JPH07103856B2 - 多気筒回転式圧縮機 - Google Patents

多気筒回転式圧縮機

Info

Publication number
JPH07103856B2
JPH07103856B2 JP61232604A JP23260486A JPH07103856B2 JP H07103856 B2 JPH07103856 B2 JP H07103856B2 JP 61232604 A JP61232604 A JP 61232604A JP 23260486 A JP23260486 A JP 23260486A JP H07103856 B2 JPH07103856 B2 JP H07103856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
check valve
valve
rotary compressor
valve body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61232604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388297A (ja
Inventor
聡 鈴木
恵樹 境野
勝行 川崎
好範 白藤
弘幸 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61232604A priority Critical patent/JPH07103856B2/ja
Priority to KR1019870009960A priority patent/KR900003716B1/ko
Priority to AU78494/87A priority patent/AU584521B2/en
Priority to US07/101,445 priority patent/US4780067A/en
Priority to IT8767819A priority patent/IT1211326B/it
Publication of JPS6388297A publication Critical patent/JPS6388297A/ja
Publication of JPH07103856B2 publication Critical patent/JPH07103856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、冷凍サイクルシステムに搭載される多気筒
回転式圧縮機に関し、特に、休筒による能力制御が行え
る多気筒回転式圧縮機に関するものである。
[従来の技術] 第4図は、同出願人が先に出願した実願昭61−91574号
(実開昭62−203989号)に示された、逆止弁を圧縮機本
体と吸入マフラの間に装着した多気筒回転式圧縮機を示
す断面図である。
図において、1は電動要素、2はこの電動要素1の回転
出力を圧縮要素3に伝えるクランク軸、4a,4bはこのク
ランク軸2に対して互いに180度位相をずらせて固定さ
れた偏芯部、5a,5bはこの偏芯部4a,4bに対して回転自在
に装着されたローリングピストンである。そして、この
ローリングピストン5a,5bは、それぞれ仕切板6を介し
て並設された2個のシリンダ7a,7bの内部で回転するよ
うになっている。また、クランク軸2は、各シリンダ7
a,7bを閉塞する上軸受8aおよび下軸受8bによってラジア
ル方向が支えられている。また、軸方向(アキシャル方
向)に関しては、下軸受8bのスラスト面9によって支え
られている。
このように構成された電動要素1および圧縮要素3は、
密閉容器10の内部に収容され、その底部には潤滑油Aが
貯留されている。また、シリンダ7a,7bの内部は、第5
図にその横断面を示すように、ローリングピストン5a,5
bに当接してベーン溝14の内部を往復摺動するベーン11
によって、ガスの吸入室12と圧縮室13とに分割されてい
る。なお、11aはベーンスプリング、15は圧縮ガスの吐
出弁、16aはアキュムレータ17とシリンダ7aとを連通す
る被圧縮ガスの吸入管、16bはスライダ18,スプリング1
9,ハウジング20によって構成される逆止弁21を介してア
キュムレータ17とシリンダ7bを介して連通する被圧縮ガ
スの吸入管である。
次に、動作について説明する。
電動要素1によってクランク軸2が回転駆動されると、
互いに180度位相がずれた偏芯部4a,4bを介して、ローリ
ングピストン5a,5bが各シリンダ7a,7bの内部において所
定方向に回転する。即ち、第5図において、ローリング
ピストン5bがシリンダ7bの内部を矢印Bで示す反時計方
向に回転することにより、吸入管16bから冷媒ガスが吸
入室12に吸入される。
一方、圧縮室13においては、前のサイクルで既に吸入さ
れた冷媒ガスがその容積縮小に伴って圧縮され、この圧
縮された冷媒ガスが吐出弁15を押し開いてシリンダ外、
即ち、密閉容器10内に吐き出される。このような動作を
上下のシリンダ7a,7bの内部において、クランク軸2の
回転角において180度の位相差を有しながら同時に繰り
返すことにより、圧縮した冷媒ガスを冷凍サイクルシス
テムに供給して冷凍サイクルを作動させる。
次に、多気筒回転式圧縮機を停止させる場合には、圧縮
室13の高圧ガスと吸入室12内の低圧ガスとの差圧によっ
て、逆転トルクがクランク軸2に作用するが、逆止弁21
に向かって冷媒が逆流すると、スライダ18がスプリング
19によって上昇し、これに伴って吸入回路を塞ぐために
吸入室も徐々に高圧となる。そして、吸入室12と圧縮室
13の圧力がバランスすることによりクランク軸2の逆転
が防止される。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の多気筒回転式圧縮機は、以上のように構成されて
いるので、圧縮機で能力制御を行うことができず、これ
に伴って限られた範囲の負荷でしか使用することができ
ない問題点があった。
一方、特許公報をみてみると、実開昭59−75590号公報
には、シリンダ室に吸入ガスを導く吸入ポートに、同吸
入ポート中の吸入ガスの温度が所定温度以上になったと
きに形状記憶合金の変形により吸入ポートを閉じる開閉
弁を設けた技術が開示されている。しかし、吸入ガスの
温度が所定温度以上になったときに自己の能力で開閉弁
を開閉することができるが、外部からその能力制御がで
きないという問題を有している。
そこで、この発明は、上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、従来の逆止弁に多少の改良を加え
るのみで、外部から能力制御が行える多気筒回転式圧縮
機を得ることを課題とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る多気筒回転式圧縮機は、仕切板を介して
並設された複数個のシリンダの上下を閉塞する上軸受お
よび下軸受と、この上下軸受を貫通して支持されるとと
もにシリンダ内のローリングピストンに回転力を伝達す
るクランク軸と、前記各シリンダに対してそれぞれ独立
して設けられた冷媒の吸入管と、この吸入管のうちの少
なくとも1本の途中に、圧縮機停止時または逆回転時に
外部から操作することなく前記吸入管を閉塞し、冷媒の
逆流を防止する逆止弁を備えた多気筒回転式圧縮機にお
いて、前記逆止弁の弁体の下部空間にスプリングを設
け、更に、電磁弁を介して高圧部へ連通する休筒制御用
配管を設け、前記逆止弁の弁体を外部からの制御により
動作させ冷媒の吸入経路を塞ぎ休筒制御を行う。
[作用] この発明における多気筒回転式圧縮機は、吸入管の途中
に、圧縮機停止時または逆回転時に外部から操作するこ
となく前記吸入管を閉塞し、冷媒の逆流を防止し、か
つ、弁体を外部からの制御により動作させ冷媒の吸入経
路を塞ぐことが可能な逆止弁を配設し、前記逆止弁の弁
体を外部からの制御により動作させて吸入管路を閉鎖
し、その吸入管に連通したシリンダを休筒させ、多気筒
回転式圧縮機の能力を低下させる。
[実施例] 以下、この発明による多気筒回転式圧縮機の一実施例を
図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例による多気筒回転式圧縮機
の断面図で、第2図(a)乃至(c)は第1図の要部拡
大断面図である。また、第3図はこの発明の他の実施例
の多気筒回転式圧縮機を示す要部拡大断面図である。な
お、図中、第4図の従来例と同一符号及び記号は従来例
の構成部分と同一または相当する構成部分を示すもので
あるから、ここでは重複する説明を省略する。
図において、22は休筒制御用配管であって、逆止弁21内
におけるスライダ18の下部空間と高圧部に連通された休
筒制御用配管24との間に、電磁弁23aを介して接続され
る。25は吸入管16bと電磁弁23bを接続するガス抜き用配
管、26は休筒制御用配管22と電磁弁23bとの間に接続さ
れた毛細管である。なお、スライダ18は、本発明の実施
例の弁体を構成するものである。
次に、上記構成による多気筒回転式圧縮機の動作を第2
図(a)〜(c)を用いて説明する。
まず、休筒制御を行わない場合には、休筒制御用配管24
の電磁弁23aを閉じるとともに、ガス抜き用配管25の電
磁弁23bを開けることによって、第2図(a)の状態と
する。
クランク軸2の逆転時には、第2図(a)に示すよう
に、スプリング19の弾発力とガス抜き用配管25を通って
スライダ18の下部空間に入っている高圧ガスにより、ス
ライダ18はハウジング20の中を上昇する。そして、この
スライダ18が上昇すると、スライダ18の上端面および側
面によって吸入管16bを閉塞し、これにより冷媒ガスの
逆流を防いで吸入室を高圧にすることにより、この吸入
室と吐出室とをバランスさせて逆流を防止する。
また、クランク軸2の正転時には、第2図(b)に示す
ように、被圧縮冷媒ガスの流速によってスライダ18が下
がり、これに伴って吸入管路が開かれる。この場合、ス
ライダ18の下部空間内のガスは、ガス抜き用配管25を通
って吸入管16bに抜ける。
次に、休筒制御を行う場合には、第2図(c)に示すよ
うに、休筒制御用配管24の電磁弁23aを開くとともに、
ガス抜き用配管25の電磁弁23bを閉じる。ここで、休筒
制御用配管24を通ってスライダ18の下部空間に入った高
圧ガスは、その圧力によりスライダ18を上昇させる。ス
ライダ18が上昇すると、その上端面および側面により吸
入管16bを閉塞することから、下側シリンダを休筒して
圧縮機能力を制御する。
このように、この実施例の多気筒回転式圧縮機によれ
ば、従来構成による逆止弁に、簡単な休筒制御用配管を
取り付けるのみで、従来の逆止弁としての機能を損なう
ことなくして休筒制御を行うことが可能になるととも
に、安価で信頼性の高い多気筒回転式圧縮機が容易に得
られる。
なお、上記実施例においては、ガス抜き用配管25を設け
た場合についてのみ説明したが、第3図に示すようにス
ライダ18の側面上部もしくはスライダ18の上端面にガス
抜き穴27を設けてガス抜きを行ってもよい。
また、スプリング19の素材として、周囲温度が所定温度
を越えると伸び量が変化する形状記憶合金を用いるとと
もに、スプリング19の近傍に周囲温度を制御するヒータ
28を設けてもよい。さらに、スライダの素材として、熱
膨張率の大きいものを用いると、休筒時に休筒制御用配
管24を通って入ってくる高圧ガスの熱によって、スライ
ダ18の径が大きくすることができる。ここで、スライダ
18の径が大きくなると、スライダ18とハウジング20との
間における隙間が狭くなって、高圧ガスが吸入側へ漏れ
ることになる。また、短軸側シリンダを休筒させること
により、休筒時の負荷が負荷容量の大きい長軸にかかる
ため、長軸側シリンダを休筒させた時よりも軸受の焼付
きが起こり難くなる。
ところで、本実施例においては、逆止弁21の弁体として
スライダ18を設けたものであるが、本発明を実施する場
合には、逆止弁21及びその弁体の構成は、圧縮機停止時
または逆回転時に外部から操作することなく閉塞して、
冷媒の逆流を防止でき、また、逆止弁の弁体は外部から
の制御により動作させ冷媒の吸入経路を塞ぐことができ
ればよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明の多気筒回転式圧縮機によれ
ば、逆止弁の弁体の下部空間は電磁弁を介して高圧部に
連通する休筒制御用の配管を有し、逆止弁の下部には、
スプリンが当接されており、逆止弁の弁体を外部からの
制御により動作させ冷媒の吸入経路を塞ぎ休筒制御を行
うものであるから、その逆止弁の弁体を外部からの制御
により冷媒の吸入経路を塞ぐように制御して休筒制御を
行うことができるから、従来の逆止弁に多少の改良を加
えるのみで、従来の逆止弁としての機能を損なうことな
く、能力制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による多気筒回転式圧縮機
の断面図、第2図(a)乃至(c)は第1図の要部拡大
断面図、第3図はこの発明の他の実施例の多気筒回転式
圧縮機を示す要部拡大断面図、第4図および第5図は従
来の多気筒回転式圧縮機を示す断面図である。 図において、 1:電動要素、2:クランク軸、3:圧縮要素、4a,4b:偏芯
部、5a,5b:ローリングピストン、6:仕切板、7a,7b:シリ
ンダ、8a:上軸受、8b:下軸受、10:密閉容器、16a,16b:
吸入管、17:アキュムレータ、18:スライダ、19:スプリ
ング、20:ハウジング、21:逆止弁、22,24:休筒制御用配
管、23a,23b:電磁弁、25:ガス抜き用配管、26:毛細管で
ある。 なお、図中、同一符号及び記号は同一または相当する構
成部分を示すものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白藤 好範 静岡県静岡市小鹿3丁目18番1号 三菱電 機株式会社静岡製作所内 (72)発明者 長島 弘幸 静岡県静岡市小鹿3丁目18番1号 菱電エ ンジニアリング株式会社名古屋事業所静岡 支所内 (56)参考文献 実開 昭59−75590(JP,U)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仕切板を介して並設された複数個のシリン
    ダの上下を閉塞する上軸受および下軸受と、この上下軸
    受を貫通して支持されるとともにシリンダ内のローリン
    グピストンに回転力を伝達するクランク軸と、前記各シ
    リンダに対してそれぞれ独立して設けられた冷媒の吸入
    管と、この吸入管のうちの少なくとも1本の途中に、圧
    縮機停止時または逆回転時に外部から操作することなく
    前記吸入管を閉塞し、冷媒の逆流を防止する逆止弁を備
    えた多気筒回転式圧縮機において、 前記逆止弁の弁体の下部空間にスプリングを設け、更
    に、電磁弁を介して高圧部へ連通する休筒制御用配管を
    設け、前記逆止弁の弁体を外部からの制御により動作さ
    せ冷媒の吸入経路を塞ぎ休筒制御を行うことを特徴とす
    る多気筒回転式圧縮機。
  2. 【請求項2】前記逆止弁とシリンダとを継ぐ冷媒の吸入
    管と前記逆止弁の弁体の下部空間との間に電磁弁を介し
    て連通するガス抜き用配管を有することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の多気筒回転式圧縮機。
  3. 【請求項3】前記逆止弁の弁体は、熱膨張率の大きな素
    材によって形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項のいずれかに記載の多気筒回転
    式圧縮機。
  4. 【請求項4】前記逆止弁の弁体の側面上部と上端面の少
    なくとも一方には、ガス抜き用の穴を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1つ
    に記載の多気筒回転式圧縮機。
JP61232604A 1986-09-30 1986-09-30 多気筒回転式圧縮機 Expired - Lifetime JPH07103856B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232604A JPH07103856B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 多気筒回転式圧縮機
KR1019870009960A KR900003716B1 (ko) 1986-09-30 1987-09-08 다기통 회전식 압축기
AU78494/87A AU584521B2 (en) 1986-09-30 1987-09-16 Multicylinder rotary compressor
US07/101,445 US4780067A (en) 1986-09-30 1987-09-28 Multicylinder rotary compressor
IT8767819A IT1211326B (it) 1986-09-30 1987-09-28 Compressore rotativo pluricilindri co

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232604A JPH07103856B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 多気筒回転式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388297A JPS6388297A (ja) 1988-04-19
JPH07103856B2 true JPH07103856B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=16941954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232604A Expired - Lifetime JPH07103856B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 多気筒回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507339A (ja) * 2016-02-02 2018-03-15 クワントン メイヂー コンプレッサー カンパニー リミテッド 可変容量型圧縮機及びこれを備える冷凍装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737797B2 (ja) * 1988-05-23 1995-04-26 三菱電機株式会社 多気筒回転式圧縮機
JP4504667B2 (ja) * 2003-12-10 2010-07-14 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JP4663978B2 (ja) * 2003-12-11 2011-04-06 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
KR100690892B1 (ko) 2005-06-03 2007-03-09 엘지전자 주식회사 용량 가변 압축기 및 그 운전방법
CN104729130B (zh) * 2013-12-24 2017-05-10 珠海格力电器股份有限公司 空调系统及空调系统的控制方法
CN105201853B (zh) * 2014-06-11 2017-11-14 珠海凌达压缩机有限公司 旋转式压缩机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975590U (ja) * 1982-11-15 1984-05-22 三菱重工業株式会社 圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018507339A (ja) * 2016-02-02 2018-03-15 クワントン メイヂー コンプレッサー カンパニー リミテッド 可変容量型圧縮機及びこれを備える冷凍装置
US10502210B2 (en) 2016-02-02 2019-12-10 Guangdong Meizhi Compressor Co., Ltd. Variable-capacity compressor and refrigeration device having same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388297A (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003716B1 (ko) 다기통 회전식 압축기
US5993177A (en) Scroll type compressor with improved variable displacement mechanism
KR890003272B1 (ko) 가변용량식 베인형 압축기
US7931453B2 (en) Capacity variable device for rotary compressor and driving method of air conditioner having the same
JP4729773B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPS6255487A (ja) 可変容量型ベ−ン圧縮機
US20050019176A1 (en) Variable capacity scroll compressor
JPH07103856B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機
EP2423508A2 (en) capacity control for a screw compressor
JPH0581759B2 (ja)
KR0129542B1 (ko) 가변 용량 기구를 구비한 경사판형 압축기
CA2136025C (en) Piston unloader arrangement for screw compressors
JPH0424558B2 (ja)
JPH025917B2 (ja)
JPS6337279B2 (ja)
JPH024796B2 (ja)
JPH0147638B2 (ja)
JP2000291573A (ja) スクロール圧縮機
JPH01294986A (ja) 多気筒回転式圧縮機
JPH01219364A (ja) 可変容量式斜板型圧縮機
JPH079238B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機
JPS63246487A (ja) 多気筒回転式圧縮機
JPH02252992A (ja) 多気筒回転式圧縮機
KR100677527B1 (ko) 로터리 압축기
JP2008144701A (ja) 可変容量型往復動圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term