JPH07107617B2 - 電子複写機の現像装置 - Google Patents

電子複写機の現像装置

Info

Publication number
JPH07107617B2
JPH07107617B2 JP60083468A JP8346885A JPH07107617B2 JP H07107617 B2 JPH07107617 B2 JP H07107617B2 JP 60083468 A JP60083468 A JP 60083468A JP 8346885 A JP8346885 A JP 8346885A JP H07107617 B2 JPH07107617 B2 JP H07107617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developing
developing device
toner
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60083468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61241773A (ja
Inventor
幸典 瀬崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60083468A priority Critical patent/JPH07107617B2/ja
Publication of JPS61241773A publication Critical patent/JPS61241773A/ja
Publication of JPH07107617B2 publication Critical patent/JPH07107617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光体表面の非現像領域にトナーが付着しない
ようにして用紙剥離部材の汚れを防止した電子複写機の
現像装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の電子複写機として、例えば、第3図に示すものが
提案されている。この電子複写機は後述する磁石の吸引
力によって現像剤(トナー、キャリアの説明は省略)1
を付着して回転する現像スリーブ2と、現像スリーブ2
を収容したハウジング3と、現像スリーブ2内に固定設
置される複数の磁石4と、感光体ドラム6の非現像領域
にトナーが付着するのを防止する可撓性樹脂板5より構
成される現像部を備えている。
また、転写コロトロン7を有する転写部には感光体ドラ
ム6の非現像領域に対応する位置の幅の狭い剥離用ベル
ト8が一定の張力で設けられ、レジストローラ9によっ
て転写位置に来る用紙12の端部がその上を通過し、ピン
チローラ13によって定着部(図示せず)へ案内されるよ
うになっている。
以上の構成において、磁石4によって現像剤1が吸引さ
れると、現像剤1が現像スリーブ2の表面に付着し、磁
気ブラシを形成する。この磁気ブラシは現像スリーブ2
の回転に伴って感光体ドラム6に接触し、静電潜像をト
ナーで現像する。現像面は感光体ドラム6の回転に伴っ
て転写コロトロン7の設置されている転写位置に到達
し、レジストロール9を通過したあと、端部が用紙剥離
用ベルト8に乗って搬送されてくる用紙12に転写され、
ピンチローラ13によって定着器(図示せず)へ送り出さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の電子複写機によれば、可撓性樹脂板5に
よって感光体ドラム6の非現像領域にトナーが付着しな
いようにしているものの可撓性樹脂板5の感光体ドラム
6に対向する面にも磁気吸引力が作用してその面におい
ても磁気ブラシが形成されることがあるため、感光体ド
ラム6の非現像領域にもトナーが付着する恐れがある。
そのため、用紙剥離用ベルト8が汚れ、用紙接触面にト
ナーが回り込むと用紙がトナーで汚れる恐れがある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、用紙剥離用
ベルトに接触する部位の感光体表面にトナーが付着しな
いようにするため、現像スリーブの非現像領域に対応す
る領域に磁性体を配置して磁気遮蔽を行ない、これによ
って前記磁性体と感光体ドラムの間に磁気ブラシが生じ
ないように電子複写機の現像装置を提供するものであ
る。
〔実施例〕
以下、本発明による電子複写機の現像装置を詳細に説明
する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示し、第3図と
同一の部分は同一の引用数字で示したので重複する説明
は省略するが、感光体ドラム6の非現像領域に対応する
位置において現像スリーブ2と接触し、かつ現像位置の
前後に所定の長さを有した磁性体11を配置し、これを可
撓性樹脂板10で支持するようにした構成を有する。
磁性体11の材料としては、例えば、防錆性に優れる透磁
性ステンレスを用いることができる。また、磁性体11の
取付手段としては、可撓性樹脂板10に粘着剤等を用いて
接着する。可撓性樹脂板10は第2図に示すように、ハウ
ジング3に一辺が固定され、その他辺は磁性体11に対し
適度の弾性力をもって付勢している。
以上の構成において、磁石4によって形成される磁力線
によって現像スリーブ2の表面には通常の磁気ブラシが
形成されるが、磁性体11が設けられている非現像領域の
位置にあっては、磁石4による磁力線は磁性体11の内部
を通過して可撓性樹脂板10の側には表われないため(磁
気遮蔽されるため)、感光体6の磁性体11に対向する部
分の表面には磁気ブラシは形成されない。従って、感光
体6の非現像領域の表面にはトナーが付着せず、この結
果、用紙剥離用ベルト8をトナーで汚す恐れはない。こ
のため、用紙剥離用ベルト8に接触する部分の用紙が汚
れることもない。
〔発明の効果〕
以上説明した通り本発明の電子複写機の現像装置によれ
ば、感光体ドラムの非現像領域に対応する現像スリーブ
の表面に磁性体を配置して磁気遮蔽を行ない、これによ
って該磁性体と感光体ドラムの間に磁気ブラシが形成さ
れないようにしたため、用紙の用紙剥離部材に接触する
部分のトナーによる汚れの発生を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は本発
明の実施例を示す正面図、第3図は従来の現像装置を示
す断面図。 符号の説明 1……現像剤、2……現像スリーブ、3……ハウジン
グ、4……磁石、6……感光体ドラム、8……用紙剥離
用ベルト、10,10a,10b……可撓性樹脂板、11……磁性
体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像スリーブ内に設置された磁石の磁気吸
    引力によって現像用トナーを前記現像スリーブの表面に
    吸着して磁気ブラシを形成し、該磁気ブラシと感光体の
    接触により磁気潜像を現像する電子複写機の現像装置に
    おいて、 感光体の非現像領域に対応する現像ロールの周面と前記
    感光体との間に磁性体を配置し、この磁性体によって磁
    性体と前記感光体の間に前記磁気吸引力が及ばないよう
    にしたことを特徴とする電子複写機の現像装置。
JP60083468A 1985-04-18 1985-04-18 電子複写機の現像装置 Expired - Lifetime JPH07107617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083468A JPH07107617B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 電子複写機の現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083468A JPH07107617B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 電子複写機の現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241773A JPS61241773A (ja) 1986-10-28
JPH07107617B2 true JPH07107617B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=13803299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083468A Expired - Lifetime JPH07107617B2 (ja) 1985-04-18 1985-04-18 電子複写機の現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107617B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2834264A1 (de) * 1978-08-04 1980-02-21 Hoechst Ag Magnetbuersten-entwicklungsvorrichtung fuer elektrostatische ladungsbilder
JPS6017470A (ja) * 1984-05-31 1985-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241773A (ja) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0917014A3 (en) Developing apparatus and process cartridge
JPS58126460U (ja) 画像形成装置
JPH07107617B2 (ja) 電子複写機の現像装置
JPH0219877A (ja) 現像装置
JPH0112270Y2 (ja)
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JPS6017470A (ja) 現像装置
JPS62143073A (ja) 一成分現像装置
JPH0443896Y2 (ja)
JP3337356B2 (ja) 一成分非磁性現像装置
JP3700341B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPS58184979A (ja) 電子写真複写機
JPS6012128Y2 (ja) 防塵装置
JPS646530Y2 (ja)
JPS60130778A (ja) 現像装置
JPS6137004Y2 (ja)
JPH0619323A (ja) 現像装置
JPS59228278A (ja) 電子複写機の感光体汚れ防止装置
JP2000227720A (ja) 現像装置
JPH0322256U (ja)
JPS58172960U (ja) クリ−ニング装置
JPS6455040U (ja)
JPS5647051A (en) Developing method in multiple sheet copying method
JPH032363U (ja)
JPS6015659A (ja) 現像装置