JPH07110560B2 - 直液式筆記具 - Google Patents

直液式筆記具

Info

Publication number
JPH07110560B2
JPH07110560B2 JP4215492A JP21549292A JPH07110560B2 JP H07110560 B2 JPH07110560 B2 JP H07110560B2 JP 4215492 A JP4215492 A JP 4215492A JP 21549292 A JP21549292 A JP 21549292A JP H07110560 B2 JPH07110560 B2 JP H07110560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
groove
adjusting member
writing instrument
comb teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4215492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632093A (ja
Inventor
孝男 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP4215492A priority Critical patent/JPH07110560B2/ja
Publication of JPH0632093A publication Critical patent/JPH0632093A/ja
Publication of JPH07110560B2 publication Critical patent/JPH07110560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直液式筆記具に関する。
さらに詳細には、多数の櫛歯を適宜間隔に並設してイン
キ保留溝を形成すると共に、前記インキ保留溝と連通す
るスリット状のインキ誘導溝を軸方向に設け、さらに前
記インキ誘導溝に接続し且つインキ貯留部側に開口する
スリット状の連通溝を後部に設けてなるインキ調節部
材を、筆記先端とインキ貯留部との間に配置してなる直
液式筆記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の直液式筆記具において、
インキ調節部材の連通溝は、インキ貯留部とインキ調節
部材との間で、インキ貯留部の内圧変化に伴う溢出イン
キを出入りさせるための、インキ導入及び導出孔として
機能すると同時に、インキ貯留部の減圧時、該インキ貯
留部に空気を取り入れるための空気交替孔としての機能
を兼ね備えている。
【0003】一般に、前記連通溝は、スリット状のイン
キ誘導溝と連続して設けられ、該インキ誘導溝と同寸法
の溝幅に設定されている(例えば、実公平3−3158
1号公報等)。
【0004】また、インキ貯留部内が減圧時、インキ調
節部材のインキ保留溝内の全てのインキがインキ貯留部
に戻るまで、インキ貯留部への空気侵入を阻止する目的
で、インキ調節部材の後端部にリング状部材等を取り付
けることによって前記連通溝の溝長さを小にして該連通
溝の毛細管力を強めてなる構成が知られている(例え
ば、実開平2−78383号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記実公平
3−31581号公報の直液式筆記具にあっては、連通
溝は、インキ誘導溝がインキ調節部材後端まで延設され
てインキ貯留部側に開口されてなる構成であり、インキ
誘導溝と同寸法の溝幅であるため、インキ貯留部減圧時
のインキ貯留部への空気侵入の抵抗力、即ち該連通溝内
にインキを保持させるための毛細管力がまだ不十分であ
るため、インキ保留にインキを残留させたまま空気交
替させがちであり、次第にインキ保留内のインキを増
加させ、インキ調節部材前部よりインキを漏出させる恐
れがあった。
【0006】また、実開平2−78383号公報の直液
式筆記具にあっては、確かに、溝長さを小にさせること
によって連通溝の毛細管力をある程度強めることができ
るが、毛細管力は、溝長さよりも溝幅によって大きく変
化するものであるため、溝長さを小にしても毛細管力を
強める効果は小さかった。また、前記構成ではリング状
部材等の別部材の取り付けを必要とし、構造を複雑にし
ていた。
【0007】本発明は、前記従来の問題点を解決するた
めのものであって、インキ貯留部減圧時、インキ調節部
材からインキ貯留部へインキを戻す場合、インキ調節部
材のインキを空気に優先してインキ貯留部に戻すことが
でき、即ちインキ調節部材にインキを残留させたまま空
気交替させず、しかもインキ保留溝に該残留インキで溢
れさせることがない。その結果、インキ調節部材前部よ
りインキを漏出させる恐れのない直液式筆記具を提供し
ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、多数の櫛
歯51を適宜間隔に並設してインキ保留溝52を形成す
ると共に、前記インキ保留溝52と連通するスリット状
のインキ誘導溝53を軸方向に設け、さらに前記インキ
誘導溝53に接続し且つインキ貯留部2側に開口する
リット状の連通溝6を、前記櫛歯51群の最後部に位置
する鍔部54に設けてなるインキ調節部材5を、筆記先
端8とインキ貯留部2との間に配置してなる直液式筆記
具であって、前記連通溝6の内壁面に凸部61を設け、
前記連通溝6に、前記インキ誘導溝53の溝幅より小で
ある溝幅の箇所を形成してなることを要旨とする。
【0009】さらに、第2の発明は、多数の櫛歯51を
適宜間隔に並設してインキ保留溝52を形成すると共
に、前記インキ保留溝52と連通するスリット状のイン
キ誘導溝53を軸方向に設け、さらに前記インキ誘導溝
53に接続し且つインキ貯留部2側に開口するスリット
状の連通溝6を、前記櫛歯51群の最後部に位置する鍔
部54に設けたインキ調節部材5を軸筒3前部に装着
し、軸筒3後部にはインキ貯留部2を形成してなる直液
式筆記具であって、前記鍔部54に連通溝6が軸方 向に
貫設され且つ径方向外方に開口され設けられてなるイン
キ調節部材5を、軸筒3前部に密嵌させた際、前記軸筒
3内壁による前記鍔部54の径方向内方への挟圧変形に
よって、前記連通溝6の横断面開口量がインキ誘導溝5
3の横断面開口量より小に形成されてなることを要旨と
する。
【0010】第1の発明において、連通溝6の内壁面に
形成する凸部61は、連通溝6の前部、後部或いは中間
部等、いずれであってもよい。
【0011】第2の発明において、連通溝6は、インキ
調節部材5を軸筒2前部に装着した後において、連通溝
6の横断面開口量がインキ誘導溝53の横断面開口量よ
り小であればよく、装着前の、連通溝6とインキ誘導溝
53の横断面開口量の大小関係は問わない。
【0012】尚、第1及び第2の発明において、インキ
貯留部2は、軸筒3に一体的に形成されるタイプが好ま
しい
【0013】
【作用】連通溝6は、インキ誘導溝53よりも溝幅又は
横断面開口量を小さくしたので、インキ誘導溝53より
強い毛細管力を有することができる。前記毛細管力によ
って連通溝6内にインキを確実に保持し、該保持インキ
によって障壁を構成するため、インキ貯留部2減圧時、
インキ調節部材5からインキ貯留部2へインキが戻され
る場合、インキ調節部材5の全てのインキがインキ貯留
部2へ戻される以前に、空気がインキ貯留部2に取り込
まれることを阻止する。
【0014】
【実施例】本発明実施例を図面に従って説明する。
【0015】第1実施例を、図1乃至図5に示す。軸筒
3後部にはインキ貯留部2が形成され、軸筒3前部には
インキ調節部材5が装着されてなる。
【0016】前記インキ調節部材5は、外周面に多数の
櫛歯51が形成され、該櫛歯51によってインキ保留溝
52が構成される。さらに、前記櫛歯51には、スリッ
ト状のインキ誘導溝53が軸方向に設けられると共に、
該インキ誘導溝53の対向位置に空気交替溝56が形成
される。また、前記インキ調節部材5には、中心孔55
が貫設され、該中心孔55にインキ誘導芯7が装着され
る。インキ調節部材5の前部には、筆記先端8としてボ
ールペンチップが固着されると同時に、前記インキ誘導
芯7と接続されてインキ貯留部2からインキが導出可能
となる。
【0017】連通溝6は、前記スリット状のインキ誘導
溝53に連続してインキ調節部材5後端の櫛歯51群
の最後部に位置する鍔部54にスリット状に貫設され、
インキ貯留部2側に開口されている。連通溝6の中間部
には、両側壁面に凸部61が対向して形成され、溝幅を
インキ誘導溝53より小さくしている。
【0018】第実施例を図に示す。本実施例は第1
実施例の変形例であって、連通溝6後部の壁面の片側の
みに凸部61が形成されることによって、インキ誘導溝
53より溝幅の小さい箇所が構成されている。
【0019】第実施例を、図乃至図10に示す。イ
ンキ調節部材5は、多数の櫛歯51によってインキ保留
溝52が形成されると共に、前記櫛歯51群の最後部に
位置する鍔部54にインキ誘導溝53と同形状且つ同寸
法の溝幅のスリット状の連通溝6が設けられている。組
立前のインキ調節部材5単体では、前記連通溝6は、軸
心から径方向外方に向かって幅広となるテーパ形状であ
り、前記鍔部54に軸方向に貫設されると同時に、径方
向外周面にも開口されている(図、図)。
【0020】前記インキ調節部材5を軸筒3前部に装着
すると、スリット状のインキ誘導溝53及び連通溝6を
有する櫛歯51群の中から前記鍔部54のみが軸筒3内
壁の縮径部31に密嵌され、径方向内方に挟圧される。
そのため、前記連通溝6の外周側の溝幅が小さく変形さ
れ、即ち、横断面開口量が小にされる(図、図
)。このことにより、連通溝6の毛細管力をインキ誘
導溝53の毛細管力よりもさらに強くすることができ
る。
【0021】また、本実施例では、組立前より予め、第
及び第2実施例のインキ調節部材5の如く、連通溝6
の溝幅がインキ誘導溝53よりも小さく形成されていて
もよく、この場合、より効果的に連通溝6の毛細管力を
強めることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、前記構成により、インキ貯留
部減圧時、インキ貯留部への空気侵入が抑制され、イン
キ調節部材のインキを空気に優先してインキ貯留部に戻
すことができ、インキ調節部材にインキを残留させな
い。その結果、インキ調節部材前部よりインキを漏出さ
せる恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】第1実施例を示す要部拡大縦断面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】第1実施例のインキ調節部材の要部平面図であ
る。
【図6】第2実施例のインキ調節部材の要部平面図であ
る。
【図7】第3実施例のインキ調節部材の要部縦断面図で
ある。
【図8】図7のC−C線断面図である。
【図9】第3実施例のインキ調節部材の軸筒装着後の要
部縦断面図である。
【図10】図9のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 直液式筆記具 2 インキ貯留部 3 軸筒 31 縮径部 4 カートリッジ容器 5 インキ調節部材 51 櫛歯 52 インキ保留溝 53 インキ誘導溝 54 鍔部 55 中心孔 56 空気交替溝 57 突出部 6 連通溝 61 凸部 7 インキ誘導芯 8 筆記先端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の櫛歯(51)を適宜間隔に並設し
    てインキ保留溝(52)を形成すると共に、前記インキ
    保留溝(52)と連通するスリット状のインキ誘導溝
    (53)を軸方向に設け、さらに前記インキ誘導溝(5
    3)に接続し且つインキ貯留部(2)側に開口するスリ
    ット状の連通溝(6)、前記櫛歯(51)群の最後部
    に位置する鍔部(54)に設けてなるインキ調節部材
    (5)を、筆記先端(8)とインキ貯留部(2)との間
    に配置してなる直液式筆記具において、前記連通溝
    (6)の内壁面に凸部(61)を設け、前記連通溝
    (6)に、前記インキ誘導溝(53)の溝幅より小であ
    る溝幅の箇所を形成してなることを特徴とする直液式筆
    記具(1)
  2. 【請求項2】 多数の櫛歯(51)を適宜間隔に並設し
    てインキ保留溝(52)を形成すると共に、前記インキ
    保留溝(52)と連通するスリット状のインキ誘導溝
    (53)を軸方向に設け、さらに前記インキ誘導溝(5
    3)に接続し且つインキ貯留部(2)側に開口するスリ
    ット状の連通溝(6)、前記櫛歯(51)群の最後部
    に位置する鍔部(54)に設けたインキ調節部材(5)
    を軸筒(3)前部に装着し、軸筒(3)後部にはインキ
    貯留部(2)を形成してなる直液式筆記具において、
    鍔部(54)に連通溝(6)軸方向に貫設され且つ
    径方向外方に開口され設けられてなるインキ調節部材
    (5)軸筒(3)前部に密嵌させた際、前記軸筒
    (3)内壁による前記鍔部(54)の径方向内方への挟
    変形によって前記連通溝(6)の横断面開口量がイ
    ンキ誘導溝(53)の横断面開口量より小に形成されて
    なることを特徴とする直液式筆記具(1)
JP4215492A 1992-07-21 1992-07-21 直液式筆記具 Expired - Lifetime JPH07110560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215492A JPH07110560B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 直液式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215492A JPH07110560B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 直液式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0632093A JPH0632093A (ja) 1994-02-08
JPH07110560B2 true JPH07110560B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16673284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215492A Expired - Lifetime JPH07110560B2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 直液式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3847367B2 (ja) * 1996-02-20 2006-11-22 三菱鉛筆株式会社 筆記具
KR200201564Y1 (ko) * 2000-06-05 2000-11-01 백만화
JP5961009B2 (ja) * 2012-02-27 2016-08-02 株式会社パイロットコーポレーション 直液式筆記具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614839Y2 (ja) * 1988-11-30 1994-04-20 ぺんてる株式会社 塗布具
JP2508110Y2 (ja) * 1990-06-08 1996-08-21 弘 丹 学習装置
JP3106087U (ja) * 2004-06-21 2004-12-16 善海 香月 遊技台の仕切り部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632093A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1076066A (en) Writing pen having finned collector including a weir
JP6367561B2 (ja) 筆記具用リフィル及び筆記具
JP5805947B2 (ja) 筆記具用リフィル及び筆記具
US6276860B1 (en) Liquid applicator
EP1508454B1 (en) Writing instrument
JPH07110560B2 (ja) 直液式筆記具
US6341914B2 (en) Ballpoint pen tip and ballpoint pen using the same
CA2223135C (en) Direct ink storing type writing instrument
US20030072601A1 (en) Collector type writing implement
US4355915A (en) Ball-point pen tip
JPH0911681A (ja) インキ収納筒を用いた筆記具
JP2517432Y2 (ja) 筆記具
JP4523183B2 (ja) インク筆記具
JPH0222307Y2 (ja)
JP2532699Y2 (ja) 筆記具
JPH0331578Y2 (ja)
JP3034500B2 (ja) 筆記具
JP5923637B2 (ja) 筆記具用リフィル及び筆記具
JP2517638Y2 (ja) 筆記具
US11186114B2 (en) Direct liquid-type brush pen
JPH0545421Y2 (ja)
JP3375214B2 (ja) 水性ボ−ルペンレフィル
JP4230015B2 (ja) 直液式筆記具
JP3490613B2 (ja) 直液式筆記具
JPH0632220Y2 (ja) 塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121129

Year of fee payment: 17