JPH07103429B2 - 有機溶液からロジウムを分離する方法 - Google Patents

有機溶液からロジウムを分離する方法

Info

Publication number
JPH07103429B2
JPH07103429B2 JP4234607A JP23460792A JPH07103429B2 JP H07103429 B2 JPH07103429 B2 JP H07103429B2 JP 4234607 A JP4234607 A JP 4234607A JP 23460792 A JP23460792 A JP 23460792A JP H07103429 B2 JPH07103429 B2 JP H07103429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhodium
organic
bismuth
precipitation
antimony
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4234607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665652A (ja
Inventor
クラインヴェヒター インゴ
クライス カールハインツ
ゲルナー ローラント
Original Assignee
デグッサ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグッサ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical デグッサ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH0665652A publication Critical patent/JPH0665652A/ja
Publication of JPH07103429B2 publication Critical patent/JPH07103429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • C22B3/46Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes by substitution, e.g. by cementation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機溶液、有機水性混
合物から、及び錯形成性有機化合物を含有する水溶液か
ら、沈殿によりロジウムを分離する方法に関する。
【0002】工業における多くの分野で、存在する随伴
物質例えば塩又は難揮発性有機化合物のできるだけ充分
な分離の下に、ロジウムを取得すべき水性及び非水性の
ロジウム溶液が生じる。殊に、これは、ロジウム均一系
触媒反応からの残渣、鍍金からの廃液、ロジウム有機化
合物の製造からの母液である。これら廃液からのできる
だけ定量的なロジウムの回収は、屡々、ロジウムを用い
て実施される方法の利益率への多大の貢献をする。廃液
からのロジウムの定量的回収時の問題は、このロジウム
が有機又は有機/水性溶液中に存在する場合に、又は強
力な錯形成剤により水溶液中に保持される場合に現われ
る。
【0003】リサイクル材料又は一次生成物の濃縮物か
らロジウムを回収する公知方法は、湿式沈殿である。
【0004】このために、材料を塩酸酸性水溶液中に入
れ、これから、ロジウムを、場合によっては他の貴金属
の分離の後に、アンモニウムヘキサクロルロ−デ−トの
沈殿により分離している。このアンモニウム沈殿の後に
溶液中に残っているロジウムの残分を、還元もしくはセ
メンテ−ションにより分離する。この方法は、全材料の
塩酸酸性水溶液中への移行を前提とし、かつ特に多量の
卑金属又は半金属塩の混入物の存在の際には、ロジウム
の分離は定量的ではない欠点を有する。他の還元可能な
金属の同時存在の場合には、セメンテ−ションによるロ
ジウム残分の選択的分離は不可能である。この塩酸酸性
水溶液が更に強力な錯形成性成分を含有する場合には、
アンモニウム沈殿もセメンテ−ションも定量的には実施
不能である。
【0005】有機ロジウム溶液又は有機/水性溶液の後
処理は、この方法では不可能である。
【0006】このロジウム溶液中に不純物例えば卑金属
塩、中性塩、錯形成剤又は高沸点有機化合物が存在する
場合には、冶金法への貴金属含有廃液の導入は、利用可
能な後処理法であり得る。しかしながら、この方法は一
般に経費がかかり、ロジウムは定量的に回収できない。
【0007】多量の燃焼可能な有機化合物の冶金法での
加工も限定的にのみ可能である。
【0008】燃焼可能なロジウム含有廃棄物の後処理の
ために、まず有機マトリックスを燃焼させ、次いで、ロ
ジウムを残留灰分から後処理することもできる。この方
法の欠点は、燃焼時の空気汚染、灰分中の不所望の元素
の残留含分並びにロジウム損失である。
【0009】西独特許(DE−PS)第3223501
号明細書中には、水溶液又は非水溶液から、テルル又は
還元可能なテルル化合物との反応により、貴金属を沈殿
させ、この沈殿から回収する方法が記載されている。こ
の方法は、全てのロジウム含有物質に一般的に使用可能
なのではなく、テルルが一時的に多大に、後の加工を妨
害する量で溶液中に移行し、反応時に易揮発性で強力な
臭気を発するテルル化合物を形成することがあり得、こ
れが、取扱いを困難にし、環境に悪影響を及ぼし、場合
によっては有毒である欠点を有する。この方法でロジウ
ム含有有機化合物を後処理する際に生じるテルル/ロジ
ウム濃縮物は、ロジウム回収のための後処理の前に、分
離により付着有機化合物を除くべきである。この場合に
生じる酸化テルルは、揮発性であり、テルル損失と共
に、排ガス処理の際の問題をもたらす。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、容易に実施可能で、高い貴金属回収率で、一般に使
用可能な、濃縮物又はその他の反応生成物の後処理の際
に困難をもたらすことなく実施可能である、有機溶液、
有機/水性混合物から、及び錯形成性化合物を含有する
水溶液から、沈殿によりロジウムを分離する方法を見つ
けることであった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
り、沈殿剤として、金属ビスマス、酸化ビスマス、水酸
化ビスマス、他の還元可能なビスマス化合物、金属アン
チモン、酸化アンチモン、水酸化アンチモン又は他の還
元可能なアンチモン化合物を、場合によっては還元剤と
共に使用し、沈殿を50〜250℃で実施することによ
り解決される。
【0012】沈殿を150〜200℃実施するのが有利
である。低沸点溶剤の場合には、この沈殿を圧力容器中
で行うべきである。
【0013】この沈殿を酸化ビスマス又は水酸化ビスマ
スを用いて行うのが有利である。
【0014】最初の有機又は水性ロジウム溶液が充分な
還元作用をしない場合には、還元剤例えばアスコルビン
酸、蟻酸又は水溶液中の亜硫酸ナトリウムを添加する。
水溶液は、有利に硫酸又は酢酸で容易に酸性に調節され
る。
【0015】意外にも、溶液に添加される又は溶液中で
ビスマス−又はアンチモン化合物の還元により得られる
ビスマスもしくはアンチモンは、好適な沈殿剤である。
ロジウムは、錯化された形で又は有機もしくは有機/水
性溶液中に存在するので、ロジウムが分別沈殿法及びセ
メンテ−ション法により定量的に分離できない溶液から
も、この方法では定量的なロジウム回収が達成できる。
公知方法に比べて、ビスマス(アンチモン)又はビスマ
ス化合物(アンチモン化合物)を用いるこの沈殿法は、
実施容易性、高い収率及び一般的使用可能性により優れ
ている。ビスマス又はビスマス化合物を用いるこの方法
の実施の際には、不快な、生成物又は残留物の更なる後
処理又は取扱いを妨げるもしくは有毒な又は環境汚染性
の反応副産物の問題は起こらない。酸化アンチモンは発
癌物質であると位置づけされているので、この方法の環
境認容性の観点から、ビスマスを用いる操作が有利であ
る。
【0016】生じるビスマス(アンチモン)/ロジウム
沈殿は、公知方法で後処理することができ、その際、ロ
ジウムもビスマス(アンチモン)も定量的に回収されう
る。使用ビスマス(アンチモン)は、有機沈殿溶液によ
り吸収されないので、これらは、ロジウム分離の後にた
めらうことなく燃焼することができる。
【0017】有機溶液からの沈殿物は、付着有機物質の
除去のために、同様に問題なく焼却することができる。
それというのも、ビスマス(アンチモン)は易揮発性の
酸化物を形成しないからである。
【0018】本発明の方法は、更に、他の卑金属カチオ
ン及びアニオン、例えばハロゲニド、シアニド、スルフ
ェ−ト、チオスルフェ−ト又はホスフェ−トを含有して
いてよいロジウム水溶液にも、例えばアルコール、アル
デヒド、有機酸、炭化水素又は有機燐化合物又は有機硫
黄化合物並びにハロゲン化有機化合物を含有していても
よい有機溶液及び水性/有機混合物にも適用できる。
【0019】沈殿剤添加量(化合物又は元素として)
は、ロジウム含有率及び溶液量に応じ、かつ、適当な反
応温度及び時間並びに還元剤添加量に応じて、簡単な実
験により決めることができる。
【0020】
【実施例】次の実施例につき本発明を詳説する: 例1 ロジウム750ppmを含有するオキソ合成からの有機
残分300mlを、200℃で、酸化ビスマス5gと共
に4時間撹拌する。沈殿を濾過し、ロジウム回収のため
の後処理をする。瀘液は、ロジウム〈5ppmを含有
し、ビスマスは検出できなかった 例2 ロジウム2400ppmを用いる均一系触媒反応からの
有機塩及び錯形成剤を含有する残分300mlを、硫酸
でpHを約2に調節し、酸化ビスマス5gと共に還流下
に12時間煮沸する。沈殿物を濾過し、ロジウム回収の
ための後処理をする。瀘液は、ロジウム〈5ppmを含
有した。
【0021】例3 ロジウム750ppmを含有するオキソ合成からの有機
残分300mlを、細分状ビスマス10gと共に200
℃で12時間撹拌する。沈殿物を濾過し、ロジウム回収
のための後処理をする。瀘液は、ロジウム〈5ppmを
含有し、ビスマスは検出できなかった。
【0022】例4 水と共になおアセチルアセトン、エタノール及びジメチ
ルホルムアミドを含有する、ロジウム有機化合物の製造
からのロジウム200ppmを含有する水性ロジウム母
液300mlを、硫酸でpHを2に調節し、オ−トクレ
−ブ中で酸化ビスマス5gと共に150℃で12時間撹
拌する。沈殿物を濾過し、ロジウム回収のための後処理
をする。瀘液は、ロジウム〈5ppmを含有した。
【0023】例5 ロジウム750ppmを含有するオキソ合成からの有機
残分300mlを、酸化アンチモン5gと共に200℃
で14時間撹拌する。沈殿物を濾過し、ロジウム回収の
ための後処理をする。瀘液は、ロジウム〈5ppmを含
有し、アンチモンは検出できなかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機溶液、有機水性混合物から、及び錯
    形成性有機化合物を含有する水溶液から、沈殿によりロ
    ジウムを分離する方法において、沈殿剤として、金属ビ
    スマス、酸化ビスマス、水酸化ビスマス、他の還元可能
    なビスマス化合物、金属アンチモン、酸化アンチモン、
    水酸化アンチモン又は他の還元可能なアンチモン化合物
    を添加し、沈殿を、50〜250℃で実施することを特
    徴とする、有機溶液、有機水性混合物から、及び錯形成
    性有機化合物を含有する水溶液からロジウムを分離する
    方法。
  2. 【請求項2】 沈殿を150〜200℃で実施する、請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 沈殿を圧力容器中で実施する、請求項1
    又は2記載の方法。
JP4234607A 1992-01-15 1992-09-02 有機溶液からロジウムを分離する方法 Expired - Lifetime JPH07103429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4200844A DE4200844C1 (ja) 1992-01-15 1992-01-15
DE4200844.1 1992-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665652A JPH0665652A (ja) 1994-03-08
JPH07103429B2 true JPH07103429B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=6449540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234607A Expired - Lifetime JPH07103429B2 (ja) 1992-01-15 1992-09-02 有機溶液からロジウムを分離する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5256188A (ja)
EP (1) EP0551593A1 (ja)
JP (1) JPH07103429B2 (ja)
AR (1) AR247187A1 (ja)
BR (1) BR9203588A (ja)
CA (1) CA2077488A1 (ja)
DE (1) DE4200844C1 (ja)
ZA (1) ZA926246B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016465A1 (en) * 1990-04-18 1991-10-31 The Curators Of The University Of Missouri Of Columbia Method for stripping metals in solvent extraction
EP0565800A2 (en) * 1991-12-31 1993-10-20 Plurichemie Anstalt Process for the recovery of noble metals and tertiary phosphines
JPH0649555A (ja) * 1992-08-04 1994-02-22 N E Chemcat Corp ロジウムの回収方法
DE10005084C1 (de) * 2000-02-04 2001-09-13 Celanese Chem Europe Gmbh Verfahren zur Wiedergewinnung von Rhodium aus Reaktionsprodukten der Oxosynthese
JP4137117B2 (ja) * 2005-12-27 2008-08-20 株式会社椿本チエイン ケーブル保護案内装置
JP5541746B2 (ja) 2012-02-21 2014-07-09 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置
DE202016102154U1 (de) 2016-04-22 2017-07-26 Igus Gmbh Kettenglied für Energieführungskette und Energieführungskette

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105587A (ja) * 1973-11-19 1975-08-20

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1518305A (fr) * 1966-04-14 1968-03-22 Ajinomoto Kk Procédé de récupération du rhodium à partir d'un mélange provenant d'une réaction catalysée par le rhodium
DE2911193C2 (de) * 1979-03-22 1981-12-17 W.C. Heraeus Gmbh, 6450 Hanau Verfahren zur Wiedergewinnung von Rhodium
DE3223501C1 (de) * 1982-06-24 1985-12-12 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Gewinnung von Edelmetallen aus Loesungen
JPH0788540B2 (ja) * 1987-04-27 1995-09-27 田中貴金属工業株式会社 ロジウムを含む硝酸溶液からのロジウムの回収方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50105587A (ja) * 1973-11-19 1975-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
AR247187A1 (es) 1994-11-30
US5256188A (en) 1993-10-26
EP0551593A1 (de) 1993-07-21
JPH0665652A (ja) 1994-03-08
DE4200844C1 (ja) 1993-03-11
CA2077488A1 (en) 1993-07-16
BR9203588A (pt) 1993-07-20
ZA926246B (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618779B2 (ja) 飛散ダストの処理方法
JP2013508566A (ja) 貴金属の回収法
JPH07252548A (ja) 廃触媒からの有価金属の回収方法
CA2016562C (en) Elution process for gold-iodine complex from ion-exchange resins
US4078918A (en) Method for precious metal recovery
JPH07103429B2 (ja) 有機溶液からロジウムを分離する方法
US4822496A (en) Process for the treatment of effluent containing cyanide and toxic metals, using hydrogen peroxide and trimercaptotriazine
JPS63256176A (ja) バナジウムを含有する材料の埋め立て物としての廃棄
CA1204597A (en) Process for recovering noble metals from solutions
JPH1066872A (ja) 不活性化されたNOx除去触媒からの混合酸化物粉末の製造法
JP4417907B2 (ja) 使用済み触媒からのパラジウムの回収方法
US4394355A (en) Recovery of catalytically-useful cobalt and like metal moieties from their solid oxalates with EDTA salts
CN111057864A (zh) 感光材料废液中银回收工艺
JP3102331B2 (ja) Ni廃触媒からの有価金属回収方法
JPH0310576B2 (ja)
JP2543795B2 (ja) 硫酸銀の回収方法
US4704260A (en) Lead removal method
JPS6111891B2 (ja)
TW572851B (en) Recovery of cerium from solution containing both chromium and cerium
JPH01263228A (ja) パラジウムの精製方法
JPH09268329A (ja) 貴金属及び重金属含有液から貴金属を回収する方法
JPS60118B2 (ja) エチレンジアミン四酢酸,銅及びホルマリンを含有する廃水の処理方法
JPS643551B2 (ja)
JPH1112663A (ja) 金の精製方法
KR840001195B1 (ko) 금-시안 화합물 함유액의 처리방법