JPH07107163A - 交換機 - Google Patents

交換機

Info

Publication number
JPH07107163A
JPH07107163A JP25073793A JP25073793A JPH07107163A JP H07107163 A JPH07107163 A JP H07107163A JP 25073793 A JP25073793 A JP 25073793A JP 25073793 A JP25073793 A JP 25073793A JP H07107163 A JPH07107163 A JP H07107163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
information
incoming
destination
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25073793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Kaji
明美 梶
Tsutomu Shibata
勉 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25073793A priority Critical patent/JPH07107163A/ja
Publication of JPH07107163A publication Critical patent/JPH07107163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】着信呼が有する呼情報を、着信先へ呼設定信号
と共に送出し、迷惑電話に対処したり、長距離通話や緊
急の通話に優先的に応答可能にする事を目的とする。 【構成】ISDN回線網(1)とのインターフェースを
有する交換機(3)に、ISDN回線網(1)からの着
信呼(2)の受信時に、着信呼(2)の着信番号を予め
登録された所定の番号と比較分析する手段(4、5)
と、その分析結果に基づいて、着信呼(2)が有する呼
情報を蓄積する手段(6)と、着信呼(2)に対する応
答信号(7)をISDN回線網(1)に送出した後、イ
ンチャネル情報(8)にて特定の着信先を判定する手段
(9)と、その判定結果にしたがって、該当着信先(1
1)に呼設定信号と呼情報を送出する手段(10)とを
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ISDN回線に接続す
るインターフェースを有する交換機に関し、特に自己に
属する端末に対して呼情報を送出可能な交換機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の交換機では、網からの着信呼の呼
情報を蓄積する手段を特に設けていない。したがって、
呼設定信号はすぐに交換機に属する端末(内線端末)へ
の接続要求として出力され、呼情報を呼設定信号と共に
送出することができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明ではこの点を解
決して、着信番号があらかじめ登録された所定の番号で
ある場合、ISDN回線網からの着信呼が有する呼情報
を、その着信先へ呼設定信号と共に送出するようにする
新しいサービスを実現し、例えば、迷惑電話に対処した
り、長距離通話や緊急の通話に優先的に応答できるよう
にする事を、目的にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ISDN回線網とのイン
ターフェースを有する交換機において、ISDN回線網
からの着信呼の受信時に、着信呼の着信番号を予め登録
された所定の番号と比較分析する手段と、比較分析する
手段の分析結果に基づいて、着信呼が有する呼情報を蓄
積する手段と、着信呼に対する応答信号をISDN回線
網に送出した後、インチャネル情報にて特定の着信先を
判定する手段と、着信先を判定する手段による判定結果
にしたがって、該当着信先に呼設定信号と呼情報を送出
する手段とを設ける。
【0005】尚、呼情報を蓄積する手段により蓄積され
る呼情報は、発信者番号、発信者特定識別番号及び発信
者と着信者間の固有情報のうちの少なくとも1つとす
る。
【0006】
【作用】これにより、着信番号があらかじめ登録された
所定の番号である場合、ISDN回線網からの着信呼が
有する呼情報を、その着信先へ呼設定信号と共に送出す
る事ができ、例えば、迷惑電話に対処したり、長距離通
話や緊急の通話に優先的に応答できる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照にして、本発明を説明す
る。
【0008】図1は本発明の交換機のブロック図であ
る。
【0009】図中、1はISDN回線網、2は着信呼、
3は交換機、4は交換機内の着信番号登録データベー
ス、5は交換機内の呼制御部、6は呼情報蓄積データベ
ース、7は応答信号、8はインチャネル情報、9は着信
先決定データベース、10は端末制御部、11は着信端
末、12はその他の端末である。
【0010】交換機3に属する端末(以後内線端末と呼
ぶ)12が、呼情報サービスを受けようとする場合、予
めその旨を交換機3に登録しておく。交換機3は登録の
あった端末の番号を、着信番号登録データベース4に記
録しておく。
【0011】交換機3はISDN回線網1に接続されて
いる。網1からの着信呼2は、交換機3内で着信先登録
データベース4を経由して呼制御部5に送られる。呼制
御部5は、着信呼2の着信先番号と着信先登録データベ
ース4とを比較し、着信先登録データベース4に登録さ
れている着信先番号であれば、着信呼2が有する呼情報
を呼情報蓄積データベース6に蓄積する。その後、呼制
御部5はISDN回線網1に対して応答信号7を送出
し、さらにその後に、着信先決定データベース9にイン
チャネル情報8を送る。
【0012】インチャネル情報8を受けた着信先決定デ
ータベース9はインチャネル情報8から着信先を決定
し、端末制御部10を制御して信号を着信端末11に送
る。このように着信先が着信先決定データベース9を通
して決められるので、着信先の変更は着信先決定データ
ベース9を書き直すだけで実現でき、着信転送などが容
易にできる。
【0013】端末制御部10は着信先に送出する信号を
制御し、着信先に送出すべき呼情報が呼情報蓄積データ
ベース6に蓄積されている場合は呼設定信号と共に着信
端末11に送出する。
【0014】これにより、呼設定信号と共に呼情報が送
られた着信端末11では、受話器をオフフックする前
に、或いは話中であっても、端末のディスプレイなどを
使って、着呼があったことと、発呼者の発番号、発信者
特定識別番号、ユーザ対ユーザ情報などを知ることがで
きる。
【0015】図2は、本発明の交換機の受信時の制御ソ
フトのフローチャートである。
【0016】フローチャートに添って説明すると、網1
から着信呼2が送られてくると、交換機3は着信呼2の
着信先番号と着信先登録データベース4に登録されてい
る着信先番号とを比較し(21)、若し一致していれば
着信呼2の呼情報を呼情報蓄積データベース6に蓄積す
る(22)。
【0017】続いて網1に応答信号7を送出する(2
3)。その後、インチャネル情報8で着信先を判定する
(24)。着信先判定が可能であれば、呼情報が呼情報
蓄積データベース6に蓄積されているかどうかを調べ、
蓄積されていれば呼情報と共に、蓄積されていなければ
そのまま、着信先に呼設定信号を送出する(25)。
【0018】図3に、着信呼に含まれる呼情報のセルフ
ォマットの例を示す。
【0019】図3(a)は発番号情報の例である。この
情報は5オクテット以上で構成され、オクテット1はこ
のセルが発番号情報を示すものであることを表す識別
子、オクテット2には発番号情報の長さ、オクテット3
には番号の種別と番号計画を表す識別子、オクテット4
には表示識別子と網検証識別子、オクテット5以降に発
信加入者の加入番号が書かれている。
【0020】図3(b)は、発信者特定識別番号情報の
例である。この情報は4オクテット以上で構成され、オ
クテット1はこのセルが発信者特定識別番号情報を示す
ものであることを表す識別子、オクテット2には発信者
特定識別番号の長さ、オクテット3には特定識別番号の
種別と偶数又は奇数パリティーの表示、オクテット4以
降に発信加入者の特定識別番号情報が書き込まれてい
る。
【0021】図3(c)は、ユーザ対ユーザ情報の例で
ある。この情報は4オクテット以上で構成され、オクテ
ット1はこのセルがユーザ対ユーザ情報を示すものであ
ることを表す識別子、オクテット2にはユーザ対ユーザ
情報の長さ、オクテット3にはプロトコル識別子、オク
テット4以降にユーザ対ユーザ情報が書き込まれてい
る。
【0022】図4に、本発明の受信時に於ける着信先決
定に至るシーケンスを従来の場合と比較して示した。図
4(a)に示した本発明の例では、網1からのSet
Upプロトコル(図1の着信呼2に相当する。)は入ト
ランク(ITRK:図1での着信番号登録データベース
4、呼制御部5、呼情報蓄積データベース6に相当す
る。)で一旦蓄えられる。入トランクからはその後、A
lertプロトコル及びConnectプロトコル(図
1の応答信号7に相当する。)が網1に送られる。さら
に、入トランクから着信先を決定する内線接続要求が出
トランク(TRKS:図1での着信先決定データベース
9、端末制御部10に相当する。)に出され、この際に
蓄えられていたSet Upプロトコルの内容が内線接
続要求にのせられて出力される。
【0023】一方、図4(b)の従来例では、入トラン
クは網1からのSet Upプロトコルを受信すると直
ぐに内線接続動作に入るため、Set Upプロトコル
に含まれていた呼情報は再現されない。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の交換機で
は、ISDN回線網からの着信呼の受信時に、着信呼の
着信番号を予め登録された所定の番号と比較分析する手
段と、比較分析する手段の分析結果に基づいて、着信呼
が有する呼情報を蓄積する手段と、着信呼に対する応答
信号をISDN回線網に送出した後、インチャネル情報
にて特定の着信先を判定する手段と、着信先を判定する
手段による判定結果にしたがって、該当着信先に呼設定
信号と呼情報を送出する手段とを設けたため、予め着信
先がその旨を登録してあれば、ISDN回線網からの着
信呼が有する呼情報を、その着信先へ呼設定信号と共に
送出することができ、例えば、迷惑電話に対処したり、
長距離通話や緊急の通話に優先的に応答するなどの処理
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示す実施例に於ける受信時の制御ソフト
のフローチャート。
【図3】着信呼に含まれる呼情報のセルフォマットの
例。
【図4】図1に示す実施例に於ける受信時の着信先決定
に至るシーケンスと従来例との比較。
【符号の説明】
1 ISDN回線網 2 着信呼 3 交換機 4 着信番号登録データベース 5 呼制御部 6 呼情報蓄積データベース 7 応答信号 8 インチャネル情報 9 着信先決定データベース 10 端末制御部 11 着信端末 12 端末 22、23、25、26 処理 20、21、24 判断

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN回線網とのインターフェースを
    有する交換機において、 前記ISDN回線網からの着信呼の受信時に、前記着信
    呼の着信番号を予め登録された所定の番号と比較分析す
    る手段と、 前期比較分析する手段の分析結果に基づいて、前記着信
    呼が有する呼情報を蓄積する手段と、 前記着信呼に対する応答信号を前記ISDN回線網に送
    出した後、インチャネル情報にて特定の着信先を判定す
    る手段と、 前記着信先を判定する手段による判定結果にしたがっ
    て、該当着信先に呼設定信号と呼情報を送出する手段と
    を具備することを特徴とする交換機。
  2. 【請求項2】 前記呼情報を蓄積する手段により蓄積さ
    れる呼情報が、発信者番号、発信者特定識別番号及び発
    信者と着信者間の固有情報のうちの少なくとも1つであ
    ることを特徴とする請求項1記載の交換機。
JP25073793A 1993-10-06 1993-10-06 交換機 Pending JPH07107163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073793A JPH07107163A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25073793A JPH07107163A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107163A true JPH07107163A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17212295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25073793A Pending JPH07107163A (ja) 1993-10-06 1993-10-06 交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107163A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584094B2 (en) Techniques for providing telephonic communications over the internet
EP0255325B1 (en) Call transfer between a message service system and a telephone switching system
US6643283B2 (en) Communication network
US6654452B1 (en) Method and apparatus in a communications system for dynamic call rejection
EP0430534B1 (en) Control of non-locally switched telecommunication services
US6959072B1 (en) Apparatus and method for recording/reproducing voice message in exchange system having internet gateway
US6553024B1 (en) Method and configuration for providing performance features for mobile subscribers via a communications network
JPH07107163A (ja) 交換機
KR100483992B1 (ko) 음성 처리 보드를 이용한 콜센터 시스템의 호 연결 제어방법
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
KR100422925B1 (ko) 사설 교환 시스템의 자동 응답장치 및 방법
JPS6214564A (ja) 発信呼制御方式
JP2855026B2 (ja) 代理応答方式
JPH06104971A (ja) Isdn電話機
JP2817855B2 (ja) 構内交換機
JPH11122351A (ja) 通信接続方法および通信インタフェース装置
JP2001237962A (ja) 悪意呼着信識別サービス機能を有する交換機、及びその識別方法
JPH09130476A (ja) 複数端末利用者への接続処理方法とその装置
JPH09270855A (ja) コールウェイティング方式
JPH05308430A (ja) 電子式ボタン電話装置
JP2002261975A (ja) ファクシミリ装置
JPH10336328A (ja) 呼生起情報の通知方式
JPH02195763A (ja) 通信端末装置
JPH01195749A (ja) 通信端末システム
JPH05336243A (ja) ボタン電話装置