JPH07107681A - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置

Info

Publication number
JPH07107681A
JPH07107681A JP5247258A JP24725893A JPH07107681A JP H07107681 A JPH07107681 A JP H07107681A JP 5247258 A JP5247258 A JP 5247258A JP 24725893 A JP24725893 A JP 24725893A JP H07107681 A JPH07107681 A JP H07107681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
output
converter
voltage
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5247258A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Osada
記明 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5247258A priority Critical patent/JPH07107681A/ja
Publication of JPH07107681A publication Critical patent/JPH07107681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 負荷変動による直流コンデンサの電圧変動を
速やかに抑制する。 【構成】 交流電源から供給される交流を直流に変換す
るPWMコンバ―タと、該コンバ―タの直流を交流に変
換するPWMインバ―タと、前記PWMコンバ―タの直
流をバックアップする蓄電池と、該蓄電池と並列接続さ
れる直流コンデンサを備えた無停電電源装置において、
前記蓄電池電流と蓄電池電流基準との偏差が印加される
第1の電流制御回路の出力と、前記直流コンデンサ電圧
と直流コンデンサ電圧基準との偏差とを加算した信号が
印加される電圧制御回路と、前記PWMインバ―タの出
力電流を三相→2軸変換する三相2軸変換器と、該三相
2軸変換器の出力と前記電圧制御回路の出力の加算値を
電流指令とし前記PWMコンバ―タの交流入力電流を帰
還信号として印加され前記PWMコンバ―タを制御する
第2の電流制御回路を具備した無停電電源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交流電力を直流電力に
変換するPWMコンバ―タと、交流電源異常時に直流電
力を供給する蓄電池と、前記直流電力を交流電力に逆変
換するPWMインバ―タとで構成される無停電電源装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の無停電電源装置の構成を示
すブロック図である。同図において、交流電源1の電圧
/電流波形を整形する交流入力フィルタ2を介して直流
電力に順変換するPWMコンバ―タ3、前記PWMコン
バ―タ3の出力直流電圧のリプルを取るための直流コン
デンサ4a,4b、直流電力を交流電力に逆変換するP
WMインバ―タ5、逆変換された交流電力の電圧/電流
波形を整形する交流フィルタ6を介して負荷7に電力を
供給し、交流電源1の異常時は直流コンデンサ4a,4
bに並列接続されている蓄電池10により直流電力をP
WMインバ―タ5に供給する主回路構成において、交流
電源1の電圧及び電流を検出する電圧検出器8、交流入
力電流検出器9、蓄電池10の電流を検出する蓄電池電
流検出器11、蓄電池10の充電電流の基準を設定する
充電電流基準14、蓄電池電流検出器11の出力と充電
電流基準14とを比較する加算器15にて与えられた偏
差を増幅する誤差増幅器16とで構成される第1の電流
制御回路(図中ACR1)、図示されていない手段を介
して取り出される直流コンデンサ端子電圧VD と直流電
圧の基準を設定する直流電圧基準12、直流コンデンサ
端子電圧VD と直流電圧基準12とを比較する加算器1
3にて与えられた偏差に、前述の第1の電流制御回路
(ACR1)1の出力を補正する加算器17を介して偏
差を増幅する誤差増幅器18とで構成される電圧制御回
路(図中AVR)の出力と交流入力電圧検出器8の出力
とを掛算する掛算器19、交流入力電流検出器9の出力
と前記掛算器9の出力とを比較する加算器20にて与え
られた偏差を増幅する誤差増幅器21とで構成される第
2の電流制御回路(図中ACR2)、PWM搬送波を発
生させるキャリア発振器22、PWM疑似正弦波を発生
させるコンパレ―タ23とで制御回路が構成される。
【0003】同図において、直流コンデンサ4aの端子
電圧VD は直流電圧基準12の設定された直流電圧と等
しくなるように電圧制御回路(AVR)により制御され
る。更に、蓄電池10に流れる充電電流は、充電電流基
準14の設定された充電電流と等しくなるように第1の
電流制御回路(ACR1)により制御されて、電圧制御
回路(AVR)の入力に割り込ませている。電圧制御回
路(AVR)の出力(図中Irefl)は、掛算器19に与
えられ、ここで交流入力電圧検出器8を介して与えられ
る電源相電圧(正弦波)と掛け合される。この掛算器1
9からの出力は第2の電流制御回路(ACR2)に対す
る電流設定値となる。これはPWMコンバ―タ3に力率
1の電流が入力されるようにするため、交流電源1の電
圧を、この交流電源1の電圧と同相の、即ち力率1の電
流設定値を得るための正弦波として取込み、この正弦波
の振幅を、直流コンデンサ4aの端子電圧VD と設定値
との偏差を零にするためにPWMコンバ―タ3が出力す
べき電流値に対応した電圧制御回路(ACR)の出力I
reflによって与えられて、電流指令IS を得る。つま
り、この電流指令IS は交流電源1の電圧と同相の、即
ち力率1の電流設定値である。従って、第2の電流制御
回路(ACR2)は交流入力電流検出器9を介して与え
られる入力電流実際値をこの電流設定値IS に等しくな
るように所定の調節演算を行なう。コンパレ―タ23と
キャリア発振器22とにおいて、第2の電流制御回路
(ACR2)の出力に基づきPWMコンバ―タ3内のス
イッチング素子の点弧制御を行う。このとき、電流設定
値は、検出される正弦波状の交流電源電圧から作られる
ので、入力電流波形は交流電源相電圧と同相の正弦波と
なり、従って力率1の運転が可能となる。尚、PWMイ
ンバ―タ5の制御は、特に図示しないが電圧瞬時値制御
器とパルス幅変調(PWM)制御と、交流電源及び内部
発振器に同期する同期制御回路にて、負荷7に定電圧定
周波数の電力を供給するように制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】PWMコンバ―タ3と
PWMインバ―タ5との中間に設けられた直流コンデン
サ4a,4bは、PWMコンバ―タ3及びPWMインバ
―タ5の動作に伴なう電圧リプル抑制の機能をはたす
が、その容量は、主としてPWMインバ―タ5に要求さ
れるリプル電流によって定められるものであって大容量
のものである。このため、負荷側の変化が直流コンデン
サ4aの端子電圧VD の変化ΔVD となってあらわれる
には、
【0005】
【数1】 但し、Cは直流コンデンサ4a,4bの容量、ΔiはP
WMインバ―タ5の出力電流の変化、によって表される
時間遅れが伴う。
【0006】従って、負荷7が急変した場合、これが、
直流コンデンサ4aの端子電圧VDの変化となって現
れ、PWMコンバータ3が負荷側の変化に追随制御され
るまでに時間がかかる、即ち、制御の応答性が遅いとい
う問題がある。更に、無停電化する目的で直流コンデン
サ4a,4bの中間に設けられた蓄電池10により蓄電
池への充放電による振動が発生する。
【0007】図5は負荷量が急減した時の動作を示すタ
イムチャートである。時刻t0 に負荷7がP0 からP1
に減った時、直流コンデンサ4aの端子電圧VD の変化
量ΔVは、負荷ががP0 からP1 に減った時の出力電流
の変化量Δiは、出力電圧(負荷電圧)をV0 とすれ
ば、
【0008】
【数2】Δi=(P0 −P1 )/V0 となる。この変化に伴なって直流コンデンサ4aの端子
電圧VD の変化量ΔVは、
【0009】
【数3】 となる。これが時刻t1 でピークに達し、さらにΔVに
より蓄電池10の充電電流が増加する。この充電電流の
変化を検出して第1の電流制御回路(ACR1)にて充
電電流が設定値となるべく電圧制御回路(AVR)の入
力に電圧を下げるよう指令を出す。つまり電圧制御回路
(AVR)は、直流コンデンサ4aの端子電圧VD の偏
差ΔVと、さらに第1の電流制御回路(ACR1)の割
り込み指令により電圧はさらに下げるように出力する。
この電圧制御回路(AVR)の出力Ired1によりPWM
コンバ―タ3は出力電圧を下げるように動作する。する
と時刻t2 には蓄電池電圧が直流電圧VD より高くり放
電を行う。以上の如く充放電を数回繰り返した後、時刻
t3 附近で安定すると言うように、制御の安定性が悪く
なるという問題もある。
【0010】そこで、上述の如き方式で制御の応答性と
安定性を高めるために、直流中間回路の直流コンデンサ
容量を小さくすると、入力にあるPWMコンバ―タ3
と、出力にあるPWMインバ―タ5の高周波動作によっ
て生じる高周波の電圧歪みを吸収できなくなって出力側
や入力側に高調波障害を引き起したり、直流コンデンサ
電圧が不安定となって高調波障のリプルが重畳する等の
問題が生じる。
【0011】本発明は、前述の点に鑑みなされたもので
あって、直流コンデンサは従来のままのものを用いて、
コンデンサ電圧制御をより応答性の高い、安定性の良い
制御ができ、蓄電池を必要以上に充放電させない、安定
した直流電圧を継続できる無停電電源装置を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、交流電源から供給される交流を
直流に変換するPWMコンバ―タと、該コンバ―タの直
流を交流に変換するPWMインバ―タと、前記PWMコ
ンバ―タの直流をバックアップする蓄電池と、該蓄電池
と並列接続される直流コンデンサを備えた無停電電源装
置において、前記蓄電池電流と蓄電池電流基準との偏差
が印加される第1の電流制御回路の出力と、前記直流コ
ンデンサ電圧と直流コンデンサ電圧基準との偏差とを加
算した信号が印加される電圧制御回路と、前記PWMイ
ンバ―タの出力電流を三相→2軸変換する三相2軸変換
器と、該三相2軸変換器の出力と前記電圧制御回路の出
力の加算値を電流指令とし前記PWMコンバ―タの交流
入力電流を帰還信号として印加され前記PWMコンバ―
タを制御する第2の電流制御回路を具備したことを特徴
とするものである。
【0013】更に、上記目的を達成するために請求項2
の発明は、交流電源から供給される交流を直流に変換す
るPWMコンバ―タと、該コンバ―タの直流を交流に変
換するPWMインバ―タと、前記PWMコンバ―タの直
流をバックアップする蓄電池と、該蓄電池と並列接続さ
れる直流コンデンサを備えた無停電電源装置において、
前記直流コンデンサ電圧と直流コンデンサ電圧基準との
偏差信号が印加される電圧制御回路と、前記PWMイン
バ―タの出力電流を三相→2軸変換する三相2軸変換器
と、該三相2軸変換器の出力信号と、前記蓄電池電流と
蓄電池電流基準との偏差信号と、前記電圧制御回路の出
力信号とを加算した信号を電流基準とし前記PWMコン
バ―タの出力電流を帰還信号として印加される第1の電
流制御回路と、該第1の電流制御回路の出力信号を電流
指令とし前記PWMコンバ―タの交流入力電流を帰還信
号として印加され前記PWMコンバ―タを制御する第2
の電流制御回路を具備したことを特徴とするものであ
る。
【0014】
【作用】請求項1の発明によれば、負荷側の負荷量の変
化をPWMインバ―タ5の出力電流から直流電流の変化
量として三相2軸変換器102によって変換して検出し
た直流電流信号Iref2と、蓄電池電流と蓄電池電流基準
との偏差が印加される第1の電流制御回路(ACR1)
の出力と、直流コンデンサ電圧と直流コンデンサ電圧基
準との偏差とを加算した信号が印加される電圧制御回路
(AVR)の出力Iref1とを加算した信号をPWMコン
バ―タ3のの交流入力電流の基準として用いて、負荷側
の変化を速やかにPWMコンバ―タ3の制御にフィ―ド
フォワ―ドさせる。
【0015】又、請求項2の発明によれば、負荷側の負
荷量の変化をPWMインバ―タ5の出力電流から直流電
流の変化量として三相2軸変換器102によって変換し
て検出した直流電流信号Iref2と、蓄電池電流基準と蓄
電池電流との偏差を加算した信号に、更に、直流コンデ
ンサ4aの端子電圧VD と直流電圧基準との偏差を零に
するための電圧制御回路(AVR)の出力信号Iref1を
電流基準とし、PWMコンバ―タ3の出力電流を帰還と
して与えられる第1の電流制御回路(ACR1)により
負荷側の変化を速やかにPWMコンバ―タ3の制御にマ
イナ―ル―プでフィ―ドバックさせる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す構成図で、図
4と同一部には同一符号を付しその説明は省略する。図
4と異る点はPWMインバ―タ5の出力電流を検出する
インバ―た電流検出器101、その電流を三相交流から
2軸の直流信号に変換する三相2軸変換器102、変換
された直流信号を所望のレベルに変換する比例ゲイン1
03とで与えられた直流電流信号Iref2を電圧制御回路
(AVR)の出力信号Iref1に加算器104にて加算し
た点である。
【0017】図2は本発明の他の実施例を示す構成図
で、図1と同一部には同一符号を付しその説明は省略す
る。図1と異る点はPWMインバ―タ5の出力電流から
作り出された直流電流信号Iref2を蓄電池電流基準14
と蓄電池電流検出器11の出力偏差を取る加算器15に
加え、更にその加算された信号を電圧制御回路AVR)
の出力信号Iref1と加算器17にて加算して、PWMコ
ンバ―タ3の出力直流電流を検出する直流電流検出器1
05、の出力とを加算器104にそれぞれ入力し、誤差
増幅器16で第1の電流制御回路(ACR1)を構成し
た点である。
【0018】図3は図1の負荷7が急減するときの動作
を示すタイムチャ―トである。時刻t0 に負荷7がP0
からP1 に減った時、直流コンデンサ4aの端子電圧V
D の変化量ΔVは、前述のように、
【0019】
【数4】 となる。ここで負荷7の変化つまりΔiをPWMインバ
―タ5の出力電流としてインバ―タ電流検出器101で
検出し、三相2軸変換器102と比例ゲイン103とで
直流電流信号Iref2として検出する。この電流変化を電
圧制御回路(AVR)の出力に重畳させることにより電
圧制御回路(AVR)のみによる制御の遅れを補うので
ある。つまり主回路を含めた制御回路系が2次遅れの伝
達関数である所で、直流電流の変化量を、電圧制御回路
(AVR)の出力に重畳させる意味は、伝達関数の1次
の項(ダイピング係数)を増加させ、ル―プゲインを増
加させたことになる。これにより図3の時刻t1 には直
流電圧も蓄電池電流も所定の電圧、電流値に安定してい
る。
【0020】前述の説明と同様に図2の負荷7が急減す
るときの動作も直流電流信号Iref2を電圧制御回路(A
VR)の出力に重畳させて直流電流との偏差を第1の電
流制御回路(ACR1)を増幅させることにより電圧制
御回路(AVR)のみによる制御の遅れを補うのであ
る。
【0021】以上説明した2つの実施例の結果負荷側の
急減による直流電圧の変動及び蓄電池電流の充放電を短
時間で安定にする無停電電源装置を構成することができ
る。又、本実施例では負荷電流の急減にて説明を行った
が負荷電流の急増においても本発明の効果は明らかであ
る。
【0022】更に、本発明の効果は、交流入力電源が自
家用発電機のような電圧と周波数が変動し易い入力であ
った場合も直流電圧の変動を、直流電流の変動として速
く検出して制御系に入れることにより直流電圧の変動を
最小限とするねことができる。 更に、実施例の図は交
流出力フィルタは変圧器とコンデンサとを用いた回路で
あっても、変圧器の内部リアクタンスとコンデンサによ
るフィルタ回路による構成となり本発明の効果は同様で
ある。
【0023】更に又、実施例の図ではPWMインバ―タ
5の出力より電流検出したが、交流フィルタの出力から
でも比例ゲイン103を調整すれば本発明の効果は同様
である。
【0024】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、交流
電力を直流に順変換するPWMコンバ―タと直流電力を
交流電力に逆変換するPWMインバ―タと蓄電池を具備
する無停電電源装置において、PWMインバ―タの出力
電流を三相2軸変換した振幅信号を演算して作られた電
流指令を電圧制御系前段に加算又は偏差を演算すること
により大容量の直流コンデンサの端子電圧偏差に基づい
た制御の遅れ及び蓄電池の充放電による振動を補うよう
にしたので、その結果PWMコンバ―タの制御の応答性
が向上しコンデンサ端子電圧の制御及び蓄電池の充電も
速やかに且つ従来以上の安定性をもって行うことがで
き、れによって従来通りの入力電流の力率1制御、正弦
波状の波形化及びPWMインバ―タの安定性を損うこと
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す無停電電源装置のブロ
ック図。
【図2】本発明の他の実施例を示す無停電電源装置のブ
ロック図。
【図3】本発明の一実施例の動作を説明するためのタイ
ムチャ―ト
【図4】従来の無停電電源装置の構成を示すブロック
図。
【図5】従来の無停電電源装置の動作を説明するための
タイムチャ―ト
【符号の説明】
1 …交流電源 2 …
交流入力フィルタ 3 …PWMコンバ―タタ 4a,4b …
負荷 5 …PWMインバ―タ 6 …
交流出力フィルタ 7 …負荷 8 …
電圧検出器 9 …交流入力電流検出器 10 …
蓄電池 11 …蓄電池電流検出器 12 …
直流電圧基準 13 …加算器 14 …
充電電流基準 16 …誤差増幅器 17 …
加算器 18 …誤差増幅器 19 …
掛算器 20 …加算器 21 …
誤差増幅器 22 …キャリア発振器 23 …
コンパレ―タ 101 …インバ―タ電流検出器 102 …
三相2軸変換器 103 …比例ゲイン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源から供給される交流を直流に
    変換するPWMコンバ―タと、該コンバ―タの直流を交
    流に変換するPWMインバ―タと、前記PWMコンバ―
    タの直流をバックアップする蓄電池と、該蓄電池と並列
    接続される直流コンデンサを備えた無停電電源装置にお
    いて、前記蓄電池電流と蓄電池電流基準との偏差が印加
    される第1の電流制御回路の出力と、前記直流コンデン
    サ電圧と直流コンデンサ電圧基準との偏差とを加算した
    信号が印加される電圧制御回路と、前記PWMインバ―
    タの出力電流を三相→2軸変換する三相2軸変換器と、
    該三相2軸変換器の出力と前記電圧制御回路の出力の加
    算値を電流指令とし前記PWMコンバ―タの交流入力電
    流を帰還信号として印加され前記PWMコンバ―タを制
    御する第2の電流制御回路を具備した無停電電源装置。
  2. 【請求項2】 交流電源から供給される交流を直流に
    変換するPWMコンバ―タと、該コンバ―タの直流を交
    流に変換するPWMインバ―タと、前記PWMコンバ―
    タの直流をバックアップする蓄電池と、該蓄電池と並列
    接続される直流コンデンサを備えた無停電電源装置にお
    いて、前記直流コンデンサ電圧と直流コンデンサ電圧基
    準との偏差信号が印加される電圧制御回路と、前記PW
    Mインバ―タの出力電流を三相→2軸変換する三相2軸
    変換器と、該三相2軸変換器の出力信号と、前記蓄電池
    電流と蓄電池電流基準との偏差信号と、前記電圧制御回
    路の出力信号とを加算した信号を電流基準とし前記PW
    Mコンバ―タの出力電流を帰還信号として印加される第
    1の電流制御回路と、該第1の電流制御回路の出力信号
    を電流指令とし前記PWMコンバ―タの交流入力電流を
    帰還信号として印加され前記PWMコンバ―タを制御す
    る第2の電流制御回路を具備した無停電電源装置。
JP5247258A 1993-10-04 1993-10-04 無停電電源装置 Pending JPH07107681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247258A JPH07107681A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247258A JPH07107681A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 無停電電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107681A true JPH07107681A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17160812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247258A Pending JPH07107681A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129653A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社明電舎 直流電源装置および直流電源装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019129653A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社明電舎 直流電源装置および直流電源装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771522B2 (en) Inverter parallel operation system
US6937488B2 (en) Power supply and method for generating switching signal for turning on/off switching element of converter unit constituting power supply
JP3130694B2 (ja) 電圧変動及び高調波の抑制装置
JP2624793B2 (ja) Pwm昇圧コンバータの制御装置
EP1708351A2 (en) Control systems for inverters
JPH07107681A (ja) 無停電電源装置
JPS6118424B2 (ja)
JPH0628517B2 (ja) 電力変換装置
JPH10105261A (ja) 電力変換装置
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JPH0748951B2 (ja) 電力変換装置
JPH05333077A (ja) スイッチング型模擬負荷装置
JP3309894B2 (ja) 自励式無効電力補償装置の制御方法
JP3125354B2 (ja) アクティブフィルタの制御装置
JP2581906Y2 (ja) 三相cvcf装置
JP3367341B2 (ja) Pwm制御自励式整流装置の制御方法
JP2823345B2 (ja) 電源装置
JP2003111426A (ja) 交流電源装置
JPH08214543A (ja) Dc/dcコンバータとその制御方法
JP2917978B2 (ja) インバータの電圧制御回路
JPH03256565A (ja) 電力系統に接続される電圧形インバータの制御装置
JP2000041337A (ja) 太陽光発電用電力変換装置の直流電圧制御装置
JPH1132486A (ja) 電力変換器の制御装置
JP3133772B2 (ja) インバータ装置
JP2000287452A (ja) パルス幅変調コンバータ