JPH07110693A - 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置 - Google Patents

格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置

Info

Publication number
JPH07110693A
JPH07110693A JP5255877A JP25587793A JPH07110693A JP H07110693 A JPH07110693 A JP H07110693A JP 5255877 A JP5255877 A JP 5255877A JP 25587793 A JP25587793 A JP 25587793A JP H07110693 A JPH07110693 A JP H07110693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
signal
lattice
type
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5255877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872547B2 (ja
Inventor
Masaki Eguchi
政樹 江口
Fumio Kokubo
文雄 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5255877A priority Critical patent/JP2872547B2/ja
Priority to US08/322,147 priority patent/US5774564A/en
Priority to GB9420865A priority patent/GB2282933B/en
Publication of JPH07110693A publication Critical patent/JPH07110693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872547B2 publication Critical patent/JP2872547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • G10K11/17817Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms between the output signals and the error signals, i.e. secondary path
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3039Nonlinear, e.g. clipping, numerical truncation, thresholding or variable input and output gain
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3045Multiple acoustic inputs, single acoustic output
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3046Multiple acoustic inputs, multiple acoustic outputs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/503Diagnostics; Stability; Alarms; Failsafe

Abstract

(57)【要約】 【目的】適応型IIRディジタルフィルタを信号処理に
用いた能動制御装置において、フィルタ係数更新時のフ
ィルタの安定性を保証するため、全極フィルタ部を格子
型フィルタにして、各フィルタ係数の値の範囲を制限し
て更新処理を行う。 【構成】検出信号x(n)を入力とするFIRディジタ
ルフィルタで構成された全零フィルタ18の後段に格子
型全極ディジタルフィルタ25が接続され、制御信号y
(n)が出力される。また、誤差信号e(n)が最小に
なるように、各フィルタ係数を調整するための適応手段
が、検出信号x(n)を所定の特性のフィルタリングす
るフィルタ部と、制御信号作成用のディジタルフィルタ
と等価なフィルタ部と、係数更新演算部から構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、能動騒音制御装置,能
動振動制御装置,エコーキャンセラ,適応等化器等にお
ける信号制御回路、その他、能動制御一般における信号
処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】能動騒音制御装置の基本構成を図4に示
す。図4において信号処理手段2は騒音検出手段1の出
力信号x(n)を入力し、制御信号y(n)を音波発生
手段3に出力する。さらに、適応手段5は誤差検出手段
4から出力される誤差信号e(n)のレベルが最小にな
るように、信号処理手段2を逐次調整する。
【0003】騒音検出手段1はマイクロホン6,アンプ
7,ローパスフィルタ8,およびA/Dコンバータ9で
構成され、誤差検出手段4はマイクロホン14,アンプ
15,ローパスフィルタ16,およびA/Dコンバータ
17で構成されている。また、音波発生手段3はD/A
コンバータ10,ローパスフィルタ11,アンプ12,
およびスピーカ13で構成されている。
【0004】また、図中のH(z)は信号処理手段の出
力y(n)が音波発生手段3および誤差検出手段4を経
由して検出される過程の伝達関数を表している。図5
は、図4の信号処理手段2と適応手段5の従来技術にお
ける構成を示すものである。信号処理手段は全零フィル
タ18と全極フィルタ19が縦続された直接型構成のI
IR(Infinite Inpulse Response)ディジタルフィル
タのが用いられる。時間nにおけるIIRディジタルフ
ィルタの入力x(n),全零フィルタのフィルタ係数a
0(n)〜aN(n),全極フィルタのフィルタ係数b1
(n)〜bM(n)とすると、その出力y(n)は次式
で表される。
【0005】
【数1】
【0006】適応手段は、自乗誤差e(n)2を評価関
数Jとし、Jを勾配法を用いて最小化する。ここで誤差
信号e(n)は次式、
【数2】 で表すことができる。ただし、式(2)においてフィル
タ係数ai(n),bj(n)の時間Lの間の変化は十分
小さいと仮定している。また、式(2)においてr
a(n),rb(n)は各々次式で表される。
【0007】
【数3】 従って、フィルタ係数ai(n),bj(n)の勾配法を
用いた更新は次式となる。
【0008】
【数4】
【0009】ここで、μ,νはステップサイズパラメー
タである。さらに、
【数5】 と置けば、
【数6】 となる。ただし、式(9),(10)においては次式の
近似を用いている。
【0010】
【数7】
【0011】従って、フィルタ係数ai(n),b
j(n)の更新式は次式となる。
【数8】
【0012】さらに、式(13),(14)の更新演算
を簡単にするため、次式の近似が用いられる。
【0013】
【数9】
【0014】図5において適応手段は、全零フィルタ1
8の適応部と全極フィルタ19の適応部の2組の適応部
に分けられる。全零フィルタの適応部はフィルタ入力x
(n)を入力して、式(3)によってリファレンス信号
a(n)を出力するフィルタ部20と、リファレンス
信号ra(n)と誤差信号e(n)を、用いて式(1
3)によってフィルタ係数ai(n)を更新する係数更
新演算部A21から構成される。
【0015】また、全極フィルタの適応部はフィルタ出
力y(n)を入力して、式(4)によってリファレンス
信号rb(n)を出力するフィルタ部22と、リファレ
ンス信号rb(n)と誤差信号e(n)を用いて式(1
4)によってフィルタ係数bj(n)を更新する係数更
新演算部B23から構成される。フィルタ部20,およ
びフィルタ部22は図4における伝達関数H(z)の推
定伝達関数H’(z)を有している。この伝達関数H
(z)はMAモデルで推定される場合が多いが、モデル
の次数を小さくするためにARMAモデルで推定される
場合もある。
【0016】従来の能動騒音制御装置において、この伝
達関数H(z)をARMAモデルで推定する場合、図6
の構成が用いられている。図6は全零フィルタ18と全
極フィルタ19が縦続された直接型構成のIIRディジ
タルフィルタを、出力誤差e(n)を用いて適応動作さ
せて伝達関数H(z)を推定する構成である。フィルタ
係数ai(n),bj(n)の更新方法は基本的には上述
の能動騒音制御時の場合と同じであり、図6の構成に従
って記述すれば次式になる。
【0017】
【数10】
【0018】ここで、αi(n),βj(n)は、式(1
5),(16)と同等の近似を行えば次式となる。
【数11】
【0019】適応動作後のフィルタ係数ai,bjを用い
れば伝達関数H(z)の推定値H’(z)は次式で示さ
れる。
【数12】
【0020】式(13),(14),および式(1
7),(18)によるフィルタ係数更新アルゴリズムは
フィルタの安定性が保証されていない。そこで、超安定
性の概念に基づいたSHARFアルゴリズムが提案され
ている。SHARFアルゴリズムでは式(13),(1
4),および式(17),(18)における誤差信号e
(n)の代わりに次式で定義されるv(n)が用いられ
る。
【0021】
【数13】 ただし、式(22)におけるwi,およびPは所定の条
件を満たすように決定する必要がある。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】図5に示すように直接
型構成のIIRディジタルフィルタのフィルタ係数を、
式(13),式(14)を用いて適応的に更新すると
き、全極フィルタ19の安定性は必ずしも保証されな
い。このため能動制御中に全極フィルタ19で出力信号
y(n)が発散し制御崩壊に至る場合がある。また、S
HARFアルゴリズムを用いる場合においても実際には
式(22)におけるwi,およびPの決定が困難であ
る。さらに、図4においてスピーカ13からマイクロホ
ン6への音響フィードバックが大きい場合、能動騒音制
御におけるフィルタ係数の最適値が、フィルタ自体の不
安定領域に接近するため、外乱等によるフィルタ係数の
誤調整がフィルタの安定性に重大な影響を与える。
【0023】本発明は上述のような問題点に鑑み、II
Rディジタルフィルタを用いた能動制御において、フィ
ルタ係数の適応過程におけるフィルタの安定性を保持し
ようとするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、物理現象量(例えば音量)を検出して検出信
号を出力する検出手段と,前記検出信号を入力し所定の
信号処理を施して制御信号を出力する信号処理手段と,
前記制御信号を入力して物理現象量に変換する物理現象
出力手段と,希望する物理現象量と実際の物理現象量と
の誤差量を検出して誤差信号を出力する誤差検出手段
と,誤差信号に応じて前記信号処理手段の特性を調整す
る適応手段を有する能動制御装置において、前記信号処
理手段に全零フィルタと格子型多段全極フィルタを縦続
接続した構成のディジタルフィルタを用い、前記適応手
段が前記誤差信号のレベルを最小化するように、前記全
零フィルタおよび全極フィルタの各係数を更新する。さ
らに、格子型全極フィルタの各段の各々のフィルタ係数
を適応手段によって更新するとき、フィルタ係数の上限
値,および下限値を各段の係数に対応して設定し、それ
らの上下限値の絶対値を1以下の値とする。格子型全極
フィルタの係数更新量には、その算出演算量を少なくす
るため、格子型フィルタの各段の後進入力信号と前記誤
差信号の積に比例した値を用いる。
【0025】また、能動制御装置において、前記制御信
号が誤差検出手段で検出される過程の伝達関数を同定す
る際、このシステム同定手段はFIR(Finite Inpulse
Response)ディジタルフィルタと格子型多段全極ディ
ジタルフィルタを縦続接続した主回路を用い、ARMA
モデルでの同定を実施した後、前記主回路の構成を直接
型構成のIIRディジタルフィルタに等価変換するとと
もに、前記適応手段において前記等価変換後の直接型構
成のIIRディジタルフィルタを用いるようにする。
【0026】
【作用】本発明によれば、物理現象量を検出して検出信
号を出力する検出手段と,前記検出信号を入力し所定の
信号処理を施して制御信号を出力する信号処理手段と,
前記制御信号を入力して物理現象量に変換する物理現象
出力手段と,希望する物理現象量と実際の物理現象量と
の誤差量を検出して誤差信号を出力する誤差検出手段
と,誤差信号に応じて前記信号処理手段の特性を調整す
る適応手段を有する能動制御装置において、前記信号処
理手段に全零フィルタと格子型多段全極フィルタを縦続
接続した構成のディジタルフィルタを用い、前記適応手
段が前記誤差信号のレベルを最小化するように、前記全
零フィルタおよび全極フィルタの各係数を更新する。
【0027】さらに、格子型全極フィルタの各段の各々
のフィルタ係数を適応手段によって更新するとき、フィ
ルタ係数の上限値,および下限値を各段の係数に対応し
て設定し、それらの上下限値の絶対値を1以下の値とす
る。一方、格子型全極フィルタの安定条件は格子型全極
フィルタの全段の係数の絶対値が1より小さいことであ
るので、本発明によれば全極フィルタ部の安定性を適応
過程で常に保持することが可能になる。さらに本発明に
よれば、格子型全極フィルタのフィルタ係数更新の際、
評価関数曲面のフィルタ係数に対する勾配方向を、格子
型全極フィルタの各段の後進入力と誤差信号の積で近似
するため、格子型全極フィルタの段数のオーダの演算量
でフィルタ係数の更新ができ、格子型フィルタを用いた
ことによる演算量の増加を最少にとどめることができ
る。
【0028】また、本発明における能動制御装置におい
て、前記制御信号が誤差検出手段で検出される過程の伝
達関数を同定する際、このシステム同定手段はFIR
(Finite Inpulse Response)ディジタルフィルタと格
子型多段全極ディジタルフィルタを縦続接続した主回路
を用い、ARMAモデルでの同定を実施した後、前記主
回路の構成を直接型構成のIIRディジタルフィルタに
等価変換するとともに、前記適応手段において前記等価
変換後の直接型構成のIIRディジタルフィルタを用い
るようにすれば、上述のように容易に適応過程における
フィルタの安定性を維持することが可能になるととも
に、能動制御時の適応手段におけるフィルタ部の演算量
を最小にすることができる。
【0029】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例に係わる格子型
ディジタルフィルタを用いた能動騒音制御装置の信号処
理手段,および適応手段の構成図である。全体の構成は
図4に示した基本構成と同じであるので本実施例の説明
は図1の部分について行う。図1において信号処理手段
は、騒音検出手段1から出力された騒音信号x(n)を
入力して、信号u(n)を出力する全零ディジタルフィ
ルタ18と,信号u(n)を入力して制御信号y(n)
を出力する格子型全極ディジタルフィルタ25から構成
されている。全零ディジタルフィルタ18の入出力はフ
ィルタ係数ai(0)〜ai(N)を用いて次式で表され
る。
【0030】
【数14】 また、格子型ディジタルフィルタ25の入出力は、時間
nにおける第m段の前進入力をfm(n),後進入力を
m-1(n),フィルタ係数をcm(n)とすると第m段
の前進出力fm-1(n),後進出力gm(n)は次式で表
される。
【0031】
【数15】
【0032】さらに式(23)〜式(27)はまとめ
て、
【数16】 と記述することができる。
【0033】ここでリファレンス信号x*(n)を、
【数17】 と定義し、x*(n)を入力信号として全零フィルタ1
8と同じ構成のフィルタを動作したときの出力信号をu
*(n),またu*(n)を入力として格子型全極フィル
タ25と同じ構成のフィルタを動作したときの、第m段
の前進入力をf* m(n),後進入力をg* m-1(n),最
終段の前進出力をf* 0(n)=y*(n)と表し、式
(28)を考慮すれば誤差信号e(n)は次式で表され
る。
【0034】
【数18】 ただし、式(30)においてフィルタ係数ai(n),
m(n)の時間Lの間の変化は十分小さいと仮定して
いる。
【0035】次に、適応手段は自乗誤差e(n)2を評
価関数Jとし、Jを勾配法を用いて最小化する。従って
フィルタ係数ai(n),cm(n)の更新式は次式で表
される。
【数19】
【0036】ここで、μ,νはステップサイズパラメー
タである。また、
【数20】 である。
【0037】ただし、式(33),(34)においては
次式の近似を用いている。
【数21】
【0038】さらに、本実施例では式(33),(3
4)の演算を簡単にするため、次式の近似アルゴリズム
を用いる。
【数22】
【0039】従って、フィルタ係数ai(n),c
m(n)の更新式は次式となる。
【数23】
【0040】図1において、全零ディジタルフィルタ1
8の適応部はフィルタ入力x(n)を入力して、式(2
9)によってリファレンス信号x*(n)を出力するフ
ィルタ部20と、リファレンス信号x*(n)と誤差信
号e(n)を用いて式(39)によってフィルタ係数a
i(n)を更新する係数更新演算部A21から構成され
る。格子型全極ディジタルフィルタ25の適応部は、リ
ファレンス信号x*(n)を入力とする、全零ディジタ
ルフィルタ18と同じ構成のフィルタ部26と、その出
力信号u*(n)を入力とする格子型全極ディジタルフ
ィルタ25と同じ構成のフィルタ部27と、フィルタ部
27で得られた後進信号g* m(n)と誤差信号e(n)
を用いて式(40)でフィルタ係数cm(n)を更新す
る係数更新演算部C28から構成される。これら2つの
係数更新演算部によりフィルタ係数ai,cmは最適値に
近づいていくことになる。
【0041】図2は本発明の第2の実施例に係わる格子
型ディジタルフィルタを用いた能動騒音制御装置の信号
処理手段、および適応手段の構成図である。第1の実施
例と異なるのは、格子型全極ディジタルフィルタ25の
適応部において、信号u*(n)を作成する際、全零デ
ィジタルフィルタ18の出力u(n)を用いて、次式
【0042】
【数24】 で計算している点である。式(41)で計算されるu*
(n)と実施例1で説明したu*(n)がほぼ等価であ
ることは、ai(n)の時間Lの間の変化が十分小さい
という仮定の基で明かである。図2では式(41)の演
算がフィルタ部29で実行される。その他の構成は第1
実施例と同じである。
【0043】さらに、第1実施例、および第2実施例に
おいて、格子型全極ディジタルフィルタ25のフィルタ
係数の絶対値が1以上にならないように係数更新演算部
C28で常時監視される。すなわち、係数更新式(4
0)において、cm(n+1)の値が、予め設定したフ
ィルタ係数cmの下限値cmin,mと上限値cmax,mを越え
た場合、フィルタ係数cm(n+1)は越えた境界値の
値でクリップされる。このとき下限値cmin,m,上限値
max,mの絶対値は1より小さい適切な値に設定され
る。以上の実施例ではフィルタ係数cm(n)の更新の
際、式(34)の第2項を省略した近似アルゴリズムを
用いたが、式(34)の第2項を次式で近似して用いる
こともできる。
【0044】
【数25】 ここで、ψm(n),φm(n)は次式で定義される。
【0045】
【数26】
【0046】ただし、m=0のときφm-1(n)=0で
ある。また式(42)の導出過程では、
【数27】 の項を省略している。式(42)を用いた場合、計算量
は増加するがその計算量は格子型フィルタ25の次数M
のオーダでありリアルタイム処理も可能である。
【0047】図3は本発明の第3の実施例における格子
型ディジタルフィルタを用いた能動騒音制御装置のシス
テム同定手段の構成を示す。図4に示したような構成の
能動騒音制御を行う場合、信号処理手段2の出力y
(n)が音波発生手段3および誤差検出手段4を経由し
て検出される過程の伝達関数H(z)を、図1や図2の
フィルタ部20、およびフィルタ部29に与える必要が
ある。
【0048】第1実施例の式(29)ではこの伝達関数
H(z)はMAモデルで表されているが、図3ではAR
MAモデルで推定するものである。図3では、ホワイト
ノイズを全零フィルタ18と格子型全極フィルタ25を
縦続接続したIIRディジタルフィルタと音波発生手段
3に入力したときの、誤差検出手段の出力d(n)と格
子型全極フィルタの出力y(n)との差e(n)=d
(n)−y(n)を誤差信号とする。そして適応手段は
自乗誤差e(n)2を評価関数Jとし、Jを勾配法を用
いて各フィルタ係数ai,cmを推定する。フィルタ係数
の更新方法の基本的な部分は第1実施例のときと同じで
あり、次式で表される。
【0049】
【数28】
【0050】係数更新演算部A21では誤差信号e
(n)と全零フィルタ18の入力信号xを用い式(4
5)によってフィルタ係数aが更新される。係数更新演
算部C30では誤差信号e(n)と格子型フィルタ25
の後進信号gmを用い式(46)によってフィルタ係数
cが更新される。このようにして求められたフィルタを
図1や図2のフィルタ部20、およびフィルタ部29に
与えるのであるが、格子型フィルタ部の係数cmは、直
接型構成時の係数bjに変換され図5の全極フィルタ1
9の構成にして、フィルタ部20やフィルタ部29で用
いて能動制御が行われる。
【0051】格子型フィルタの係数cmから直接型構成
の係数bjへの変換は、次のLevinson―Dur
binの再帰式を用いる。
【数29】 ただし、bM+1(M)=0,b0(m)=1である。ま
た、本発明は図4のマイクロホン6、およびマイクロホ
ン14を加速度ピックアップに換え、スピーカ13を加
振器に換えれば能動振動制御装置への適用例になる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、物理現象量を検出して
検出信号を出力する検出手段と、前記検出信号を入力し
所定の信号処理を施して制御信号を出力する信号処理手
段と,前記制御信号を入力して物理現象量に変換する物
理現象出力手段と,希望する物理現象量と実際の物理現
象量との誤差量を検出して誤差信号を出力する誤差検出
手段と,誤差信号に応じて前記信号処理手段の特性を調
整する適応手段を有する能動制御装置において、前記信
号処理手段に全零フィルタと格子型多段全極フィルタを
縦続接続した構成のディジタルフィルタを用い、前記適
応手段が前記誤差信号のレベルを最小化するように、前
記全零フィルタおよび全極フィルタの各係数を更新す
る。
【0053】さらに、格子型全極フィルタの各段の各々
のフィルタ係数を適応手段によって更新するとき、フィ
ルタ係数の上限値,および下限値を各段の係数に対応し
て設定し、それらの上下限値の絶対値を1以下の値とす
る。一方、格子型全極フィルタの安定条件は格子型全極
フィルタの全段の係数の絶対値が1より小さいことであ
るので、全極フィルタ部の安定性を適応過程で常に保持
することが可能になる。
【0054】さらに本発明によれば、格子型全極フィル
タのフィルタ係数更新の際、評価関数曲面のフィルタ係
数に対する勾配方向を、格子型全極フィルタの各段の後
進入力と誤差信号の積で近似するため、格子型全極フィ
ルタの段数のオーダの演算量でフィルタ係数の更新がで
き、格子型フィルタを用いたことによる演算量の増加を
最少にとどめることができる。
【0055】また、本発明における能動制御装置におい
て、前記制御信号が誤差検出手段で検出される過程の伝
達関数を同定する際、このシステム同定手段はFIR
(Finite Inpulse Response)ディジタルフィルタと格
子型多段全極ディジタルフィルタを縦続接続した主回路
を用い、ARMAモデルでの同定を実施した後、前記主
回路の構成を直接型構成のIIRディジタルフィルタに
等価変換するとともに、前記適応手段において前記等価
変換後の直接型構成のIIRディジタルフィルタを用い
るようにすれば、上述のように容易に適応過程における
フィルタの安定性を維持することが可能になるととも
に、能動制御時の適応手段におけるフィルタ部の演算量
を最小にすることができる。
【0056】以上のように本発明によれば、外乱等によ
ってフィルタ係数の適応過程でフィルタが不安定になっ
てしまうという不具合を好適に解消し、フィルタの安定
性を確実に保持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における能動制御装置の格子型
ディジタルフィルタ部分の構成図。
【図2】本発明の実施例における能動制御装置の格子型
ディジタルフィルタの構成図。
【図3】本発明の実施例における能動制御装置のシステ
ム同定手段の構成図。
【図4】能動騒音制御装置の基本構成図。
【図5】従来の能動制御装置の信号処理手段および適応
手段の構成図。
【図6】従来の能動制御装置におけるシステム同定手段
の構成図。
【符号の説明】
1 騒音検出手段 2 信号処理手段 3 音波発生手段 4 誤差検出手段 5 適応手段 6 マイクロホン 7 アンプ 8 ローパスフィルタ 9 ADコンバータ 10 DAコンバータ 11 ローパスフィルタ 12 アンプ 13 スピーカ 14 マイクロホン 15 アンプ 16 ローパスフィルタ 17 ADコンバータ 18 全零フィルタ 19 全極フィルタ 20 フィルタ部 21 係数更新演算部A 22 フィルタ部 23 係数更新演算部B 24 同定対象システム 25 格子型全極フィルタ 26 フィルタ部 27 フィルタ部 28 係数更新演算部C 29 フィルタ部 30 係数更新演算部C
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 21/00 8842−5J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物理現象量を検出して検出信号を出力す
    る検出手段と,前記検出信号を入力し所定の信号処理を
    施して制御信号を出力する信号処理手段と,前記制御信
    号を入力して物理現象量に変換する物理現象出力手段
    と,希望する物理現象量と実際の物理現象量との誤差量
    を検出して誤差信号を出力する誤差検出手段と,誤差信
    号に応じて前記信号処理手段の特性を調整する適応手段
    を有する能動制御装置において、 前記信号処理手段が全零フィルタと格子型多段全極フィ
    ルタを縦続接続した構成のディジタルフィルタを有し、
    前記適応手段が前記誤差信号のレベルを最小化するよう
    に、前記全零フィルタおよび全極フィルタの各係数を更
    新することを特徴とする能動制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の能動制御装置において、全零
    フィルタの後段に格子型全極フィルタが接続され、格子
    型フィルタの各段の係数が、その段の後進入力信号と前
    記誤差信号の積を用いて計算される更新量によって前記
    適応手段で更新されることを特徴とする能動制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の能動制御装置において、全零
    フィルタの後段に第1の格子型全極フィルタが接続され
    た信号処理手段を有し、前記適応手段における第1の格
    子型全極フィルタの係数更新において、第1の格子型全
    極フィルタへの入力信号を所定の伝達特性でフィルタリ
    ングした信号を第2の格子型全極フィルタに入力し、第
    2の格子型全極フィルタの各段の信号と前記誤差信号を
    用いて係数更新量を決定し、第2の格子型全極フィルタ
    は第1の格子型全極フィルタと同じ構成であることを特
    徴とする能動制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の能動制御装置において、第1
    の全零フィルタの後段に第1の格子型全極フィルタが接
    続された信号処理手段を有し、前記適応手段における第
    1の格子型全極フィルタの係数更新において、第1の全
    零フィルタへの入力信号を所定の伝達特性でフィルタリ
    ングした信号を第2の全零フィルタを経由して第2の格
    子型全極フィルタに入力し、第2の格子型全極フィルタ
    の各段の信号と前記誤差信号を用いて係数更新量が決定
    され、第2の全零フィルタと第1の全零フィルタ、およ
    び第2の格子型全極フィルタと第1の格子型全極フィル
    タとは各々同じ構成であることを特徴とする能動制御装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4の能動制御装置の
    第1の格子型フィルタの各段の係数更新において、第2
    の格子型フィルタの対応する段の後進入力信号と前記誤
    差信号の積を用いて更新量が決定されることを特徴とす
    る能動制御方法。
  6. 【請求項6】 請求項1,3,又は4の能動制御装置又
    は請求項2若しくは請求項5の能動制御方法において、
    信号処理手段の格子型全極フィルタの各段の各々の係数
    が適応手段によって更新される場合の上限値,および下
    限値が、各段の係数に対応して絶対値が1以下の所定の
    値に設定されることを特徴とする能動制御方法。
  7. 【請求項7】 物理現象量を検出して検出信号を出力す
    る検出手段と,前記検出信号を入力し所定の信号処理を
    施して制御信号を出力する信号処理手段と,前記制御信
    号を入力して物理現象量に変換する物理現象出力手段
    と,希望する物理現象量と実際の物理現象量との誤差量
    を検出して誤差信号を出力する誤差検出手段と,誤差信
    号に応じて前記信号処理手段の特性を調整する適応手段
    を有する能動制御装置において、 前記制御信号が誤差検出手段で検出される過程の伝達関
    数を同定するシステム同定手段を有し、システム同定手
    段はFIR(Finite Inpulse Response)ディジタルフ
    ィルタと格子型多段全極ディジタルフィルタを縦続接続
    した主回路を用い、ARMAモデルでの同定を実施した
    後、前記主回路の構成を直接型構成のIIR(Infinite
    Inpulse Response)ディジタルフィルタに等価変換す
    るとともに、前記適応手段において前記等価変換後の直
    接型構成のIIRディジタルフィルタを用いることを特
    徴とする能動制御装置。
JP5255877A 1993-10-13 1993-10-13 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置 Expired - Fee Related JP2872547B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255877A JP2872547B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置
US08/322,147 US5774564A (en) 1993-10-13 1994-10-13 Active controller using lattice-type filter and active control method
GB9420865A GB2282933B (en) 1993-10-13 1994-10-13 Active controller using lattice-type filter and active control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255877A JP2872547B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07110693A true JPH07110693A (ja) 1995-04-25
JP2872547B2 JP2872547B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=17284813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255877A Expired - Fee Related JP2872547B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5774564A (ja)
JP (1) JP2872547B2 (ja)
GB (1) GB2282933B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047143A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infereur a reponse impulsionnelle et procede d'inference a chemin de propagation
WO2002035727A1 (fr) * 2000-10-24 2002-05-02 Japan Science And Technology Corporation Procede d'identification de systeme
US7480595B2 (en) 2003-08-11 2009-01-20 Japan Science And Technology Agency System estimation method and program, recording medium, and system estimation device
JP2010181635A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toa Corp 同定装置および同定方法
US8380466B2 (en) 2006-04-14 2013-02-19 Incorporated National University Iwate University System identification method and program, storage medium, and system identification device
WO2019176757A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2308898B (en) * 1996-01-02 1999-06-23 Wolfgang Johannes Hube Klippel Adaptive nonlinear controller for an electromechanic or an electroacoustic system
US5828760A (en) * 1996-06-26 1998-10-27 United Technologies Corporation Non-linear reduced-phase filters for active noise control
US6289046B1 (en) * 1997-08-04 2001-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Adaptive equalization method
US5905659A (en) * 1997-10-07 1999-05-18 Rose; Ralph E. Training a recursive filter by use of derivative function
US5974434A (en) * 1997-10-07 1999-10-26 Ralph E. Rose Method and apparatus for automatically tuning the parameters of a feedback control system
US6329925B1 (en) * 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6173011B1 (en) * 1998-05-28 2001-01-09 Glenayre Electronics, Inc. Forward-backward channel interpolator
AUPP782698A0 (en) * 1998-12-21 1999-01-21 University Of Western Australia, The Noise reduction apparatus
US6292571B1 (en) * 1999-06-02 2001-09-18 Sarnoff Corporation Hearing aid digital filter
US7020279B2 (en) * 2001-10-19 2006-03-28 Quartics, Inc. Method and system for filtering a signal and for providing echo cancellation
US20060013412A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Alexander Goldin Method and system for reduction of noise in microphone signals
EP1866711B1 (de) * 2005-04-07 2011-10-05 Belimo Holding AG Unterdrückung von schwingungen
US9015740B2 (en) 2005-12-12 2015-04-21 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to wirelessly meter audio/visual devices
US8763022B2 (en) * 2005-12-12 2014-06-24 Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to wirelessly meter audio/visual devices
CN101454993A (zh) * 2006-09-29 2009-06-10 松下电器产业株式会社 波形均衡装置
CN102113346B (zh) * 2008-07-29 2013-10-30 杜比实验室特许公司 用于电声通道的自适应控制和均衡的方法
US9124769B2 (en) * 2008-10-31 2015-09-01 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to verify presentation of media content
US8135140B2 (en) 2008-11-20 2012-03-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with audio signal compensation
US9020158B2 (en) * 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US8718289B2 (en) * 2009-01-12 2014-05-06 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with parallel adaptive filter configuration
US8189799B2 (en) 2009-04-09 2012-05-29 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control based on audio system output
US8199924B2 (en) * 2009-04-17 2012-06-12 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with an infinite impulse response filter
US8077873B2 (en) * 2009-05-14 2011-12-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with adaptive speaker selection
EP2259250A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-08 Nxp B.V. Hybrid active noise reduction device for reducing environmental noise, method for determining an operational parameter of a hybrid active noise reduction device, and program element
WO2012029613A1 (ja) * 2010-09-01 2012-03-08 日本電気株式会社 デジタルフィルタ装置、デジタルフィルタリング方法及びデジタルフィルタ装置の制御プログラム
US8929934B2 (en) * 2012-04-25 2015-01-06 Intel Mobile Communications GmbH Communication devices and methods for operating a communication device
US8873615B2 (en) * 2012-09-19 2014-10-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and controller for equalizing a received serial data stream

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677677A (en) * 1985-09-19 1987-06-30 Nelson Industries Inc. Active sound attenuation system with on-line adaptive feedback cancellation
SE461308B (sv) * 1988-06-03 1990-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Adaptivt digitalt filter omfattande en icke rekursiv del och en rekursiv del
DE59202546D1 (de) * 1992-02-07 1995-07-20 Siemens Ag Adaptives nichtrekursives Digitalfilter.
CA2096926C (en) * 1992-05-26 1997-09-30 Masaaki Nagami Noise controller
DE69328851T2 (de) * 1992-07-07 2000-11-16 Sharp Kk Aktive Regelungsvorrichtung mit einem adaptiven Digitalfilter
US5426597A (en) * 1994-04-26 1995-06-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adaptive infinite impulse response (IIR) filter system
US5581495A (en) * 1994-09-23 1996-12-03 United States Of America Adaptive signal processing array with unconstrained pole-zero rejection of coherent and non-coherent interfering signals

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047143A1 (fr) * 1999-12-22 2001-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Infereur a reponse impulsionnelle et procede d'inference a chemin de propagation
WO2002035727A1 (fr) * 2000-10-24 2002-05-02 Japan Science And Technology Corporation Procede d'identification de systeme
US7480595B2 (en) 2003-08-11 2009-01-20 Japan Science And Technology Agency System estimation method and program, recording medium, and system estimation device
US8380466B2 (en) 2006-04-14 2013-02-19 Incorporated National University Iwate University System identification method and program, storage medium, and system identification device
JP2010181635A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toa Corp 同定装置および同定方法
WO2019176757A1 (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 ソニー株式会社 信号処理装置、信号処理方法および信号処理プログラム
US11257476B2 (en) 2018-03-16 2022-02-22 Sony Corporation Signal processing apparatus and signal processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872547B2 (ja) 1999-03-17
GB2282933B (en) 1998-01-28
GB2282933A (en) 1995-04-19
US5774564A (en) 1998-06-30
GB9420865D0 (en) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07110693A (ja) 格子型フィルタを用いた能動制御方法および装置
US6611600B1 (en) Circuit and method for the adaptive suppression of an acoustic feedback
JP3402331B2 (ja) 雑音低減装置
US8583717B2 (en) Signal processing circuit
JP4311043B2 (ja) 電動機の制御装置
CN113811945B (zh) 噪声消除信号饱和控制
JPH07334169A (ja) システム同定装置
CN113078884A (zh) 添加非线性拟合的自适应算法
JP2004517364A (ja) 音声制御テレビジョン受像機および音声制御方法
JP3430913B2 (ja) オーディオ信号処理装置及びオーディオ信号処理プログラムが記録された記憶媒体
JPH0530588A (ja) 自動音量調整装置
JP2003316399A (ja) 騒音除去方法及びそのシステム
TWI774231B (zh) 聲音輸入輸出系統及噪音消除電路
WO2004107573A1 (ja) 音質調整装置
JP3269098B2 (ja) 騒音制御装置
JPH06188682A (ja) 適応信号処理装置
JP2001022383A (ja) ノイズ/オーディオ音リダクション装置
JP3077331B2 (ja) 能動騒音低減装置
JPH0761190B2 (ja) ハウリング防止機能を備えた音響装置
JP3523401B2 (ja) 電子消音器
JP3316259B2 (ja) 能動型消音装置
JP3271076B2 (ja) 適応処理装置
JP2928967B2 (ja) 騒音制御装置
JPH0934470A (ja) 適応フィルタ
JP3499885B2 (ja) 適応型能動騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees