JPH07105956A - 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法 - Google Patents

固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法

Info

Publication number
JPH07105956A
JPH07105956A JP5244317A JP24431793A JPH07105956A JP H07105956 A JPH07105956 A JP H07105956A JP 5244317 A JP5244317 A JP 5244317A JP 24431793 A JP24431793 A JP 24431793A JP H07105956 A JPH07105956 A JP H07105956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
slurry
particle size
nio
zro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5244317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354655B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tsukuda
洋 佃
Toru Hojo
北條  透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Choryo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Choryo Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24431793A priority Critical patent/JP3354655B2/ja
Publication of JPH07105956A publication Critical patent/JPH07105956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354655B2 publication Critical patent/JP3354655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体電解質型燃料電池あるいは高温水蒸気電
解に用いる固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法に
関する。 【構成】 NiOとMgAl2 4 との混合物を熱処理
してなる固溶体を必要に応じて安定化ZrO2 と混合し
て粉砕したのち溶媒に分散させてスラリー化し、該スラ
リーをZrO2 系固体電解質の片面に塗布・乾燥し空気
中で焼成したのち、還元雰囲気で熱処理して固体電解質
型電解セルの燃料極を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体電解質型燃料電池あ
るいは高温水蒸気電解に用いる固体電解質型電解セルの
燃料極の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体電解質燃料電池ではアノードとして
Niを用いるが、固体電解質の安定化ジルコニアと熱膨
張率が異なるために固体電解質を破壊する可能性がある
ので、安定化ジルコニア(安定化ZrO2 )やマグネシ
ウムアルミニウムスピネル(MgAl2 4 )を添加し
て用いている。しかし従来技術においては成膜前に熱処
理は行われていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】固体電解質の破壊を防
ぐためには、電極の熱膨張率を厳密に固体電解質に適合
させることが必要であり、熱膨張率がNiより小さいM
gAl2 4 を電極に添加することが安定化ZrO2
添加するより有効である。ところが、MgAl24
添加した電極材は成膜した際の導電率が目標とする値よ
りも低い傾向がある。
【0004】本発明は上記技術水準に鑑み、付着性が良
好で導電率が高く、しかも電解セルが破損されることも
ない固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らはNi,Mg
Al2 4 系電極材の成膜した状態での導電率を向上す
るために、種々の検討を行った結果、成膜前に熱処理を
行い予め固溶体を形成することが有効であることを見い
だした。さらに、成膜強度(付着性)を向上させるため
には、少量の安定化ZrO2 の添加が有効であることを
見いだした。
【0006】本発明は上述の知見に基づいて完成された
ものであって、本発明は (1)NiOとMgAl2 4 との混合物を熱処理して
なる固溶体を粉砕したのち溶媒に分散させてスラリー化
し、該スラリーをZrO2 系固体電解質の片面に塗布・
乾燥し空気中で焼成したのち、還元雰囲気で熱処理する
ことを特徴とする固体電解質型電解セルの燃料極の製造
方法。(第一発明) (2)NiOとMgAl2 4 との混合物を熱処理して
なる固溶体を安定化ZrO2 と混合して粉砕したのち溶
媒に分散させてスラリー化し、該スラリーをZrO2
固体電解質の片面に塗布・乾燥し空気中で焼成したの
ち、還元雰囲気で熱処理することを特徴とする固体電解
質型電解セルの燃料極の製造方法。(第二発明)であ
る。
【0007】
【作用】Ni,MgAl2 4 系電極材の成膜した状態
での導電率が低い原因は導電性を発現するNi成分が膜
内で連続に接触した状態でつながっていないためであ
る。本発明では膜内でのNi成分のを連続させるため
に、予め熱処理を行いNi成分を原料内に均一に分散さ
せる固溶体化処理を行った。また、電極の付着性は固体
電解質と電極の界面での接着力に依存する。この接着力
を改善するためには焼きつき性を向上する必要がある。
そこで、電極材に固体電解質と同じ成分の安定化ZrO
2 を添加し、焼きつき性を向上した。
【0008】第一発明に関して成分限定理由並びに処理
条件限定理由を以下に述べる。 出発原料NiO粒度範囲:固溶体生成のためには、粉体
の反応性が高い、すなわち粉体の粒径が細かいことが望
ましく、一般的には5μm以下の粒径が好ましい。 出発原料MgAl2 4 粒度範囲:NiO粒度範囲と同
様に固溶体生成のためには、粉体の反応性が高い、すな
わち粉体の粒径が細かいことが望ましく、一般的には5
μm以下の粒径が好ましい。 NiOとMgAl2 4 の混合割合:固体電解質として
用いるZrO2 系固体電解質の熱膨張率は約10×10
-6/K程度である。NiOの熱膨張率は約14×10-6
/K、MgAl2 4 の熱膨張率は約8×10-6/Kで
あり、これらの混合比率は混合物焼結体の熱膨張率がZ
rO2 系固体電解質の熱膨張率に近くなる方が望まし
い。ただし、NiO含有率が下がると導電率が低下する
ためにこの点を考慮し、NiO含有率を40〜60vo
l%が適当である。このとき混合物焼結体の熱膨張率は
10.4〜11.6×10-6/K程度となる。 固溶体化熱処理:NiOとMgAl2 4 の固溶体を作
るためには、ある程度高い温度と時間が必要であり、1
500℃以上で1時間以上が適当である。 固溶体の粉砕(固体電解質上への成膜後焼成条件を含
む):固溶体の粒度が大きすぎると、熱的に安定であり
固体電解質上に成膜焼成した際に、十分に焼き付かず成
膜強度が低くなる可能性がある。固体電解質上に成膜焼
成する温度を1300〜1500℃(この温度が極端に
高いと電解質と反応し絶縁体が生成する可能性がある)
が適当であり、この温度領域で成膜焼成するためには固
溶体の粒径は5μm以下にすることが望ましい。このた
めには固溶体の焼成体をスタンプミで粉砕した後に、ボ
ールミルで50時間以上粉砕する必要がある。 スラリー化する溶媒の種類:固体電解質上に塗布するこ
とを目的として、スラリー化を行なうので、溶媒の種類
は特に限定されない。一般的に使用可能な溶媒は水、エ
タノール等のアルコール、トルエン等があげられる。た
だし、水系の溶媒を用いる場合には分散剤の添加がスラ
リーの安定化(沈殿を防ぐ)を向上する目的で必要であ
り、分散剤の添加量は2%以下が一般的である。 還元時温度条件:固体電解質燃料電池作動条件にて還元
する。具体的には、温度1000℃、還元剤は燃料の水
素、CO、CH4 等である。
【0009】第二発明に関して成分限定理由並びに処理
条件限定理由を以下に述べる。 出発原料NiO粒度範囲:固溶体生成のためには、粉体
の反応性が高い、すなわち粉体の粒径が細かいことが望
ましく、一般的には5μm以下の粒径が好ましい。 出発原料MgAl2 4 粒度範囲:NiO粒度範囲と同
様に固溶体生成のためには、粉体の反応性が高い、すな
わち粉体の粒径が細かいことが望ましく、一般的には5
μm以下の粒径が好ましい。 出発原料ZrO2 粒度範囲:ZrO2 の粒径は固体電解
質との密着性を改善する目的から焼結性が良好である必
要がある。したがって、粒径は小さいほうが望ましく1
μm以下がよい。また、ZrO2 は固体電解質として使
用する安定化ZrO2 と同様安定化剤を含有することは
当然である。 NiOとMgAl2 4 の混合割合及びZrO2 の割
合:固体電解質として用いるZrO2 系固体電解質の熱
膨張率は約10×10-6/K程度である。NiOの熱膨
張率は約14×10-6/K、MgAl2 4 の熱膨張率
は約8×10-6/K、ZrO2 の熱膨張率は約10×1
-6/Kであり、これらの混合比率は混合物焼結体の熱
膨張率がZrO2 系固体電解質の熱膨張率に近くなる方
が望ましい。ただし、NiO含有率が下がると導電率が
低下するためにこの点を考慮し、NiO含有率を40〜
60vol%が適当である。また、ZrO2 は固体電解
質との密着性を改善するために加えられ、あまり多すぎ
ると熱膨張率が大きくなるため15vol%以下が望ま
しい。ZrO2 を10vol%添加した場合の混合物焼
結体の熱膨張率は10.6〜11.8×10-6/K程度
となる。 固溶体化熱処理:NiOとMgAl2 4 の固溶体を作
るためには、ある程度高い温度と時間が必要であり、1
500℃以上で1時間以上が適当である。 固溶体及びZrO2 の粉砕(固体電解質上への成膜後焼
成条件を含む):固溶体及びZrO2 の粒度が大きすぎ
ると、熱的に安定であり固体電解質上に成膜焼成した際
に、十分に焼き付かず成膜強度が低くなる可能性があ
る。固体電解質上に成膜焼成する温度を1300〜15
00℃(この温度が極端に高いと電解質と反応し絶縁体
が生成する可能性がある)が適当であり、この温度領域
で成膜焼成するためには、固溶体及びZrO2 の粒径は
5μm以下にすることが望ましい。このためには固溶体
及びZrO2 の焼成体をスタンプミルで粉砕した後に、
ボールミルで50時間以上粉砕する必要がある。 スラリー化する溶媒の種類:固体電解質上に塗布するこ
とを目的として、スラリー化を行なうので、溶媒の種類
は特に限定されない。一般的に使用可能な溶媒は水、エ
タノール等のアルコール、トルエン等があげられる。た
だし、水系の溶媒を用いる場合には分散剤の添加がスラ
リーの安定化(沈殿を防ぐ)を向上する目的で必要であ
り、分散剤の添加量は2%以下が一般的である。 還元時温度条件:固体電解質燃料電池作動条件にて還元
する。具体的には、温度1000℃、還元剤は燃料の水
素、CO、CH4 等である。
【0010】
【実施例】
(実施例1)平均粒径0.5μmのNiOを50vol
%、平均粒径0.3μmのMgAl 2 4 を50vol
%秤量し、ボールミルで24時間エタノールを溶媒とし
て湿式で混合する。乾燥後に直径50mmの円盤状に最
大荷重1000kg/cm2静水圧プレス法により成形
し、電気炉を用いて1600℃で2時間焼成した。次い
で、この焼成体をスタンプミルで粉砕し、さらにボール
ミルを用いて100時間粉砕した。次いで、この粉体を
水、分散剤(ポリカルボン酸アンモニウム)中に分散さ
せ、粉体濃度72wt%のスラリーを作った。分散剤は
1wt%とし、ボールミルを用いて100時間分散処理
した。次いで、このスラリーの中に緻密で厚さ300μ
mの安定化ZrO2 系固体電解質管を浸漬し、電極膜を
成膜した。電極膜は室内で12時間乾燥後、1500℃
にて空気中で焼成した。焼成後、還元雰囲気下(100
0℃、水素雰囲気)でニッケル酸化物をニッケルとして
導電率を測定した。測定は電極として白金を用い直流4
端子法にて測定した。
【0011】また、比較材1として、平均粒径0.5μ
mのNiOを50vol%、平均粒径0.3μmのMg
Al2 4 を50vol%秤量し、この粉体を水、分散
剤(ポリカルボン酸アンモニウム)中に分散させ、粉体
濃度72wt%のスラリーを作った。分散剤は1wt%
とし、ボールミルを用いて100時間分散処理した。さ
らに比較材2として平均粒径0.5μmのNiOを40
vol%、平均粒径0.2μmの8mol%−ZrO2
を60vol%秤量し、この粉体を水、分散剤(ポリカ
ルボン酸アンモニウム)中に分散させ、粉体濃度72w
t%のスラリーを作った。分散剤は1wt%とし、ボー
ルミルを用いて100時間分散処理した。最後の空気中
及び還元雰囲気中の焼成と測定は本発明の場合と同じで
ある。結果を以下に示す。
【0012】
【表1】 本発明により、付着性が良好で導電率の高い電極材を提
供できる。また素子が破損されることもない。
【0013】(実施例2)平均粒径0.5μmのNiO
を40vol%、平均粒径0.3μmのMgAl 2 4
を50vol%、平均粒径0.2μmの8mol%−Z
rO2 を10vol%秤量する。まずはじめに、NiO
とMgAl2 4 のみをボールミルで24時間エタノー
ルを溶媒として湿式で混合する。乾燥後に直径50mm
の円盤状に最大荷重1000kg/cm2 静水圧プレス
法により成形し、電気炉を用いて1600℃で2時間焼
成した。次いで、この焼成体をスタンプミルで粉砕し、
さらにボールミルを用いて100時間粉砕した。このと
きZrO2 をを加え同時に混合を行なった。次いで、こ
の粉体を水、分散剤(ポリカルボン酸アンモニウム)中
に分散させ、粉体濃度72wt%のスラリーを作った。
分散剤は1wt%とし、ボールミルを用いて100時間
分散処理した。次いで、このスラリーの中に緻密で厚さ
300μmの安定化ZrO2 系固体電解質管をつけ、電
極膜を成膜した。電極膜は室内で12時間乾燥後150
0℃にて空気中で焼成した。焼成後、還元雰囲気下(1
000℃、水素雰囲気)でニッケル酸化物をニッケルと
して導電率を測定した。測定は電極として白金を用い直
流4端子法にて測定した。
【0014】また、比較材として、平均粒径0.5μm
のNiOを40vol%、平均粒径0.3μmのMgA
2 4 を50vol%、平均粒径0.2μmの8mo
l%−ZrO2 を10vol%秤量し、この粉体を水、
分散剤(ポリカルボン酸アンモニウム)中に分散させ、
粉体濃度72wt%のスラリーを作った。分散剤は1w
t%とし、ボールミルを用いて100時間分散処理し
た。さらに比較材2として平均粒径0.5μmのNiO
を40vol%、平均粒径0.2μmの8mol%−Z
rO2 を60vol%秤量し、この粉体を水、分散剤
(ポリカルボン酸アンモニウム)中に分散させ、粉体濃
度72wt%のスラリーを作った。分散剤は1wt%と
し、ボールミルを用いて100時間分散処理した。最後
の空気中及び還元雰囲気中の焼成と測定は本発明の場合
と同じである。結果を以下に示す。
【0015】
【表2】 本発明により、付着性が良好で導電率の高い電極材を提
供できる。また素子が破損されることもない。
【0016】
【発明の効果】本発明により、付着性が良好で導電率が
高く、しかも電解セルが破損されることもない固体電解
質型電解セルの燃料極を製造することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NiOとMgAl2 4 との混合物を熱
    処理してなる固溶体を粉砕したのち溶媒に分散させてス
    ラリー化し、該スラリーをZrO2 系固体電解質の片面
    に塗布・乾燥し空気中で焼成したのち、還元雰囲気で熱
    処理することを特徴とする固体電解質型電解セルの燃料
    極の製造方法。
  2. 【請求項2】 NiOとMgAl2 4 との混合物を熱
    処理してなる固溶体を安定化ZrO2 と混合して粉砕し
    たのち溶媒に分散させてスラリー化し、該スラリーをZ
    rO2 系固体電解質の片面に塗布・乾燥し空気中で焼成
    したのち、還元雰囲気で熱処理することを特徴とする固
    体電解質型電解セルの燃料極の製造方法。
JP24431793A 1993-09-30 1993-09-30 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法 Expired - Fee Related JP3354655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24431793A JP3354655B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24431793A JP3354655B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07105956A true JPH07105956A (ja) 1995-04-21
JP3354655B2 JP3354655B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17116929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24431793A Expired - Fee Related JP3354655B2 (ja) 1993-09-30 1993-09-30 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354655B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064640A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 固体酸化物電気化学セルの燃料極、その製造方法、及び固体酸化物電気化学セル
JP2009193775A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Corp 電気化学セルならびにその製造方法および運転方法
JP2013175479A (ja) * 2013-05-09 2013-09-05 Toshiba Corp 固体酸化物電気化学セルの燃料極及び固体酸化物電気化学セル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064640A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 固体酸化物電気化学セルの燃料極、その製造方法、及び固体酸化物電気化学セル
US9306221B2 (en) 2007-09-05 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel electrodes for solid oxide electrochemical cell, processes for producing the same, and solid oxide electrochemical cells
JP2009193775A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Toshiba Corp 電気化学セルならびにその製造方法および運転方法
JP2013175479A (ja) * 2013-05-09 2013-09-05 Toshiba Corp 固体酸化物電気化学セルの燃料極及び固体酸化物電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354655B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709628B2 (en) Process for the production of sintered ceramic oxide
US4542110A (en) Process for producing zirconium oxide sintered body
JPH09502047A (ja) 固体燃料電池の固体酸化物電解質上の電極層の製造方法
JPH05311428A (ja) 高密度ito焼結体及びスパッタリングターゲット
JP4360110B2 (ja) ランタンガレート系焼結体およびそれを固体電解質として用いた固体電解質型燃料電池
JP2001064080A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH07105956A (ja) 固体電解質型電解セルの燃料極の製造方法
JP2000353530A (ja) NiO及び/又はNi/YSZ複合粉末の製造方法及びそれを用いた固体電解質型燃料電池の製造方法
JP2004288445A (ja) 固体電解質の製造方法
JP3336851B2 (ja) Ni/YSZサーメット原料粉末の製造方法
JP3604210B2 (ja) NiO/YSZ複合粉末の製造方法
JPH11343123A (ja) Ni又はNiO/YSZ複合粉末の製造方法およびそれらを用いた燃料極膜の成膜方法
JP2006004874A (ja) 固体酸化物型燃料電池用アノード材料とその製造方法
JP3748084B2 (ja) NiO/YSZ複合粉末の製造方法
JP3733607B2 (ja) クロム系スパッタリングターゲットの製造方法
JPH0849070A (ja) Ito焼結体およびその製造方法
JP7171973B1 (ja) 窒化ケイ素粉末、スラリー、及び窒化ケイ素焼結体の製造方法
JP6984210B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料極材料の製造方法
JPH06329459A (ja) 難焼結性セラミックス焼結体の製造方法
JPH11302016A (ja) 低温での成膜に適したitoスパッタリングターゲット及びその製造方法
JPH05844A (ja) 耐熱導電性焼結体
JPH09196098A (ja) 耐熱導電性セラミックス
JPH09302438A (ja) Ni/YSZサーメット及びその製造方法
JPS60112620A (ja) 混合導電性ジルコニアおよびその製造法
JPH0729575A (ja) 固体電解質型電解セル燃料電極材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020827

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees