JPH07110664A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07110664A
JPH07110664A JP5275987A JP27598793A JPH07110664A JP H07110664 A JPH07110664 A JP H07110664A JP 5275987 A JP5275987 A JP 5275987A JP 27598793 A JP27598793 A JP 27598793A JP H07110664 A JPH07110664 A JP H07110664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
liquid crystal
crystal display
display
page frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5275987A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
幸市 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5275987A priority Critical patent/JPH07110664A/ja
Publication of JPH07110664A publication Critical patent/JPH07110664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 OA機器の取り扱う文書情報を表示する液晶
表示装置でマンマシンインタフェースとしての機能を向
上させることを目的とする。 【構成】 使用者が本のページをめくる感覚で自在にめ
くれる構造に取り付けられた複数枚のページ枠シートを
めくると、複数枚のページ枠シートのうちどのページ枠
シートが開ページ状態にあるかを検出する検出装置によ
って開かれたページ番号が検出され、このページ番号に
対応する表示画面情報が表示される構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーション,
パーソナルコンピュータ,電子ファイリング装置などの
ような文書情報を取り扱うOA機器本体に接続され、そ
の文書情報をページ単位に表示する液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の表示装置では、本のページをめ
くるような感覚で操作できるようにすることが、マンマ
シンインタフェースとしての機能を高める上で有効であ
る。特に、電子ファイリング装置などのように、文書情
報の検索のために頻繁に表示画面をページ単位で更新す
るOA機器では、その有効性が大きくなる。
【0003】例えば、特開昭61−219087号公
報、特開昭61−267095号公報において、磁気デ
ィスクや映像ファイル等に格納された文書,写真,図面
等のデータを読出してディスプレイ表示する場合、本の
ページめくりをアニメーションするための画像パターン
を作成し、この画像パターンと表示すべきデータから生
成したビデオ信号を合成して表示することにより、本の
ページをめくるような感覚で表示画面を更新するディス
プレイ表示方式が開示されている。
【0004】また、特開平1−158485号公報にお
いて、前ページの見え残っている部分、前ページのめく
れて裏返しになっている部分、次ページの見えている部
分の各部分の境界線を、線上の各点の位置情報として認
識することにより、操作者が本のページをめくるように
表示が行われる表示装置が開示されており、さらに、特
開平1−222297号公報において、画面メモリへの
書込開始タイミングの切換周期を所望の一定周期に合う
ように引き延ばすことにより、ページめくり速度を操作
者個人の反応特性に合わせることができるようにした画
像情報表示装置が公開されている。
【0005】これら、上述の先行技術においては、キー
ボード,マウス等の入力機器によって、OA機器本体に
対してページめくり機能の実行,停止、ページめくり速
度及び実行範囲の設定等を指示し、この指示に基づきO
A機器本体に接続されている単体のCRT表示装置、液
晶表示装置等に画面表示を行う構成が採られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来提案
されている本のページをめくるような感覚で画面表示を
行う表示方式や表示装置においては、キーボード,マウ
ス等の入力機器によって、OA機器本体に対してページ
めくりの実行,停止,ページめくり速度及び実行範囲の
設定等を指示し、その指示に基づきOA機器本体に接続
されている単体のCRT表示装置,液晶表示装置等に画
面表示を行う構成となっているため、キーボード,マウ
ス等の入力機器を用いた複雑な操作が必要になる。ま
た、単体の表示装置にページ単位で表示される構成であ
るため、本のページをめくる場合とは感覚が異なってし
まい、マンマシンインタフェースとしての機能に劣る等
の問題点があった。
【0007】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、本のページをめくるのと全く同じ感
覚で操作できる液晶表示装置を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、本のページをめくる感覚で自在にめくれる構造に取
り付けられた複数枚のページ枠シートと、ページ枠シー
トがめくられた状態のページ番号を検出する検出装置
と、この検出装置によって検出されたページ番号を文書
情報を取り扱うOA機器本体に転送し、そのページ番号
に対応する表示画面情報を受け取るホストインタフェー
スと、前記ページ枠シートがめくられる双方の側にそれ
ぞれ配設された液晶表示パネルとを備え、本のページを
めくる感覚の操作で表示画面を更新する構成としたもの
である。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本発明の一実施例を示す斜視図、図2は本
発明の一実施例を示す平面図である。これらの図におい
て、1はページ枠シート、2は押しボタンスイッチで、
ページ枠シート1は複数枚(N枚)のページ枠が本のペ
ージをめくる感覚の操作でめくれるように取り付けられ
ている。すなわち、各ページ枠シート1には、それぞれ
ページをめくるためのページめくりガイド11と、対応
する押しボタンスイッチ2を動作させるためのページ切
替ガイド12とが設けられている。
【0010】そして、複数個の各押しボタンスイッチ2
は、それぞれ対応するページ枠シート1がめくられるの
に応じて、当該ページ枠シート1に設けられたページ切
替ガイド12によって動作するように配設される。3は
ホストインタフェースで、ページ枠シート1がめくられ
た状態でのページ番号情報を、文書情報を取り扱うOA
機器本体に転送し、OA機器本体からはそのページ番号
情報に対応する表示画面情報を受け取る。4,5はそれ
ぞれ液晶表示パネル、6はホストインタフェース3とO
A機器本体(図示せず)とを接続しているインタフェー
スケーブルである。
【0011】図3は本発明の一実施例の動作を説明する
ための図である。図3において、図1,2と同一符号は
同一部分を示し、20はページ番号検出回路であり、こ
のページ番号検出回路20は、複数個(N個)の押しボ
タンスイッチ2の動作状態から、ページ枠シート1のめ
くられ状態、すなわち、開ページの左右双方のページ番
号を検出する機能を有する。
【0012】次に、動作について説明する。始めに操作
者がページめくりガイド11により画面表示したいペー
ジのページ枠シート1をめくると、そのページ枠シート
1のページ切替ガイド12により、このガイド12に対
応する押しボタンスイッチ2が押され、この押しボタン
スイッチ2からの情報により、ページ番号検出回路20
で、めくられたページ枠シート1に対応する左右のペー
ジ番号情報が解読され、このページ番号情報がホストイ
ンタフェース3によってOA機器本体に転送される。
【0013】そして、OA機器本体からは、上述のペー
ジ番号情報のそれぞれに対応する表示画面情報が転送さ
れ、それぞれ液晶表示パネル4,5に表示される。図1
に示す例では、例えば液晶表示装置の表示面の右部分の
最上部に積み重ねられたページ枠シートを開ページ、す
なわち開ページ状態にあるページ枠シートの最上部とす
れば、開ページ状態にあるすべてのページ枠シートに対
応する押しボタンスイッチ2の動作により、ページ番号
検出回路20で右部分の積み重ねのページ枠シートの枚
数を積算し、開かれたページのページ番号を検出する。
【0014】そして、ページ枠シート1を一枚づつめく
ると、表示画面がページ順に1ページずつ更新される
が、ページ枠シート1を数枚まとめてめくると、表示画
面の表示もこれに対応して数ページ飛んで更新されるこ
とになる。また、ページ枠シート1を逆方向にめくる場
合でも、これに応じて表示画面が逆方向に更新されるこ
とになる。
【0015】なお、上記実施例では、ページ枠シート1
がめくられる双方の側に(左右に)、それぞれ液晶表示
パネルを備える構成例を示したが、一つの液晶表示パネ
ルを用い、本のページをめくった場合左右のページに対
応する分割表示を行う構成とすることもできる。さら
に、表示パネルは文書等を表示できるものであれば、液
晶表示パネルに限定されることもない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の液晶表示装
置によれば、本のページをめくるような感覚の操作でペ
ージ枠シートをめくることで表示画面を更新する装置と
したため、使用者の手を用い任意の速度で表示画面を更
新したり任意のページで表示画面を停止させたりするこ
とが可能となり、マンマシンインタフェースとしての機
能をさらに向上させることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の構成を示す平面図である。
【図3】本発明の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 ページ枠シート 2 押しボタンスイッチ 3 ホストインタフェース 4,5 液晶表示パネル 6 インタフェースケーブル 11 ページめくりガイド 12 ページ切替ガイド 20 ページ番号検出回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書情報を取り扱うOA機器本体に接続
    されてその文書情報をページ単位ごとに表示する液晶表
    示装置において、 表示パネルの表示面の障害とならい位置に取り付けら
    れ、本のページをめくる感覚の操作で自在にめくれるよ
    うに構成された複数枚のページ枠シートと、 前記複数枚のページ枠シートのうちのどのページ枠シー
    トが開ページ状態にあるかを検出する検出装置と、 前記検出装置によって検出されたページ番号を、文書情
    報を取り扱うOA機器本体に転送し、当該ページ番号に
    対応する表示画面情報を受け取り、当該表示画面情報を
    前記表示パネルの表示面に表示する手段とを備え、 本のページをめくる操作と同様の操作でページ枠シート
    をめくり表示画面を更新する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示パネルの表示面は左右に2分割
    され、前記複数枚のページ枠シートの各シートは前記表
    示パネルの表示面より大きな面積の空間を囲む枠から形
    成され、前記表示パネルの左(又は右)部分の表示面の
    障害とならない位置に積み重ねられた状態から、使用者
    のページめくりにより順次前記表示パネルの右(又は
    左)部分の表示面の障害とならない位置に積み重ねられ
    る状態まで移動可能なように構成されたことを特徴とす
    る請求項第1項記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記検出装置は、開ページ状態にあるそ
    れぞれのページ枠シートによって動作する複数の押しボ
    タンスイッチが連設されてなることを特徴とする請求項
    第1項記載の液晶表示装置。
JP5275987A 1993-10-08 1993-10-08 液晶表示装置 Pending JPH07110664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275987A JPH07110664A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5275987A JPH07110664A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110664A true JPH07110664A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17563199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5275987A Pending JPH07110664A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050801A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Rehco, Llc Electronic picture book
US7342569B2 (en) 2001-09-13 2008-03-11 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
US7453416B2 (en) 2001-10-19 2008-11-18 Minolta Co., Ltd. Image displaying device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290017A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Fujitsu Ten Ltd 情報表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06290017A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Fujitsu Ten Ltd 情報表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050801A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Rehco, Llc Electronic picture book
US6525706B1 (en) * 2000-12-19 2003-02-25 Rehco, Llc Electronic picture book
US7342569B2 (en) 2001-09-13 2008-03-11 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
US7453416B2 (en) 2001-10-19 2008-11-18 Minolta Co., Ltd. Image displaying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
JP4502990B2 (ja) 計算装置用のマン/マシンインタフェース
JPH1195895A (ja) 情報入力装置
JPH07110664A (ja) 液晶表示装置
JPH0415813A (ja) 情報入力装置
JPS606992A (ja) デイスプレイ装置
JPH06324837A (ja) 情報処理装置
JPH0744306A (ja) 携帯型コンピュータ
JPS61267128A (ja) 表示消去方式
JP2781773B2 (ja) 液晶タッチパネル装置
JPH10124240A (ja) 入力装置
JP2675454B2 (ja) タッチパネル
JP2629526B2 (ja) 文字表示制御装置
JP2995764B2 (ja) 画像記憶装置
JP2995765B2 (ja) 画像記憶装置
JPS63118823A (ja) フラツトデイスプレイ装置
JPH01142972A (ja) 文書作成装置
JPS61286882A (ja) 画面切換え方式
JP2991434B2 (ja) イメージ入出力装置
JP3355969B2 (ja) 文字表示装置
JP2759148B2 (ja) 表示データ編集装置
JPH08171473A (ja) 表示装置、および、その画像データの分類表示方法
JPH0527935A (ja) 項目入力ボード制御方式
JPH10116169A (ja) 文字表示装置
JPH0358121A (ja) 産業用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term