JPH07108873B2 - 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法 - Google Patents

2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPH07108873B2
JPH07108873B2 JP61274872A JP27487286A JPH07108873B2 JP H07108873 B2 JPH07108873 B2 JP H07108873B2 JP 61274872 A JP61274872 A JP 61274872A JP 27487286 A JP27487286 A JP 27487286A JP H07108873 B2 JPH07108873 B2 JP H07108873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloro
acid
reaction
methylphenol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61274872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130549A (ja
Inventor
明 竹下
真三郎 正木
健夫 藤井
融 徳丸
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP61274872A priority Critical patent/JPH07108873B2/ja
Publication of JPS63130549A publication Critical patent/JPS63130549A/ja
Publication of JPH07108873B2 publication Critical patent/JPH07108873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャ
リブチルフェノールを脱ブチル化反応させることにより
2,4−ジクロル−3−メチルフェノールを製造する方法
に関するものである。 2,4−ジクロル−3−メチルフェノールは、農薬等の中
間体として有用なものである。
【従来の技術及び問題点】
2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャリブチルフ
ェノールの脱ブチル化反応により、2,4−ジクロル−3
−メチルフェノールを製造する方法はよく知られてお
り、一般に、その時に使用される触媒として、硫酸、ア
ルミニウムフェノレート、アルミニウムクレゾレート等
のほか珪藻土、白土、シリカアルミナ、強酸性イオン交
換樹脂等が知られている。 しかし、これらの触媒は、たとえば硫酸の場合、脱ブチ
ル化を起こすと共に、自身が反応してスルホン酸類が副
生し、収率の低下をまねくだけでなく、得られた2,4−
ジクロル−3−メチルフェノールを蒸留により取り出す
前には、中和処理が必要であるが、この時に発生する無
機塩は蒸留操作を円滑に進める上で、しばしば障害とな
っている。 又、スルホン酸類と生成したイソブチルレンが反応した
物質は、蒸留操作時悪影響を及ぼすので、中和処理時に
無害化させねばならないが、そのために高温過酷な処置
を必要とする。 更にこれら触媒では、装置腐食性が激しく工業的に実施
する上で、高級な材質の装置を必要とするなど種々問題
があった。 本発明者らは、上記実情に鑑み、鋭意研究を重ねた結
果、触媒としてヘテロポリ酸を使用することにより、高
収率でかつ工業的に有利に目的物が得られる事を見出
し、本発明を完成するに至ったものである。
【問題点を解決するための手段】
本発明の目的は、本発明に従って、2,4−ジクロル−3
−メチル−6−ターシャリブチルフェノールをヘテロポ
リ酸の存在下、脱ブチル化反応させることにより達成さ
れる。 以下、本発明を詳細に説明する。 〈触媒〉 本発明は、触媒としてヘテロポリ酸を用いることを必須
の要件とするものである。本発明にいうヘテロポリ酸と
は、無機酸と結合してできるポリ酸のうち、2種以上の
金属によって生成される酸をいい、一般的には1種の金
属(またはヘテロ原子)を中心として、それに酸素等を
介して他の金属(ポリ原子)が配位して形成されたもの
の総称である。ここで、ヘテロ原子としては、ホウ素、
アルミニウム、ケイ素、リン、チタン、ゲルマニウム、
ヒ素、ジルコニウム、スズ、テルルなどを例示すること
ができる。また、ポリ原子としてはモリブデン、タング
ステン、バナジウム又はニオブ等を例示することができ
る。 具体的には、モリブドリン酸、モリブドケイ酸、モリブ
ドヒ酸、モリブドテルル酸、モリブドアルミン酸、タン
グストケイ酸、タングストリン酸、タングストホウ酸、
タングストチタン酸、タングストスズ酸等であり、これ
らのなかでもモリブドリン酸、モリブドケイ酸、タング
ストリン酸、タングストケイ酸等が好ましく用いられ
る。なお、これらのヘテロポリ酸は、通常水和物の形で
用いられる。 触媒の使用量は、2,4−ジクロル−3−メチル−6−タ
ーシャリブチルフェノールに対して0.01〜10重量%、好
ましくは0.1〜5重量%である。 〈反応条件〉 本発明における反応温度は、140〜260℃、好ましくは16
0〜240℃である。 反応温度は、使用する触媒量と組合せて工業的に有利な
反応時間となる様に決めることができる。 反応時間は通常0.5〜10時間で充分である。 本発明の反応様式は、常圧、加圧もしくは減圧の回分式
または連続式いずれも可能であることは言うまでもな
い。 〈反応後の処理〉 反応後の処理は、折出する触媒を分離することにより、
再使用可能である。 分離する手段としては、濾過あるいは遠心分離あるいは
デカンターなど通常の分離手段で充分に目的を達するこ
とができる。 あるいはまた、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムなど
のアルカリで中和することにより触媒を無害化できる。
硫酸触媒使用時の様な、スルホン酸類の副生がないた
め、中和処理も高温にする必要がなく、緩和な条件で充
分である。 あるいは更に、水洗、分液によっても系内に存在するヘ
テロポリ酸を除くこともできる。 触媒除去あるいは無害化後の反応物は、溶媒留去後通常
の蒸留操作を実施することにより、高収率、高純度の2,
4−ジクロル−3−メチルフェノールを得ることができ
る。
【発明の効果】
本発明のヘテロポリ酸を用いる方法によれば、副反応が
極めて少なく、また反応終了後、折出するヘテロポリ酸
を系内から取り出すことによって、反応に再使用するこ
ともでき、ヘテロポリ酸のコストを低くすることができ
る。 又、触媒として硫酸を使用した時の様なスルホン化物等
の不純物がなく、極めて高い収支で反応を実施すること
ができる。 更にまた、装置腐食性が低く、安価な材質の装置で充分
である事も、工業的に実施する上で極めて有用である。
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細な説明するが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。 尚、実施例中、部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を
意味する。 実施例1 2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャリブチルフ
ェノール100部(純度97%)とタングストケイ酸0.2部を
フラスコに入れ、攪拌下200℃まで昇温した。同温度に
て2時間保温した。留出するイソブチレンガスは深冷・
トラップに導いて回収した。 回収したイソブチレンは20.8部であり反応混合物78.5部
が得られた。 ガスクロマトグラフィーにより組成分析したところ、2,
4−ジクロル−3−メチルフェノールの含量は89.2%で
あった。これは原料2,4−ジクロル−3−メチル−6−
ターシャリブチルフェノールに対して95%の収率であっ
た。 実施例2 2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシャリブチルフ
ェノール100部(純度97%)とタングストリン酸0.1部を
加えて、210℃まで昇温した。同温度にて2時間保温し
た。120℃まで冷却後、ソーダ灰にて中和し、反応混合
物を減圧下蒸留して純度98.3%の2,4−ジクロル−3−
メチルフェノールの留分69.7部を得た。 脱ブチル化収率は、原料2,4−ジクロル−3−メチル−
6−ターシャリブチルフェノールに対して93%であっ
た。 比較例 実施例1でタングストケイ酸0.1部の代わりに、98%硫
酸0.6部を使用し、同様の条件で反応を行った。 反応混合物の重量は82.1部であり、ガスクロマトグラフ
ィー分析による組成は、2,4−ジクロル−3−メチルフ
ェノール含量71.8%であった。これは原料2,4−ジクロ
ル−3−メチル−6−ターシャリブチルフェノールに対
して80%の収率であった。 その他の成分として原料が20.2%、不明成分が8.0%含
まれていた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2,4−ジクロル−3−メチル−6−ターシ
    ャリブチルフェノールをヘテロポリ酸の存在下、脱ブチ
    ル化反応させることを特徴とする2,4−ジクロル−3−
    メチルフェノールの製造法。
  2. 【請求項2】ヘテロポリ酸の使用量が、2,4−ジクロル
    −3−メチル−6−ターシャリブチルフェノールに対し
    て0.01〜10重量%である特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】反応温度が、140℃〜260℃である特許請求
    の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
JP61274872A 1986-11-18 1986-11-18 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法 Expired - Lifetime JPH07108873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274872A JPH07108873B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61274872A JPH07108873B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130549A JPS63130549A (ja) 1988-06-02
JPH07108873B2 true JPH07108873B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17547735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61274872A Expired - Lifetime JPH07108873B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108873B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555803B2 (en) 2002-05-03 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9555803B2 (en) 2002-05-03 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Driver assistance system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130549A (ja) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4376867A (en) Chemical process
JPH07108873B2 (ja) 2,4−ジクロル−3−メチルフエノ−ルの製造法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
EP0267761B1 (en) Preparation process of 4,4'-dihydroxybiphenyl
JPH07110826B2 (ja) 2−メチル−レゾルシノ−ルの製造法
JPH0753677B2 (ja) 2−パ−フルオロアルキルエタノ−ルの精製法
JPS5944305B2 (ja) N−t−ブチルホルムアミドの製造法
JPH07108869B2 (ja) 3−メチルフエノ−ル類の製造方法
JPH07108868B2 (ja) 2−タ−シヤリブチル−4−メチルフエノ−ルの製造方法
JPH11240852A (ja) ヘテロポリ酸触媒の分離回収方法
JPH0459304B2 (ja)
JPH07108865B2 (ja) フエノ−ル類の製造方法
JPH0460457B2 (ja)
JP2815071B2 (ja) ジクロロジフェニルスルホンの製造方法
JP3564179B2 (ja) 1,2−インダンジオールの製造方法
JPS5814413B2 (ja) アルミニウム成分の除去方法
SU1740365A1 (ru) Способ получени м-феноксифенола
JPH043370B2 (ja)
KR910007364B1 (ko) 2,4-크실레놀의 정제방법
JPS6318941B2 (ja)
JPH07116086B2 (ja) tert.ブチルフエノ−ル類の製造方法
JPH01246244A (ja) 高純度アリルアミンの製造法
JPH0552817B2 (ja)
JPS58157736A (ja) フロログルシンの分離法
JPH01283272A (ja) N−メチルカプロラクタムの製造方法