JPH0112270Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112270Y2
JPH0112270Y2 JP12701981U JP12701981U JPH0112270Y2 JP H0112270 Y2 JPH0112270 Y2 JP H0112270Y2 JP 12701981 U JP12701981 U JP 12701981U JP 12701981 U JP12701981 U JP 12701981U JP H0112270 Y2 JPH0112270 Y2 JP H0112270Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
developer
magnetic
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12701981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831553U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12701981U priority Critical patent/JPS5831553U/ja
Publication of JPS5831553U publication Critical patent/JPS5831553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112270Y2 publication Critical patent/JPH0112270Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は画像形成装置における防塵装置に係わ
り、更に詳しくは、像担持体上の現像の不必要な
領域における現像剤の付着を防止する為の防塵装
置の改良に関する。
従来像担持体表面に形成した潜像を現像し、得
られた顕画像を転写材に転写し、その後上記担持
体表面の残留現像剤をクリーニングして繰り返し
画像を形成する複写機、レーザービームプリンタ
ー、磁気プリンター等の画像形成装置が知られて
いる。このような装置、例えば電子写真複写機に
おいては一様に帯電した感光体に光像露光を行な
なう際、画像端部を明確に再現するため、帯電幅
よりも狭い幅で光像露光を行なつている。従つて
この感光体両端部の非画像領域には常に現像剤が
付着し、その後のクリーニングに大きな負担を与
えることとなる。また転写材を分離ベルトにより
感光体から分離する方式の装置では、この分離ベ
ルトに感光体端部の現像剤が付着し、次に来る転
写材の裏汚れを起こすことがある。更にこの感光
体端部に付着した現像剤が、或いは現像器の端部
から現像剤が飛散し、コロナ放電線に付着して帯
電ムラをひき起こす等の不都合を生ずる。
従来この問題を解決するために、現像器とこれ
に対接する感光体、絶縁体、或いは磁気ドラム等
の像担持体との間に、現像剤の飛散を防止するた
めの防塵装置を設置した現像器が知られている。
例えば特願昭50−9057号(特開昭51−84260号)
には、現像器の長手方向端部の側板上に弾性部材
を載せて支持手段とし、これにマイラー(商品
名)シートを全面接着し、このマイラーシートを
感光ドラムに接触させて、この接触部分への現像
剤付着及び現像器端部からの現像剤の飛散を防止
する装置が示されている。
しかしこの装置では円弧状の側板の曲率半径と
感光ドラムのそれとを正確に一致させる必要があ
る。さもないと感光ドラムとマイラーシートの間
に部分的に隙間が生じ、そこから現像剤が入り込
んで像担持体、ひいては転写材や分離ベルト等を
汚したり、現像剤が器外へ飛散したりする恐れが
ある。
特にこの2成分系現像剤を使用している場合、
現像器内の現像剤には多量のキヤリア(鉄粉)が
含まれており、このキヤリアが感光ドラムとマイ
ラーシートの間に入り込み、ドラムのキズを生じ
させたり、マイラーシートの耐久性を低下させる
原因の1つになつていた。
本考案の目的は、上記従来の欠点を解決し、像
担持体の形状に従つてシート材を無理なくこの担
持体に密着させると同時に像担持体とシートの間
に現像剤が入り込みにくくすることを可能とした
現像装置における防塵装置を提供することにあ
る。
第1図は本考案の実施例を示す現像器の防塵枠
体の斜視図である。
図中1は現像スリーブであり例えば特公昭37−
14798号公報、特開昭51−43151号公報、特開昭55
−18656号公報記載の如くそのスリーブ内に磁石
を有する。
2は現像器の防塵枠体の全容を示し、3が本考
案の防塵装置である。防塵枠体2は、トナーを担
持したスリーブ1の上方であつて、図示しない現
像器容器の上部に取り付けられている。この防塵
枠体2は、両側方の側板4と感光ドラム(図示せ
ず)の矢印Aで示す回転方向の上流並びに下流に
設けられた防塵ステー5、及び本考案の防塵装置
3とから構成されている。防塵ステー5の上部に
は凹凸の溝が形成されていて、この溝がドラム回
転方向のトナーの飛散を防いでいる。
第2図は本考案の防塵装置の一実施例を示す斜
視図である。図中6は支持板であり、側板4にね
じ穴6′を介してねじ止めされている。7は弾性
部材で支持板6に全面が接着されている。これら
6,7で支持手段が形成されている。8はシート
材でこの表面が感光ドラムに密着するようになつ
ており、現像器長手方向端部からのトナーの飛散
及びシート材が密着している感光ドラム表面部分
へのトナーの付着を防いでいる。
シート材8の裏面にはシート状の磁性体9が貼
付けられており、さらにこのシート状磁性体9で
裏打ちされたシート材8は図中10及び11で示
される斜線部分で弾性部材7に接着されている。
また弾性部材7及び支持板6の切欠き14は、感
光ドラムとスリーブが近接している場合のスリー
ブの逃げである。
第3図は、シート材8及びシート状磁性体9が
弾性部材7に貼付けられている様子及びシート材
が感光ドラムに押付けられる直前の状態を示す側
面図である。図で明らかな様に、シート材8及び
シート状磁性体9は中央部において弾性部材7か
ら浮いており、感光ドラム12に押付けられる際
には、まずシート材8の中央部が感光ドラム12
の表面に接し、シート状磁性体9の持つ腰の強さ
及び弾性部材の弾性等によつて感光ドラム表面に
沿つて完全に密着する。感光ドラム表面とシート
材8の表面が密着した状態では、両端の接着部分
10及び11は内側に引張られるが、それは弾性
部材の伸びで、充分にカバーされる。したがつて
支持板6及びシート材8の曲率半径は感光ドラム
のそれと完全に一致する必要はなく、それほど精
密な加工を要しない。次にシート材8に裏打ちを
するシート状弾性体として磁性体を用いたという
ことによる効果を説明する。
第4図は従来の防塵装置のスリーブ長手方向の
断面図で、図中13aは現像に寄与している磁力
線、13bは現像に寄与せずシート材を貫通して
いる磁力線を示している。15は磁気によるスリ
ーブ上の穂立ちの状態を示している。従来は第4
図で明らかな様に、シート材を貫通して磁力線が
存在していた為にシート材と感光ドラム表面上に
わずかでもすきまがあるとシート材上に穂立ちが
生じている為現像剤が侵入しやすかつた。
そこで第5図の様にシート材8の裏側に磁性体
9を貼付けると現像に寄与していない磁力線は1
3cの様に磁性体9内に向つてしまいシート材8
の上まで出て来なくなる。
従つて、シート材8と感光ドラムとのすきまに
は磁力線による現像剤の穂立ちはなくなり、感光
ドラム表面とシート材の摺擦によるキズ等の発生
も減少する。
弾性部材には、例えば発泡ポリウレタン等のも
のを使用する。シート材としては感光体と接触す
ることを考慮すると、すべりが良く適度に軟らか
いものが必要であり、例えばポリエチレンの薄膜
特に超高分子量ポリエチレンが適する。またマイ
ラーフイルム等も用いることができる。磁性体と
しては透磁率が大きく、保磁力が小さい例えば軟
鉄やパーマロイ等が適する。実験では、磁性のあ
るステンレス板(t=0.1)を使用したが充分効
果があつた。また、ここでは現像スリーブが1本
の場合を示したがスリーブが複数本であつても応
用できることはいうまでもない。シート材の上ま
で磁力線を貫通させない例として、シート材の裏
側に磁性体を貼付けた例を示したが、磁性体をシ
ート材と別にして、シート材とスリーブの間に置
いてもあるいはスリーブ側に磁性体を固定しても
同様の効果が得られることはいうまでもない。本
実施例では現像スリーブが感光ドラムと近接して
いる例として支持板6にスリーブの逃げの切欠き
を設けているが、次に第6図によりスリーブと感
光ドラムの距離が充分ある場合の他の実施例を示
す。
この場合には第5図における支持板6の切欠き
14を省略することが可能となるばかりでなく強
磁性材料を使つた支持板16を用いることにより
簡単な構成で同様の効果を得ることができる。
以上述べたように、本考案では、シート材と磁
気スリーブの間に磁性体を設けることにより、シ
ート材と感光ドラムの間に現像剤が侵入しにくく
なり、現像器端部からの現像剤の飛散や不要な領
域への現像剤の付着をほぼ完全に防げるようにな
つたと同時にシート材の耐久性を向上することも
可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は現像器の防塵枠体の斜視図、第2図は
本考案の防塵装置の一実施例を示す斜視図、第3
図は一実施例の側面図、第4図は従来例のスリー
ブ長手方向の断面図、第5図は本考案の一実施例
のスリーブ長手方向の断面図、第6図は他の実施
例のスリーブ長手方向の断面図を示す。 図において、3……防塵装置、6……支持体、
7……弾性部材、8……シート材、9……シート
状磁性体、を表わす。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転する像担持体の長手方向端部表面にシート
    状部材を接触させて現像装置からの現像剤の飛散
    を防止する防塵装置において、 シート状部材の像担持体とは反対側に磁性体を
    設けたことを特徴とする防塵装置。
JP12701981U 1981-08-26 1981-08-26 防塵装置 Granted JPS5831553U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701981U JPS5831553U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 防塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12701981U JPS5831553U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 防塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831553U JPS5831553U (ja) 1983-03-01
JPH0112270Y2 true JPH0112270Y2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=29920773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12701981U Granted JPS5831553U (ja) 1981-08-26 1981-08-26 防塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831553U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831553U (ja) 1983-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08179618A (ja) 画像形成装置
EP0917014A3 (en) Developing apparatus and process cartridge
JPS6315580B2 (ja)
JPH0215068B2 (ja)
JPH0112270Y2 (ja)
JPH08115029A (ja) クリーニング装置
JPS6012128Y2 (ja) 防塵装置
JPS6230033Y2 (ja)
JP3256598B2 (ja) 現像装置
JPH0446365A (ja) 現像装置
JP3001254B2 (ja) 画像形成装置
JP3797494B2 (ja) 画像形成装置
JP3902848B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH06337583A (ja) 画像形成装置
JP2503199B2 (ja) 現像装置
JPH11161023A (ja) 画像形成装置
JPS60130778A (ja) 現像装置
JPH03259278A (ja) 現像装置
JPS5880675A (ja) 現像装置
JPS58184979A (ja) 電子写真複写機
JPS61270775A (ja) 現像装置
JPS604966A (ja) 電子写真複写機の現像装置
JPH0748122B2 (ja) 現像装置
JPS62503B2 (ja)
JPS61241773A (ja) 電子複写機の現像装置