JPH071076B2 - 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法 - Google Patents

通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Info

Publication number
JPH071076B2
JPH071076B2 JP2013370A JP1337090A JPH071076B2 JP H071076 B2 JPH071076 B2 JP H071076B2 JP 2013370 A JP2013370 A JP 2013370A JP 1337090 A JP1337090 A JP 1337090A JP H071076 B2 JPH071076 B2 JP H071076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
manhole
pipe
elastic plate
water pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013370A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03219196A (ja
Inventor
護 芳賀
Original Assignee
株式会社芳賀建設
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社芳賀建設 filed Critical 株式会社芳賀建設
Priority to JP2013370A priority Critical patent/JPH071076B2/ja
Publication of JPH03219196A publication Critical patent/JPH03219196A/ja
Publication of JPH071076B2 publication Critical patent/JPH071076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は主としてマンホールのインバート作業に用いて
有用な通水管に対するウォーターストッパー装置並びに
このウォーターストッパー装置を用いてのマンホールの
インバート作業方法に関する。
[従来の技術] 従来、マンホール底部における各種工事作業すなわち、
修繕作業、清浄作業等、所謂インバート作業にあって
は、マンホール底部にはヒューム管等の通水管より排出
される下水等が流れているため多大な労苦と困難な作業
を余儀なくされ、通常はこれをモルタルあるいは土嚢袋
を積み上げる等の作業にて一時的にせき止め、急きょ所
要のインバート作業を行っていた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、インバート作業にあってはマンホール底
部の如く狭くしかも暗く、作業環境の悪い所にて慎重か
つ迅速に所要の作業をしなければならないことから、あ
る程度の作業時間が要求される。
しかしながら、従来の通水停止手段にあっては一時的な
その場しのぎのものであり、徐々にせき止め部分からし
み出したり、あるいは決壊してしまう等不慮の事態を招
来することが多々あり、このため時間を気にすることな
く、またマンホール底部の水に邪魔されることなく好適
な作業環境下で、作業効率良くマンホールのインバート
作業をすることのできる通水管に対するウォータースト
ッパー装置と、この装置を用いてのマンホールのインバ
ート作業方法の出現が待たれていた。
[課題を解決するための手段] 上述した問題点は、ゴム等の弾性材からなる弾性板体に
バルブを備えてなる排水パイプを挿通するとともに、前
記弾性板体の押し込み方向面には輪状凹欠部からなる肉
薄部を形成し、さらに弾性板体の外周縁には、揺動自在
で押し込み時の案内及び通水筒内周との密圧接触補強用
さらには寒暖時の弾性板体伸縮度調整用の突出部材を取
付け形成したことを特徴とする通水管に対するウォータ
ーストッパー装置及びマンホールのインバート作業に際
し、まずマンホールに対して上流側の通水管に、ゴム等
の弾性材からなる弾性板体にバルブを備えてなる排水パ
イプを挿通するとともに、前記弾性板体の押し込み方向
面には輪状凹欠部からなる肉薄部を形成し、さらに弾性
板体の外周縁には、揺動自在で押し込み時の案内及び通
水筒内周との密圧接触補強用さらには寒暖時の弾性板体
伸縮度調整用の突出部材を取付け形成したウォータース
トッパー装置を取付け上流側の通水管を閉鎖するととも
に、排水パイプ若しくは排水パイプに接続したゴムホー
ス等の接続管をマンホールの底部をバイパス通過させて
下流側の通水管に通し、しかる後排水パイプのバルブを
開け、上流側の通水管に通水された水をマンホール内部
に排水することなく下流側の通水管に直接排水すること
により水の妨害のない無通水状態にてマンホール底部で
所要のインバート作業をし、作業終了後は上流側の通水
管よりウォーターストッパー装置を取り外すことを特徴
とするマンホールのインバート作業方法によって解決さ
れる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図中1は本発明のウォーターストッパー装置であり、ゴ
ム等の弾性材からなり、通水管内径よりは若干大き目な
円板板2に、バルブ3aを備えた排水パイプ3を中央部分
に挿通する形態からなる。4は円板板2の一方面(後述
する通水管に対する押し込み方向面)の外周部分に形成
された輪状凹欠部である。さらに本発明にあっては円板
体2の外周縁部分に、摺動自在で可撓性を有するゴム等
からなる突出部材5が突設されている。
6は可撓性を有するゴムホースであり、バイパス通路の
長さに応じて排水パイプ4に接続されるものである。勿
論排水パイプ4をあらかじめ所要長さにて形成しておい
てもよい。
このような構成からなる本発明のウォーターストッパー
装置1の使用状態について第2図に基づき説明する。
まず通水管7に通水管7の内径より若干大き目に形成さ
れている円板体2を押し込むのであるが、円板体2はゴ
ム等の弾性材により形成されているとともに、前述した
輪状凹欠部4の作用による円板体2外周部の外方向(反
押し込み方向)への変形効果によりある程度の力は要す
るものの容易かつスムーズに通水管7に押し込まれる。
そして押し込み終了後は弾性復帰作用により、円板体2
外周の変形状態は元に戻り円板体2の外周縁は通水管7
の内周圧を受け接触面積を増大するのであるが、特に本
発明にあっては円板体2外周縁の揺動自在の突出部材5
が案内ガイドの役目を果たし、さらに一層その押し込み
がスムーズに行なわれるとともに、押し込み後にあって
は、この突出部材は通水管7内周に容易に押しつぶされ
ることから、さらに一段と完璧な密圧接触状態が得られ
上流側の通水管の通水を完璧に停止するとともに、円板
体2外周縁の突出部材5は、円板体2の冬期時、夏期時
等寒暖時における伸縮より生ずる寸法の狂いを調整する
作用効果をも発揮するものである。
しかして本発明にあっては排水パイプ3に一方部分を所
要個所にバイパス通過してなるゴムホース6を接続し、
排水パイプ3のバルブ3aを開状態とし通水管7内の水を
所要個所へとバイパス通過させるものである。
勿論あらかじめゴムホース6を排水パイプ3に接続して
おき、これを所要個所へとバイパス通過させておいて円
板体2を通水管7に押し込み嵌合してもよい。
次に、ゴム等の弾性材からなる弾性板体にバルブを備え
てなる排水パイプを挿通し、この弾性板体の押し込み方
向面には輪状凹欠部からなる肉薄部を形成し、さらに弾
性板体の外周縁には、揺動自在で押し込み時の案内及び
通水筒内周との密圧接触補強用さらには寒暖時の弾性板
体伸縮度調整用の突出部材を取付け形成した本発明のウ
ォーターストッパー装置を用いたマンホールのインバー
ト作業方法について第3図に基づき説明する。
まずマンホール8に対して上流側の通水管9に、前述し
た構成に係るウォーターストッパー装置1を取付け上流
側の通水管9を閉鎖する。
また排水パイプ3若しくは排水パイプ3に接続したゴム
ホース6等の可撓性を有する接続管をマンホール8の底
部を通過させて下流側の通水管10に通す。
しかる後、排水パイプ3のバルブ3aを開け上流側の水を
マンホール8の底部8aに排水することなく排水パイプ3
若しくはゴムホース6等の接続管にてバイパス通過させ
て、下流側の通水管10に直接排水する。
従ってマンホール8の底部8aは無通水状態となり、作業
者は時間に気をとられることなく好適な環境下で所要の
インバート作業をすることができる。
作業終了後は上流側の通水管9より迅速かつ容易にウォ
ーターストッパー装置1を取外すことができるものであ
る。
[発明の効果] しかして本発明の通水管に対するウォーターストッパー
装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業
方法によれば、ゴム等の弾性材からなる弾性板体にバル
ブを備えてなる排水パイプを挿通するとともに、前記弾
性板体の押し込み方向面には輪状凹欠部からなる肉薄部
を形成し、さらに弾性板体の外周縁には、揺動自在で押
し込み時の案内及び通水筒内周との密圧接触補強用さら
には寒暖時の弾性板体伸縮度調整用の突出部材を取付け
形成した構成からなるウォーターストッパー装置を提供
することができることから、更にはマンホールのインバ
ート作業に際し、まずマンホールに対して上流側の通水
管に、ゴム等の弾性材からなる弾性板体にバルブを備え
てなる排水パイプを挿通するとともに、前記弾性板体の
押し込み方向面には輪状凹欠部からなる肉薄部を形成
し、さらに弾性板体の外周縁には、揺動自在で押し込み
時の案内及び通水筒内周との密圧接触補強用さらには寒
暖時の弾性板体伸縮度調整用の突出部材を取付け形成し
たウォーターストッパー装置を取付け上流側の通水管を
閉鎖するとともに、排水パイプ若しくは排水パイプに接
続したゴムホース等の接続管をマンホールの底部をバイ
パス通過させて下流側の通水管に通し、しかる後排水パ
イプのバルブを開け、上流側の通水管に通水された水を
マンホール内部に排水することなく下流側の通水管に直
接排水することにより水の妨害のない無通水状態にてマ
ンホール底部で所要のインバート作業をし、作業終了後
は上流側の通水管よりウォーターストッパー装置を取り
外すことを特徴とするマンホールのインバート作業方法
を行うことができることから、従来のインバート作業の
如く、複雑かつ困難な作業であっても極めて限られて時
間内にてすることが余儀なくされ、しかも汚水等のしみ
出し、決壊等不慮の事態を生ずるおそれの充分ある悪環
境下での作業とは全く異なり、作業内容に応じて時間的
にも充分ゆとりを持って行うことができ、しかも完全な
無通水状態を迅速かつ容易に所要時間完璧に維持するこ
とができるように工夫をこらしたことから作業性もよ
く、下水道工事中特に多大な労苦と複雑かつ困難な作業
を余儀なくされるマンホールのインバート作業を作業効
率良くしかも安全かつ確実に行うことができるものであ
り、ひいては下水道工事を通じての環境整備の向上に一
段と役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のウォーターストッパー装置の他の実施
例を示す断面図、第2図は第1図に示すウォータースト
ッパー装置の使用状態を示す断面図、第3図は本発明の
ウォーターストッパー装置を用いてマンホールのインバ
ート作業方法を示す概略断面図である。 1……ウォーターストッパー装置、2……円板体、3…
…排水パイプ 3a……バルブ、4……輪状凹欠部、5……突出部材 6……ゴムホース、7……通水管、8……マンホール 8a……マンホールの底部、9……上流側の通水管、 10……下流側の通水管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴム等の弾性材からなる弾性板体にバルブ
    を備えてなる排水パイプを挿通するとともに、前記弾性
    板体の押し込み方向面には輪状凹欠部からなる肉薄部を
    形成し、さらに弾性板体の外周縁には、揺動自在で押し
    込み時の案内及び通水筒内周との密圧接触補強用さらに
    は寒暖時の弾性板体伸縮度調整用の突出部材を取付け形
    成したことを特徴とする通水管に対するウォータースト
    ッパー装置。
  2. 【請求項2】マンホールのインバート作業に際し、まず
    マンホールに対して上流側の通水管に、ゴム等の弾性材
    からなる弾性板体にバルブを備えてなる排水パイプを挿
    通するとともに、前記弾性板体の押し込み方向面には輪
    状凹欠部からなる肉薄部を形成し、さらに弾性板体の外
    周縁には、揺動自在で押し込み時の案内及び通水筒内周
    との密圧接触補強用さらには寒暖時の弾性板体伸縮度調
    整用の突出部材を取付け形成したウォーターストッパー
    装置を取付け上流側の通水管を閉鎖するとともに、排水
    パイプ若しくは排水パイプに接続したゴムホース等の接
    続管をマンホールの底部をバイパス通過させて下流側の
    通水管に通し、しかる後排水パイプのバルブを開け、上
    流側の通水管に通水された水をマンホール内部に排水す
    ることなく下流側の通水管に直接排水することにより水
    の妨害のない無通水状態にてマンホール底部で所要のイ
    ンバート作業をし、作業終了後は上流側の通水管よりウ
    ォーターストッパー装置を取り外すことを特徴とするマ
    ンホールのインバート作業方法。
JP2013370A 1990-01-23 1990-01-23 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法 Expired - Lifetime JPH071076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013370A JPH071076B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013370A JPH071076B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219196A JPH03219196A (ja) 1991-09-26
JPH071076B2 true JPH071076B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=11831204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013370A Expired - Lifetime JPH071076B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071076B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028382A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 埋設管の損傷部特定装置、埋設管の損傷部特定方法、埋設管の補修装置及び埋設管の補修方法
EP1944104A1 (en) 2007-01-10 2008-07-16 Metal Casting Technology, Inc. Method of Compacting Support Particulates
JP2010286320A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Naa Fueling Facilities Corp 高圧用配管閉止治具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292263B1 (en) * 2008-12-11 2012-10-23 George Rozsavolgyi Manhole pipe shunt device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115218U (ja) * 1974-02-28 1975-09-19
JPS5845648B2 (ja) * 1977-07-25 1983-10-12 フイツシヤ−・エンド・ポ−タ−・コンパニ− 渦流型流量計
JPS60131792U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 星野 謙三 パツカ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028382A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nishimatsu Constr Co Ltd 埋設管の損傷部特定装置、埋設管の損傷部特定方法、埋設管の補修装置及び埋設管の補修方法
JP4744735B2 (ja) * 2001-07-17 2011-08-10 西松建設株式会社 埋設管の補修装置及び埋設管の補修方法
EP1944104A1 (en) 2007-01-10 2008-07-16 Metal Casting Technology, Inc. Method of Compacting Support Particulates
JP2010286320A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Naa Fueling Facilities Corp 高圧用配管閉止治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03219196A (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063570A (en) Backflow check valve
US4555820A (en) Drain pipe system
JPH071076B2 (ja) 通水管に対するウオーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法
CA2437379C (en) Flexible weir style pinch valve
US6311721B1 (en) Residential drain line stop valve
KR200403906Y1 (ko) 부표식 자동 차단밸브
KR200218278Y1 (ko) 배수관의 배출구 자동개폐장치
JP4906389B2 (ja) 管状空間の遮断方法及び装置
JPS59145812A (ja) 暗渠の袋状体弁
USRE26026E (en) Roof collar construction
JP2594164B2 (ja) 通水管に対するウォーターストッパー装置並びに該装置を用いるマンホールのインバート作業方法
KR200208323Y1 (ko) 하수관의 악취 역류 방지용 역지변
JP2004137776A (ja) 管渠の止水壁装置とこれを用いた管渠内の仮設水路装置
JP4263918B2 (ja) 管体の開口端面を閉塞する仮止め閉塞具
KR101849023B1 (ko) 홍수예방 및 하수역류차단 구조를 갖는 관로구조
CN212130548U (zh) 可防治岩溶水结晶的隧道排水系统
US3439505A (en) Irrigation flow control and method of installing
JP3314340B2 (ja) 土木用遮水シートに用いる、スリットを入れたカバー付き逆止弁
JP2507417Y2 (ja) 排水ますなどの蓋受部止水構造
CN211690651U (zh) 复合型排水管道
JPH05171674A (ja) 既設管きょの更生工法及び既設管きょ端部構造
JPS624604Y2 (ja)
JP4077250B2 (ja) 老朽管路閉塞方法およびその装置
JP2900022B2 (ja) 管路開閉装置と管路復旧工法
JPH10141574A (ja) 管路のバイパス方法及び締切り装置並びに管路の補修方法