータ
2、2′の回転が進むと、その溝空間は組込み容積比の
容積まで縮小され、気体はその組み込み容積比に相当す
る組み込み圧力比の圧力まで高められて吐出開口部4か
ら吐出される。
[発明が解決しようとする課題] 上記の吐出時において、吐出口の圧力がロータの圧縮空
間内の圧力より大きい(不足圧縮)場合に気体の急激な
逆流が生じ、一方、吐出口の圧力がロータの圧縮空間内
の圧力より小さい(過圧縮)場合には気体の急しい噴出
が起こる。これ等の急激な逆流変化に伴い、吐出開口部
4付近の圧力が大きく変動する。この圧力変動が直接的
に圧縮機ケーシングを加振して、ケーシング表面から騒
音を発する。また、この圧力変動はロータを加振し、こ
の加振力が軸受を介してケーシングに伝達される。更
に、ロータが振動することによりギヤ、軸受部も騒音を
発する。
他方、スクリュー圧縮機の吐出側の騒音は、ケーシング
の固体伝播により吐出側から吸込側に伝達される。ま
た、吐出側の圧力変動は、ロータ間の隙間、ロータとケ
ーシング間の隙間から吸込側にもれて伝播する。この吸
込開口部1での騒音は、後者が支配的であることを本発
明者は本研究により確認している。
上記のロータ間の隙間、ロータとケーシング間の隙間の
大きさは、製造上の精度(加工精度、組立精度)、熱変
形、軸トルクによるロータのねじれ変形等を考慮して決
めている。この隙間の値は小さいほど吐出側から吸込側
への圧力変動のもれに基づく伝達は少なくるが、実際に
は制約があるため、ある限界値以下にすることはできな
い。
従来、この種の圧縮機は、比較的圧力比が高く、その使
用運転範囲が限られており、最高効率点はその運転点を
目標として設計されている。その設計運転点を外れた範
囲では、性能の低下、上記騒音の増加が著しい。また、
一部にはスライドベーンと呼ばれる機構を備えて運転範
囲を広くしているものが提供されているが、構造が複雑
である。
その他の従来技術としては、例えば特開昭63−20687号
公報には、上記圧力変動を低減する手段としてロータ溝
空間と吐出口或いは吸込口とを連絡する細い流路をケー
シングに設けることが提案されている。しかし、この技
術は過圧縮現象時においてのみ効果的なものであり、不
足圧縮時を含む広い運転範囲に亘って効率低下を起こす
ことなく圧力変動を低減せしめることは困難である。
本発明は、簡単な構造で広範囲での高効率、低騒音化が
得られるスクリュー圧縮機を提供することを目的として
いる。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、運転範囲が流量、圧力比共に広範囲で
あるスクリュー圧縮機において、複数のロータと、ケー
シングと、ケーシングの吐出用開口部に形成された切欠
部とを含み、該切欠部は、ロータ及びケーシングで形成
される一つの溝の容積が圧縮されて、組み込み容積比に
相当する容積に至る直前の定点から気体を徐々に吐出し
始めるように、ケーシングの吐出用開口部を略テーパ状
に切欠いた形状に形成されており、前記定点は組み込み
容積比に対し容積比が70〜90%になる位置であり、前記
切欠部に当る容積はロータとケーシングとで形成される
一つの溝について、その一つの溝の吸込み容積に対して
1〜6%となっている。
また本発明によれば、運転範囲が流量、圧力比共に広範
囲であるスクリュー圧縮機において、複数のロータと、
ケーシングと、ケーシングの吐出用開口部に形成された
切欠部とを含み、該切欠部は、ロータ及びケーシングで
形成される一つの溝の容積が圧縮されて、組み込み容積
比に相当する容積に至る直前の定点から気体を徐々に吐
出し始めるように、ケーシング吐出用開口部を略テーパ
状に切欠いた形状に形成されており、前記定点は組み込
み容積比に対し容積比が70〜90%になる位置であり、前
記切欠部に当る容積は前記一つの溝が当初の切欠きがな
いものとして吐き出すときの容積に対して1〜8%とな
っている。
さらに本発明によれば、運転範囲が流量、圧力比共に広
範囲であるスクリュー圧縮機において、複数のロータ
と、ケーシングと、ケーシングの吐出用開口部に形成さ
れた切欠部とを含み、該切欠部は、ロータ及びケーシン
グで形成される一つの溝を容積が圧縮されて、組み込み
容積比に相当する容積に至る直前の定点から気体を徐々
に吐出し始めるように、ケーシングの吐出用開口部を略
テーパ状に切欠いた形状に形成されており、前記定点は
組み込み容積比に対し容積比が70〜90%になる位置であ
り、前記切欠部に当る容積が徐々に吐き出し始める位置
から当初の切欠く前の吐出し始める位置との間で切欠き
がないものとして前記の一つの溝の容積が減少する部分
に対して5〜50%となっている。
[作用] 上記のように構成されさたスクリュー圧縮機において
は、略テーパ状の切欠部から溝空間内の気体が徐々に吐
出開口部へ吐き出され切欠部がない場合に比べてその急
激な流れが緩和される。したがって、吐出流に伴う吐出
開口部内での圧力変動巾(圧力脈動巾)が減少し、騒音
が低減し、また、急激な流れによる損失が低下する。
しかも、過圧縮現象時のみならず、不足圧縮時を含む広
い運転範囲に亘って効率低下を起こすことなく圧力変動
を低減し、且つ騒音を抑制することが出来る。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図及び第2図において、ケーシング7には雄ロータ
6と雌ロータ6′とがロータ同士間及びケーシング間に
隙喪を設けて収められている。そして、吸込開口部5よ
り吸込まれた気体は、ロータ6、6′とケーシング7と
で形成される溝空間に閉じ込められ、ロータ6、6′の
回転により圧縮されて吐出開口部9から吐出されるよう
になっている。
その吐出開口部9には、斜線部で示すように略テーパ状
に切欠いた切欠部8が形成されている。この切欠部8の
略テーパ状の断面形状は、第3図(a)〜(c)に示す
ように、凹状切欠部8a、突状切欠部8b、又は、吸込開口
部5側が曲線状の切欠部8cに形成してもよい。また、ケ
ーシング7の内方から見て吐出開口部9の形状は第4図
(e)に示すように、縁線Aがロータ6、6′の溝の縁
線C、C′と平行になるようにV字状に形成され、切欠
部8の縁線Aに対向する側の縁線Bは、図示の例では縁
線Aと平行に形成されている。そして、この切欠部8に
当る容積Vは、ロータ6、6′とケーシング7とで形
成される一溝の吸込み容積Vmaxに対して約1%〜6%に
とられている。この切欠部8のケーシング7の内方から
見た全体形状は、第4図(a)〜(c)に示すように、
第4図(e)の切欠部8の基本形とし、縁線A、BがV
字形の両先端部で一致した切欠部8A、縁線A、BがV字
形の下端部で一致した切欠部8B、縁線Bを縁線C、C′
に接する円弧状にしてその両端部を縁線Aと一致させた
切欠部8c等がある。また、第4図(d)に示すように、
縁線Bを雄ロータ6側だけに設けた切欠部8Eに形成して
もよい。
さらに、これ等の切欠部の断面形状(第8図の8A、8B、
8C)は、雄ロータ側と雌ロータ側とで同一でなくても構
わない。
他方、第5図及び第6図に示すケーシング7の内面及び
内面の展開図において、ロータ頂部の線とケーシング7
の内面とで形成されるシールラインEは、雄ロータ6、
雌ロータ6′についてそれぞれ2本以上になるように形
成されている。そして、縁線Bの位置、形状は第7図に
示す関係によって決められている。
第7図には、雄ロータ6の回転角度に対する一溝当りの
容積Vの変化が示されている。図の左半部は吸込行程、
右半部は圧縮行程を示し、ピークは両行程の連続部であ
って、該部の容積は一溝の吸込容積Vmaxとなっており、
切欠部8の縁線Bにより低点Bから吐出開口部9へ吐出
が始まり、吐出開口部9の縁線Aで定点Aから完全な吐
出が始まり、第6図に示す位置aにおいて吐出が終るよ
うになっている。
ここで、定点Bにおける容積比φBすなわちVmax/VB、定
点Aにおける容積比φAすなわちVmax/VAとすると、後述
する実験結果(第14図(a)、(b)参照)から、その
比率φB/φAが70%〜90%となるように、定点Bの位置
が決められている。
次に、この切欠部8の作用を説明する。略テーパ状に形
成された切欠部8により溝空間の気体が徐々に吐出開口
部9へ吐き出され(あるいは、吐出開口部9から逆流
し)、切欠部8がない場合に比べ、その急激な流れが緩
和される。そのため、吐出流(あるいは、逆流)に伴う
吐出開口部9内での圧力変動巾(圧力脈動巾)が減少
し、騒音が減少する。また、急激な流れによる損失が低
下し、性能の良好な範囲が拡大される。
また、シールラインEの本数を少くとも2本とすること
により、吐出側から吸込側への圧力変動の伝播が減少
し、吸込開口部の騒音が低減される。
次に、本発明による実験結果例を第8図〜第12図につい
て説明する。
ここで、実際の運転時の吐出圧力をP2、実際運転時の吸
込圧力をP1、圧力比π=P2/P1、組込み圧力比πi=
(φA)(nはポリトロープ指数)とすると、π<π
iでは過剰圧縮となり、π>πiでは圧縮不足となるこ
とは自明である。
第8図(a)及び(b)には、実際の圧力変動が、π<
πi、π>πiについて、鎖線P0で示す従来の切欠部な
しと本発明による実線Pで示す切欠部ありが示されてい
る。いずれのケースでも、本発明による圧力変動が小さ
いことが判る。
第9図には、相対騒音レベルが鎖線S0で示す従来の切欠
部なしに対し、本発明による実線Sで示す切欠部ありが
示され、本発明による相対騒音レベルが小さいことが判
る。
第14図(a)にはπ<πiの場合について、一方、第14
図(b)にはπ>πiの場合について、定点AとBとの
容積比の比率φB/φAに対する騒音レベル低減量と効率
変化との関係(特性)が示されている。騒音低減と効率
低下が微小という両性能が有効である容積比の範囲はφ
B/φAが70%〜90%であることが、第14図で示す実験結
果から確認できた。
第10図(a)及び(b)には、π<πi、π>πiにつ
いて、騒音レベル低減量及び効率変化量と切欠部の容積
の一溝の吸込容積に対する比(V/Vmax)との関係が
示されている。いずれの場合でも、V/Vmaxが1%〜
6%が実用上有効な範囲R1であることが確認できた。
第11図には、本発明の別の実施例の試験結果が示されて
いる。この実施例では、切欠部の容積の定点A(第7
図)における容積すなわち一溝が当初の切欠部がないも
のとして吐き出すときの容積に対する比(V/VA)の
値が、騒音レベル低減量及び効率変化量の両者から実用
上有効な範囲R2として、約1%〜8%であることが確認
できた。
第12図にも、本発明の別の実施例の試験結果が示されて
いる。この実施例では、切欠部の容量の定点B及びAに
おける容積の差すなわち徐々に吐き出し始める位置か
ら、当初の切欠部がない場合の吐き出し始める位置の間
で、切欠部がないものとして、その一溝の容積が減少す
る分に対する比[V/(VB−VA)]の値が、騒音レベ
ル低減量及び効率変化量の両者から実用上有効な範囲R3
として、約5%〜50%であることが確認できた。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されているので、簡
単な構造の切欠部により吐出開口部における急激な流れ
を緩和し、圧力変動巾(圧力脈動巾)を減少して騒音を
低減し、また、急激な流れによる損失を押えて性能の良
好な範囲を拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を説明する側断面図、第2図は第
1図のI−I線矢視断面図、第3図(a)〜第3図
(c)はそれぞれ切欠部の実施例を示す側断面図、第4
図(a)、第4図(b)、第4図(c)、第4図
(d)、第4図(e)はそれぞれ切欠部の実施例を示す
ケーシング内方から見た図面、第5図及び第6図はそれ
ぞれケーシングの内面を示す斜視図及び展開図、第7図
は一溝当りの容積の変化を説明する図面、第8図(a)
及び(b)は圧力変動の試験結果を示す図面、第9図は
相対騒音レベルの試験結果を示す図、第10図(a)、
(b)、第11図(a)、(b)及び第12図(a)、
(b)はそれぞれ本発明の第1、第2及び第3実施例の
試験結果を示す騒音レベル低減量、効率変化量特性図、
第13図は従来の圧縮機を示す側断面図、第14図は
(a)、(b)はそれぞれ本発明の基本的な性能を試験
した実施例による実験結果を示す騒音特性図及び効率変
化特性図である。 6……雄ロータ、6′……雌ロータ、7……ケーシン
グ、8、8a〜8c、8A、〜8E……切欠部、9……吐出開口
フロントページの続き (72)発明者 丸田 芳幸 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (72)発明者 佐瀬 敏次 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−20687(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】運転範囲が流量、圧力比共に広範囲である
    スクリュー圧縮機において、複数のロータと、ケーシン
    グと、ケーシングの吐出用開口部に形成された切欠部と
    を含み、該切欠部は、ロータ及びケーシングで形成され
    る一つの溝の容積が圧縮されて、組み込み容積比に相当
    する容積に至る直前の定点から気体を徐々に吐出し始め
    るように、ケーシングの吐出用開口部を略テーパ状に切
    り欠いた形状に形成されており、前記定点は組み込み容
    積比に対し容積比が70〜90%になる位置であり、前記切
    欠部に当る容積はロータとケーシングとで形成される一
    つの溝について、その一つの溝の吸込み容積に対して1
    〜6%であることを特徴とするスクリュー圧縮機。
  2. 【請求項2】運転範囲が流量、圧力比共に広範囲である
    スクリュー圧縮機において、複数のロータと、ケーシン
    グと、ケーシングの吐出用開口部に形成された切欠部と
    を含み、該切欠部は、ロータ及びケーシングで形成され
    る一つの溝の容積が圧縮されて、組み込み容積比に相当
    する容積に至る直前の定点から気体を徐々に吐出し始め
    るように、ケーシングの吐出用開口部を略テーパ状に切
    欠いた形状に形成されており、前記定点は組み込み容積
    比に対し容積比が70〜90%になる位置であり、前記切欠
    部に当る容積は前記一つの溝が当初の切欠きがないもの
    として吐き出すときの容積に対して1〜8%であること
    を特徴とするスクリュー圧縮機。
  3. 【請求項3】運転範囲が流量、圧力比共に広範囲である
    スクリュー圧縮機において、複数のロータと、ケーシン
    グと、ケーシングの吐出用開口部に形成された切欠部と
    を含み、該切欠部は、ロータ及びケーシングで形成され
    る一つの溝の容積が圧縮されて、組み込み容積比に相当
    する容積に至る直前の定点から気体を徐々に吐出し始め
    るように、ケーシングの吐出用開口部を略テーパ状に切
    欠いた形状に形成されており、前記定点は組み込み容積
    比に対し容積比が70〜90%になる位置であり、前記切欠
    部に当る容積が徐々に吐き出し始める位置から当初の切
    欠く前の吐出し始める位置との間で切欠きがないものと
    して前記の一つの溝の容積が減少する部分に対して5〜
    50%であることを特徴とするスクリュー圧縮機。
JP63306120A 1988-12-05 1988-12-05 スクリュ−圧縮機 Expired - Lifetime JPH07111184B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306120A JPH07111184B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スクリュ−圧縮機
ES89122389T ES2072285T3 (es) 1988-12-05 1989-12-05 Compresor de tornillo.
EP89122389A EP0372480B1 (en) 1988-12-05 1989-12-05 Screw compressor
DK612589A DK612589D0 (da) 1988-12-05 1989-12-05 Kompressor
DE68921561T DE68921561T2 (de) 1988-12-05 1989-12-05 Schraubenverdichter.
KR1019890017941A KR0147686B1 (ko) 1988-12-05 1989-12-05 스크류 압축기
US07/446,292 US5051077A (en) 1988-12-05 1989-12-05 Screw compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63306120A JPH07111184B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スクリュ−圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191890A JPH02191890A (ja) 1990-07-27
JPH07111184B2 true JPH07111184B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=17953290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63306120A Expired - Lifetime JPH07111184B2 (ja) 1988-12-05 1988-12-05 スクリュ−圧縮機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5051077A (ja)
EP (1) EP0372480B1 (ja)
JP (1) JPH07111184B2 (ja)
KR (1) KR0147686B1 (ja)
DE (1) DE68921561T2 (ja)
DK (1) DK612589D0 (ja)
ES (1) ES2072285T3 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2537712B2 (ja) * 1991-07-10 1996-09-25 株式会社荏原製作所 スクリュ―形真空ポンプ
JPH0518382A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Ebara Corp スクリユー形真空ポンプ
JPH0587076A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Ebara Corp スクリユー式真空ポンプ
FI104440B (fi) * 1995-06-22 2000-01-31 Kone Corp Ruuvipumppu ja ruuvipumpun ruuvi
ES2128241B1 (es) * 1996-11-06 1999-12-01 Carrier Corp Entrada mejorada de lumbrera de valvula de compresor rotativo.
CN1079501C (zh) * 1999-10-26 2002-02-20 查世樑 单螺杆压缩机
JP4686936B2 (ja) * 2000-10-30 2011-05-25 株式会社デンソー スクリュー圧縮機
JP2002206493A (ja) * 2000-11-10 2002-07-26 Ebara Corp スクリュー式ドライ真空ポンプ
US6705849B2 (en) * 2002-07-22 2004-03-16 Carrier Corporation Discharge porting design for screw compressor
US6692243B1 (en) 2002-08-27 2004-02-17 Carrier Corporation Screw compression flow guide for discharge loss reduction
US6821098B2 (en) * 2003-02-11 2004-11-23 Carrier Corporation Screw compressor having compression pockets closed for unequal durations
US6969242B2 (en) * 2003-02-28 2005-11-29 Carrier Corpoation Compressor
JP4321206B2 (ja) * 2003-10-17 2009-08-26 株式会社デンソー 気体圧縮装置
US20070092393A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 General Electric Company Gas release port for oil-free screw compressor
JP4211871B2 (ja) * 2007-05-23 2009-01-21 ダイキン工業株式会社 スクリュー圧縮機
WO2010108236A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Sprintex Australasia Pty Ltd A compressor
US9140260B2 (en) 2010-06-08 2015-09-22 Hi-Bar Blowers, Inc. Rotary lobe blower (pump) or vacuum pump with a shunt pulsation trap
US9151292B2 (en) 2011-01-05 2015-10-06 Hi-Bar Blowers, Inc. Screw compressor with a shunt pulsation trap
US9140261B2 (en) * 2011-03-14 2015-09-22 Hi-Bar Blowers, Inc. Shunt pulsation trap for cyclic positive displacement (PD) compressors
US9732754B2 (en) 2011-06-07 2017-08-15 Hi-Bar Blowers, Inc. Shunt pulsation trap for positive-displacement machinery
US9243557B2 (en) 2011-09-17 2016-01-26 Paul Xiubao Huang Shunt pulsation trap for positive displacement (PD) internal combustion engines (ICE)
US9551342B2 (en) 2014-05-23 2017-01-24 Paul Xiubao Huang Scroll compressor with a shunt pulsation trap
CN105593523B (zh) 2013-10-11 2019-11-08 特灵国际有限公司 螺杆压缩机的排放端口
CN104747440A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 四川省鼓风机制造有限责任公司 一种罗茨鼓风机
JP2016075176A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 株式会社デンソー スクリュポンプ
WO2017145251A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍サイクル装置
US10677246B2 (en) * 2016-07-18 2020-06-09 Johnson Controls Technology Company Variable volume ratio compressor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2480818A (en) * 1943-05-11 1949-08-30 Joseph E Whitfield Helical rotary fluid handling device
SE383774B (sv) * 1975-04-02 1976-03-29 Imo Industri Ab Skruvpump
JPS58110889A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Hitachi Ltd スクリユ−圧縮機
JPS6220687A (ja) * 1985-07-17 1987-01-29 Kobe Steel Ltd スクリユ圧縮機
US4643655A (en) * 1985-12-05 1987-02-17 Eaton Corporation Backflow passage for rotary positive displacement blower
JPS6386390A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 東芝ライテック株式会社 放電灯用安定器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372480A2 (en) 1990-06-13
EP0372480A3 (en) 1990-12-19
ES2072285T3 (es) 1995-07-16
EP0372480B1 (en) 1995-03-08
KR0147686B1 (ko) 1998-08-17
DE68921561D1 (de) 1995-04-13
US5051077A (en) 1991-09-24
DK612589D0 (da) 1989-12-05
JPH02191890A (ja) 1990-07-27
KR900010232A (ko) 1990-07-06
DE68921561T2 (de) 1995-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111184B2 (ja) スクリュ−圧縮機
JP2636356B2 (ja) 分子ポンプ
JP2616823B2 (ja) ルーツ式ブロワーの低騒音化装置
JPS5990789A (ja) スクロ−ル型ポンプ
EP0534891A1 (en) Scroll compressor with dual pocket axial compliance
US6257855B1 (en) Screw fluid machine
US6672851B2 (en) Scroll-type compressors
JP3127973B2 (ja) トロコイド歯型を用いた内接歯車式液体ポンプの運転騒音低減構造
US4163635A (en) Vane type rotary fluid pumps or compressors
JP4403739B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP2003161277A (ja) 多段ドライ真空ポンプ
JP3882343B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH02252991A (ja) スクリュ式ポンプ装置用スクリュロータ
JPH07217563A (ja) スクリュー流体機械の中空ロータ
JPH11101190A (ja) 圧縮機
US20050095160A1 (en) Pump
CN219101590U (zh) 涡旋盘和涡旋压缩机
JPH0718416B2 (ja) 回転ポンプ用ロ−タ
JPS61226590A (ja) スクロ−ル型圧縮機
KR200182779Y1 (ko) 카본 베인 브로워의 카본 베인과 로터 슬롯의 형상
JP2531434Y2 (ja) 圧縮機
JPH0518376A (ja) ロータリ圧縮機
JP2997346B2 (ja) スクリュー圧縮機
SU1366709A1 (ru) Турбомолекул рный вакуумный насос
KR970000498B1 (ko) 밀폐형 로터리 압축기의 소음장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 14