JPH07108240B2 - γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法 - Google Patents

γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法

Info

Publication number
JPH07108240B2
JPH07108240B2 JP61275219A JP27521986A JPH07108240B2 JP H07108240 B2 JPH07108240 B2 JP H07108240B2 JP 61275219 A JP61275219 A JP 61275219A JP 27521986 A JP27521986 A JP 27521986A JP H07108240 B2 JPH07108240 B2 JP H07108240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
measuring
activity
solubility
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61275219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63129999A (ja
Inventor
保彦 野口
龍彦 田中
慎二 室賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shino Test Corp
Original Assignee
Shino Test Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shino Test Corp filed Critical Shino Test Corp
Priority to JP61275219A priority Critical patent/JPH07108240B2/ja
Publication of JPS63129999A publication Critical patent/JPS63129999A/ja
Publication of JPH07108240B2 publication Critical patent/JPH07108240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、γ−グルタミルトランスペプチダーゼの活性
測定方法に関する。
[従来の技術] γ−グルタミルトランスペプチダーゼ(以下、γ−GTP
と略記する)は生体内でグルタチオンや他のγ−グルタ
ミルペプチドからγ−グルタミル基をアミノ酸、ペプチ
ドなどの受容体に転移する酵素で肝、腎、膵などの各臓
器に多く存在する。臨床的には閉塞性黄疸、慢性活動性
肝炎、肝癌、アルコール性肝炎などの肝臓疾患にγ−GT
P活性の上昇がみられる。従って、その活性測定は肝臓
疾患の診断として今日広く実施されるようになってい
る。
γ−GTPの活性測定法には、種々の基質を用いた方法が
発表されているが、従来のL−γ−グルタミル−p−ニ
トロアニリド(以下、本基質と略記する)を用いる方法
が依然として広く行なわれている。しかしながら、本基
質は溶解性と安定性に重大な問題を有していることは周
知の通りである。即ち、本基質は酵素反応の至適pHであ
る中性付近において極めて溶解性が悪く、そのため溶解
度が比較的高い酸性側pHにて基質を予め充分溶解してお
き、使用時、中性付近の緩衝液と混合して使用する酸溶
解法をとっている。
この方法では、本基質は溶液中に強酸により加水分解を
うけ、遊離したp−ニトロアニリドが増大し、ブランク
上昇が起こり、試薬調製後の安定性が1日以内である。
このため、本基質の溶解性に対する改善が種々試みられ
ている次第である。
例えば、シクロデキストリン(以下、CDと略記する)の
包接力を利用して本基質の水に対する溶解性を高めるこ
とが行なわれている。ところが、この方法はα−CD、β
−CD又はγ−CDを単独に用いた場合、或いはそれらを混
合物として用いた場合、低温域での溶解性は決して満足
できるものではない。こうした問題に対して、メチル基
で修飾されたβ−CDを用いることにより、低温における
溶解性を改善させることが行われている(特開昭61−13
99号公報)。
しかしながら、その方法における本基質の可溶化の改善
では充分ではない。水に対する溶解性という点では、メ
チル化CDは一応の改善がなされているが、温度が高くな
るにつれ、その溶解性が低下するという欠点を有してい
るからである。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明者らは前記の欠点を解消するγ−GTP活性の測定
法を提供することを目的として、研究を重ねた結果、既
存のCDにグルコース残基数が2〜3のマルトオリゴ糖を
結合させたマルトシルCDを使用すれば、CDの特徴である
包接能を維持したまま、水への溶解性が飛躍的に向上す
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成する
に至った。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、L−γ−グルタミル−p−ニトロアニリドを
基質に用いるγ−GTP活性測定法において、マルトオリ
ゴ糖結合CDを基質の可溶化剤として使用することを特徴
とするγ−GTPの活性測定方法である。
本発明は、マルトオリゴ糖結合CDを本基質のL−γ−グ
ルタミル−p−ニトロアニリドと共にγ−GTPの酵素反
応系に存在させればよく、γ−GTP活性の測定操作は受
容体のグリシルグリシン及びトリス−塩酸緩衝液等を用
いた公知の試薬中で行なう。
本発明で使用するマルトオリゴ糖結合CDとは、一般式α
−M(マルトオリゴ糖)−CD、β−N(マルトオリゴ
糖)−CD又はγ−O(マルトオリゴ糖)−CDで表わさ
れ、この場合、マルトオリゴ糖はCDの水酸基に結合した
マルトオリゴ糖であってマルトース又はマルトトリオー
スであり、M、N、OはCDへのマルトオリゴ糖の結合数
であってそれぞれ1又は2である。
又、α型、β型又はγ型のマルトオリゴ糖結合CDはいず
れも単独で使用することができ、かつそれらの混合物と
しても使用することが可能である。
そして、それらのマルトオリゴ糖結合CDは、CDとマルト
ースを原料とし、酵素プルラナーゼを利用して結合させ
る方法により製造することができる(特開昭61−197602
号公報)。
[作用効果] 本発明のマルトオリゴ糖結合CDの包接作用を利用するこ
とにより、本基質の基質溶解性が改善された。特にメチ
ル化CDにみられた高温における溶解性の低下を防止する
ことが可能になり、基質溶解後の基質液の安定性も改善
させた。(表1及び2参照) 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らによって限定されるものではない。
実施例1 (1)試薬の調製 緩衝液 トリスヒドロキシメチルアミノメタン19.8gとグリシル
グリシン16.1gを約900mlの精製水に溶解し、塩酸を用い
てpH8.2(20℃)とした後、精製水を加えて全量1000ml
とする。
基質液 クエン酸2.1gを約900mlの精製水で溶解した後、水酸化
ナトリウムを用いてpH5.0とし、マルトシル−α−CD50g
とL−γ−グルタミル−p−ニトロアニリド3.46gを加
えた後、精製水で全量1000mlとする。
(2)測定操作 上記の緩衝液2.1mlに試料(γ−GTP酵素溶液)90μ
を加え、約2〜3分予備加温し(37℃)、これに上記
の基質液1.2mlを加えよく混和した後、分光光度計にて4
15nmにおける1分間あたりの吸光度の増加を測定する。
(3)単位(活性)の計算 1分間当たりの吸光度の増加量をXとすると (4)結果 第2表に従来の酸溶解法を比較対照として本発明法の結
果を示した。(なお、溶解後の安定性は結晶が析出しな
いか、又は測定に影響を与える程のブランクの上昇を示
さない期間を表した。) 実施例2 実施例1のマルトシル−α−CDをマルトシル−β−CDに
代え、他は実施例1と同様に行なう。この結果を表2に
示す。
実施例3 実施例1のマルトシル−α−CDをジマルトシル−β−CD
に代え、他は実施例1と同様に行なう。この結果を表2
に示す。
実施例4 実施例1のマルトシル−α−CDをマルトトリオシル−α
−CDに代え、他は実施例1と同様に行なう。この結果を
表2に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】L−γ−グルタミル−p−ニトロアニリド
    を基質に用いるγ−グルタミルトランスペプチダーゼ活
    性測定法において、マルトオリゴ糖結合シクロデキスト
    リンを基質の可溶化剤として使用することを特徴とする
    γ−グルタミルトランスペプチダーゼの活性測定方法。
JP61275219A 1986-11-20 1986-11-20 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法 Expired - Lifetime JPH07108240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275219A JPH07108240B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275219A JPH07108240B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63129999A JPS63129999A (ja) 1988-06-02
JPH07108240B2 true JPH07108240B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17552360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275219A Expired - Lifetime JPH07108240B2 (ja) 1986-11-20 1986-11-20 γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108240B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611399A (ja) * 1984-05-21 1986-01-07 Wako Pure Chem Ind Ltd r−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法
JPS61197602A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Nikken Kagaku Kk 新規分岐サイクロデキストリンおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
でん粉科学,33(2),P.127−132,1986

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63129999A (ja) 1988-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kimura et al. Activation of guanylate cyclase from rat liver and other tissues by sodium azide.
Horowitz et al. Glutamine-dependent asparagine synthetase from leukemia cells: chloride DEPENDENCE, MECHANISM OF ACTION, AND INHIBITION
Yoshida Glucose 6-Phosphate Dehydrogenase of Human Erythrocytes: I. PURIFICATION AND CHARACTERIZATION OF NORMAL (B+) ENZYME
JPH0331440B2 (ja)
JPH0672149B2 (ja) 芳香族置換グリコシド
Sedwick et al. " Cytoplasmic" deoxyribonucleic acid polymerase. Structure and properties of the highly purified enzyme from human KB cells.
Hartman et al. Inactivation of class I fructose diphosphate aldolases by the substrate analog N-bromoacetylethanolamine phosphate
JPH07108240B2 (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法
JPS6342697A (ja) シクロデキストリンの酵素的合成
Wuntch et al. Studies on rates of abortive ternary complex formation of lactate dehydrogenase isozymes
KOBAYASHI et al. Effect of Surfactants on Cyclization of Bacillus macerans Cyclodextrin Glucanotransferaset
Takahashi et al. The Structure and Function of Acid Proteases IV. Inactivation of the Acid Protease from Mucor pusillus by Acid Protease-specific Inhibitors
JPS6346201A (ja) 重分岐サイクロデキストリン、及びその製法
JP3155466B2 (ja) 水溶性ケルセチン配糖体含有物およびその製造方法
Lee et al. Crystallization of recombinant rat cathepsin B.
JP3193085B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤含有組成物の製造方法
JP3064031B2 (ja) 新規オリゴ糖およびその製造法
JP2845386B2 (ja) 内分岐大環状サイクロデキストリンを含む大環状サイクロデキストリン混合物の製造方法
JPS61260900A (ja) γ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性測定方法
JPH0643314B2 (ja) 枝分かれしたβ―シクロデキストリンとステロイドとからなる水溶性複合体
Chousterman et al. Escherichia coli tyrosyl-tRNA synthetase. Influence of magnesium ions on the enzymatic activity
JP2664586B2 (ja) ポリフェノール配糖体合成能を有する酵素
JP2863263B2 (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にβ―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JP3040389B2 (ja) ペプチドの製造法
Huang et al. Uridine diphosphate glucose dehydrogenase of calf liver: Properties and inhibition characteristics with uridine diphosphate xylose analogues

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term