JPH07109493B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀写真感光材料Info
- Publication number
- JPH07109493B2 JPH07109493B2 JP3616688A JP3616688A JPH07109493B2 JP H07109493 B2 JPH07109493 B2 JP H07109493B2 JP 3616688 A JP3616688 A JP 3616688A JP 3616688 A JP3616688 A JP 3616688A JP H07109493 B2 JPH07109493 B2 JP H07109493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver halide
- layer
- water
- present
- cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Silver halide Chemical class 0.000 title claims description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 28
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 21
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 21
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 13
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 claims description 13
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 claims description 13
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 8
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 29
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 23
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 10
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 9
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 8
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 8
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 8
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 8
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 8
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 7
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 4
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 3
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LTMQZVLXCLQPCT-UHFFFAOYSA-N 1,1,6-trimethyltetralin Chemical compound C1CCC(C)(C)C=2C1=CC(C)=CC=2 LTMQZVLXCLQPCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical compound O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940094537 polyester-10 Drugs 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N (e)-2,3-dichloro-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(\Cl)=C(/Cl)C=O LUMLZKVIXLWTCI-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydropyrazol-5-one Chemical compound O=C1CC=NN1 ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 1-Phenyl-5-mercaptotetrazole Chemical compound SC1=NN=NN1C1=CC=CC=C1 GGZHVNZHFYCSEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 1h-tetrazol-1-ium-5-thiolate Chemical class SC1=NN=NN1 JAAIPIWKKXCNOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCABLKFGYPIVFC-UHFFFAOYSA-N 3-(1-benzofuran-2-yl)-3-oxopropanenitrile Chemical compound C1=CC=C2OC(C(CC#N)=O)=CC2=C1 GCABLKFGYPIVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-1h-indazole Chemical class C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=NNC2=C1 OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,3-diphenylpropanamide Chemical class C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-thiazole-2-thione Chemical class SC1=NC=CS1 OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluorocyclohexan-1-one Chemical compound FC1(F)CCC(=O)CC1 NYYSPVRERVXMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 5h-1,3-oxazole-2-thione Chemical compound S=C1OCC=N1 GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N Aziridine Chemical compound C1CN1 NOWKCMXCCJGMRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001061127 Thione Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000005260 alpha ray Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003090 carboxymethyl hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000000586 desensitisation Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical compound C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-e]indazole Chemical compound C1=CC2=NC=NC2=C2C=NN=C21 PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N mucochloric acid Natural products OC1OC(=O)C(Cl)=C1Cl ZAKLKBFCSHJIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTSYWKJYFPPRAP-UHFFFAOYSA-N n-(butoxymethyl)prop-2-enamide Chemical compound CCCCOCNC(=O)C=C UTSYWKJYFPPRAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N oxoantimony;oxotin Chemical compound [Sn]=O.[Sb]=O WMHSAFDEIXKKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical compound N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2-thiol Chemical class SC1=NC=CC=N1 HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N silver bromoiodide Chemical compound [Ag].IBr ZUNKMNLKJXRCDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/795—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀写真感光材料(以下「感光材料」
と記す)に関し、特にそのバツキング層(以下「バツク
層」と記す)の表面層に関するものである。
と記す)に関し、特にそのバツキング層(以下「バツク
層」と記す)の表面層に関するものである。
(来従の技術) 感光材料は一般にプラスチツクフイルム支持体上に感光
性ハロゲン化銀写真乳剤層(以下、「感光層」と記
す)、ハレーシヨン防止層、保護層、中間層、下塗層、
およびバツク層などを塗布することにより、製造され
る。
性ハロゲン化銀写真乳剤層(以下、「感光層」と記
す)、ハレーシヨン防止層、保護層、中間層、下塗層、
およびバツク層などを塗布することにより、製造され
る。
近年、感光材料の製造技術は著しく向上し、例えば感光
層の塗布スピード、裁断・切断スピードは著しく高速化
されている。
層の塗布スピード、裁断・切断スピードは著しく高速化
されている。
また撮影時の感光材料の取扱いスピード、現像処理工程
に於ける感光材料の搬送スピードも著しく高速化されて
きている。そのため製造工程、撮影時、処理工程で感光
材料と搬送ロール、包装機械、カメラ、処理機などとの
接触摩擦により、感光材料の表面に擦過傷いわゆるスリ
傷を生じ易くなつている。また、感光層の表面は通常親
水性コロイド、特にゼラチンが使用されているが、ゼラ
チンは金属面、プラスチツク面などに対し、摩擦係数が
高く、表面が接触、摩擦などにより傷つき易いという重
大な欠点を有している。感光層に傷がついた場合は圧力
カブリや減感などの致命的な影響を与えるため、製造工
程、撮影時、処理工程において、感光層はできる限り、
他の物質と接触しない様工夫されている。その結果、バ
ツク層が搬送ロール、包装工程、カメラ内、処理機等で
数多く他の物質と接触するよう設計されており感光層の
保護層やバツク層の耐傷性は感光材料に求められる重要
な性質である。
に於ける感光材料の搬送スピードも著しく高速化されて
きている。そのため製造工程、撮影時、処理工程で感光
材料と搬送ロール、包装機械、カメラ、処理機などとの
接触摩擦により、感光材料の表面に擦過傷いわゆるスリ
傷を生じ易くなつている。また、感光層の表面は通常親
水性コロイド、特にゼラチンが使用されているが、ゼラ
チンは金属面、プラスチツク面などに対し、摩擦係数が
高く、表面が接触、摩擦などにより傷つき易いという重
大な欠点を有している。感光層に傷がついた場合は圧力
カブリや減感などの致命的な影響を与えるため、製造工
程、撮影時、処理工程において、感光層はできる限り、
他の物質と接触しない様工夫されている。その結果、バ
ツク層が搬送ロール、包装工程、カメラ内、処理機等で
数多く他の物質と接触するよう設計されており感光層の
保護層やバツク層の耐傷性は感光材料に求められる重要
な性質である。
またバツク層には、高湿の環境下でも感光層と接着故障
を生じさせないためや、処理液中に溶出させない等のた
め、疎水性ポリマーを用いることが多い。疎水性ポリマ
ーとしては、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニルなどの重合
体もしくは共重合体、セルロースジアセテート、セルロ
ーストリアセテート、セルロースナイトレース、エチル
セルロース、セルロースプロピオネート、などのセルロ
ース誘導体、さらに、ポリビニルホルマール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルベンザールなどのアセタール
類等があげられる。しかしこれらはほとんど有機溶剤に
可溶なものであり、作業環境衛生上、有害であり、問題
が多い。
を生じさせないためや、処理液中に溶出させない等のた
め、疎水性ポリマーを用いることが多い。疎水性ポリマ
ーとしては、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリアクリロニトリル、ポリ酢酸ビニルなどの重合
体もしくは共重合体、セルロースジアセテート、セルロ
ーストリアセテート、セルロースナイトレース、エチル
セルロース、セルロースプロピオネート、などのセルロ
ース誘導体、さらに、ポリビニルホルマール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルベンザールなどのアセタール
類等があげられる。しかしこれらはほとんど有機溶剤に
可溶なものであり、作業環境衛生上、有害であり、問題
が多い。
この問題を解決する為に、水溶性または水分散性の合成
ポリマーを用いて写真感光材料の耐傷性を改良する種々
の試みがなされてきた。
ポリマーを用いて写真感光材料の耐傷性を改良する種々
の試みがなされてきた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら水溶性または水分散性の合成オリマーをプ
ラスチツク支持体に薄層で塗布するとピンホール状のハ
ジキ、又は汚れを呈し、写真用支持体としての価値を失
うことがあつた。
ラスチツク支持体に薄層で塗布するとピンホール状のハ
ジキ、又は汚れを呈し、写真用支持体としての価値を失
うことがあつた。
従つて本発明は耐傷性がよいバツク層を提供することで
ある。
ある。
本発明は更に有機溶剤を用いることなく製造できるバツ
ク層を提供することである。また薄層で高速塗布も可能
なバツク層を提供することである。また本発明は耐ブロ
ツキング性に優れ、感光層の写真特性への影響の少いバ
ツク層を提供することである。
ク層を提供することである。また薄層で高速塗布も可能
なバツク層を提供することである。また本発明は耐ブロ
ツキング性に優れ、感光層の写真特性への影響の少いバ
ツク層を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的はプラスチツク支持体の一方の側にハロゲ
ン化銀写真感光性層を有し、他方の側にバツク層を有し
てなる写真性感光材料に於て、該バツク層の表面が置換
度2.5以下の水溶性メチルセルロース及び水溶性または
水分散性合成ポリマーを含有することを特徴とするハロ
ゲン化銀写真感光材料によつて達成された。
ン化銀写真感光性層を有し、他方の側にバツク層を有し
てなる写真性感光材料に於て、該バツク層の表面が置換
度2.5以下の水溶性メチルセルロース及び水溶性または
水分散性合成ポリマーを含有することを特徴とするハロ
ゲン化銀写真感光材料によつて達成された。
本発明で用いることのできるメチルセルロースはセルロ
ースのグルコース基当りのメチル化の置換度としては0
〜2.5好ましくは0.5〜2.5より好ましくは1.0〜2.5のも
のが優れた効果を有し、2.5を越える場合には水溶性で
なくなるため本発明の目的は達成されない。メチルセル
ロースの重合度については、塗布方法により、塗布液の
粘度との関係から適宜選択が可能である。本発明の著し
き特徴は、水溶性ポリマーとしてのセルロース誘導体の
中でも、置換度が2.5以下という特定の範囲にあるメチ
ルセルロースを用いる事によつて本発明の目的を効率良
く達成する事を見い出した点にある。
ースのグルコース基当りのメチル化の置換度としては0
〜2.5好ましくは0.5〜2.5より好ましくは1.0〜2.5のも
のが優れた効果を有し、2.5を越える場合には水溶性で
なくなるため本発明の目的は達成されない。メチルセル
ロースの重合度については、塗布方法により、塗布液の
粘度との関係から適宜選択が可能である。本発明の著し
き特徴は、水溶性ポリマーとしてのセルロース誘導体の
中でも、置換度が2.5以下という特定の範囲にあるメチ
ルセルロースを用いる事によつて本発明の目的を効率良
く達成する事を見い出した点にある。
ここで用いられるメチルセルロースは、メトキシ基以外
のエーテル化又はエステル化たとえばヒドロキシプロピ
ル基の導入、カルボキシベンゾイル基等が導入されても
差支えない。
のエーテル化又はエステル化たとえばヒドロキシプロピ
ル基の導入、カルボキシベンゾイル基等が導入されても
差支えない。
この様なメチルセルロースとしては、下記の名称で信越
化学社より市販されており容易に入手する事も出来る。
化学社より市販されており容易に入手する事も出来る。
メトローズSM-15、メトローズ60SH−6、メトローズ60S
H-50、メトローズ60SH-4000、メトローズ65SH-50、メト
ローズ90SH-100これらの合成法、性質については信越化
学社の製品カタログ「メトローズ」及びCellulose and
Cellulose Derivatives No.1〜5、Off.Eら等に詳しく
記されている。
H-50、メトローズ60SH-4000、メトローズ65SH-50、メト
ローズ90SH-100これらの合成法、性質については信越化
学社の製品カタログ「メトローズ」及びCellulose and
Cellulose Derivatives No.1〜5、Off.Eら等に詳しく
記されている。
メチルセルロースの製法としては、セルロースを18〜35
%のNaOH溶液と硫酸ジメチルでメチル化し、高メチル化
度の試料を得る為に、このメチル化操作をくり返す方法
あるいは、オートクレーブ中でアルカリセルロースと塩
化メチルを反応させる方法などがある。
%のNaOH溶液と硫酸ジメチルでメチル化し、高メチル化
度の試料を得る為に、このメチル化操作をくり返す方法
あるいは、オートクレーブ中でアルカリセルロースと塩
化メチルを反応させる方法などがある。
本発明のメチルセルロースの使用量は0.001g/m2〜10g/m
2が良く、0.05g/m2〜5.0g/m2が特に好ましい。
2が良く、0.05g/m2〜5.0g/m2が特に好ましい。
本発明に用いる水溶性または水分散性合成ポリマーとし
ては、ポリエステルおよびポリオレフインが良い。
ては、ポリエステルおよびポリオレフインが良い。
本発明で用いることのできるポリエステルとして米国特
許第4,252,885号、同第4,241,169号、同第4,394,442
号、欧州特許第29,620号、同第78,559号、特開昭54-430
17号、リサーチデイスクロージヤー18928(1982年1月
号)特開昭61-18943号、特開昭61-20033号等に記載され
ている水性ポリエステルを挙げることができる。
許第4,252,885号、同第4,241,169号、同第4,394,442
号、欧州特許第29,620号、同第78,559号、特開昭54-430
17号、リサーチデイスクロージヤー18928(1982年1月
号)特開昭61-18943号、特開昭61-20033号等に記載され
ている水性ポリエステルを挙げることができる。
また市販されている商品例えば、イーストマン・ケミカ
ル社製のWD-Size、WNT、WMS、大日本インキ化学工業株
式会社製のFINETEXES-670、三井石油化学工業株式会社
製のケミパール S−120、製鉄化学工業株式会社製の
ザイクセン−A、ザイクセン−L、等を用いることがで
きる。
ル社製のWD-Size、WNT、WMS、大日本インキ化学工業株
式会社製のFINETEXES-670、三井石油化学工業株式会社
製のケミパール S−120、製鉄化学工業株式会社製の
ザイクセン−A、ザイクセン−L、等を用いることがで
きる。
本発明に用いることができるポリオレフインとしてはス
チレン/ブタジエン系共重合体、スチレン/アクリル酸
エステル系共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン系
共重合体、アクリロニトリル/アクリル酸エステル系共
重合体、塩化ビニリデン系共重合体、塩化ビニリデン/
アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン/アクリ
ロニトリル共重合体、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/
アクリル酸エステル系共重合体、アクリル酸エステル系
共重合体、クロロプレン系共重合体、エチレン系共重合
体、ウレタン系共重合体、などがあげられる。
チレン/ブタジエン系共重合体、スチレン/アクリル酸
エステル系共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン系
共重合体、アクリロニトリル/アクリル酸エステル系共
重合体、塩化ビニリデン系共重合体、塩化ビニリデン/
アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン/アクリ
ロニトリル共重合体、塩化ビニル/塩化ビニリデン共重
合体、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/
アクリル酸エステル系共重合体、アクリル酸エステル系
共重合体、クロロプレン系共重合体、エチレン系共重合
体、ウレタン系共重合体、などがあげられる。
その中でも特に塩化ビニリデン系共重合体(塩化ビニリ
デンを60〜98重量%含有する)、塩化ビニリデン/アク
リル酸エステル系共重合体(塩化ビニリデン60〜98重量
%、アクリル酸エステル2〜40重量%含有する)、スチ
レン/ブタジエン系共重合体(スチレン50〜80重量%、
ブタジエン20〜50重量%含有する)、アクリル酸エステ
ル系共重合体(アクリル酸エステルを60〜98重量%含有
する)を使用すると特に効果が著しい。
デンを60〜98重量%含有する)、塩化ビニリデン/アク
リル酸エステル系共重合体(塩化ビニリデン60〜98重量
%、アクリル酸エステル2〜40重量%含有する)、スチ
レン/ブタジエン系共重合体(スチレン50〜80重量%、
ブタジエン20〜50重量%含有する)、アクリル酸エステ
ル系共重合体(アクリル酸エステルを60〜98重量%含有
する)を使用すると特に効果が著しい。
これらの共重合体はさらに必要に応じて他の成分を共重
合しても良く、共重合成分としてはアクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタアクリレート、2エチルヘキシル
アクリレート、2エチルヘキシルメタアクリレート、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタアクリレート、
アクリルアミド、n−ブトキシメチルアクリルアミド、
ヒドロキシメチル化ジアセドンアクリルアミド、ジビニ
ルベンゼン、n−メチロールアクリルアミド、アクロレ
インなどがあげられる。
合しても良く、共重合成分としてはアクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸、ヒドロキシエチルアクリレート、
ヒドロキシエチルメタアクリレート、2エチルヘキシル
アクリレート、2エチルヘキシルメタアクリレート、グ
リシジルアクリレート、グリシジルメタアクリレート、
アクリルアミド、n−ブトキシメチルアクリルアミド、
ヒドロキシメチル化ジアセドンアクリルアミド、ジビニ
ルベンゼン、n−メチロールアクリルアミド、アクロレ
インなどがあげられる。
本発明のバツク層の最外層を塗布するに際して塗布液に
膨質改質材例えば架橋剤を併用しても良い。架橋剤とし
ては、アルデヒド系、エポキシ系、エチレンイミン系、
活性ハロゲン系、ビニルスルホン系、イソシアネート
系、スルホン酸エステル系、カルボジイミド系、ムコク
ロル酸系等の各架橋剤があげられる。この時使用する架
橋剤の量は水性ポリマーの種類、要求される物理的性質
に応じて任意の範囲でよい。
膨質改質材例えば架橋剤を併用しても良い。架橋剤とし
ては、アルデヒド系、エポキシ系、エチレンイミン系、
活性ハロゲン系、ビニルスルホン系、イソシアネート
系、スルホン酸エステル系、カルボジイミド系、ムコク
ロル酸系等の各架橋剤があげられる。この時使用する架
橋剤の量は水性ポリマーの種類、要求される物理的性質
に応じて任意の範囲でよい。
本発明に用いる水溶性または水分散性合成ポリマーの使
用量は0.02g/m2〜20g/m2が良く、0.05g/m2〜10g/m2が特
に好ましい。
用量は0.02g/m2〜20g/m2が良く、0.05g/m2〜10g/m2が特
に好ましい。
また、本発明のバツク層の最外層を塗布するに際しての
溶媒は作業環境衛生上、水が好ましい。しかし例えば目
的に応じてメタノール、エタノール、プロパノールのよ
うなアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンのよ
うなケトン類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
ジオキサンのようなグリコールエーテル類などの有機溶
剤で水の一部を置き換えても良い。
溶媒は作業環境衛生上、水が好ましい。しかし例えば目
的に応じてメタノール、エタノール、プロパノールのよ
うなアルコール類、アセトン、メチルエチルケトンのよ
うなケトン類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
ジオキサンのようなグリコールエーテル類などの有機溶
剤で水の一部を置き換えても良い。
プラスチツク支持体とバツク層の最外層との間には親水
性ポリマーからなる中間層を設けてもよい。
性ポリマーからなる中間層を設けてもよい。
中間層の親水性ポリマーとしては水溶性ポリマー、セル
ロースエステル、ラテツクスポリマー、水溶性ポリエス
テルなどが上げられる。
ロースエステル、ラテツクスポリマー、水溶性ポリエス
テルなどが上げられる。
水溶性ポリマーとしてはゼラチン、ゼラチン誘導体、カ
ゼイン、寒天、アルギン酸ソーダ、でんぷん、ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル酸共重合体、無水マレイン
酸共重合体などであり、セルロースエステルとしてはカ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
スなどである。ラテツクスポリマーとしては塩化ビニル
含有共重合体、塩化ビニリデン含有共重合体、アクリル
酸エステル含有共重合体、酢酸ビニル含有共重合体、ブ
タジエン含有共重合体などである。この中で最も好まし
いのは塩化ビニリデン含有共重合体である。
ゼイン、寒天、アルギン酸ソーダ、でんぷん、ポリビニ
ルアルコール、ポリアクリル酸共重合体、無水マレイン
酸共重合体などであり、セルロースエステルとしてはカ
ルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
スなどである。ラテツクスポリマーとしては塩化ビニル
含有共重合体、塩化ビニリデン含有共重合体、アクリル
酸エステル含有共重合体、酢酸ビニル含有共重合体、ブ
タジエン含有共重合体などである。この中で最も好まし
いのは塩化ビニリデン含有共重合体である。
中間層には帯電防止剤を併用して使用することができ
る。帯電防止剤としては、特開昭49-3972号等に記載の
マレイン酸系共重合体、特開昭56-117234号等に記載の
イオネン型ポリマー、特開昭58-58541号等に記載のアル
ミナゾル、特開昭56-143443号等に記載の導電性金属酸
化物あるいはその複合酸化物等があげられる。
る。帯電防止剤としては、特開昭49-3972号等に記載の
マレイン酸系共重合体、特開昭56-117234号等に記載の
イオネン型ポリマー、特開昭58-58541号等に記載のアル
ミナゾル、特開昭56-143443号等に記載の導電性金属酸
化物あるいはその複合酸化物等があげられる。
中間層を設けるに際し予め、支持体をコロナ放電処理、
紫外線処理、グロー放電処理などの表面処理を施しても
良く、悪影響を及ぼすことはない。
紫外線処理、グロー放電処理などの表面処理を施しても
良く、悪影響を及ぼすことはない。
本発明に係るバツク層は一般によく知られた塗布方法例
えばデイツプコート法、エアーナイフコート法、カーテ
ンコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコード
法、エクストルージヨンコート法などにより塗布するこ
とができる。
えばデイツプコート法、エアーナイフコート法、カーテ
ンコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコード
法、エクストルージヨンコート法などにより塗布するこ
とができる。
本発明の感光材料のプラスチツクフイルム支持体として
は例えばセルローストリアセテート、セルロースアセテ
ートブチレート、セルロースアセテートプロピオネー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナタタ
レート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどあるいはこれらの積層物などが
使用しうる。特にポリエチレンテレフタレートを支持体
とした時、効果が著しい。
は例えばセルローストリアセテート、セルロースアセテ
ートブチレート、セルロースアセテートプロピオネー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナタタ
レート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンなどあるいはこれらの積層物などが
使用しうる。特にポリエチレンテレフタレートを支持体
とした時、効果が著しい。
次に、本発明のバツク層を有する感光材料の感光層につ
いて説明する。
いて説明する。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、臭化銀、沃臭
化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀のいずれであ
つてもよい。
化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀のいずれであ
つてもよい。
本発明に使用しうるハロゲン化銀粒子は、立方体、八面
体のような規則的(regular)な結晶形を有するもの、
また球状、板状などのような変則的(irregular)な結
晶形をもつもの、あるいはこれらの結晶形の複合形をも
つものである。また種々の結晶形の粒子の混合から成る
ものも使用できるが、規則的な結晶形を使用するのが好
ましい。
体のような規則的(regular)な結晶形を有するもの、
また球状、板状などのような変則的(irregular)な結
晶形をもつもの、あるいはこれらの結晶形の複合形をも
つものである。また種々の結晶形の粒子の混合から成る
ものも使用できるが、規則的な結晶形を使用するのが好
ましい。
本発明に使用されるハロゲン化銀粒子は内部と表層とが
異なる相をもつていても、均一な相から成つていてもよ
い。また潜像が主として表面に形成されるような粒子
(例えばネガ型乳剤)でもよく、粒子内部に主として形
成されるような粒子(例えば、内部潜像型乳剤、予めか
ぶらせた直接反転乳剤)であつてもよい。好ましくは、
潜像が主として表面に形成されるような粒子である。
異なる相をもつていても、均一な相から成つていてもよ
い。また潜像が主として表面に形成されるような粒子
(例えばネガ型乳剤)でもよく、粒子内部に主として形
成されるような粒子(例えば、内部潜像型乳剤、予めか
ぶらせた直接反転乳剤)であつてもよい。好ましくは、
潜像が主として表面に形成されるような粒子である。
本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は、厚みが0.5ミ
クロン以下、好ましくは0.3ミクロン以下で径が好まし
くは0.6ミクロン以上であり、平均アスペクト比が5以
上の粒子が全投影面積の50%以上を占めるような平板粒
子乳剤か、統計学上の変動係数(投影面積を円近似した
場合の標準偏差Sを直径で除した値s/)が20%以下
である単分散乳剤が好ましい。また平板粒子乳剤および
単分散乳剤を2種以上混合してもよい。
クロン以下、好ましくは0.3ミクロン以下で径が好まし
くは0.6ミクロン以上であり、平均アスペクト比が5以
上の粒子が全投影面積の50%以上を占めるような平板粒
子乳剤か、統計学上の変動係数(投影面積を円近似した
場合の標準偏差Sを直径で除した値s/)が20%以下
である単分散乳剤が好ましい。また平板粒子乳剤および
単分散乳剤を2種以上混合してもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はピー・グラフキデス(P.
Glafkides)著、シミー・エ・フイジーク・フオトグラ
フイーク(Chimie er Physique Photographeque)(ポ
ールモンテル社刊、1967年)、ジー・エフ・ダフイン
(G.F.Duffin)著、フオトグラフイツク・エマルジヨン
・ケミストリー(Photographic Emulsion Chemistry)
(フオーカルプレス刊、1966年)、ブイ・エル・ゼリク
マン(V.L.Zelikman)ら著、メーキング・アンド・コー
テイング・フオトグラフイツク・エマルジヨン(Making
and Coating Photographic Emulsion)(フオーカルプ
レス刊、1964年)などに記載された方法を用いて調製す
ることができる。
Glafkides)著、シミー・エ・フイジーク・フオトグラ
フイーク(Chimie er Physique Photographeque)(ポ
ールモンテル社刊、1967年)、ジー・エフ・ダフイン
(G.F.Duffin)著、フオトグラフイツク・エマルジヨン
・ケミストリー(Photographic Emulsion Chemistry)
(フオーカルプレス刊、1966年)、ブイ・エル・ゼリク
マン(V.L.Zelikman)ら著、メーキング・アンド・コー
テイング・フオトグラフイツク・エマルジヨン(Making
and Coating Photographic Emulsion)(フオーカルプ
レス刊、1964年)などに記載された方法を用いて調製す
ることができる。
またこのハロゲン化銀粒子の形成時には粒子の成長をコ
ントロールするためにハロゲン化銀溶剤として例えばア
ンモニア、ロダンカリ、ロダンアンモン、チオエーテル
化合物(例えば米国特許第3,271,157号、同第3,574,628
号、同第3,704,130号、同第4,297,439号、同第4,276,37
4号など)、チオン化合物(例えば特開昭53-144319号、
同53-82408号、同55-77737号など)、アミン化合物(例
えば特開昭54-100717号など)などを用いることができ
る。
ントロールするためにハロゲン化銀溶剤として例えばア
ンモニア、ロダンカリ、ロダンアンモン、チオエーテル
化合物(例えば米国特許第3,271,157号、同第3,574,628
号、同第3,704,130号、同第4,297,439号、同第4,276,37
4号など)、チオン化合物(例えば特開昭53-144319号、
同53-82408号、同55-77737号など)、アミン化合物(例
えば特開昭54-100717号など)などを用いることができ
る。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩また
はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩または鉄
錯塩などを共存させてもよい。
カドミウム塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩また
はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩または鉄
錯塩などを共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。化学増感
のためには、例えばH.フリーゼル(H.Frieser)編、デ
イー・グルンドラーゲン・デル・フオトグラフイシエン
・プロツエセ・ミツト・ジルベルハロゲンデン(Die Gr
undlagen der Photographischen Prozesse mit Silberh
alogeniden)(アカデミツシエ・フエルラグスゲゼルシ
ヤクト1968)675〜734頁に記載の方法を用いることがで
きる。
のためには、例えばH.フリーゼル(H.Frieser)編、デ
イー・グルンドラーゲン・デル・フオトグラフイシエン
・プロツエセ・ミツト・ジルベルハロゲンデン(Die Gr
undlagen der Photographischen Prozesse mit Silberh
alogeniden)(アカデミツシエ・フエルラグスゲゼルシ
ヤクト1968)675〜734頁に記載の方法を用いることがで
きる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフイン酸、シラン化合物)を用
いる還元増感法;貴金属化合物(例えば、金錯塩のほ
か、Pt、Ir、Pdなどの周期律表VIII族の金属の錯塩)を
用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用いるこ
とができる。
合物(例えば、チオ硫酸塩、チオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフイン酸、シラン化合物)を用
いる還元増感法;貴金属化合物(例えば、金錯塩のほ
か、Pt、Ir、Pdなどの周期律表VIII族の金属の錯塩)を
用いる貴金属増感法などを単独または組合せて用いるこ
とができる。
本発明に使用されるハロゲン化銀写真乳剤には、感光材
料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防
止し、あるいは写真性能を安定化させる目的で、種々の
化合物を含有させることができる。すなわち、アゾール
類たとえばベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール
類、トリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイ
ミダゾール類(特にニトロ−またはハロゲン置換体);
ヘテロ環メルカプト化合物類たとえばメルカプトチアゾ
ール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベ
ンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、メ
ルカプトテトラゾール類(特に1−フエニル−5−メル
カプトテトラゾール)、メルカプトピリミジン類;カル
ボキシル基やスルホン基などの水溶性基を有する上記の
ヘテロ環メルカプト化合物類;チオケト化合物たとえば
オキサゾリンチオン;アザインデン類たとえばテトラア
ザインデン類(特に4−ヒドロキシ置換(1,3,3a,7)テ
トラアザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベ
ンゼンスルフイン酸;などのようなカブリ防止剤または
安定剤とに知られた多くの化合物を加えることができ
る。
料の製造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防
止し、あるいは写真性能を安定化させる目的で、種々の
化合物を含有させることができる。すなわち、アゾール
類たとえばベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール
類、トリアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ベンズイ
ミダゾール類(特にニトロ−またはハロゲン置換体);
ヘテロ環メルカプト化合物類たとえばメルカプトチアゾ
ール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベ
ンズイミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、メ
ルカプトテトラゾール類(特に1−フエニル−5−メル
カプトテトラゾール)、メルカプトピリミジン類;カル
ボキシル基やスルホン基などの水溶性基を有する上記の
ヘテロ環メルカプト化合物類;チオケト化合物たとえば
オキサゾリンチオン;アザインデン類たとえばテトラア
ザインデン類(特に4−ヒドロキシ置換(1,3,3a,7)テ
トラアザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベ
ンゼンスルフイン酸;などのようなカブリ防止剤または
安定剤とに知られた多くの化合物を加えることができ
る。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤はシアン・カプラー、マ
ゼンタ・カプラー、イエロー・カプラーなどのカラー・
カプラー及びカプラーを分散する化合物を含むことがで
きる。
ゼンタ・カプラー、イエロー・カプラーなどのカラー・
カプラー及びカプラーを分散する化合物を含むことがで
きる。
すなわち、発色現像処理において芳香族1級アミン現像
薬(例えば、フエニレンジアミン誘導体や、アミノフエ
ノール誘導体など)との酸化カツプリングによつて発色
しうる化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプラ
ーとして、5−ピラゾロンカプラー、ピラゾロベンツイ
ミダゾールカプラー、シアノアセチルクマロンカプラ
ー、ピラゾロトリアゾールカプラー、閉鎖アシルアセト
ニトリルカプラー等があり、イエローカプラーとして、
アシルアセトアミドカプラー(例えばベンゾイルアセト
アニリド類、ピバロイルアセトアニリド類)等があり、
シアンカプラーとして、ナフトールカプラーおよびフエ
ノールカプラー等がある。これらのカプラーは分子中に
バラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望
ましい。カプラーは銀イオンに対し4当量性あるいは2
当量性のどちらでもよい。また色補正の効果をもつカラ
ードカプラー、あるいは現像にともなつて現像抑制剤を
放出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)であつても
よい。
薬(例えば、フエニレンジアミン誘導体や、アミノフエ
ノール誘導体など)との酸化カツプリングによつて発色
しうる化合物を含んでもよい。例えば、マゼンタカプラ
ーとして、5−ピラゾロンカプラー、ピラゾロベンツイ
ミダゾールカプラー、シアノアセチルクマロンカプラ
ー、ピラゾロトリアゾールカプラー、閉鎖アシルアセト
ニトリルカプラー等があり、イエローカプラーとして、
アシルアセトアミドカプラー(例えばベンゾイルアセト
アニリド類、ピバロイルアセトアニリド類)等があり、
シアンカプラーとして、ナフトールカプラーおよびフエ
ノールカプラー等がある。これらのカプラーは分子中に
バラスト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望
ましい。カプラーは銀イオンに対し4当量性あるいは2
当量性のどちらでもよい。また色補正の効果をもつカラ
ードカプラー、あるいは現像にともなつて現像抑制剤を
放出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)であつても
よい。
またDIRカプラー以外にも、カツプリング反応の生成物
が無色であつて現像抑制剤を放出する無呈色DIRカツプ
リング化合物を含んでもよい。
が無色であつて現像抑制剤を放出する無呈色DIRカツプ
リング化合物を含んでもよい。
本発明の写真乳剤には感度上昇、コントラスト上昇また
は現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシドま
たはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体、チ
オエーテル化合物、チオモルフオリン類、四級アンモニ
ウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダゾ
ール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
は現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシドま
たはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体、チ
オエーテル化合物、チオモルフオリン類、四級アンモニ
ウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミダゾ
ール誘導体、3−ピラゾリドン類等を含んでもよい。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤にはフイルター染料とし
て、あるいはイラジエーシヨン防止その他種々の目的
で、公知の水溶性染料(例えばベンジリデン染料、オキ
ソノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン
染料)用いることができる。また分光増感剤として公知
のシアニン色素、メロシアニン色素、ヘミシアニン色素
を用いることができる。
て、あるいはイラジエーシヨン防止その他種々の目的
で、公知の水溶性染料(例えばベンジリデン染料、オキ
ソノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン
染料)用いることができる。また分光増感剤として公知
のシアニン色素、メロシアニン色素、ヘミシアニン色素
を用いることができる。
本発明の写真乳剤には塗布助剤、帯電防止、スベリ性改
良、酸化分散、接着防止および写真特性改良(例えば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で種々の界面活
性剤を含んでもよい。
良、酸化分散、接着防止および写真特性改良(例えば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で種々の界面活
性剤を含んでもよい。
また、本発明の感光材料には退色防止剤、硬膜剤、色カ
ブリ防止剤、紫外線吸収剤、ゼラチン等の保護コロイ
ド、種々の添加剤に関して、具体的には、リサーチ・デ
イスクロージヤー Vol.176(1978、XII)RD-17643など
に記載されている。
ブリ防止剤、紫外線吸収剤、ゼラチン等の保護コロイ
ド、種々の添加剤に関して、具体的には、リサーチ・デ
イスクロージヤー Vol.176(1978、XII)RD-17643など
に記載されている。
本発明の感光材料としては、カラーポジフイルム、カラ
ーネガフイルム、カラー反転、製版用写真感光材料、X
線記録用感光材料、マイクロ写真用感光材料、コンピユ
ーターアウトプツト用感光材料、プリントアウト像を記
録する感光材料、光現像型焼出し(Direct Print imag
e)感光材料、熱現像用感光材料、物理現像用感光材料
などを挙げることができる。
ーネガフイルム、カラー反転、製版用写真感光材料、X
線記録用感光材料、マイクロ写真用感光材料、コンピユ
ーターアウトプツト用感光材料、プリントアウト像を記
録する感光材料、光現像型焼出し(Direct Print imag
e)感光材料、熱現像用感光材料、物理現像用感光材料
などを挙げることができる。
写真像を得るための露光は通常の方法を用いて行えばよ
い。すなわち、自然光(日光)、タングステン電灯、螢
光灯、水銀灯、キセノンアーク灯、炭素アーク灯、キセ
ノンフラツシユ灯、陰極線管フライングスポツトなど公
知の多種の光源をいずれでも用いることができる。露光
時間は通常1/1000秒から30秒の露光時間であるが、1/10
00秒より短い露光、たとえばキセノン閃光灯や陰極線管
を用いた1/104〜1/106秒の露光を用いることもできる
し、30秒より長い露光を用いることもできる。必要に応
じて色フイルターで露光に用いられる光の分光組成を調
節することができる。露光にレーザー光を用いることも
できる。また電子線、X線、γ線、α線などによつて励
起させた螢光体から放出する光によつて露光されてもよ
い。
い。すなわち、自然光(日光)、タングステン電灯、螢
光灯、水銀灯、キセノンアーク灯、炭素アーク灯、キセ
ノンフラツシユ灯、陰極線管フライングスポツトなど公
知の多種の光源をいずれでも用いることができる。露光
時間は通常1/1000秒から30秒の露光時間であるが、1/10
00秒より短い露光、たとえばキセノン閃光灯や陰極線管
を用いた1/104〜1/106秒の露光を用いることもできる
し、30秒より長い露光を用いることもできる。必要に応
じて色フイルターで露光に用いられる光の分光組成を調
節することができる。露光にレーザー光を用いることも
できる。また電子線、X線、γ線、α線などによつて励
起させた螢光体から放出する光によつて露光されてもよ
い。
本発明を用いて作られる感光材料の写真処理には、例え
ばリサーチ・デイスクロージヤー (Research Disclos
ure)176号、第28〜30頁(RD-17643)に記載されている
ような、公知の方法及び公知の処理液のいずれをも適用
することができる。この写真処理は、目的に応じて、録
画像を形成する写真処理(黒白写真処理)、あるいは色
素像を形成する写真処理(カラー写真処理)のいずれで
あつてもよい。処理温度は普通18から50℃の間に選ばれ
るが、18℃より低い温度または50℃を超える温度として
もよい。
ばリサーチ・デイスクロージヤー (Research Disclos
ure)176号、第28〜30頁(RD-17643)に記載されている
ような、公知の方法及び公知の処理液のいずれをも適用
することができる。この写真処理は、目的に応じて、録
画像を形成する写真処理(黒白写真処理)、あるいは色
素像を形成する写真処理(カラー写真処理)のいずれで
あつてもよい。処理温度は普通18から50℃の間に選ばれ
るが、18℃より低い温度または50℃を超える温度として
もよい。
実施例1 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルムの他方の面(いわゆるバツク
面側)にコロナ放電処理した後乾燥膜厚が0.2μになる
ように下記〔I〕の組成の塗布液を塗布し130℃で2分
間乾燥した。次いでその上に下記〔II〕に示す組成の塗
布液を乾燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2
分間乾燥した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支
持体の既知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化銀
乳剤を塗布し、試料1を得た。
ンテレフタレートフイルムの他方の面(いわゆるバツク
面側)にコロナ放電処理した後乾燥膜厚が0.2μになる
ように下記〔I〕の組成の塗布液を塗布し130℃で2分
間乾燥した。次いでその上に下記〔II〕に示す組成の塗
布液を乾燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2
分間乾燥した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支
持体の既知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化銀
乳剤を塗布し、試料1を得た。
〔I〕蒸留水 85部 塩化ビニリデン系共重合体 15部 (50%水分散液、共重合比塩化ビニリデン/メチルメタ
クリレート/アクリル酸=90/5/5) 〔II〕蒸留水 85部 ポリエステル 10部 (フアインテツクスES-670大日本インキ化学工業(株)
製) メチルセルローズ、メトローズSM-15 5部 (置換度1.79〜1.83、信越化学(株)製) 実施例2 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルムの他方の面にコロナ放電処理
した後乾燥膜厚が0.2μになるように下記〔III〕の組成
の塗布液を塗布し、130℃で2分間乾燥した。次いでそ
の上に下記〔IV〕に示す組成の塗布液を乾燥膜厚が0.1
μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥した。ポリ
エチレンテレフタレートフイルム支持体の既知の下塗を
施した面に高感度白黒ハロゲン化銀乳剤を塗布し、試料
2を得た。
クリレート/アクリル酸=90/5/5) 〔II〕蒸留水 85部 ポリエステル 10部 (フアインテツクスES-670大日本インキ化学工業(株)
製) メチルセルローズ、メトローズSM-15 5部 (置換度1.79〜1.83、信越化学(株)製) 実施例2 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルムの他方の面にコロナ放電処理
した後乾燥膜厚が0.2μになるように下記〔III〕の組成
の塗布液を塗布し、130℃で2分間乾燥した。次いでそ
の上に下記〔IV〕に示す組成の塗布液を乾燥膜厚が0.1
μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥した。ポリ
エチレンテレフタレートフイルム支持体の既知の下塗を
施した面に高感度白黒ハロゲン化銀乳剤を塗布し、試料
2を得た。
〔III〕蒸留水 75部 酸化錫−酸化アンチモン分散液 10部 (40%水分散液) 塩化ビニリデン系共重合体 15部 (50%水分散液、共重合比塩化ビニリデン/メチルメタ
クリレート/アクリル酸=90/5/5) 〔IV〕蒸留水 85部 ポリオレフイン 10部 (ケミパールS−120、三井石油化学工業(株)製) メチルセルローズ メトローズ60SH−6 5部 (置換度1.86〜1.90、信越化学(株)製) 比較例1 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例1
と同様に実施例1で示した組成〔I〕の塗布液を乾燥膜
厚が0.2μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥し
た。次いでその上に下記〔V〕に示す組成の塗布液を乾
燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥
した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支持体の既
知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布
し比較試料1を得た。
クリレート/アクリル酸=90/5/5) 〔IV〕蒸留水 85部 ポリオレフイン 10部 (ケミパールS−120、三井石油化学工業(株)製) メチルセルローズ メトローズ60SH−6 5部 (置換度1.86〜1.90、信越化学(株)製) 比較例1 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例1
と同様に実施例1で示した組成〔I〕の塗布液を乾燥膜
厚が0.2μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥し
た。次いでその上に下記〔V〕に示す組成の塗布液を乾
燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥
した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支持体の既
知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布
し比較試料1を得た。
〔V〕蒸留水 90部 ポリエステル 10部 (フアインテツクスES-670大日本インキ化学工業(株)
製) 比較例2 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例2
と同様に実施例2で示した組成〔III〕の塗布液を乾燥
膜厚が0.2μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥し
た。次いでその上に下記〔VI〕に示す組成の塗布液を乾
燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥
した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支持体の既
知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布
し比較試料2を得た。
製) 比較例2 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例2
と同様に実施例2で示した組成〔III〕の塗布液を乾燥
膜厚が0.2μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥し
た。次いでその上に下記〔VI〕に示す組成の塗布液を乾
燥膜厚が0.1μになるように塗布し、130℃で2分間乾燥
した。ポリエチレンテレフタレートフイルム支持体の既
知の下塗を施した面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布
し比較試料2を得た。
〔VI〕蒸留水 90部 ポリオレフイン 10部 (ケミパールS−120、三井石油化学工業(株)製) 比較例3 一方の面に既知の下塗を施した厚さ100μのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例2
で示した組成〔III〕の塗布液を乾燥膜厚が0.2μになる
ように塗布し、130℃で2分間乾燥した。次いでその上
に下記〔VII〕に示す組成の塗布液を乾燥膜厚が0.1μに
なるように塗布し、130℃で2分間乾燥した。ポリエチ
レンテレフタレートフイルム支持体の既知の下塗を施し
た面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布し、比較試料3
を得た。
ンテレフタレートフイルム支持体の他方の面に実施例2
で示した組成〔III〕の塗布液を乾燥膜厚が0.2μになる
ように塗布し、130℃で2分間乾燥した。次いでその上
に下記〔VII〕に示す組成の塗布液を乾燥膜厚が0.1μに
なるように塗布し、130℃で2分間乾燥した。ポリエチ
レンテレフタレートフイルム支持体の既知の下塗を施し
た面に高感度白黒ハロゲン化乳剤を塗布し、比較試料3
を得た。
〔VII〕蒸留水 90部 ゼラチン 5部 メチルセルローズ メトローズ 60SH−6 5部 (置換度1.86〜1.90、信越化学(株)製) 以上の試料No.1、2および比較試料1、2、3に対しハ
ジキの個数、ムラの程度、摩擦係数、耐傷性の結果をま
とめて第1表に示す。
ジキの個数、ムラの程度、摩擦係数、耐傷性の結果をま
とめて第1表に示す。
なお摩擦係数、耐傷性については下記の試験方法を用い
た。
た。
〔摩擦係数測定〕鋼球に対する摩擦係数を株式会社東洋
ボールドウイン社製の摩擦係数測定機EFM−4−S型で
測定した。
ボールドウイン社製の摩擦係数測定機EFM−4−S型で
測定した。
〔耐傷性〕直径0.050mmのダイヤモンド針に連続的に荷
重をかけてフイルム表面上をひつかき、傷の発生した最
小の荷重を測定した。数値の大きい方が耐傷性は良い。
重をかけてフイルム表面上をひつかき、傷の発生した最
小の荷重を測定した。数値の大きい方が耐傷性は良い。
〔発明の効果〕 第1表からも明らかなように本発明の試料1、2はいず
れもハジキ、ムラに優れている。置換度2.5以下の水溶
性メチルセルロースを含有しないバツキング層からなる
比較試料1、2はハジキ、ムラが劣つており、ゼラチン
を用いた比較試料3は耐傷性が劣つている。本発明が摩
擦係数、耐傷性の性能を損うことなく優れていることは
明らかである。
れもハジキ、ムラに優れている。置換度2.5以下の水溶
性メチルセルロースを含有しないバツキング層からなる
比較試料1、2はハジキ、ムラが劣つており、ゼラチン
を用いた比較試料3は耐傷性が劣つている。本発明が摩
擦係数、耐傷性の性能を損うことなく優れていることは
明らかである。
Claims (1)
- 【請求項1】プラスチツクフイルム支持体の一方の側に
ハロゲン化銀写真感光性層を有し、他方の側にバツキン
グ層を有して成る写真性感光材料に於て、該バツキング
層の表面層が置換度2.5以下の水溶性メチルセルロース
及び水溶性または水分散性合成ポリマーを含有すること
を特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3616688A JPH07109493B2 (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3616688A JPH07109493B2 (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01210947A JPH01210947A (ja) | 1989-08-24 |
JPH07109493B2 true JPH07109493B2 (ja) | 1995-11-22 |
Family
ID=12462175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3616688A Expired - Fee Related JPH07109493B2 (ja) | 1988-02-18 | 1988-02-18 | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07109493B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5407791A (en) | 1993-01-18 | 1995-04-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide photographic material |
WO2006035996A1 (en) | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Fujifilm Corporation | Silver halide color photosensitive material and method of processing the same |
-
1988
- 1988-02-18 JP JP3616688A patent/JPH07109493B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01210947A (ja) | 1989-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004309806A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0571927B2 (ja) | ||
JPS6018977B2 (ja) | 写真感光材料 | |
JPH0627589A (ja) | ポリエステルの下塗組成物 | |
US4659646A (en) | Silver salt diffusion transfer photographic material | |
JP2884281B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0782207B2 (ja) | X線用ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0593985A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US5019494A (en) | Silver halide photographic material | |
US4728596A (en) | Light-sensitive element for silver salt diffusion transfer with iodine trapping layer | |
JPH07109493B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2876081B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH01210946A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
US4654297A (en) | Silver salt diffusion transfer element comprising two silver halide layers | |
US5674675A (en) | Silver halide photographic material | |
JPH0778618B2 (ja) | ハロゲン化銀写真材料 | |
JP2844060B2 (ja) | 写真材料 | |
JP3030259B2 (ja) | レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するための塩化銀リッチの感光性写真材料上に電子的に貯蔵された医療用画像を再生する方法 | |
JP2601297B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0813110B1 (en) | Graphic arts recording film with blue base | |
JP2663060B2 (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JP2676117B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
EP0383283A2 (en) | Silver halide photographic lightsensitive material | |
JP2670898B2 (ja) | 銀塩拡散転写による画像形成方法 | |
JPS61273534A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |