JPH0710456A - 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具 - Google Patents

複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具

Info

Publication number
JPH0710456A
JPH0710456A JP16243593A JP16243593A JPH0710456A JP H0710456 A JPH0710456 A JP H0710456A JP 16243593 A JP16243593 A JP 16243593A JP 16243593 A JP16243593 A JP 16243593A JP H0710456 A JPH0710456 A JP H0710456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
clampers
suspension
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16243593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kuramori
孝夫 倉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI TOMOE KENSETSU KK
Original Assignee
KANSAI TOMOE KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI TOMOE KENSETSU KK filed Critical KANSAI TOMOE KENSETSU KK
Priority to JP16243593A priority Critical patent/JPH0710456A/ja
Publication of JPH0710456A publication Critical patent/JPH0710456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移送が容易で、作業能率が良く、且つ一回の
懸吊によって上下左右の移動が自在な複数管体の懸吊方
法及び該方法に使用する挟持具を提供することにある。 【構成】 大口径を有する外管体に小口径を有する内管
体を緩嵌した後、前記外管体に懸吊体を取付けると共
に、前記外管体と内管体の長手方向両端部同士を着脱自
在に挟持する挟持具を取り付け、更に、該挟持具に設け
られた緊締具にて前記外管体と内管体を締結すると共
に、該外管体に懸吊体を取付けて昇降自在に懸吊保持す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、各種パイプラ
イン施設(上下水道、電力、ガス、電気通信等)の建設
にあたって施行される泥土圧シールド工法の掘削排土装
置等に使用する内部に小口径を有する作泥材注入管や排
土管などが挿嵌された鋼管パイプを、該注入管や排土管
と共に、懸吊状態にて保持する複数管体の懸吊方法及び
該方法に使用する挟持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、前記泥土圧シールド工法の掘削排
土装置等に使用する鋼管パイプの内部中空部には掘削し
た土砂を排出するために移送パイプとして、通常、小口
径を有する排土管などが挿嵌された2重管体となってい
る。
【0003】前記2重管体を地下現場に降下させ、前記
掘削排土装置に連結させていく際は、図7及び図8で示
すように、先ず前記鋼管パイプA と移送パイプB とを該
2重管体W の長手方向両端部17,17',18,18' にて、U字
状の一対の鉄板30,30'で挟持し、双方の鉄板30,30'にワ
イヤーロープ31などを張架し、該ワイヤーロープ31を緊
張状態に調節する締め付け具32にて前記双方の鉄板30,3
0'を2重管体W の長手方向両端部17,17',18,18' にて、
強固に固着させると共に、該双方の鉄板30,30'間に懸吊
ロープ33を取設させて吊り下げ、クレーン等にて地下現
場T に空中移送させていた(図7(イ)参照)。
【0004】前記のようにして地下現場T に降下された
前記2重管体W は、予め降下されていた一体前の2重管
体W'と連結させるために、先ず、前記双方の鉄板30,30'
が取り外され、該鋼管パイプA の外周胴部1 に両端部3
4,34 がリング状に巻装される他の懸吊ロープ35にて、
新たに2点吊りし、それからクレーン等にて一体前の2
重管体W'の方へ移動させていた(図7(ロ)参照)。
【0005】
【発明が解決ようとする課題】ところが、前記のように
締め付け具32にてワイヤーロープ31を緊張状態に調節す
ることで双方の鉄板30,30'で2重管体W を固着させると
共に、該双方の鉄板30,30'に懸吊ロープ33が取設され、
該懸吊ロープ33にて懸吊する方法であれば、前記2重管
体W は、該懸吊ロープ33を降下させることで一端地下現
場T 上に移送されるが、一体前の2重管体W'の連結させ
るためには夫々端部に設けられた双方の鉄板30,30'が邪
魔になるので、必ず取り外さなければならない。
【0006】この際、必然的に鉄板30に取設されていた
懸吊ロープ33も取り外されることになるので、連結のた
めの該2重管体W の移動の際は、新たに他の懸吊ロープ
35を取り付けてから施行せねばならず、非常に面倒で、
時間もかかり、作業能率が悪かった。
【0007】そこで、本発明は、地上から地下現場T へ
の空中移送が容易で、作業能率が良く、且つ一回の懸吊
によって上下左右の移動が自在な複数管体の懸吊方法及
び該方法に使用する挟持具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、次の技術的手段を講じる。
【0009】即ち、その第一の手段は、大口径を有する
外管体A に小口径を有する内管体Bを緩嵌し、前記外管
体A に懸吊体16を取付け、次に、前記外管体A と内管体
B の長手方向両端部17,17',18,18' 同士を着脱自在に挟
持する挟持具6,6 を取り付け、更に、該挟持具6 に設け
られた緊締具12にて前記外管体A と内管体B を締結し、
該外管体A を前記懸吊体16で昇降自在に懸吊保持するこ
とを特徴とすることにある。
【0010】また、その第二の手段は、大口径を有する
外管体A に小口径を有する内管体Bを緩嵌し、該外管体A
と内管体B の長手方向両端部17,17',18,18' 同士を着
脱自在に挟持する挟持具6,6 を取り付け、次に、該挟持
具6 に設けられた緊締具12にて前記外管体A と内管体B
を締結し、次に、前記外管体A に懸吊体16を取付けて、
該外管体A を昇降自在に懸吊保持することを特徴とする
ことにある。
【0011】更に、前記複数管体の懸吊方法に使用する
挟持具が、管体の外側1 に当接される第一枝2 と、内側
3 に当接される第二枝4 と、該第一及び第二枝2,4 間を
連結する連結部5 とからなる略U字状の挟持具であっ
て、且つ少なくとも前記第一枝2 には、管体に着脱自在
に締結すべく緊締部12が設けられてなることを特徴とす
るものである。
【0012】
【作用】本発明の複数管体の懸吊方法では、緊締部12を
有し、且つ大口径を有する外管体A の外周面1 に当接さ
れる第一枝2 と、小口径を有する内管体B の内周面3 に
当接される第二枝4 と、該第一及び第二枝2,4 間を連結
する連結部5 とからなる二股状の挟持具6 にて、前記複
数管体W の長手方向両端部17,17',18,18' を完全に締結
保持していると共に、該挟持具6 とは別体の懸吊体K に
て前記外管体A を懸吊しているので、例え、前記挟持具
6 を取り外して、次の工程を施行するとしても、複数管
体W は前記懸吊体K にて常に懸吊状態が保持され得る。
【0013】従って、一体前の複数管体W'との連結作業
をする場合等、次の工程を施行する際において、前記挟
持具6 を取外しさせすれば、該2重管体W は従来のよう
に再度の懸吊体の取付けを行わなくても、一回の懸吊体
K の取付けにて昇降自在である。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例として、例えば、図
1で示すように、地下に電力、水道、ガス、電気通信等
の各種パイプラインを建設するにあたり、泥土圧シール
ド工法の掘削排土装置S 等に使用する鋼管パイプA を懸
吊体K にて所定の発掘穴Iから地下現場T へ空中移送
し、該地下現場T にて連結させていく際に施行される、
前記鋼管パイプA の懸吊の方法について、図面に基づき
詳細に説明する。
【0015】45cm程度の口径を有する、長さ約2.5 m の
鋼管パイプ(外管体A )の中空部13には、図1〜図3に
示すように、通常、10cm程度の口径を有する、同長の作
泥材注入管や排土管(内管体B )などが挿嵌されて2重
管体W として形成されている。
【0016】前記2重管体W は、掘削排土が進行される
に従って、1体づつ前記発掘穴I から地下現場T へ空中
移送され、一体前に運搬連結されていた2重管体W'に排
土管B 及び鋼管パイプA が夫々ジョイントされて一体連
結され、掘削排土装置S の先端掘進部C の各作泥材注入
部や排土部に連結されていくようになっている。
【0017】前記のように2重管体W を地下現場T へ空
中移送する際は、前記鋼管パイプAと排土管B をその長
手方向各両端部17,17',18,18' にて、図4で示すような
該鋼管パイプA の外周面1 に当接される直線状の第一枝
2 と、排土管B の内周面3 に当接される直線状の第二枝
4 と、該第一及び第二枝2,4 間を連結する曲線状の連結
部5 とからなる鋼鉄等で成形された二股状(U字状)の
挟持具6 にて固着保持させる。
【0018】前記挟持具6 の第一枝2 の先端には、ナッ
ト7 が延設されており、該ナット7には、レンチ柄8 が
付設された頭部9 とネジ部10とからなるボルト11が螺着
されて緊締部12が形成されている。また、前記挟持具6
の第二枝4 の先端は、少なくとも前記緊締部12が設けら
れている位置より長く延設されている。
【0019】前記構成の挟持具6 を使用することで、以
下の具体的一実施例で示すように前記2重管体W を同時
に懸吊することができる。
【0020】先ず、前記鋼管パイプA の中空部13内に排
土管B 及び各種配線14を緩嵌する。
【0021】次に、両先端部がリング状に形成されて、
前記鋼管パイプA の外周面1 の胴部に巻装される巻装具
15,15 を有する2点吊り用の懸吊ロープ16にてクレーン
等で懸吊すると共に、前記鋼管パイプA の外周面1 と挟
持具6 の第一枝2 が当接し、且つ排土管B の内周面3 と
挟持具6 の第二枝4 が当接するように、該鋼管パイプA
と排土管B の長手方向各両端部17,17',18,18' から夫々
U字状の挟持具6 を挿嵌して取付け、前記緊締部12のレ
ンチ柄8 を回転させてボルト11を締め、前記挟着された
2重管体W を強固に締結する。
【0022】前記状態にて該2重管体W は懸吊保持さ
れ、クレーン等を駆動させて、地下現場T の所定位置ま
で一端降ろし、そこで前記挟持具6 の緊締部12のボルト
11を緩め、該挟持具6 を取外す。
【0023】次に、予め一体前に掘削排土装置S に連結
されていた2重管体W'に更に連結させるために、前記2
点吊り用の懸吊ロープ16を前記クレーン等にて再度懸吊
し、横移動させる。
【0024】この際、前記鋼管パイプA の一方の端部18
には、前記連結のためのジョイント部19が設けられ、他
方の端部17外周面1 には、該ジョイント部19が挿入され
て係止されるように止水性ゴム等からなる係止部20が周
設されているので、該係止部20の高さに適合するように
該端部17に固着される方の挟持具6 の第一枝2 には、図
4で示すように、鋼管パイプA の外周面1 を押圧可能と
する突設部21が設けられている。
【0025】また、前記挟持具6 が取り外されると、図
3に示すように、該排土管B に付設されていたカバー体
22がオープンし、その状態にて該排土管B が各種配線14
上部に降下する機構としておくと、該各種配線14を泥土
から充分保護することが可能となる。
【0026】尚、前記懸吊方法においては、前記鋼管パ
イプA の中空部13内に排土管B 及び各種配線14を緩嵌し
た後、先ず、挟持具6 を鋼管パイプA 及び排土管B に取
設し、次に緊締部12にて強固に締結し、その後、リング
状の巻装具15,15 を備えてなる2点吊り用懸吊ロープ16
にてクレーン等で懸吊しても勿論良い。
【0027】また、前記挟持具は、前記実施例のものに
限定されることはなく、例えば、図5で示すように、挟
持具6'の第一枝2 の鋼管パイプA の外周面1 と当接する
部分と第二枝4 の排土管B の内周面3 と当接する部分
に、それぞれ該周面1,3 の彎曲面に適合させて欠切部23
を設けても良いし、またその部分に滑り止め用のゴム等
を装着させておくと、該挟持具6 の鋼管パイプA 及び排
土管B に対するフィット性が高まり良い。
【0028】また、緊締具においても、図5に示すよう
に、前記ボルト11とナット7 形状に限定されることはな
く、例えばクランク機構を利用したワンタッチ治具12'
等であっても勿論良い。
【0029】更に、前記双方の挟持具6 を緊張させるた
めに、図6で示すように、落下防止を兼用したガイド綱
24などを該挟持具6 間に張架させても良い。
【0030】また、前記懸吊体K として、リング状の巻
装具15,15 を一体的に備えた2点吊り用懸吊ロープ16の
例を挙げたが、勿論該巻装具15,15 を別体に設けて鋼管
パイプA の外周面1 (胴部)に巻装し、その巻装具15,1
5 を更に2点吊り用懸吊ロープ16にて懸吊させても良
く、該懸吊体K の具体的形状や部材については本発明の
意図する範囲内で任意に設計変更自在である。
【0031】前記実施例では鋼管パイプA と排土管B の
2重管体W のみの実施例を挙げたが、2重管体に限定さ
れることはなく、排土管B 内に更に、例えば、作泥材注
入管等の管体を挿嵌して3重管体を形成させたり、それ
以上の管体を形成させたものであっても良い。
【0032】
【発明の効果】本発明の複数管体の懸吊方法では、大口
径を有する外管体に小口径を有する内管体を緩嵌した
後、前記外管体に懸吊体を取付けると共に、前記外管体
と内管体の長手方向両端部同士を着脱自在に挟持する挟
持具を取り付け、更に、該挟持具に設けられた緊締具に
て前記外管体と内管体を締結すると共に、該外管体に懸
吊体を取付けて昇降自在に懸吊保持することを可能と
し、前記外管体と内管体を締結する挟持具の着脱と外管
体の懸吊を保持する部材が別々に設けられているので、
例え挟持具の締結を解除したとしても、複数管体は常に
懸吊状態を保持することができ、一回の懸吊体の取付け
工程にて他のあらゆる作業(連結作業等)を行うことが
できる。
【0033】従って、作業時間の短縮及び作業の容易化
を可能とし、作業能率の向上を図れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の、(イ)は懸吊工程を示す
説明図、(ロ)は連結工程を示す説明図。
【図2】同、一部省略断面図。
【図3】同、図2のI−I線断面図。
【図4】同、挟持具の実施例を示す斜視図。
【図5】同、他の挟持具の実施例を示す斜視図。
【図6】同、他の懸吊工程の実施例を示す説明図。
【図7】従来例の、(イ)は懸吊工程を示す説明図、
(ロ)は連結工程を示す説明図。
【図8】従来例要部断面図。
【符号の説明】
2 第一枝 4 第二枝 5 連結部 6 挟持具 7 ナット 11 ボルト 12 緊締具 13 中空部 15 巻着具 16 2点吊り用ロープ 20 ジョイント係止部 21 突設部 A 大口径を有する管体 B 小口径を有する管体 W 2重管体 K 懸吊体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大口径を有する外管体(A) に小口径を有
    する内管体(B) を緩嵌し、前記外管体(A) に懸吊体(K)
    を取付け、次に、前記外管体(A) と内管体(B) の長手方
    向両端部(17),(17'),(18),(18') 同士を着脱自在に挟持
    する挟持具(6),(6) を取り付け、更に、該挟持具(6) に
    設けられた緊締具(12)にて前記外管体(A) と内管体(B)
    を締結し、該外管体(A) を前記懸吊体(16)で昇降自在に
    懸吊保持することを特徴とする複数管体の懸吊方法。
  2. 【請求項2】 大口径を有する外管体(A) に小口径を有
    する内管体(B) を緩嵌し、該外管体(A) と内管体(B) の
    長手方向両端部(17),(17'),(18),(18') 同士を着脱自在
    に挟持する挟持具(6),(6) を取り付け、次に、該挟持具
    (6) に設けられた緊締具(12)にて前記外管体(A) と内管
    体(B) を締結し、次に、前記外管体(A) に懸吊体(K) を
    取付けて、該外管体(A) を昇降自在に懸吊保持すること
    を特徴とする複数管体の懸吊方法。
  3. 【請求項3】 管体の外側(1) に当接される第一枝(2)
    と、内側(3) に当接される第二枝(4) と、該第一及び第
    二枝(2),(4) 間を連結する連結部(5) とからなる略U字
    状の挟持具であって、且つ少なくとも前記第一枝(2) に
    は、管体に着脱自在に締結すべく緊締部(12)が設けられ
    てなることを特徴とする複数管体の懸吊方法に使用する
    挟持具。
JP16243593A 1993-06-30 1993-06-30 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具 Pending JPH0710456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16243593A JPH0710456A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16243593A JPH0710456A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710456A true JPH0710456A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15754561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16243593A Pending JPH0710456A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256060A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Salute:Kk リフト装置
CN104925647A (zh) * 2015-06-23 2015-09-23 上海锅炉厂有限公司 一种横向管排起吊装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256060A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Salute:Kk リフト装置
CN104925647A (zh) * 2015-06-23 2015-09-23 上海锅炉厂有限公司 一种横向管排起吊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0205696B1 (en) Branch pipe fittings
EP2547937B1 (en) Sub-sea apparatus and operating method
US8939702B2 (en) Sub-sea apparatus and operating method
JPH0710456A (ja) 複数管体の懸吊方法及び該方法に使用する挟持具
WO1987001426A1 (en) Pipe-laying tool
US3639967A (en) Pipe-joining machine
JP3751222B2 (ja) バッキング防止装置およびバッキング防止用推進管
JPS633116B2 (ja)
JPH02262813A (ja) 分離型耐張碍子ブラケット着脱工法と分離型耐張碍子ブラケット
JPS61270578A (ja) パイプの組み立て敷設方法と装置
CN213425626U (zh) 一种用于电缆铺设的防磨损保护装置
JP2692919B2 (ja) 斜張橋のケーブル架設工法に使用するケーブル保持装置
JP3922918B2 (ja) 足場
JP2554559B2 (ja) 梯子装置
CN214246121U (zh) 一种用于污染场地中密闭大棚膜材拉紧的操作工具
CN219387822U (zh) 一种套管夹持器
JPH0913367A (ja) ねじ継手杭の接合方法及びこれに使用する芯合わせ治具
JP3479666B2 (ja) 耐張装置および架線作業方法
CN219549928U (zh) 钢丝绳拉紧器
CN113737655A (zh) 一种桥梁墩柱安全爬梯的附着装置及采用该附着装置的施工方法
CN218374154U (zh) 一种井口法兰移除装置
JP2004204677A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管沈設方法
JPH1141736A (ja) ケーブル保護管のチャック式多条牽引装置
JPS6032396Y2 (ja) 液汲出用ポンプの動力ケ−ブル引揚げ装置
JP2002030881A (ja) 立坑用ケーシング