JPH02252992A - 多気筒回転式圧縮機 - Google Patents

多気筒回転式圧縮機

Info

Publication number
JPH02252992A
JPH02252992A JP7434189A JP7434189A JPH02252992A JP H02252992 A JPH02252992 A JP H02252992A JP 7434189 A JP7434189 A JP 7434189A JP 7434189 A JP7434189 A JP 7434189A JP H02252992 A JPH02252992 A JP H02252992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
bypass
opening
compression element
rotary compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7434189A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kawasaki
川崎 勝行
Taiichi Kobayakawa
泰一 小早川
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Katsuyoshi Wada
和田 克良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7434189A priority Critical patent/JPH02252992A/ja
Publication of JPH02252992A publication Critical patent/JPH02252992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、冷凍サイクルシステムに用いられる多気筒
回転式圧縮機に関し、特に体筒による能力制御が行える
多気筒回転式圧縮機に関するものである。
【従来の技術】
第3図は、特開昭63−88297号公報によって出願
人が先に提案した従来の体筒による能力制御可能な多気
筒回転式圧縮機を示す縦断面図である。第3図において
、1は電動要素、2はこの電動要素1の回転出力を圧縮
要素に伝えるクランク軸、4a、4bば乙のクランク軸
2に互いに180度位相をずらして設けられた偏芯部、
5a。 5bは偏芯部4a、4bに回転自在に嵌合支持されたロ
ーリングピストンである。そして、ローリングピストン
5a、5bは仕切板6を介して上下に並設された2個の
シリンダ7m、7bの内部で回転するようになっている
。また、クランク軸2はシリンダ7a、7bを閉責する
上軸受8a、下軸受8bによってラジアル方向が支えら
れている。 また、軸方向に関しては、下軸受8bのスラスト面9に
よって支えられている。 このように構成された電動要素1および圧縮要素3は、
密閉客語10の内部に収容され、その底部には潤滑油2
7が貯溜されている。また、シリンダ7a、7bの内部
は第4図にその横断面を示すように、ローリングピスト
ン5a、5bに当接してベーン溝14の内部を往復摺動
するベーン11によって、ガスの吸入室12と圧縮室1
3とに分割されている。なお、11aはベーンスプリン
グ、15は圧縮ガスの吐出弁である。上記吸入室12は
、外部冷媒回路からの被圧縮ガスのアキュムレータ17
と、吸入管16 a、 16 bによって連通されてい
る。そして、体筒制御機構21は下側の吸入管16aの
途中に、スライダ18とスプリング19とを内挿したハ
ウジング20と、スライダ18下部空間と高圧部を開閉
弁23aを介して連通させた体筒制御用配管22.24
と、ガスの吸入室12側と、スライダ18下部空間とを
、開閉弁23bと毛細管26とを介して連通させたガス
抜き用配管25とを備えている。 なお、体筒制御機構21のスライダ部18とハウジング
20の間にはスライダ18が上下方向に摺動するように
微小の隙間20aが形成されている。 次に、この圧縮機の動作について説明する。 電動要素1によってクランク軸2が回転WjA動される
と、互いに180度位相がずれた偏芯部4a。 4bを介して、ローリングビス)・ン5a、5bが各シ
リンダ7a、7bの内部において所定方向に回転する。 ここで、開閉弁23aを閉じてスライダ18下部空間へ
の高圧ガスの流入を止め、開閉弁23・bを開いてスラ
イダ18下方のハウジング20内の空間を吸入室12と
連通させて低圧にすることにより、スライダ18は被圧
縮ガスのアキュムレータ17からの流れにも付勢され、
スプリング19力に打勝って下降し、アキュムレータ1
7と下側のシリンダ7bの吸入室12とを連通させる。 よって、第4図に於て、ローリングピストン5bがシリ
ンダ7bの内部を矢印で示す反時計方向に回転すること
により、吸入管16bから被圧縮冷媒ガスが吸入室12
に吸入される。一方、圧縮室13では前のサイクルで既
に吸入された冷媒ガスがその容積縮小に伴って圧縮され
、この圧縮された冷媒ガスが吐出弁15を押し開いてシ
リンダ外、すなわち、密閉容器10内に吐出される。 この動作を上下のシリンダ7a、7bの内部で、クラン
ク軸2の回転角に180度の位相差を有しながら同時に
繰り返すことにより、圧縮された冷媒ガスを冷凍サイク
ルシステムに供給して、冷凍サイクルを作動させろ。 次に、体筒をする場合には、開閉弁23bを閉じてガス
抜き用配管25を塞ぎ、体筒制御機構21の開閉弁23
aを開いて、スライダ18の下方空間に高圧ガスを送り
、スライダ18を上昇させ、スライダ18上端面および
側面で吸入管16bを閉塞することにより、下側のシリ
ンダ7bを体筒させて圧縮機能力を制御する。 従来の体筒制御機構を備えた多気筒回転式圧縮機は、以
上のように構成されているので、冷凍・空調システムの
熱負荷に応じ、体筒制御をしない場合を100%とする
と、体筒制御をした場合に冷凍能力が50%となり、2
段階の容量制御が可能であった。 しかし、冷凍サイクルシステムの多様化に伴い、更にき
め細かい容量制御運転が要求されるようになった。第5
図および第6図はその対策として特開昭61−4892
号公報に示された従来の体筒制御方式と圧縮ガスバイパ
ス方式とを組み合わせることにより、冷凍能力を4段階
に制御できるようにした2気筒回転式圧縮機を示す。第
5図は圧縮ガスバイパス方式により容量制御をされる圧
縮要素を示す横断面図、第6図は第5図の■−■線に沿
う断面図であり、(イ)がバイパス通路閉塞状態、(ロ
)がバイパス通路開放状態を示す。第5図、第6図中、
第3図、第4図と同一符号は上記多気筒回転式圧縮機と
同一または相当部分を示す。 33はシリンダ7aの内周面に設けられたバイパス手段
であるバイパス穴であ吻、このバイパス穴33はバイパ
ス通路34によりシリンダ吸入通路35と連通されてい
る。上記バイパス穴33とバイパス通路34はバイパス
通路開閉孔36によって連通され、バイパス通路開閉穴
36内には、第6図に示されるように、バイパス通路開
閉穴36の壁面と微小な間隙をもって、バイパス通路開
閉穴36の長手方向に摺動が可能であるとともに、外周
面の一部が切欠かれた摺動部材である滑り子37と、弾
発部材であるばね38とが収容されている。ばね38は
、滑り子37に軸受8a方向から仕切部材である仕切板
6方向に力が作用されるように滑り子37と軸受8aと
の間に配置されている。また滑り子37は、バイパス通
路開閉穴36で摺動され、バイパス通#!I34が開閉
されるバイパス通路開閉手段により、バイパス通路34
とバイパス孔33とが、すなわちシリンダの圧縮室13
内とシリンダ吸入通路35とが連絡または閉塞されろよ
うに、外周部の一部に切欠きが設けられている。さらに
、通路開閉穴36のばね38が取り付けられている側と
は反対側が高圧パイプ39によって高圧側と連通されて
いる。 次に、この圧縮機の動作を説明する。 バイパス制御をしない通常運転時は、第6図の(イ)に
示されるように、ばね38の弾発力によって滑り子37
がバイパス穴33とバイパス通路34の間は閉塞されて
いる。この状態では、クランク軸2が回転されると、圧
縮要素は正常に動作され、吐出能力100%の運転状態
とされる。バイパス制御時には、高圧ガスが高圧パイプ
39を通って、バイパス通路開閉穴36内に導かれ、第
6図(ロ)に示されるように滑り子37がばね38の弾
発力に抗して軸受8a側に移動され、バイパス穴33と
バイパス通路34の間が連絡される。 この状態ではクランク軸2が回転されると、圧縮要素は
ローリングピストン5aがシリンダ7aの内周に設けら
れたバイパス穴23の位置までは、シリンダ7aの冷媒
ガスはバイパス穴33とバイパス通路34を通って吸入
通路35に戻されるため、圧縮が行われず、ローリング
ピストン5aがバイパス穴33を通過してはじめて圧縮
が開始される容量制御運転となる。上述したように、2
つの圧縮要素のうち、ひとつの圧縮要素を上記圧縮ガス
バイパス方式、他の圧縮要素を体筒制御方式とすること
により、その組み合わせて4段階の容量制御が可能とな
る。
【発明が解決しようとする課題】
従来の多気筒回転式圧縮機は、上述したように構成し、
第5図、第6図に示す圧縮ガスバイパス方式の構造では
、シリンダ7aにバイパス通路34を設けるため、バイ
パス通路34の加工が面倒であり、またバイパス通路3
4は滑り子37によって閉塞する構造であるため、滑り
子37の外周面とバイパス通路開閉孔36の壁面との間
隙からシリンダ7a内の圧縮ガスが吸入側へリークし、
圧WI機の効率が低下するという問題点があった。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、簡単な構造で圧縮ガスのリークなしに広範囲
の容量制御が可能な多気筒回転式圧縮機を得ることを目
的としている。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る体筒制御機構を有した多気筒回転式圧縮
機は、複数の圧縮要素のうち少なくとも1つの圧縮要素
のシリンダ内部の吸入部と吐出部の中間部に開口する開
口部と、この開口部と外部冷凍サイクルの高圧部および
低圧部に切り換え可能に連通ずるバイパス流路と、上記
バイパス流路に設けられ、上記開口部と上記バイパス流
路との連通を開閉するほぼ円板状の開閉弁とを備えたも
のである。
【作用】
この発明における多気筒回転式圧縮機は、複数の圧縮要
素のうち少なくとも1つの圧縮要素のシリンダ内部の吸
入部と吐出部との中間部に開口する開口部と外部冷凍サ
イクルの高圧部及び低圧部とを切り換え可能にバイパス
流路によって連通されたので、バイパス流路を上記シリ
ンダに容易に加工することができ、また上記バイパス流
路に上記開口部と上記バイパス流路との連通を開閉する
ほぼ円板状の開閉弁を設けたことにより、圧縮ガスのリ
ークをなくすことができ、簡単な構造で広範囲な容量制
御が可能となる。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を第1図、第2図について説
明する。 第1図、第2図において、符号1〜27は上述した従来
例と同一の部分である。29は体筒制御機構を持たない
圧縮要素のシリンダ7aに設けられたバイパス流路であ
り、シリンダ7aの内部とは開口部28を介して連通し
ている。上記開口部28はシリング7a内部の吸入部と
吐出部との中間部に開口されている。上記バイパス流路
29にはほぼ円板状の開閉弁30と、開閉弁30のスト
ッパー31とが挿入されており、上記開閉弁30によっ
て開口部28を開閉する。また、上記バイパス流路29
の出口には、バイパス管32が接続されており、バイパ
ス管32は、切換弁(図示しない)により、外部冷凍サ
イクル中の低圧部及び高圧部とそれぞれ連通可能になっ
ている。なお、上記開口部28およびバイパス流路29
は、シリンダ7aの外周から圧縮室13に向って断面円
形の穴加工を同軸に一直線状に施すことによって形成さ
れ、また開口部28に比ベバイパス流路29が大きい穴
径に形成されている。 この実施例の上述した以外の構成は、第3図。 第4図に示す従来例と同様である。 次に、この実施例の動作について説明する。 まず、体筒制御機構をもたない上側の圧縮要素の容量を
減少させる場合について述べる。この場合には、バイパ
ス管32は、外部冷凍サイクル中の低圧部と連通してい
る。また開閉弁30はバイパス流路29内でフリーの状
態にあり、シリンダ7aの内部の圧力が上昇するにつれ
て、開口部28より離れるため、シリンダ7aの内部で
ローリングピストン5aの回転に伴い圧力上昇する冷媒
ガスの一部分が、ローリングピストン5aが開口部28
を通り過ぎるまでの間、開口部28、バイパス流路29
、バイパス管32を通って上記低圧部にリリースされる
。従って残りの冷媒が圧縮、吐出される外部冷凍サイク
ルを流れる。この結果、上側の圧縮要素の容量が減少す
る。 次に、容量を減少させないフル運転を行う場合について
述べる。この場合には、バイパス管32は外部冷凍サイ
クル中の高圧部と連通しており、開閉弁30は高圧冷媒
によって開口部28とバイパス流路29との穴径差によ
って形成された段部に押し付けられて、上記開口部28
を塞いでいるためシリンダ7aの内部で圧縮される冷媒
ガスは低圧部へ漏れることなく全て圧縮・吐出され、外
部冷凍サイクルに流れる。 従って、開口部28の位置を、上側の圧縮要素の容量を
50%とする位置に設けると、上側の圧縮要素のみバイ
パス運転による容量制御をした場合には、全体では75
%の運転となる。次に、上側の圧縮要素はフル運転、下
側の圧縮要素を体筒運転した場合には、全体で50%の
運転、さらに上側をバイパス運転、下側を体筒運転した
場合には、全体の25%の運転となり、空気調和システ
ムの熱負荷に応じ、100%、75%、50%、25%
の4段階の運転が可能となる。 なお、上記実施例では休−開制御機構を持たない圧縮要
素にバイパス制御回路を設けたが、この発明は体筒制御
機構のある圧縮要素に設けてもよく、この場合には10
0%、50%、25%の3段階の運転が可能となる。 また、この発明はバイパス制御を開口部28の位置を変
化させることにより、例えば70%として、100%、
85%、50%、35%の運転とすることなどもできる
ものである。 さらに、この発明はインバータ制御による可変速運転と
組み合わせることにより、可変速範囲を例えば30Hz
から90Hzというように3倍の範囲とした場合、容量
制御比が10以上とさらに広範囲な運転が可能となる。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば体筒制御機構を
有した多気筒回転式圧縮機において、複数の圧縮要素の
うち少なくとも1つの圧縮要素のシリンダ内部の吸入部
と吐出部の中間部に開口する開口部と、この開口部と外
部冷凍サイクルとを連通ずるバイパス流路と、上記バイ
パス流路に設けられ、上記開口部と前記バイパス流路と
の連通を開閉するほぼ円板状の開閉弁とを備えたことに
より、シリンダの加工が容易であり、簡単な構造であり
ながら、圧縮ガスのリークもなく、高性能で広範囲の容
量制御が可能となるという効果が得られろ。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による多気筒回転式圧縮機
を示す縦断面図、第2図は第1図の横断面図、第3図は
従来の多気筒回転式圧縮機の縦断面図、第4図は第3図
の横断面図、また第5図は従来の他の多気筒回転式圧縮
機の圧縮ガスバイパス方式により容量制御される圧縮要
素を示す横断面図、第6図1よ第5図のVI−M線に沿
って切断された断面図である。 図において、1は電動要素、2はクランク軸、3は圧縮
要素、5a、5bはローリングピストン、6は仕切板、
7a、7bはシリンダ、8aは上軸受、8bは下軸受、
16a、16bは吸入管、21は体筒制御機構、28は
開口部、29はバイパス流路、30は開閉弁、32はバ
イパス官。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉容器内に仕切板を介して並設された複数の圧縮要素
    のシリンダの上下を閉塞する上軸受および下軸受と、こ
    れらの軸受を貫通して支持され、シリンダ内のローリン
    グピストンに回転力を伝達するクランク軸と、上記各シ
    リンダに対してそれぞれ独立して設けられた冷媒の吸入
    管と、これら吸入管のうち少なくとも1つの途中に設け
    られて上記吸入管を開閉する体筒制御機構とを有した多
    気筒回転式圧縮機において、上記圧縮要素のうち少なく
    とも1つの圧縮要素のシリンダ内部の吸入部と吐出部の
    中間部に開口する開口部と、この開口部と外部冷凍サイ
    クルの高圧部及び低圧部に切り換え可能に連通するバイ
    パス流路と、上記バイパス流路に設けられ上記開口部と
    上記バイパス流路との連通を開閉するほぼ円板状の開閉
    弁とを備えたことを特徴とする多気筒回転式圧縮機。
JP7434189A 1989-03-27 1989-03-27 多気筒回転式圧縮機 Pending JPH02252992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434189A JPH02252992A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 多気筒回転式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7434189A JPH02252992A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 多気筒回転式圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02252992A true JPH02252992A (ja) 1990-10-11

Family

ID=13544324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7434189A Pending JPH02252992A (ja) 1989-03-27 1989-03-27 多気筒回転式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02252992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103423163A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 广东美芝制冷设备有限公司 旋转压缩机及包括该旋转压缩机的喷射冷冻循环装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103423163A (zh) * 2012-05-24 2013-12-04 广东美芝制冷设备有限公司 旋转压缩机及包括该旋转压缩机的喷射冷冻循环装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003404B1 (ko) 다기통 회전압축기(多氣筒回轉壓縮機)
EP1605167B1 (en) Rotary sealed compressor and refrigeration cycle apparatus
JP4856091B2 (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機及びこれを備える冷却システム
JP3408005B2 (ja) 多気筒回転圧縮機
KR100435925B1 (ko) 가변용량형구조를갖는스크롤식압축기
EP2085617B1 (en) Mode changing apparatus for a scroll compressor
JP2904572B2 (ja) 多気筒型回転圧縮機
JPH11107950A (ja) 圧縮機のインジェクション装置
JPS5928083A (ja) スクロ−ル型圧縮機
US10982674B2 (en) Scroll compressor with back pressure chamber and back pressure passages
JPH10141270A (ja) 2段気体圧縮機
KR100620044B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
KR100620042B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기 및 이를 적용한 에어콘
KR100724452B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기
US20060104846A1 (en) Scroll compressor
KR100677522B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
WO1994000692A1 (en) Piston unloader arrangement for screw compressors
KR100621027B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JPH02252992A (ja) 多気筒回転式圧縮機
KR100621026B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
JPH07103856B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機
JPS6337279B2 (ja)
JPH0754782A (ja) 多気筒形回転圧縮機
KR100677525B1 (ko) 로터리 압축기의 용량 가변 장치
KR101194608B1 (ko) 용량 가변형 로터리 압축기