JPH07106934B2 - 繊維補強無機質製品の製造方法 - Google Patents

繊維補強無機質製品の製造方法

Info

Publication number
JPH07106934B2
JPH07106934B2 JP1790087A JP1790087A JPH07106934B2 JP H07106934 B2 JPH07106934 B2 JP H07106934B2 JP 1790087 A JP1790087 A JP 1790087A JP 1790087 A JP1790087 A JP 1790087A JP H07106934 B2 JPH07106934 B2 JP H07106934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
clay
fibers
reinforced inorganic
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1790087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185846A (ja
Inventor
淳 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1790087A priority Critical patent/JPH07106934B2/ja
Publication of JPS63185846A publication Critical patent/JPS63185846A/ja
Publication of JPH07106934B2 publication Critical patent/JPH07106934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/1074Silicates, e.g. glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維補強無機質製品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
繊維補強セメント製品の補強繊維としての石綿は、資源
枯渇により入手が困難となりつつ有る上、公害の原因と
もなるため、その使用が著るしく制限され、石綿の代替
物として、ガラス繊維、金属繊維、あるいは、合成樹脂
繊維など種々の繊維の適用が考えられている。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上述のような石綿以外の繊維は、表面が平滑な
ため、セメントマトリックスに対する接着性が悪く、い
わゆる繊維のすり抜けが生じやすくなる問題が有った。
この問題は特にセメント混合物より成形品を製造後、ロ
ールにより押圧整形する場合に顕著に現われ、繊維がす
り抜けやすい結果、マトリックスの加圧による伸びが充
分に防止出来ず、繊維とセメントマトリックスとの界面
に微小なクラックを生じさせこれが製品強度を低下させ
る原因となっていた。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は上記問題に鑑み石綿以外の繊維であっても、
繊維のすり抜けを有効に防止出来、しかも実施も容易な
繊維補強無機質製品の製造方法を得ることを目的として
なされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明の繊維補強無機質製品の製造方法は石綿
以外の補強用繊維を粘土と水と共に撹拌混合し、繊維表
面に粘土鉱物を付着させ、該繊維をセメント、骨材が成
る混合物に必要量添加して均一混合し、しかる後該混合
物より成形品を製造することを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明において粘土としてはカオリン、ベントナイト
などが好適に使用されるが粘土鉱物であれば特に限定さ
れない。
これら粘土は適当な水分添加のもとに繊維と均一混合す
ると、例えガラス繊維のような表面が平滑な繊維であっ
ても粘着し、乾燥しても容易に剥離することはない。
かかる粘土の性質を利用し、繊維に粘土鉱物を付着さ
せ、セメントマトリックスとの接着性向上に寄与させる
のである。
上記繊維と粘土との混合は繊維量0.1重量%〜5重量%
に対し、粘土5重量%〜30重量%、残部を水とした混合
割合とされる。
また、繊維として石綿以外のすべての繊が適用可能であ
り、代表的なものとして、ビニロン、ナイロン等の合成
繊維、ガラズ、金属等の無機質繊維、パルプなどの有機
繊維が使用される。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を説明する。
<実施例1> 繊維として、パルプ繊維を5重量%、粘土(ベントナイ
ト)を20重量%、残部を水とし、これらを均一に混合し
た後、パルプ繊維を取り出した。
この補強パルプ繊維を表1に示す配合にて、乾寸法によ
り板状体を成形しこれを、ロールにより圧延整形したと
ころ、伸び率は、4.3%となり、粘土を付着させないパ
ルプの場合が5.7%の伸び率となったのに比し、伸び率
が低くなった。なおここに示す伸び率とは を言う。
次に、上記板状体を2日間自然養生し、さらに8.5atmG
×10時間のオートクレーブ養生を行ない、強度試験を行
なったところ、表1下欄に示す結果が得られた。
<実施例2> 実施例1におけるパルブ繊維に代えガラス繊維を用い、
実施例1と同様にして板材を成形し、これを圧延整形し
たところ、未硬化板状体の伸び率が4.8%となり、粘土
を付着させないガラス繊維の場合が6.5%であったのに
比し、伸び率が低くなった。
次いで上記板状体を実施例1と同様に養生硬化させたと
ころ、曲げ強度195.0kg/cm2となり、粘土処理しない場
合が、同170.5kg/cm2であったのに比し、強度が向上し
ていることが確認された。〔実施例3〕 実施例1におけるパルプ繊維に代えビニロン繊維を用い
て、実施例1と同様に原板の圧延整形、及び養生硬化し
たところ、圧延整形時の伸び率が4.4%と粘土付着処理
しない場合が6.0%であったのに比し、低くなるのが確
認され、また、成形板体の曲げ強度が194.5kg/cm2であ
り、粘土付着処理しない場合が168.0kg/cm2に比し、高
強度化されていることが確認された。
また、半乾式法、湿式法により同様に板状体を成形した
ところ、いずれも粘土付着処理を行った場合強度向上す
ることが確認された。
〔効果〕
この発明は以上説明したように、繊維外周に付着させた
粘土鉱物粒子によりセメントマトリックスとの引掛性が
改善され、未硬化時を含めて板材の曲げ強度が著しく改
良されるのである。
また、原料配合時に必要な繊維を粘土を混合すれば良い
だけであるから、実施も容易であるなどの効果を有す
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C04B 111:12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石綿以外の補強用繊維を粘土と水と共に撹
    拌混合し、繊維表面に粘土鉱物を付着させ、該繊維をセ
    メント、骨材から成る混合物に必要量添加して均一混合
    し、しかる後該混合物より成形品を製造することを特徴
    とする繊維補強無機質製品の製造方法。
  2. 【請求項2】混合物より成形品を製造する手段が乾式
    法、半乾式法又は湿式法である特許請求の範囲第1項記
    載の繊維補強無機質製品の製造方法。
JP1790087A 1987-01-28 1987-01-28 繊維補強無機質製品の製造方法 Expired - Lifetime JPH07106934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1790087A JPH07106934B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 繊維補強無機質製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1790087A JPH07106934B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 繊維補強無機質製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185846A JPS63185846A (ja) 1988-08-01
JPH07106934B2 true JPH07106934B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=11956611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1790087A Expired - Lifetime JPH07106934B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 繊維補強無機質製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106934B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5856442B2 (ja) * 2011-11-11 2016-02-09 国立大学法人 東京大学 セメント混和材およびセメント組成物
JP6341818B2 (ja) * 2014-09-19 2018-06-13 東洋建設株式会社 遮水材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185846A (ja) 1988-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120123285A (ko) 석조 유사 특성을 갖는 압출된 섬유 보강 시멘트질 자재 및 그것을 만드는 방법
JP3137263B2 (ja) 高曲げ強度セメント硬化体
JP2006062883A (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP3204329B2 (ja) セメントモルタル成形品の製造法
JPH07106934B2 (ja) 繊維補強無機質製品の製造方法
GB2053184A (en) Plaster composition
EP0321748B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Trägerplatten für Doppelböden, Dächer o.dgl.
JP2582530B2 (ja) セメント瓦の製造方法
JPH0780166B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体の製法
JP4220003B2 (ja) 無機質成形板およびその製造方法
EP0067183A1 (en) Cementitious article
JPH11268951A (ja) 無機質系建材
JP2971555B2 (ja) 補強無機質成形体の製造方法
JP2554837B2 (ja) セメント押出成形品の製造方法
JPH0558703A (ja) 繊維強化セメント板の製造方法
JPH09150410A (ja) 窯業系建築板の製造方法
JP2619945B2 (ja) 無機質板材の製造方法
JP3995856B2 (ja) 木片セメント板および該木片セメント板の製造方法
JPH06172002A (ja) 繊維強化セメントプレス成形体
JPH04108651A (ja) 積層複合材とその製造法
JP3307673B2 (ja) セメントモルタル成形品の製法
JPS5919900B2 (ja) 長期強度の優れたgrc材料
WO2011073272A1 (en) Concrete composition
JPS5855103B2 (ja) セメント組成物の製造法
JPH06144952A (ja) 窯業系建材の製造方法