JPH07108792A - 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具 - Google Patents

写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具

Info

Publication number
JPH07108792A
JPH07108792A JP28720693A JP28720693A JPH07108792A JP H07108792 A JPH07108792 A JP H07108792A JP 28720693 A JP28720693 A JP 28720693A JP 28720693 A JP28720693 A JP 28720693A JP H07108792 A JPH07108792 A JP H07108792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photograph
photographs
negative
group
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28720693A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Ishida
栄助 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28720693A priority Critical patent/JPH07108792A/ja
Publication of JPH07108792A publication Critical patent/JPH07108792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネガフイルムより作成した写真を一覧麦示で
きるようにして、ネガフイルムの中の特定のコマを簡単
に選別することを目的とした、写真の整理方法を提供す
ること。 【構造】 ネガフイルムより引き伸ばされた写真を、そ
のフイルム毎にまとめ、ネガカバーに収納されたネガの
順序に並べて、これを再びカメラで写真にとり集合写真
をつくり、タイトルや年月日など必要事項を付記して、
ネガの整理その他に利用することが出来るようにしたこ
と。及び、この集合写真をつくるために、引き伸ばされ
た写真を貼り付けるボード、又は、掛け軸状の巻き込め
る壁掛けに表面に仮止めの糊を塗布し、裏面に糊のつか
ない処理を施した壁掛けなど、インデックスとして利用
する1コマ毎の写真の集合写真を撮影することを目的と
して作られた、ポジプリントを一覧表示することの出来
る器具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真特にカラー写真と
そのネガとを整理するときに用いるもので、広く一般の
人達に利用される。
【0002】
【従来の技術】従来より写真のネガは35ミリフイルム
の場合、6コマ毎に切って、ネガカバーに入れて保存さ
れ、整理されてきた。白黒写真の場合は見にくいので、
印画紙にネガを密着させて焼き付ける、いわゆるベタ焼
き写真として、ネガと共にアルバム等に整理されて来
た。
【0003】しかし、カラー写真ではベタ焼きをする
と、一枚づつ引き伸ばした写真に比べ、極端に色の悪い
写真になることが多かった。このためカラーのベタ焼き
は整理用の写真としては不向きとされてきた。したがっ
てカラーのネガを見やすく整理するには、引き伸ばした
写真を保存しておく必要があり、費用がかかる上、嵩ば
るため不便であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、ある特定
の写真を探し、そのネガを見つけようとするとき、白黒
でもカラーでもポジの写真、特にカラー写真では色のき
れいなカラー写真を、嵩ばらず見やすく一覧できる形に
まとめ、しかもネガの保管場所が判るような、従来のベ
タ焼き写真に代わる集合写真を提供することを課題とし
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、ネガカラー
のプリントがネガフイルムの露出の差による明暗に関係
なく、自動的に露出が調整されたプリントに仕上がる点
に着目し、このプリントした写真を並べて撮影したとこ
ろ、その撮影したネガフイルムは全てのコマが均一した
露出の写真に仕上がった。即ち、本発明は多数の写真を
並べ、整理のためのメモと共に一群とし、この一群をカ
メラにより撮影して集合写真とし、この集合写真を写真
の整理に用いることによって課題を解決した。
【0006】また、ネガは一本づつフイルムケースに入
れて整理されていることが多いので、ネガカバーに収め
られたネガと、そのネガから制作された写真とを関連づ
けて並べ写真群とし、この写真群を一枚または数枚の集
合写真とした。そして、この集合写真を作るために、多
数の写真を並べてカメラで撮影する時、床に並べてもよ
いが、壁に並べた方がカメラで写しやすい。また、写真
の大きさや縦横の向きが異なる場合もあるため、レイア
ウトが自由に出来る方がよい。更に収納時に嵩張らない
方がよい。これらの点を考慮して、掛け軸のように巻き
込める壁掛けを作り、表面に仮止め出来る粘着糊をつ
け、裏面に表面の粘着糊が貼りつかない表面処理をし
た、このように掛け軸型の写真を並べる道具を作ること
により、容易に集合写真を作ることができた。
【0007】
【作 用】白黒写真ではフイルムを印画紙に密着して
焼き付けた、いわゆるベタ焼き写真が整理用の写真とし
て利用されているが、カラー写真では利用出来ない理由
として、白黒写真の印画紙よりカラー写真の印画紙の方
がラチチュードがせまいためである。一方ネガは撮影毎
に露光条件が代わるから、ネガの濃度も一枚毎に異な
る。従ってこのネガを引き伸ばして印画紙に焼き付ける
時には、ネガフイルムの濃度により、一枚づつ露光を調
節しなければならない、特にカラーのネガの場合には、
光りの質も調節しないときれいな色に仕上がらない。こ
のように一枚毎にデリケートに露光を調節して引き伸ば
し写真が作られている。しかるにベタ焼きでは多数のネ
ガを一度の露光で焼付けようとするところに無理があ
り、まちまちな色になる原因がある。そして、ベタ焼き
写真は引き伸ばしされた写真とあまりにも違った色とな
るため、整理用の写真としては利用されないのである。
【0008】しかし、ネガから引き伸ばされた写真を数
枚並べて、一枚のフイルムに写した場合、その一枚のネ
ガの中のれぞれの写真は、同じ光りの状態の中で撮影さ
れているので、ネガの濃度も同じになっている。したが
って、このネガを一度の露光で引き伸ばしても、写真の
中のそれぞれの写真は全てきれいな色に仕上がることに
なる。また、引き伸ばされた写真をさらにフイルムに写
すことによって、引き伸ばされた写真は縮小され、ベタ
焼きの写真のように、一枚の写真の中に数多くの写真を
収めることが出来た。また、ベタ焼きの写真ではネガの
上下にある数字や、コマ送りの孔まで写るが、この方法
では写真だけが焼付けられている。この場合、24枚撮
りのフイルム1本分の写真をフイルムケースに収納され
たように並べて、35ミリフイルムの画面一杯に写し、
普通のサービスサイズに引き伸ばしたとき、写真の中の
1枚の写真の大きさは17.5×13.0ミリとなっ
た。この大きさは特定の写真を探すには何とか見つけら
れる大きさであった。若し必要ならもっと大きく引き伸
ばすことは容易である。
【0009】また、この方法では横一列に繁がって並ん
だネガとは異なり、1枚づつ独立した写真となっている
ので、縦位置の写真も、横でも斜めでも、またパノラマ
写真が混在していても、自由に見やすいように並べたも
のを1枚の写真にすることができる。また、ベタ焼きの
場合、自動的に写し込まれるネガの番号は、本発明の方
法では写らないのでネガ番号を書いた紙を写真と一緒に
写し込むとよい。この時、写真のタイトルや年月日、整
理上の番号なども写し込める。この場合の文字の大きさ
は、前述したサービスサイズに引き伸ばすとき、2セン
チ×3センチの大きさに書いておけば、印画紙上でその
まま読むことができる。
【0010】
【実 施 例】以下、図面に示す実施例について説明す
る。図1はネガカバーに入っている24枚撮りフイルム
1本分のネガを示しており、図2はその引き伸ばされた
写真を、ネガの配置と同じ形にボードに貼り付けた写真
群を1枚の写真に撮り、引き伸ばした集合写真である。
いま、図2の1列目に2コマしか配置されていないの
は、図1のネガと同じ配置にしたからである。同様に3
列目2枚目に写真がないのは、図1の同じ場所にネガが
ないか、または失敗写真で引き伸ばさなかったものであ
る。また、図2の2列目2番目の写真は縦位置で撮られ
ていることを示している。図3は別の実施例で、年月日
やタイトルを書いた紙などが写真と共に並べられ、集合
写真に写し込まれている。この場合の左端の4、10、
16、22の数字は、各行の1コマ目のフイルムに付け
られている番号を示している。こうすれば写真1枚毎に
ネガ番号をつける必要がない。また、図には示していな
いが、例えば旅行の写真がフイルム2本にまたがって入
っている場合、この旅行の写真だけをまとめて並べ1枚
の集合写真とし、タイトルやフイルムの整理番号や、各
コマのネガ番号などをメモして写し込んでネガと関連付
けてもよい。
【0011】また、パノラマ写真ばかりの場合、一つの
集合写真を二つに分けて作ってもよい。また集合写真を
作るとき、ポラロイドカメラを使えば速やかに整理用写
真が手には入る。また、スライド用のカラーポジフイル
ムで集合写真を作れば投影機で拡大して見ることが出来
る。また、並べられた写真をビデオカメラでテープに保
存することも容易である。また、写真をプリントする
時、同じ機械で一枚の印画紙に縮小または少し拡大した
写真を並べて露光してゆき、実質的に写真を並べて撮っ
た本発明の集合写真と同様の効果を持った写真を作ると
更に便利に利用しやすくなる。
【0012】図4は多数の写真を並べ易く、また、壁な
どに掛けて撮影し易くする道具の一例で、掛け軸状に作
られた壁掛けの表面に、仮止め用の糊を全面に、又は縞
状に、或いは点状に付け、裏面には表面の糊が付かない
剥離紙をつけておく。使用するときは拡げて、表面に写
真を貼り付けて撮影し、保管するときは写真を剥がして
巻いておく。また、屏風を横にして吊るした形に伸ば
し、その面に写真を貼ってもよい。また、仮止め用の糊
は、再剥離できる両面テープを用いると便利であった。
また写真の固定には仮止め用の糊を用いなくても、単な
るボードに写真用のコーナーを用いて写真を1枚づつ止
めてもよい。また、透明なフイルムの袋状のところに、
1枚づつ差し込む形にしてもよい。また、ポジのスライ
ドフイルムを並べて写す場合は、ポジフイルムの後ろか
ら光りを当てる必要がある、このときは半透明の乳白色
の板のついたライトボッフスにポジフイルムを並べ、上
から写せばよい。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係わる集合
写真を用いると、フイルム1本分、例えばカラー36枚
の写真を1枚の写真にまとめることが出来、まとめられ
た写真の中の1枚1枚はきれいな色に再現される。した
がって白黒のネガのベタ焼きが広く用いられているのと
同様に、カラーのネガも整理することが出来るようにな
った。一般に同時プリントとして、カラーのフイルム現
像と同時に1枚づつ引き伸ばしをする人が多くなってい
るので、この写真を集合写真として利用することで、誰
でも簡単に整理用の写真を作ることが出来る。こうして
おけば、全部の写真の控えをとれたようなもので、後
日、特定の写真を探し出そうとするとき、見つけ易い
し、そのネガの保管場所もすぐ見つける事が出来る。ま
た、従来のネガをベタ焼きするのではなく、写真をまと
めて、いわば複製することになるので、1枚毎の写真は
大きさを揃える必要もなく、パノラマ写真が混在してい
ても、縦、横、見やすいように並べて撮ることが出来る
から、ベタ焼きに比べて大変見やすいものとなる。
【0014】また、写真のタイトルや年月日、整理番号
なども写真を並べる時一緒に並べておけばよいので便利
である。また、ベタ焼きではフイルムと同じ大きさにし
か焼き付けられないが、この方法をとればネガより大き
くすることが出来る。即ち、16ミリのフイルムではベ
タ焼きでは見にくいので大きくすればよいし、また、ブ
ローニーフイルムのベタ焼きは大きいので、小さくして
整理出来る。また35ミリフイルムには上下にフイルム
送りの孔があるが、この方法では余分な所がカットされ
るから見やすく整理できる。したがって、カラーネガの
整理用ばかりでなく、白黒のネガの整理にも役立つもの
である。
【0015】また、ネガの整理用ばかりでなく、旅行に
参加した人に写真を配る場合、旅行全体を示すような集
合写真を作り、参加者に配れば風景やスナップなどから
も旅行の雰囲気が伝わり、旅の思い出として喜ばれる記
念写真が出来る。しかも、このような集合写真が図4の
ような道具を使うことによって、誰でも簡単に経済的に
作成する事が出来る。また、図4の掛け軸状の壁掛けを
用いると、保管中に糊の部分に埃などが付くのを防ぐこ
とが出来る。また、細長い形にも出来るので、パノラマ
写真を縦位置に並べ、縦位置で写真に撮る場合にも対応
しやすい。またこの集合写真をパノラマで作ることもで
きる。また、ポジフイルムのスライドの集合写真は、普
通の写真と同様に反射光で見られるようになるので、見
やすく整理できる。このようにネガと関連付けられた多
数の写真を、まとめて並べもう一度カメラで撮りなおし
て整理するという発想は、単純であるが綺麗な写真でコ
ンパクトに、多数の写真を一覧でき、写真を整理する上
で大変効果の大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】24枚撮りフイルム1本を収納したネガカバー
である。
【図2】図1のネガカバーに収納されたフイルムより作
成された引き伸ばした写真を図1のネガフイルムの配列
に合わせて並べ、それを更にカメラで撮影した集合写真
を示す図である。
【図3】集合写真の中に、タイトルや年月日、およびネ
ガフイルムの番号などを書いた紙を一緒に写し込んだ集
合写真の図である。
【図4】多数の写真を並べ易くするため、表面に仮止め
用の粘着剤を塗り、裏面に粘着剤の付かない処理をした
掛け軸状の壁掛けである。
【符号の説明】
1‥‥ネガカバー 2‥‥ネガフイルム 3‥‥集合写真の中の1枚の写真 4‥‥集合写真に写し込まれた整理用の文字 5‥‥壁掛けの表面に塗布された仮止め用粘着剤 6‥‥壁掛け用の紐

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の写真を並べ、整理のためのメモと
    共に一群とし、この群を写真に撮って集合写真とし、こ
    の集合写真を写真の整理に用いることを特徴とした写真
    の整理方法。
  2. 【請求項2】 ネガカバーに収められたネガと、そのネ
    ガから作成された写真とにおいて、その写真をネガカバ
    ーに収められているネガの配置と関係づけて並べて写真
    群とし、この写真群を1枚または数枚の集合写真とした
    ことを特徴とする請求項1記載の写真整理用の集合写
    真。
  3. 【請求項3】 掛け軸のように巻き込める壁掛けにおい
    て、表側に仮止めできる粘着糊を付け、裏側には麦側の
    粘着糊が貼りつかない表面処理をしたことを特徴とする
    請求項1、2記載の写真を並べる道具。
JP28720693A 1993-10-13 1993-10-13 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具 Pending JPH07108792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28720693A JPH07108792A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28720693A JPH07108792A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108792A true JPH07108792A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17714438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28720693A Pending JPH07108792A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108792A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769694A (en) Method of printing a composite image of human figure and personal data using CRT
US20070268271A1 (en) Image display apparatus and image display method
US4827291A (en) Photographic aid apparatus for photographing a uniformly illuminated object
JP2007516656A (ja) 特殊効果プレビュープリントの印刷
JPS60144082A (ja) 写真画像の記録方法及び装置
US4601573A (en) Continuous photo mount
JPH05254288A (ja) 写真ネガフィルムを収納するための改善されたパッケージ
JPH087384B2 (ja) 拡大プリント作成方法
JPH09221145A (ja) 昇華転写によりインデックスプリントされた写真用dp袋、写真用ネガ袋およびインデックスプリントシート
JP3941850B2 (ja) グループプリント作成装置
JP3238408B2 (ja) 注文製作フィルム
US6097901A (en) Camera having locator for image modification areas
JPH07108792A (ja) 写真の整理方法と集合写真および写真を並べる道具
JPH0511353A (ja) インデツクスプリント及び情報記録方法
JPS6286349A (ja) 写真入りシ−ト作成装置
JP2648645B2 (ja) 写真集の作製方法及び注文票
JP3024894U (ja) ネガファイル
JPS6265577A (ja) Crt合成画像プリント写真の作成方法
JPS6265576A (ja) Crt合成画像焼付け方法
JPS63259634A (ja) マルチプリント装置
JPS59100424A (ja) 写真プリント
JPH09265141A (ja) 混在プリント方法及びシステム
JPH04204734A (ja) フィルム収納装置
JPS59159146A (ja) 写真プリント方法
JPH04349460A (ja) ネガシ−ト