JPH0710930B2 - 成形ポリウレタン発泡体物品の製造方法 - Google Patents
成形ポリウレタン発泡体物品の製造方法Info
- Publication number
- JPH0710930B2 JPH0710930B2 JP3105164A JP10516491A JPH0710930B2 JP H0710930 B2 JPH0710930 B2 JP H0710930B2 JP 3105164 A JP3105164 A JP 3105164A JP 10516491 A JP10516491 A JP 10516491A JP H0710930 B2 JPH0710930 B2 JP H0710930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- mold
- crystallization
- isocyanate
- optionally
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 title claims abstract description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 34
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 30
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 22
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 15
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 15
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 abstract 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 abstract 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 31
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 12
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 10
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 10
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 6
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 5
- -1 aliphatic amines Chemical class 0.000 description 5
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 5
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000013518 molded foam Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005903 polyol mixture Polymers 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LNWBFIVSTXCJJG-UHFFFAOYSA-N [diisocyanato(phenyl)methyl]benzene Chemical class C=1C=CC=CC=1C(N=C=O)(N=C=O)C1=CC=CC=C1 LNWBFIVSTXCJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L ammonium magnesium phosphate Chemical compound [NH4+].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical class OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N diphenylmethane Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 CZZYITDELCSZES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229910052567 struvite Inorganic materials 0.000 description 2
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005829 trimerization reaction Methods 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSVPHYUAWSNFGV-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-4,6-dimethylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=C(N)C(C)=CC(C)=C1N BSVPHYUAWSNFGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQEOBXYYEPMCPJ-UHFFFAOYSA-N 4,6-diethyl-2-methylbenzene-1,3-diamine Chemical compound CCC1=CC(CC)=C(N)C(C)=C1N RQEOBXYYEPMCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-one Chemical group N1C(=O)CCC2=CC(O)=CC=C21 HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017119 AlPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017958 MgNH Inorganic materials 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004844 Na2B4O7.10H2O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020335 Na3 PO4.12H2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- KRJUSWXDFZSJQD-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;lead Chemical compound [Pb].OC(=O)C1=CC=CC=C1 KRJUSWXDFZSJQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 235000010338 boric acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- JQZRVMZHTADUSY-UHFFFAOYSA-L di(octanoyloxy)tin Chemical compound [Sn+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O JQZRVMZHTADUSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical group OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L lead(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Pb+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 GIWKOZXJDKMGQC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DSSXKBBEJCDMBT-UHFFFAOYSA-M lead(2+);octanoate Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCC([O-])=O DSSXKBBEJCDMBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- NESLWCLHZZISNB-UHFFFAOYSA-M sodium phenolate Chemical compound [Na+].[O-]C1=CC=CC=C1 NESLWCLHZZISNB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YFPNAQYEHBHHHI-UHFFFAOYSA-M sodium;2,3,4-trichlorophenolate Chemical compound [Na+].[O-]C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl YFPNAQYEHBHHHI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N urea-1-carboxylic acid Chemical group NC(=O)NC(O)=O AVWRKZWQTYIKIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/76—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/02—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by the reacting monomers or modifying agents during the preparation or modification of macromolecules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4829—Polyethers containing at least three hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0016—Foam properties semi-rigid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0025—Foam properties rigid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0033—Foam properties having integral skins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0041—Foam properties having specified density
- C08G2110/0058—≥50 and <150kg/m3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0041—Foam properties having specified density
- C08G2110/0066—≥ 150kg/m3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2110/00—Foam properties
- C08G2110/0083—Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2115/00—Oligomerisation
- C08G2115/02—Oligomerisation to isocyanurate groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2375/00—Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
- C08J2375/04—Polyurethanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非気泡質表面を有する
ポリウレタン発泡体から成る成形物品の製造に際して結
晶水を含有する塩を膨張剤として用いる新規製造方法、
並びにかくして得られた成形物品に関する。
ポリウレタン発泡体から成る成形物品の製造に際して結
晶水を含有する塩を膨張剤として用いる新規製造方法、
並びにかくして得られた成形物品に関する。
【0002】
【従来の技術】モールド内で発泡させることによる非気
泡質表面を有するポリウレタン発泡体(即ち、インテグ
ラルスキン発泡体)の成形物品の製造は既に知られてい
る。(例えば独国特許公告明細書第1,196,864
号)。この方法は、有機ポリイソシアネート、イソシア
ネート反応性基含有化合物並びに通常の助剤及び添加剤
からなる反応性で発泡可能な混合物を、非制限発泡条件
下でモールドを完全に満たすのに必要な量より多い量に
てモールド中に導入し、次いでその閉鎖モールド中でこ
の混合物を発泡させることにより行われる。出発成分を
適当に選択することにより、特にそれらの分子量及びそ
れらの官能価を適当に選択することにより、可撓性、半
硬質又は硬質の成形製品を製造することが可能である。
緻密なスキン層が、自由発泡条件下でモールドの容積を
満たすのに必要な量より多い量の発泡可能な混合物をモ
ールド中に導入することによりかつ膨張剤としてフルオ
ロクロロ炭化水素を用いることにより得られる。これら
の膨張剤は実施温度・圧力条件下でモールドの内壁上で
凝縮し、その結果膨張反応はモールドの内壁で停止して
中実スキン層が形成される。
泡質表面を有するポリウレタン発泡体(即ち、インテグ
ラルスキン発泡体)の成形物品の製造は既に知られてい
る。(例えば独国特許公告明細書第1,196,864
号)。この方法は、有機ポリイソシアネート、イソシア
ネート反応性基含有化合物並びに通常の助剤及び添加剤
からなる反応性で発泡可能な混合物を、非制限発泡条件
下でモールドを完全に満たすのに必要な量より多い量に
てモールド中に導入し、次いでその閉鎖モールド中でこ
の混合物を発泡させることにより行われる。出発成分を
適当に選択することにより、特にそれらの分子量及びそ
れらの官能価を適当に選択することにより、可撓性、半
硬質又は硬質の成形製品を製造することが可能である。
緻密なスキン層が、自由発泡条件下でモールドの容積を
満たすのに必要な量より多い量の発泡可能な混合物をモ
ールド中に導入することによりかつ膨張剤としてフルオ
ロクロロ炭化水素を用いることにより得られる。これら
の膨張剤は実施温度・圧力条件下でモールドの内壁上で
凝縮し、その結果膨張反応はモールドの内壁で停止して
中実スキン層が形成される。
【0003】工業的ポリウレタン化学では、上記の物理
的膨張剤が用いられるのみならず、水とイソシアネート
との間の反応により二酸化炭素が放出されるので化学的
膨張剤として作用する水もまた用いられる。この化学的
膨張剤は非制限発泡条件下で優秀な品質のポリウレタン
発泡体を製造するために用いられ得るけれども、非気泡
質表面を有する高品質成形発泡体(即ち、インテグラル
スキン発泡体)を製造することが可能でない。これは、
二酸化炭素が通常の条件下ではモールドの内壁上で凝縮
せず、従って膨張作用が表面スキンの領域において阻止
されないことに因る。他の化学的又は物理的膨張剤例え
ば窒素を放出する膨張剤例えばアゾ−ジカルボンアミド
又はアゾ−ビス−イソブチロニトリル、二酸化炭素を放
出する膨張剤例えばピロ炭酸エステル又は無水物(米国
特許第4,070,310号)、並びに反応体特にイソ
シアネート反応性基を持つ成分中に溶解される空気のよ
うな膨張剤も同じ問題を伴い、それ故高品質のインテグ
ラルスキン発泡体の製造にやはり不適当である。
的膨張剤が用いられるのみならず、水とイソシアネート
との間の反応により二酸化炭素が放出されるので化学的
膨張剤として作用する水もまた用いられる。この化学的
膨張剤は非制限発泡条件下で優秀な品質のポリウレタン
発泡体を製造するために用いられ得るけれども、非気泡
質表面を有する高品質成形発泡体(即ち、インテグラル
スキン発泡体)を製造することが可能でない。これは、
二酸化炭素が通常の条件下ではモールドの内壁上で凝縮
せず、従って膨張作用が表面スキンの領域において阻止
されないことに因る。他の化学的又は物理的膨張剤例え
ば窒素を放出する膨張剤例えばアゾ−ジカルボンアミド
又はアゾ−ビス−イソブチロニトリル、二酸化炭素を放
出する膨張剤例えばピロ炭酸エステル又は無水物(米国
特許第4,070,310号)、並びに反応体特にイソ
シアネート反応性基を持つ成分中に溶解される空気のよ
うな膨張剤も同じ問題を伴い、それ故高品質のインテグ
ラルスキン発泡体の製造にやはり不適当である。
【0004】結晶水を含有する化合物をポリウレタン系
に用いることは既に先行技術に記載されているが、しか
し関連刊行物においてなされている教示は、非気泡質表
面を有する成形発泡体製品の製造のために結晶水を含有
する化合物を膨張剤として用いることを示唆しない。か
くして、例えば、結晶水を含有する塩が、英国特許第
1,147,695号に従って、発泡されていないポリ
ウレタンポリマーの製造のために用いられる。独国特許
公開明細書第1,806,404号には、格別なる均一
性を有する成形発泡体製品(これは、発泡コア部と非気
泡質表面スキンとから成る非均一構造体を得るという本
発明により必要とされる効果と正反対である。)の製造
のために結晶水を含有する塩を用いることが開示されて
いる。独国特許公開明細書第2,651,400号に
は、本発明による方法の製品を構成するタイプのインテ
グラル発泡体の製造に何ら言及することなく、結晶水を
含有する化合物を一成分系に用いることが記載されてい
る。
に用いることは既に先行技術に記載されているが、しか
し関連刊行物においてなされている教示は、非気泡質表
面を有する成形発泡体製品の製造のために結晶水を含有
する化合物を膨張剤として用いることを示唆しない。か
くして、例えば、結晶水を含有する塩が、英国特許第
1,147,695号に従って、発泡されていないポリ
ウレタンポリマーの製造のために用いられる。独国特許
公開明細書第1,806,404号には、格別なる均一
性を有する成形発泡体製品(これは、発泡コア部と非気
泡質表面スキンとから成る非均一構造体を得るという本
発明により必要とされる効果と正反対である。)の製造
のために結晶水を含有する塩を用いることが開示されて
いる。独国特許公開明細書第2,651,400号に
は、本発明による方法の製品を構成するタイプのインテ
グラル発泡体の製造に何ら言及することなく、結晶水を
含有する化合物を一成分系に用いることが記載されてい
る。
【0005】
【発明の課題と解決手段】非気泡質表面を有するポリウ
レタン発泡体の高品質成形製品が慣用の出発材料から、
結晶水を含有する無機又は有機の塩が用いられる場合製
造され得る、ということが今般驚くべきことに見出され
た。
レタン発泡体の高品質成形製品が慣用の出発材料から、
結晶水を含有する無機又は有機の塩が用いられる場合製
造され得る、ということが今般驚くべきことに見出され
た。
【0006】
【作用】膨張作用は、熱的に制御されかつ遅延化された
水の分離並びにそれに続く二酸化炭素が放出されるイソ
シアネートと水との間の反応により奏される。
水の分離並びにそれに続く二酸化炭素が放出されるイソ
シアネートと水との間の反応により奏される。
【0007】本発明はそれ故、 a) 少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネートから
成るポリイソシアネート成分、 b) 少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有す
る少なくとも1種の有機化合物から成る反応性成分、 c) 膨張剤及び随意に d) 他の助剤及び添加剤からなる反応混合物を75〜
1500のイソシアネート指数にてモールド内で発泡さ
せることにより、少なくとも120kg/m3の総密度を有
しかつ非気泡質表面を有する成形ポリウレタン発泡体物
品を製造する方法において、膨張剤c)が、結晶水を含
有する塩及び随意に他の化学的又は物理的膨張剤からな
ることを特徴とする上記方法に関する。本発明はまた、
この方法によって得られた成形製品にも関する。
成るポリイソシアネート成分、 b) 少なくとも2個のイソシアネート反応性基を有す
る少なくとも1種の有機化合物から成る反応性成分、 c) 膨張剤及び随意に d) 他の助剤及び添加剤からなる反応混合物を75〜
1500のイソシアネート指数にてモールド内で発泡さ
せることにより、少なくとも120kg/m3の総密度を有
しかつ非気泡質表面を有する成形ポリウレタン発泡体物
品を製造する方法において、膨張剤c)が、結晶水を含
有する塩及び随意に他の化学的又は物理的膨張剤からな
ることを特徴とする上記方法に関する。本発明はまた、
この方法によって得られた成形製品にも関する。
【0008】本発明に関して、「ポリウレタン発泡体」
なる用語は、ポリイソシアネートとポリヒドロキシル化
合物との反応生成物として得られるウレタン基含有の公
知の発泡体のみならず、ポリイソシアネートを基材とし
た他の発泡体例えばイソシアヌレート変性ポリウレタン
発泡体並びに有機ポリイソシアネートと有機ポリアミン
とから得られ得るウレタン基不含のポリ尿素発泡体も指
すのに用いられている。しかしながら、本発明は最も好
ましくは、イソシアヌレートで随意に変性されている、
ウレタン基含有ポリウレタンである製品に関する。
なる用語は、ポリイソシアネートとポリヒドロキシル化
合物との反応生成物として得られるウレタン基含有の公
知の発泡体のみならず、ポリイソシアネートを基材とし
た他の発泡体例えばイソシアヌレート変性ポリウレタン
発泡体並びに有機ポリイソシアネートと有機ポリアミン
とから得られ得るウレタン基不含のポリ尿素発泡体も指
すのに用いられている。しかしながら、本発明は最も好
ましくは、イソシアヌレートで随意に変性されている、
ウレタン基含有ポリウレタンである製品に関する。
【0009】ポリイソシアネート成分a)は、少なくと
も20重量%のイソシアネート含有率を有するいかなる
芳香族ポリイソシアネートでもよい。それらの例には、
2,4−ジイソシアナトトルエン及びこれと2,6−ジ
イソシアナトトルエンとの商業的混合物、並びに好まし
くはジフェニルメタン系の公知のポリイソシアネート及
びポリイソシアネート混合物例えばアニリン/ホルムア
ルデヒドの縮合物のホスゲン化及び随意にそれに続くホ
スゲン化生成物の蒸留的仕上げにより得られるものが含
まれる。本発明による方法にとって特に適するこれらの
ポリイソシアネート又はポリイソシアネート混合物は、
一般に50〜100重量%のジイソシアナトジフェニル
メタン異性体を含有しそして残部はこれらのジイソシア
ネートの高官能性同族体から実質的に成る。これらの混
合物中に存在するジイソシアネートは、ジイソシアネー
トの総量を基準として60重量%までの2,4′−ジイ
ソシアナトジフェニルメタン及び随意に少量の2,2′
−ジイソシアナトジフェニルメタンと混合されていると
ころの4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタンから
実質的に成る。ウレタン基、カルボジイミド基又はアロ
ファネート基で変性されているこれらのポリイソシアネ
ートの誘導体もまた、ポリイソシアネート成分a)とし
て用いられ得る。
も20重量%のイソシアネート含有率を有するいかなる
芳香族ポリイソシアネートでもよい。それらの例には、
2,4−ジイソシアナトトルエン及びこれと2,6−ジ
イソシアナトトルエンとの商業的混合物、並びに好まし
くはジフェニルメタン系の公知のポリイソシアネート及
びポリイソシアネート混合物例えばアニリン/ホルムア
ルデヒドの縮合物のホスゲン化及び随意にそれに続くホ
スゲン化生成物の蒸留的仕上げにより得られるものが含
まれる。本発明による方法にとって特に適するこれらの
ポリイソシアネート又はポリイソシアネート混合物は、
一般に50〜100重量%のジイソシアナトジフェニル
メタン異性体を含有しそして残部はこれらのジイソシア
ネートの高官能性同族体から実質的に成る。これらの混
合物中に存在するジイソシアネートは、ジイソシアネー
トの総量を基準として60重量%までの2,4′−ジイ
ソシアナトジフェニルメタン及び随意に少量の2,2′
−ジイソシアナトジフェニルメタンと混合されていると
ころの4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタンから
実質的に成る。ウレタン基、カルボジイミド基又はアロ
ファネート基で変性されているこれらのポリイソシアネ
ートの誘導体もまた、ポリイソシアネート成分a)とし
て用いられ得る。
【0010】反応性成分b)は、少なくとも2個のイソ
シアネート反応性基を含有する少なくとも1種の有機化
合物からなる。成分b)は、一般に数種のかかる化合物
の混合物である。成分b)の個々の化合物は好ましく
は、ポリウレタン化学からそれ自体知られた有機ポリヒ
ドロキシル化合物である。特に適したものは、400〜
10,000好ましくは1500〜6000の分子量を
有しかつ1分子当たり少なくとも2個好ましくは2〜6
個のヒドロキシル基を含有する公知のポリヒドロキシポ
リエーテルである。このタイプのポリヒドロキシポリエ
ーテルは、適当な開始剤分子例えば水、プロピレングリ
コール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ソル
ビット、カンショ糖、アミノアルコール(例えば、エタ
ノールアミン又はジエタノールアミン)、脂肪族アミン
(例えば、n−ヘキシルアミン又は1,6−ジアミンヘ
キサン)あるいはかかる開始剤分子の混合物のアルコキ
シ化により公知のようにして得られる。プロピレンオキ
シドが特に適したアルコキシ化剤であり、またエチレン
オキシドも用いられ得、しかしてエチレンオキシドはア
ルコキシ化反応中随意にプロピレンオキシドと一緒にあ
るいは別個の反応工程にて別個に導入され得る。
シアネート反応性基を含有する少なくとも1種の有機化
合物からなる。成分b)は、一般に数種のかかる化合物
の混合物である。成分b)の個々の化合物は好ましく
は、ポリウレタン化学からそれ自体知られた有機ポリヒ
ドロキシル化合物である。特に適したものは、400〜
10,000好ましくは1500〜6000の分子量を
有しかつ1分子当たり少なくとも2個好ましくは2〜6
個のヒドロキシル基を含有する公知のポリヒドロキシポ
リエーテルである。このタイプのポリヒドロキシポリエ
ーテルは、適当な開始剤分子例えば水、プロピレングリ
コール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ソル
ビット、カンショ糖、アミノアルコール(例えば、エタ
ノールアミン又はジエタノールアミン)、脂肪族アミン
(例えば、n−ヘキシルアミン又は1,6−ジアミンヘ
キサン)あるいはかかる開始剤分子の混合物のアルコキ
シ化により公知のようにして得られる。プロピレンオキ
シドが特に適したアルコキシ化剤であり、またエチレン
オキシドも用いられ得、しかしてエチレンオキシドはア
ルコキシ化反応中随意にプロピレンオキシドと一緒にあ
るいは別個の反応工程にて別個に導入され得る。
【0011】かかるポリエーテルポリオールの公知の変
性生成物即ち上記に例示した単純なポリエーテルポリオ
ールを基材とした公知のグラフトポリエーテル、並びに
充填剤を含有するポリエーテルポリオールの形態の公知
の重付加生成物もまた適している。いわゆる充填剤含有
ポリオールには、例えばポリヒドラゾカルボンアミドポ
リオール及びポリマーポリオールが含まれる。1分子当
たり少なくとも2個好ましくは2〜6個のヒドロキシル
基を含有しかつ400〜10,000好ましくは150
0〜4000の分子量範囲の慣用のポリエステルポリオ
ールはまた、成分b)の一部又は全部として適する。開
始剤分子として上記に例示したタイプの過剰量の多価ア
ルコールと多塩基酸例えばコハク酸、アジピン酸、フタ
ル酸、テトラヒドロフタル酸又はかかる酸の混合物との
それ自体公知の反応生成物もまた、適当なポリエステル
ポリオールである。低分子量ポリヒドロキシル化合物即
ち62〜399の分子量を有するものもまた、成分b)
の全部又は一部として用いるのに適する。これらのもの
には、ポリウレタン化学から知られた低分子量でヒドロ
キシル含有の鎖延長剤及び架橋剤、例えば開始剤分子と
して既に上記に例示したタイプのアルカンポリオール並
びにこれらの開始剤分子のアルコキシ化により得られ得
る低分子量ポリエーテルポリオールが含まれる。
性生成物即ち上記に例示した単純なポリエーテルポリオ
ールを基材とした公知のグラフトポリエーテル、並びに
充填剤を含有するポリエーテルポリオールの形態の公知
の重付加生成物もまた適している。いわゆる充填剤含有
ポリオールには、例えばポリヒドラゾカルボンアミドポ
リオール及びポリマーポリオールが含まれる。1分子当
たり少なくとも2個好ましくは2〜6個のヒドロキシル
基を含有しかつ400〜10,000好ましくは150
0〜4000の分子量範囲の慣用のポリエステルポリオ
ールはまた、成分b)の一部又は全部として適する。開
始剤分子として上記に例示したタイプの過剰量の多価ア
ルコールと多塩基酸例えばコハク酸、アジピン酸、フタ
ル酸、テトラヒドロフタル酸又はかかる酸の混合物との
それ自体公知の反応生成物もまた、適当なポリエステル
ポリオールである。低分子量ポリヒドロキシル化合物即
ち62〜399の分子量を有するものもまた、成分b)
の全部又は一部として用いるのに適する。これらのもの
には、ポリウレタン化学から知られた低分子量でヒドロ
キシル含有の鎖延長剤及び架橋剤、例えば開始剤分子と
して既に上記に例示したタイプのアルカンポリオール並
びにこれらの開始剤分子のアルコキシ化により得られ得
る低分子量ポリエーテルポリオールが含まれる。
【0012】成分b)は好ましくは、既に上述したよう
に、上記に例示したタイプの有機ポリヒドロキシル化合
物又は有機ポリヒドロキシル化合物の混合物から成る。
成分b)は、上記に例示した比較的高分子量のポリヒド
ロキシル化合物と上記に例示した低分子量ポリヒドロキ
シル化合物との混合物あるいは低分子量ポリヒドロキシ
ル化合物単独から成り得る。反応性成分b)は少なくと
も部分的に、アミノ基を含有する化合物から成り得る。
これらのものには、少なくとも2個の脂肪族及び/又は
芳香族に結合した第1級及び/又は第2級アミノ基好ま
しくは第1級アミノ基を有しかつ400〜12,000
好ましくは2000〜8000の分子量範囲のアミノポ
リエーテル、並びに60〜399の分子量範囲の低分子
量ポリアミンが含まれる。
に、上記に例示したタイプの有機ポリヒドロキシル化合
物又は有機ポリヒドロキシル化合物の混合物から成る。
成分b)は、上記に例示した比較的高分子量のポリヒド
ロキシル化合物と上記に例示した低分子量ポリヒドロキ
シル化合物との混合物あるいは低分子量ポリヒドロキシ
ル化合物単独から成り得る。反応性成分b)は少なくと
も部分的に、アミノ基を含有する化合物から成り得る。
これらのものには、少なくとも2個の脂肪族及び/又は
芳香族に結合した第1級及び/又は第2級アミノ基好ま
しくは第1級アミノ基を有しかつ400〜12,000
好ましくは2000〜8000の分子量範囲のアミノポ
リエーテル、並びに60〜399の分子量範囲の低分子
量ポリアミンが含まれる。
【0013】適当なアミノポリエーテルには、欧州特許
第0,081,701号、米国特許第3,654,37
0号、第3,155,728号、第3,236,895
号、第3,808,250号、第3,975,428
号、第4,016,143号及び第3,865,791
号並びに独国特許公開明細書第2,948,491号に
記載のものが含まれる。低分子量ポリアミンには、例え
ば脂肪族ポリアミン(例えば、エチレンジアミン又は
1,6−ジアミノヘキサン)及び好ましくは芳香族ポリ
アミン(特に、アルキル置換フェニレンジアミン例えば
1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベン
ゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−ジアミ
ノベンゼン、4,6−ジメチル−2−エチル−1,3−
ジアミノベンゼン、3,5,3′,5′−テトラエチル
−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、3,5,
3′,5′−テトライソプロピル−4,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、3,5−ジエチル−3′,5′−ジ
イソプロピル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン及
びかかる化合物の混合物)が含まれる。
第0,081,701号、米国特許第3,654,37
0号、第3,155,728号、第3,236,895
号、第3,808,250号、第3,975,428
号、第4,016,143号及び第3,865,791
号並びに独国特許公開明細書第2,948,491号に
記載のものが含まれる。低分子量ポリアミンには、例え
ば脂肪族ポリアミン(例えば、エチレンジアミン又は
1,6−ジアミノヘキサン)及び好ましくは芳香族ポリ
アミン(特に、アルキル置換フェニレンジアミン例えば
1−メチル−3,5−ジエチル−2,4−ジアミノベン
ゼン、1−メチル−3,5−ジエチル−2,6−ジアミ
ノベンゼン、4,6−ジメチル−2−エチル−1,3−
ジアミノベンゼン、3,5,3′,5′−テトラエチル
−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、3,5,
3′,5′−テトライソプロピル−4,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、3,5−ジエチル−3′,5′−ジ
イソプロピル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン及
びかかる化合物の混合物)が含まれる。
【0014】本発明に従って用いられる膨張剤c)は、
随意に他の公知の化学的又は物理的膨張剤と一緒に用い
られる、結晶水を含有する塩である。「結晶水を含有す
る塩」なる用語は、重金属の水和酸化物又は水酸化物も
含むように意図されている。膨張剤c)として適した塩
は特に、20℃にて5g/l未満の水中溶解度を有す
る、結晶水を含有する塩である。かかる塩は一般にま
た、使用ポリオール混合物中の所要の低溶解度を有す
る。わずかの吸湿性しかなくかつ容易に微粉末(処理す
るために最も適した形態である。)に粉砕され得る塩を
用いることが好ましい。該塩は好ましくは、少なくとも
70%が100μmのメッシュのふるいを通過する粉末
の形態にて用いられる。
随意に他の公知の化学的又は物理的膨張剤と一緒に用い
られる、結晶水を含有する塩である。「結晶水を含有す
る塩」なる用語は、重金属の水和酸化物又は水酸化物も
含むように意図されている。膨張剤c)として適した塩
は特に、20℃にて5g/l未満の水中溶解度を有す
る、結晶水を含有する塩である。かかる塩は一般にま
た、使用ポリオール混合物中の所要の低溶解度を有す
る。わずかの吸湿性しかなくかつ容易に微粉末(処理す
るために最も適した形態である。)に粉砕され得る塩を
用いることが好ましい。該塩は好ましくは、少なくとも
70%が100μmのメッシュのふるいを通過する粉末
の形態にて用いられる。
【0015】用いられる塩は、アルミニウム、バリウ
ム、カルシウム、鉄、銅又はマグネシウムの水和酸化物
又は水酸化物、あるいは無機又は有機の酸例えば炭酸、
塩化水素酸、硫酸、フッ化水素酸、ホウ酸、シュウ酸、
ギ酸、酢酸、乳酸又は安息香酸と金属例えばアルミニウ
ム、バリウム、カルシウム、クロム、鉄、カリウム、
銅、マグネシウム、マンガン、ナトリウム、亜鉛、スズ
又はジルコニウムとの、結晶水を含有する塩例えば Al
KSO4.12H2O、Ba(OH)2.8H2O、BaC2O4.2H2O 、CaC4H4O6.4
H2O 、CaC2O4.H2O、CaSO4.2H2O、CeSO4.4H2O、Ce(C2O4)
3.10H2O 、CuSO4.5H2O、Na2B4O7.10H2O 、NH4MgAsO4.6H
2O、MgCO3.3H2O、KHCO3.MgCO3.4H2O、Al2O3.2SiO2.2H2O
及び 4MgCO4.Mg(OH)2.4H2O であり得る。しかしなが
ら、リン酸、ピロリン酸又はポリマー状リン酸の、結晶
水を含有する塩例えば Mg3(PO4)2.8H2O、AlPO4.3H2O、
CaHPO4.2H2O 、Ca(H2PO4)2.H2O、Mg3(PO4)2.8H2O、Cu2P
2O7.3H2O、FePO4.2H2O、Na2HPO4.12H2O 、Na2HPO4.2H
2O、Na2H2P2O6.6H2O、Na3PO4.12H2O、Mg(H2PO4)2.4H2O
、MgHPO4.2H2O 及び特に MgNH4PO4.6H2O を用いるこ
とが特に好ましい。最後に挙げた6モルの結晶水を含有
するリン酸マグネシウムアンモニウムが特に好ましい。
ム、カルシウム、鉄、銅又はマグネシウムの水和酸化物
又は水酸化物、あるいは無機又は有機の酸例えば炭酸、
塩化水素酸、硫酸、フッ化水素酸、ホウ酸、シュウ酸、
ギ酸、酢酸、乳酸又は安息香酸と金属例えばアルミニウ
ム、バリウム、カルシウム、クロム、鉄、カリウム、
銅、マグネシウム、マンガン、ナトリウム、亜鉛、スズ
又はジルコニウムとの、結晶水を含有する塩例えば Al
KSO4.12H2O、Ba(OH)2.8H2O、BaC2O4.2H2O 、CaC4H4O6.4
H2O 、CaC2O4.H2O、CaSO4.2H2O、CeSO4.4H2O、Ce(C2O4)
3.10H2O 、CuSO4.5H2O、Na2B4O7.10H2O 、NH4MgAsO4.6H
2O、MgCO3.3H2O、KHCO3.MgCO3.4H2O、Al2O3.2SiO2.2H2O
及び 4MgCO4.Mg(OH)2.4H2O であり得る。しかしなが
ら、リン酸、ピロリン酸又はポリマー状リン酸の、結晶
水を含有する塩例えば Mg3(PO4)2.8H2O、AlPO4.3H2O、
CaHPO4.2H2O 、Ca(H2PO4)2.H2O、Mg3(PO4)2.8H2O、Cu2P
2O7.3H2O、FePO4.2H2O、Na2HPO4.12H2O 、Na2HPO4.2H
2O、Na2H2P2O6.6H2O、Na3PO4.12H2O、Mg(H2PO4)2.4H2O
、MgHPO4.2H2O 及び特に MgNH4PO4.6H2O を用いるこ
とが特に好ましい。最後に挙げた6モルの結晶水を含有
するリン酸マグネシウムアンモニウムが特に好ましい。
【0016】本発明による方法において、本発明にとっ
て必須である上記の結晶水を含有する塩は、少量の他の
公知の化学的又は物理的膨張剤と組合わせて用いられ得
る。これらのものには、水、ガス例えば出発成分中に物
理的に溶解された空気、二酸化炭素又は窒素、ピロ炭酸
エステル、窒素を分離する化合物、並びに揮発性の炭化
水素及びハロゲン化炭化水素が含まれる。しかしなが
ら、かかる他の膨張剤を含めることは、水又はかくはん
により伴う空気のしばしば不回避な導入は全く別とし
て、特に有利というわけではない。これらの他の膨張剤
は、用いられる場合は一般に、反応混合物中に存在する
すべての膨張剤のうちの50重量%以下好ましくは25
重量%以下であるべきである。塩に結合していない水の
添加は、結合水と遊離水とのバランスを慎重にとること
により流動性及びスキン層の形成が連続的に調整され得
るのでしばしば有利であることがわかる。しかしなが
ら、遊離水の量は一般に、結晶水として結合している水
の量の3分の1を越えない。用いられる膨張剤の総量は
無論、成形製品の所望密度に依存する。成分c)の重量
は一般に、成分a)、b)、c)及びd)から構成され
る反応混合物の総量の0.1〜15重量%好ましくは1
〜10重量%である。
て必須である上記の結晶水を含有する塩は、少量の他の
公知の化学的又は物理的膨張剤と組合わせて用いられ得
る。これらのものには、水、ガス例えば出発成分中に物
理的に溶解された空気、二酸化炭素又は窒素、ピロ炭酸
エステル、窒素を分離する化合物、並びに揮発性の炭化
水素及びハロゲン化炭化水素が含まれる。しかしなが
ら、かかる他の膨張剤を含めることは、水又はかくはん
により伴う空気のしばしば不回避な導入は全く別とし
て、特に有利というわけではない。これらの他の膨張剤
は、用いられる場合は一般に、反応混合物中に存在する
すべての膨張剤のうちの50重量%以下好ましくは25
重量%以下であるべきである。塩に結合していない水の
添加は、結合水と遊離水とのバランスを慎重にとること
により流動性及びスキン層の形成が連続的に調整され得
るのでしばしば有利であることがわかる。しかしなが
ら、遊離水の量は一般に、結晶水として結合している水
の量の3分の1を越えない。用いられる膨張剤の総量は
無論、成形製品の所望密度に依存する。成分c)の重量
は一般に、成分a)、b)、c)及びd)から構成され
る反応混合物の総量の0.1〜15重量%好ましくは1
〜10重量%である。
【0017】随意に用いられる他の助剤及び添加剤は例
えば、イソシアネート重付加反応を促進するための公知
の触媒例えば第3級アミン(例えば、トリエチレンジア
ミン、N,N−ジメチルベンジルアミン又はN,N−ジ
メチルシクロヘキシルアミン)又は有機金属化合物(特
に、スズ化合物例えばスズ(II)オクトエート又はジブ
チルスズジラウレート)であり得る。三量化触媒例えば
アルカリ金属アセテート(例えば、ナトリウム又はカリ
ウムの酢酸塩)、アルカリ金属フェノラート(例えば、
ナトリウムフェノラート又はナトリウムトリクロロフェ
ノラート)、2,4,6−トリス−(ジメチルアミノメ
チル)−フェノール、鉛ナフテネート、鉛ベンゾエート
又は鉛オクトエートもまた、製造されるべきポリウレタ
ン発泡体がイソシアヌレート基を含有することが必要と
される場合、本発明に従って用いられ得る。随意に用い
られる他の助剤及び添加剤d)には、例えば公知の気泡
安定剤(例えばポリエーテル変性ポリシロキサンを基材
とするもの)が含まれる。随意に用いられる他の助剤及
び添加剤d)には、内部離型剤例えば欧州特許第08
1,701号、米国特許第3,726,952号、第
4,098,731号、第4,058,492号、第
4,033,912号、第4,024,090号及び第
4,098,731号、英国特許第1,365,215
号並びに独国特許公開明細書第2,319,648号及
び第2,427,273号に記載のものが含まれる。
えば、イソシアネート重付加反応を促進するための公知
の触媒例えば第3級アミン(例えば、トリエチレンジア
ミン、N,N−ジメチルベンジルアミン又はN,N−ジ
メチルシクロヘキシルアミン)又は有機金属化合物(特
に、スズ化合物例えばスズ(II)オクトエート又はジブ
チルスズジラウレート)であり得る。三量化触媒例えば
アルカリ金属アセテート(例えば、ナトリウム又はカリ
ウムの酢酸塩)、アルカリ金属フェノラート(例えば、
ナトリウムフェノラート又はナトリウムトリクロロフェ
ノラート)、2,4,6−トリス−(ジメチルアミノメ
チル)−フェノール、鉛ナフテネート、鉛ベンゾエート
又は鉛オクトエートもまた、製造されるべきポリウレタ
ン発泡体がイソシアヌレート基を含有することが必要と
される場合、本発明に従って用いられ得る。随意に用い
られる他の助剤及び添加剤d)には、例えば公知の気泡
安定剤(例えばポリエーテル変性ポリシロキサンを基材
とするもの)が含まれる。随意に用いられる他の助剤及
び添加剤d)には、内部離型剤例えば欧州特許第08
1,701号、米国特許第3,726,952号、第
4,098,731号、第4,058,492号、第
4,033,912号、第4,024,090号及び第
4,098,731号、英国特許第1,365,215
号並びに独国特許公開明細書第2,319,648号及
び第2,427,273号に記載のものが含まれる。
【0018】本発明による方法は、一般に最初に出発成
分b)ないしd)を混合しそして次いでこの混合物をポ
リイソシアネート成分a)と一緒にすることにより行わ
れる。最初に挙げた混合は、例えばかくはん機混合装置
あるいは好ましくはポリウレタン発泡体の製造のために
慣用的に用いられているタイプの慣用の高圧混合装置に
おいて行われ得る。反応混合物の調製直後、この反応混
合物はモールド(通常、閉鎖されるように設計されてい
るモールド)中に導入され、しかしてモールド中に導入
される量は成形製品の所要総密度に調整される。所要さ
れる非気泡質スキン層の形成を確実にするために、反応
混合物の量は、制限されることなく発泡せしめられる場
合のモールドの容量の少なくとも1.5倍を満たすよう
に選ばれる。本発明による方法はこの一工程法によって
のみならずセミプレポリマー法によっても行われ得、し
かして該セミプレポリマー法ではポリイソシアネート成
分a)の総量が成分b)の一部(例えば、少なくとも
3:1好ましくは少なくとも8:1のNCO/OH当量
比を維持する割合)と反応されてイソシアネートセミプ
レポリマーが形成され、次いでこのイソシアネートセミ
プレポリマーが残りの成分b)ないしd)の混合物と反
応される。イソシアネートセミプレポリマーの製造のた
めに用いられるポリヒドロキシル化合物b)は無論、こ
のイソシアネートセミプレポリマーと後続的に混合され
るポリヒドロキシル化合物b)と異なっていてもよい。
分b)ないしd)を混合しそして次いでこの混合物をポ
リイソシアネート成分a)と一緒にすることにより行わ
れる。最初に挙げた混合は、例えばかくはん機混合装置
あるいは好ましくはポリウレタン発泡体の製造のために
慣用的に用いられているタイプの慣用の高圧混合装置に
おいて行われ得る。反応混合物の調製直後、この反応混
合物はモールド(通常、閉鎖されるように設計されてい
るモールド)中に導入され、しかしてモールド中に導入
される量は成形製品の所要総密度に調整される。所要さ
れる非気泡質スキン層の形成を確実にするために、反応
混合物の量は、制限されることなく発泡せしめられる場
合のモールドの容量の少なくとも1.5倍を満たすよう
に選ばれる。本発明による方法はこの一工程法によって
のみならずセミプレポリマー法によっても行われ得、し
かして該セミプレポリマー法ではポリイソシアネート成
分a)の総量が成分b)の一部(例えば、少なくとも
3:1好ましくは少なくとも8:1のNCO/OH当量
比を維持する割合)と反応されてイソシアネートセミプ
レポリマーが形成され、次いでこのイソシアネートセミ
プレポリマーが残りの成分b)ないしd)の混合物と反
応される。イソシアネートセミプレポリマーの製造のた
めに用いられるポリヒドロキシル化合物b)は無論、こ
のイソシアネートセミプレポリマーと後続的に混合され
るポリヒドロキシル化合物b)と異なっていてもよい。
【0019】本発明による方法のすべての態様におい
て、個々の成分の量的割合は、75〜1500好ましく
は100〜150のイソシアネート指数が得られるよう
に選ばれる。「イソシアネート指数」は、イソシアネー
ト基の数をイソシアネート反応性基の数で割った商を1
00倍したものを意味する。実質的に100を越えるイ
ソシアネート指数は、イソシアヌレート変性ポリウレタ
ン発泡体の製造のために三量化触媒が同時に用いられる
場合適する。本発明のために所要される結晶水を含有す
る塩中に存在する水は、イソシアネート指数の計算に含
められない。成形製品の総密度は、少なくとも120kg
/m3好ましくは180〜800kg/m3である。用いられ
るモールドの温度は、一般に少なくとも30℃好ましく
は少なくとも50℃である。モールドの内壁は必要な
ら、モールドが装填される前に公知の外部離型剤で被覆
され得る。
て、個々の成分の量的割合は、75〜1500好ましく
は100〜150のイソシアネート指数が得られるよう
に選ばれる。「イソシアネート指数」は、イソシアネー
ト基の数をイソシアネート反応性基の数で割った商を1
00倍したものを意味する。実質的に100を越えるイ
ソシアネート指数は、イソシアヌレート変性ポリウレタ
ン発泡体の製造のために三量化触媒が同時に用いられる
場合適する。本発明のために所要される結晶水を含有す
る塩中に存在する水は、イソシアネート指数の計算に含
められない。成形製品の総密度は、少なくとも120kg
/m3好ましくは180〜800kg/m3である。用いられ
るモールドの温度は、一般に少なくとも30℃好ましく
は少なくとも50℃である。モールドの内壁は必要な
ら、モールドが装填される前に公知の外部離型剤で被覆
され得る。
【0020】
【発明の効果】本発明による方法は、これまで常に用い
られてきたフルオロクロロ炭化水素を用いない場合でさ
え、ブリスターのない中実表面を有する高品質の成形ポ
リウレタン発泡体製品が製造されることを可能にする。
本発明による方法は、自動車及び家具の構造工業に広範
に用いられている種類の非気泡質表面を有する半硬質な
いし硬質のインテグラル発泡体の製造のために特に適す
る。
られてきたフルオロクロロ炭化水素を用いない場合でさ
え、ブリスターのない中実表面を有する高品質の成形ポ
リウレタン発泡体製品が製造されることを可能にする。
本発明による方法は、自動車及び家具の構造工業に広範
に用いられている種類の非気泡質表面を有する半硬質な
いし硬質のインテグラル発泡体の製造のために特に適す
る。
【0021】
【実施例】出発材料“成分a)”31重量%のイソシア
ネート含有率を有しかつ55重量%の4,4′−ジイソ
シアナトジフェニルメタン、約5重量%の2,4′−ジ
イソシアナトジフェニルメタン及び45%のジイソシア
ナトジフェニルメタンの高級同族体を含有する、ジフェ
ニルメタン系のポリイソシアネート混合物。
ネート含有率を有しかつ55重量%の4,4′−ジイソ
シアナトジフェニルメタン、約5重量%の2,4′−ジ
イソシアナトジフェニルメタン及び45%のジイソシア
ナトジフェニルメタンの高級同族体を含有する、ジフェ
ニルメタン系のポリイソシアネート混合物。
【0022】“ポリオール成分b1)”OH価860の
トリメチロールプロパンのプロポキシ化生成物。“ポリ
オール成分b2)”OH価42のトリメチロールプロパ
ンのプロポキシ化生成物。“添加剤d1)(安定剤)”
商業的に入手できるポリエーテルシロキサン(4300
エッセン1のゴールドシュミット社製のテゴスタブ(外
1))。
トリメチロールプロパンのプロポキシ化生成物。“ポリ
オール成分b2)”OH価42のトリメチロールプロパ
ンのプロポキシ化生成物。“添加剤d1)(安定剤)”
商業的に入手できるポリエーテルシロキサン(4300
エッセン1のゴールドシュミット社製のテゴスタブ(外
1))。
【外1】 Tegostab “添加剤d2)(触媒)”N,N−ジメチルシクロヘキ
シルアミン。
シルアミン。
【0023】表1に示されたポリオール混合物を、表1
に示されたポリイソシアネート成分a)の量と処理し
た。
に示されたポリイソシアネート成分a)の量と処理し
た。
【表1】 表1(すべての数値は重量部を表す)成分 例 1 2 3 4 5 6 7 b1) 60 60 60 60 60 60 60 b2) 40 40 40 40 40 40 40 d1) 1 1 1 1 1 1 1 d2) 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 水 - 0.5 0.6 1 2 - - リン酸マグネシウムアン モニウム六水和物* 5 3 5 - - - - モノフルオロトリクロロ メタン - - - - - 10 20 ──────────────────────────────────── a) 150 150 160 153 160 141 141 * ) 微粉末の最大粒子直径は約100μmである。
【0024】200〜600kg/m3の総密度を有する板
状の成形発泡体製品が、表1に示された処方物から製造
された(表2参照)。用いられたモールドは10×20
0×200mmの大きさの板型モールドであり、その内壁
は商業用のワックスベース外部離型剤(D−2800・
ブレメン1のアクモス社製のアクモシル180(外2)
で被覆されていた。ポリオール混合物が加工される前に
この混合物を高速かくはん機で短時間かくはんする(プ
ロペラかくはん機,1000回転/分,5分間)ことに
より、大気圧を基準として10容量%の微細分散空気を
該ポリオール混合物に短時間含有せしめた。
状の成形発泡体製品が、表1に示された処方物から製造
された(表2参照)。用いられたモールドは10×20
0×200mmの大きさの板型モールドであり、その内壁
は商業用のワックスベース外部離型剤(D−2800・
ブレメン1のアクモス社製のアクモシル180(外2)
で被覆されていた。ポリオール混合物が加工される前に
この混合物を高速かくはん機で短時間かくはんする(プ
ロペラかくはん機,1000回転/分,5分間)ことに
より、大気圧を基準として10容量%の微細分散空気を
該ポリオール混合物に短時間含有せしめた。
【外2】 Acmosil 180 当該ポリオール混合物とポリイソシアネート成分a)と
から構成された反応混合物は、慣用のかくはん機混合装
置において調製された。成形製品の密度は、各場合にお
いて、モールド中に導入された反応混合物の量により決
定された。
から構成された反応混合物は、慣用のかくはん機混合装
置において調製された。成形製品の密度は、各場合にお
いて、モールド中に導入された反応混合物の量により決
定された。
【0025】例1,2及び3は、結晶水を放出する塩を
膨張剤として用い、しかしてCO2の形成が遅延された
本発明による例である。例4及び5は、CO2 を放出す
る膨張剤として水を用いた比較例である。例6及び7
は、膨張剤としてモノフルオロトリクロロメタン(フリ
ゲンR11(外3))を用いた比較例である(大きな剛性
を有する古典的なインテグラル発泡体)。
膨張剤として用い、しかしてCO2の形成が遅延された
本発明による例である。例4及び5は、CO2 を放出す
る膨張剤として水を用いた比較例である。例6及び7
は、膨張剤としてモノフルオロトリクロロメタン(フリ
ゲンR11(外3))を用いた比較例である(大きな剛性
を有する古典的なインテグラル発泡体)。
【外3】 Frigen R11
【0026】個々の成形発泡体製品の表面硬度ショアD
を下記の表2に示す。
を下記の表2に示す。
【表2】 表2 総密度 例 (kg/m3) 1 2 3 4 5 6 7 200 − − 44 − 23 − 45 300 54 55 − 42 − 55 − 400 65 65 − 50 − 66 − 500 73 74 − 60 − 74 − 600 76 77 − 66 − 79 −
【0027】本発明による例1,2及び3の表面硬度の
値は、すべての総密度において比較例4及び5のものよ
りも明らかに高い。それらは、膨張剤としてフリゲンR
11(外4)を用いて無水的に製造されたインテグラル発
泡体(例6及び7)の表面硬度と同様である。
値は、すべての総密度において比較例4及び5のものよ
りも明らかに高い。それらは、膨張剤としてフリゲンR
11(外4)を用いて無水的に製造されたインテグラル発
泡体(例6及び7)の表面硬度と同様である。
【外4】 Frigen R11
【0028】本発明は次の態様を含む。 (1)a) 少なくとも1種の芳香族ポリイソシアネー
トから成るポリイソシアネート成分、 b) 少なくとも2個のイソシアネート反応性基を含有
する少なくとも1種の有機化合物から成る反応性成分、 c) 膨張剤及び随意に d) 他の助剤及び添加剤からなる反応混合物を75〜
1500のイソシアネート指数にてモールド内で発泡さ
せることにより、少なくとも120kg/m3の総密度を有
しかつ非気泡質表面を有する成形ポリウレタン発泡体物
品を製造する方法において、用いられる膨張剤c)が、
結晶水を含有する塩及び随意に他の化学的又は物理的膨
張剤であることを特徴とする上記方法。 (2) 結晶水を含有する塩c)が20℃にて多くとも
5g/lの水中溶解度を有する、上記第1項の方法。 (3) 用いられる結晶水を含有する塩c)が、6モル
の結晶水を含有するリン酸マグネシウムアンモニウムで
ある、上記第1項の方法。 (4) 上記第1項の方法に従って製造された成形製
品。
トから成るポリイソシアネート成分、 b) 少なくとも2個のイソシアネート反応性基を含有
する少なくとも1種の有機化合物から成る反応性成分、 c) 膨張剤及び随意に d) 他の助剤及び添加剤からなる反応混合物を75〜
1500のイソシアネート指数にてモールド内で発泡さ
せることにより、少なくとも120kg/m3の総密度を有
しかつ非気泡質表面を有する成形ポリウレタン発泡体物
品を製造する方法において、用いられる膨張剤c)が、
結晶水を含有する塩及び随意に他の化学的又は物理的膨
張剤であることを特徴とする上記方法。 (2) 結晶水を含有する塩c)が20℃にて多くとも
5g/lの水中溶解度を有する、上記第1項の方法。 (3) 用いられる結晶水を含有する塩c)が、6モル
の結晶水を含有するリン酸マグネシウムアンモニウムで
ある、上記第1項の方法。 (4) 上記第1項の方法に従って製造された成形製
品。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08G 18/76 101:00) C08L 75:04 (72)発明者 ブルーノ・ルーカス ドイツ連邦共和国デイー5090 レーヴアー クーゼン 1、ペテルスベルグシユトラー セ 4 (72)発明者 フリードヘルム・ピルゲル ドイツ連邦共和国デイー5000 ケルン80、 セレジウスシユトラーセ 80
Claims (1)
- 【請求項1】a) 少なくとも1種の芳香族ポリイソシ
アネートから成るポリイソシアネート成分、 b) 少なくとも2個のイソシアネート反応性基を含有
する少なくとも1種の有機化合物から成る反応性成分、 c) 膨張剤及び随意に d) 他の助剤及び添加剤からなる反応混合物を75〜
1500のイソシアネート指数にてモールド内で発泡さ
せることにより、少なくとも120kg/m3の総密度を有
しかつ非気泡質表面を有する成形ポリウレタン発泡体物
品を製造する方法において、用いられる膨張剤c)が、
結晶水を含有する塩及び随意に他の化学的又は物理的膨
張剤であることを特徴とする上記方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4012005A DE4012005A1 (de) | 1990-04-13 | 1990-04-13 | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus polyurethanschaumstoffen und die nach diesem verfahren erhaltenen formkoerper |
DE4012005.8 | 1990-04-25 | ||
DE4013141A DE4013141A1 (de) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus polyurethanschaumstoffen und die nach diesem verfahren erhaltenen formkoerper |
DE4013141.6 | 1990-04-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625453A JPH0625453A (ja) | 1994-02-01 |
JPH0710930B2 true JPH0710930B2 (ja) | 1995-02-08 |
Family
ID=25892189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3105164A Expired - Fee Related JPH0710930B2 (ja) | 1990-04-13 | 1991-04-11 | 成形ポリウレタン発泡体物品の製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0451685B1 (ja) |
JP (1) | JPH0710930B2 (ja) |
KR (1) | KR100217218B1 (ja) |
AT (1) | ATE134201T1 (ja) |
BR (1) | BR9101487A (ja) |
CA (1) | CA2040054A1 (ja) |
DE (1) | DE59107398D1 (ja) |
DK (1) | DK0451685T3 (ja) |
ES (1) | ES2085366T3 (ja) |
FI (1) | FI103281B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5828734A (en) | 1985-07-10 | 1998-10-27 | Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp | Telephone interface call processing system with call selectivity |
DE4131203A1 (de) * | 1991-09-19 | 1993-03-25 | Bayer Ag | Salzgetriebener pur-folienverbund |
JP5080004B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2012-11-21 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタン発泡体 |
JP5005215B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2012-08-22 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタン発泡体 |
JP4794300B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-10-19 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタンフォームのモールド成形方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3505275A (en) * | 1964-12-10 | 1970-04-07 | Hodogaya Chemical Co Ltd | Process for producing non-foaming urethane-type polymers |
DE1769313B2 (de) * | 1968-05-07 | 1972-03-23 | Farbenfabriken Bayer Ag, 5090 Lever Kusen | Verfahren zur herstellung von elastischen polyurethanschaum stoffen mit kompakter oberflaeche |
DE1806404A1 (de) * | 1968-10-31 | 1969-06-04 | Dunlop Co Ltd | Verfahren zur Herstellung einer cellularen Polyurethanmasse |
DE2651400A1 (de) * | 1976-11-11 | 1978-05-18 | Franz Bovender Abis Kg | Verfahren zur herstellung von formstoffen |
DE3742122A1 (de) * | 1987-12-11 | 1989-06-22 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von polyurethanschaumstoff-formteilen |
DE3819940A1 (de) * | 1988-06-11 | 1989-12-14 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von polyurethan-weichblockschaumstoffen |
-
1991
- 1991-04-03 ES ES91105282T patent/ES2085366T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-03 AT AT91105282T patent/ATE134201T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-04-03 EP EP91105282A patent/EP0451685B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-04-03 DE DE59107398T patent/DE59107398D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-03 DK DK91105282.7T patent/DK0451685T3/da active
- 1991-04-09 CA CA002040054A patent/CA2040054A1/en not_active Abandoned
- 1991-04-11 KR KR1019910005757A patent/KR100217218B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-11 JP JP3105164A patent/JPH0710930B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-04-11 FI FI911741A patent/FI103281B1/fi not_active IP Right Cessation
- 1991-04-12 BR BR919101487A patent/BR9101487A/pt not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0451685A2 (de) | 1991-10-16 |
KR910018439A (ko) | 1991-11-30 |
KR100217218B1 (ko) | 1999-10-01 |
BR9101487A (pt) | 1991-12-03 |
FI911741L (fi) | 1991-10-14 |
EP0451685A3 (en) | 1992-12-09 |
FI103281B (fi) | 1999-05-31 |
ES2085366T3 (es) | 1996-06-01 |
FI911741A0 (fi) | 1991-04-11 |
ATE134201T1 (de) | 1996-02-15 |
FI103281B1 (fi) | 1999-05-31 |
DE59107398D1 (de) | 1996-03-28 |
DK0451685T3 (da) | 1996-06-17 |
CA2040054A1 (en) | 1991-10-14 |
JPH0625453A (ja) | 1994-02-01 |
EP0451685B1 (de) | 1996-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2797126B2 (ja) | ポリウレタン成形発泡体の製造方法 | |
JP2727016B2 (ja) | 液体ポリイソシアネート組成物、その製造方法および軟質ポリウレタンフオームを製造するためのその使用 | |
AU604131B2 (en) | Process for the preparation of cold setting flexible polyurethane molded foams | |
EP0358282B1 (en) | Soft flexible polyurethane foams, a process for preparing the same, and a polyol composition useful in said process | |
EP0582385B1 (en) | Reaction system for preparing microcellular elastomers | |
JP2009527585A (ja) | ポリイソシアヌレート複合物の製造方法 | |
JPH03152158A (ja) | 高分子発泡体の製法及び難燃性組成物 | |
JPH02296818A (ja) | ポリイソシアネート組成物の製造方法及び該組成物を用いた軟質高分子発泡体の製造方法 | |
JPH061820A (ja) | ポリウレタン発泡体における水の制御された放出用の水和塩システム | |
JP2781574B2 (ja) | ポリイソシアネート組成物、その製法及び発泡体の製法 | |
SK108399A3 (en) | Isocyanate compositions for low density polyurethane foam | |
JP2001139655A (ja) | ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPH1087777A (ja) | 良好な流動性をもつ発泡性ポリウレタン調製物及び発泡ポリウレタン成形品の製造方法 | |
US5296181A (en) | Process for the production of composite bodies having enhanced bonding between layers of the composite bodies thus obtained | |
EP0480090B1 (en) | Polyisocyanate compositions and their use in the preparation of flexible polyurethane foams | |
JPH0710930B2 (ja) | 成形ポリウレタン発泡体物品の製造方法 | |
EP0423594B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Polyurethanschaumstoffen | |
JP3261202B2 (ja) | 柔軟なフォームの製造方法 | |
DE4307384A1 (de) | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Polyurethanschaumstoffen | |
CA2012349A1 (en) | Process for the production of hot-curing, flexible molded polyurethane foams | |
DE4013141A1 (de) | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus polyurethanschaumstoffen und die nach diesem verfahren erhaltenen formkoerper | |
GB2094322A (en) | Manufacture of rigid polyurethane foams from polyether- polyols and polyhydroxypolyphenylalkanes | |
DE4012005A1 (de) | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus polyurethanschaumstoffen und die nach diesem verfahren erhaltenen formkoerper | |
DD297830A5 (de) | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus polyurethanschaumstoffen und die nach diesem verfahren erhaltenen formkoerper |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |