JPH07103255B2 - プラスチック成形品の表面保護法 - Google Patents

プラスチック成形品の表面保護法

Info

Publication number
JPH07103255B2
JPH07103255B2 JP63303936A JP30393688A JPH07103255B2 JP H07103255 B2 JPH07103255 B2 JP H07103255B2 JP 63303936 A JP63303936 A JP 63303936A JP 30393688 A JP30393688 A JP 30393688A JP H07103255 B2 JPH07103255 B2 JP H07103255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
composition
coating
plastic molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63303936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150431A (ja
Inventor
明 高木
兵治 隅田
博 木村
Original Assignee
東芝シリコーン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝シリコーン株式会社 filed Critical 東芝シリコーン株式会社
Priority to JP63303936A priority Critical patent/JPH07103255B2/ja
Publication of JPH02150431A publication Critical patent/JPH02150431A/ja
Publication of JPH07103255B2 publication Critical patent/JPH07103255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、プラスチック成形品の表面保護法に関し、さ
らに詳しくは、優れた耐摩耗性、耐候性等を付与するプ
ラスチック成形品の表面保護法に関する。
(従来の技術) 近年、透明プラスチック材料は破砕しにくく、しかも軽
量であることから、ガラスに代わって広く使用されるよ
うになった。しかしながら、透明プラスチックは上記の
利点を有する反面、表面に引きかき傷等の損傷を受けや
すく、そのため透明性が低下して外観を損ないやすい。
また、透明プラスチックは、日光等の紫外線に長くさら
されると変色しやすいという欠点がある。そこで、透明
プラスチックに耐摩耗性および耐候性を付与する試みが
なされている(例えば、特開昭55−94971号公報および
特開昭59−68377号公報参照)。また、さらに優れた耐
候性を付与する方法も試みられている(例えば、特表昭
55−500809号参照)。しかし、これらの方法も充分な耐
候性を付与するまでに至っていない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記の問題点を解決し、プラスチック成形品
の表面に優れた耐摩耗性、耐候性等を付与する表面保護
法を提供することを目的とするものである。
[発明の構成] 本発明者らは、耐摩耗性、特に耐候性が優れたプラスチ
ックの成形品を得るべく鋭意研究を行った結果、プラス
チック成形品の表面に、第1被膜としてベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤を含む被膜を形成し、さらに第1被
膜上に第2被膜としてベンゾフェノン系紫外線吸収剤を
含む被膜を形成することにより、改善されることを見出
し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 プラスチック成形品の表面に (A)ポリアルキルメタクリレート95〜30重量部および (B)ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤5〜70重量部 を含む組成物の第1被膜を形成し、さらに前記被膜上に (C)式 RSi(OH) (式中Rは、低級アルキル基又はアリール基を示す)で
示されるオルガノシラントリオールおよび/またはその
部分縮合物10〜90重量部、 (D)コロイド状シリカ90〜10重量部および (E)ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を前記(C)と
(D)100重量部に対して2〜20重量部 を含む組成物の第2被膜を形成することを特徴とするプ
ラスチック成形品の表面保護法である。
本発明で使用する成分(A)のポリアルキルメタクリレ
ートは、アルキルメタクリレートの1種以上を、公知の
重合方法により重合して得ることができる。ポリアルキ
ルメタクリレートの分子量は、一般に高い方が好まし
く、通常50,000以上であり、溶剤に溶解できるものであ
れば特に分子量の上限はない。
ここで使用することができるアルキルメタクリレートと
しては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、n−ブチルメタクリレート等を挙げることができ
る。これに該当する具体例としては、ELVACITE 2041
(商品名;デュポン社製)、ダイアナールBR85(商品
名;三菱レーヨン製)を挙げることができる。
成分(B)のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤は、ポ
リアルキルメタクリレートに相溶性のものであれば種類
や添加量に制限がない。ここで使用できるベンゾトリア
ゾール系紫外線吸収剤としては、ポリアルキルメタクリ
レートと相溶性がよい、2−(2′−ヒドロキシ−5′
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、とくに2−
(2′−ヒドロキシ−5′−t−ブチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール等を挙げることができる。これに該当す
る具体例としては、KEMISORB71(商品名、ケミプロ化成
社製)、チヌビンP(商品名、チバガイギー社製)、KE
MISORB78(商品名、ケミプロ化成社製)およびチヌビン
PS(商品名、チバガイギー社製)を挙げることができ
る。
成分(A)と(B)の配合割合は、成分(A)95〜30重
量%に対し、成分(B)5〜70重量%である。成分
(A)の配合割合が30重量%未満の場合には、第1被膜
のプラスチック成形品に対する密着性が悪くなる。一
方、成分(B)の配合割合が5重量%より少ない場合に
は、十分な耐候性が得られず、また、70重量%より多い
場合は、第1被膜のプラスチック成形品に対する密着性
が悪くなる。
第1組成物は、塗布作業の容易さから成分(A)および
(B)を適当な溶媒に溶解させたものを用いることが好
ましい。適当な溶媒としては、有機カルボン酸エステ
ル、芳香族炭化水素、ケトン類をあげることができ、こ
れらの溶媒は下記塗装法(被膜形成方法)によって、単
独または2種以上の混合物を任意に選ぶことができる。
第1組成物を溶媒に溶解させた濃度は、1〜20重量%で
あることが好ましい。かかる濃度の範囲外の場合には、
プライマーとして好適な膜厚を形成することが難しくな
る。
第1被膜は、ポリカーボネート等のプラスチック成形品
の表面上に、第1組成物を浸漬法、スプレー法、バーコ
ート法、刷毛塗り法等の方法により1回以上塗布した
後、加熱乾燥することにより形成することができる。
この場合の加熱条件は、使用するプラスチックの耐熱性
の度合いに応じて選択することができるが、通常は10〜
180℃で、60〜1分間である。このようにして形成され
た第1被膜の厚さは0.5〜10ml、好ましくは1〜5mlであ
る。
第2組成物の構成成分である成分(C)の式RSi(OH)
で示されるオルガノシラントリオールおよび/または
その部分縮合物において、Rは低級アルキル基又はアリ
ール基を表し、低級アルキル基の具体例としては、メチ
ル、エチル、プロピルのような炭素数1〜3の基を挙げ
ることができ、アリール基の具体例としては、フェニル
を挙げることができる。
オルガノシラントリオールまたはその部分縮合物は、例
えば、次式: RSi(OR′) (式中、Rは前記と同義であり、R′は炭素数1〜4の
アルキル基を表す)で示されるオルガノトリアルコキシ
シランを、触媒の存在下で加水分解することにより得る
ことができる。
ここで使用することができる加水分解触媒としては、無
水酢酸、氷酢酸、プロピオン酸、クエン酸、安息香酸、
ギ酸、シュウ酸等の有機酸;アルミニウムアセチルアセ
トネート、アルミニウムジ−n−ブトキシモノエチルア
セテート等のアルミニウムキレート化合物をあげること
ができる。これらの中でも無水酢酸および氷酢酸が好ま
しい。
成分(D)のコロイド状シリカは、通常水性分散液中に
分散させた形で使用するが、一般的に分散液が中性付近
であるとコロイド状シリカは不安定なため、例えば水酸
化ナトリウムを添加し、安定化させて使用する。水酸化
ナトリウムの添加量は組成物の調製を容易にし、さらに
その安定性を保持する上から、コロイド状シリカの固形
分100重量部に対して0.35重量部以下が好ましい。コロ
イド状シリカの水性分散液の具体例としては、スノーテ
ックス(Snowtex:日産化学社製、商品名)などを挙げる
ことができる。
成分(E)のベンゾフェノン系紫外線吸収剤は、公知の
ものを使用できるが、とくに2,4−ジヒドロキシベンゾ
フェノンが好ましく、その具体例としては、KEMISORB10
(商品名、ケミプロ化成製)を挙げることができる。
成分(C)と(D)の配合割合は、成分(C)10〜90重
量%に対して成分(D)90〜10重量%であり、成分
(E)の配合割合は、成分(C)と(D)の合計量に対
して2〜20重量%が好ましい。成分(C)と(D)の配
合割合がこの範囲外であると、形成した第2被膜にクラ
ックが生じて連続被膜の形成が困難となり、また被膜に
適度な硬度を付与することができない。成分(E)が2
重量%より少ないと充分な耐候性を付与することができ
ない。また成分(E)が20重量%より多いと、密着性、
耐湿性が低下するので好ましくない。
第2組成物はオルガノトリアルコキシシランを加水分解
して得た成分(C)のアルコール溶液と、成分(D)お
よび成分(E)とを混合することによって得ることがで
き、または成分(D)の水性分散液にオルガノトリアル
コキシシランおよび加水分解触媒を添加した後、該オル
ガノトリアルコキシシランを加水分解させ、更に成分
(E)を添加することによっても得ることができる。
なお、このようにして得られた第2組成物中に多量の水
を含むために、該組成物の塗布作業に悪影響が及ぶ場合
には、例えば第2組成物中に含有している水分量に対し
て過剰量のアルコールを添加した後、共沸させることに
より、水を除去しておくことが好ましい。
第2組成物には、必要に応じてレベリング剤、増粘剤、
顔料、染料、坑酸化剤、変性剤等を添加することができ
る。また、第2被膜を形成する際に効果を促進する目的
で、第2組成物に適当な触媒を添加することもできる。
このような触媒としては、例えば酢酸ナトリウム、ギ酸
カリウム等のカルボン酸のアルカリ金属塩;ジメチルア
ミンアセテート、エタノールアミンアセテート等のアミ
ンカルボキシレート;酢酸テトラメチルアンモニウム等
のカルボン酸第4級アンモニウム塩;オクテン酸スズ等
のカルボン酸金属塩;トリエタノールアミン、ピリジン
等のアミン類;水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム
等のアルカリ性水酸化物;γ−アミノプロピルトリエト
キシシラン、γ−エチレンジアミンプロピルトリメトキ
シシラン等のアミン系シランカップリング剤;もしくは
アルミニウムキレート化合物等を挙げることができる。
第2組成物は、通常、アルコール性溶媒に分散させて分
散液として使用する。この場合のアルコール性溶媒とし
ては、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、
ブタノール、ブチルセロソルブ及びジアセトンアルコー
ル等を挙げることができる。また、第2組成物の分散液
は、固形分濃度が5〜40重量%であることが好ましい。
第2被膜は、第2組成物の分散液を、第1被膜上に第1
組成物と同様な方法により1回以上塗布した後、加熱乾
燥することにより形成することができる。加熱条件は60
〜180℃で、3〜1時間である。この様にして形成され
た第2被膜の厚みは2〜15μm、好ましくは5〜10μm
である。
[発明の効果] 本発明の方法により、プラスチック成形品の表面に設け
られた第1被膜および第2被膜からなる保護被膜は、プ
ラスチック成形品に対して優れた耐候性を付与し、また
同時にプラスチック成形品に対して優れた耐沸騰水性、
耐摩耗性および密着性を与えるものであり、その工業的
価値は極めて大である。かくして、プラスチックレン
ズ、窓ガラス代替プラスチック、自動車などの輸送機器
の透明部品などに使用するのに好適である。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をさらに詳述
する。なお、実施例中の「部」は全て「重量部」を、
「%」は全て「重量%」をあらわし、第1表の各成分の
配合量は全て「重量部」である。
実施例1 第1組成物1−1の調製 ダイアナールBR85(商品名、三菱レーヨン(株)製;ポ
リメチルメタクリレート、分子量250,000)4部をエチ
ルセロソルブ76部およびジアセトンアルコール20部の混
合溶媒に溶解し、この混合物に、2−(2′−ヒドロキ
シ−5′−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾールを
4部溶解させて、第1組成物を得た。
第2組成物2−1の調製 スノーテックC(固形分濃度20%、pH8.5、平均粒径15m
μのコロイド状シリカの水性分散液、日産化学社製、商
品名)400部を、無水酢酸1.5部およびメチルトリエトキ
シシラン300部からなる溶液に添加し、25〜30℃の温度
で攪拌しながら16時間反応させて、被膜形成成分の濃度
が27.5%の反応分散液を得た。次いで、共沸用アルコー
ルとしてイソブタノール500部を添加し、20〜50℃の温
度で、20〜150mmHgの減圧下、水−アルコールの共沸系
中で過剰の水を留去して、固形分含有量が50%の反応分
散液を得た。この分散液に、25%のイソプロピルアルコ
ール、50%のイソブチルアルコールおよび25%の酢酸エ
チレングリコールモノエチルエーテルからなる混合溶媒
を加えて、固形分含有量が20%となるように調製した。
この後、この溶液100部に対し紫外線吸収剤である2,4−
ジヒドロキシベンゾフェノンを0.8部加え、均一になる
ように攪拌した後過し、さらにギ酸テトラメチルアン
モニウムを0.05部添加し、第2組成物2−1を得た。
前記の第1組成物1−1をユーピロン(商品名、三菱瓦
斯化学製;ポリカーボネートシート、厚さ3mm)の表面
に浸漬法で塗布したのち、80℃で40分間加熱乾燥させ
た。その膜厚は1μmであった。乾燥後、室温まで冷却
してから、第2組成物2−1を第1組成物と同様の方法
で塗布し、120℃で1時間加熱乾燥させ保護被膜を有す
るポリカーボネートシートを得た。
得られた被覆ポリカーボネートシートについて、耐候
性、密着性、耐沸騰水性および耐摩耗性を下記の方法で
試験した。結果は第2表に示すようにいずれも良好であ
った。
耐候性:QUV耐候促進試験機を用いて保護被膜を有するポ
リカーボネートシートを劣化させ、保護被膜が剥離する
までの時間を測定した。
密着性:硬化被膜上に1mm幅のクロスカットで100目を作
成し、クロスカット面上にセロハン粘着テープを張付
け、これを被膜に対して直角方向に強く引張り、被膜の
剥離状態を観察した。なお、下記の耐沸騰水性の試験に
おいても、密着性は本方法により試験した。
耐沸騰水性:沸騰水中に30分間試験片を浸漬した後、密
着性を観察した。
耐摩耗性:東洋精機社製テーパー摩耗試験機を用い、摩
耗輪CS−10F、荷重500g、500サイクルの条件で試験片の
表面に傷を付け、その度合いをスガ試験機社製直読ヘー
ズコンピューターで解析したヘーズ値(ΔH、%)で表
した。
実施例2〜4 第1表に記載した第1組成物の調製に使用した紫外線吸
収剤の添加量および保護被膜の乾燥条件以外は、実施例
1と同様にして、保護被膜を有するポリカーボネートシ
ートを得た。
結果を第2表に示す。
実施例5 第1組成物1−2の調製 ダイアナールBR85(商品名、三菱レーヨン(株)製;ポ
リメチルメタクリレート、分子量250,000)4部をエチ
ルセロソルブ76部およびジアセトンアルコール20部の混
合溶媒に溶解し、この混合物に、チヌビンP(商品名、
チバガイギー社製;2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール)を6部溶解させて、
第1組成物1−2を得た。
第2組成物2−2の調製 スノーテックスC(固形分濃度20%、pH8.5、平均粒径1
5mμのコロイド状シリカの水性分散液、日産化学社製、
商品名)450部を、無水酢酸1.5部およびメチルトリエト
キシシラン555部からなる溶液に添加し、25〜30℃の温
度で攪拌しながら16時間反応させて、被膜形成成分の濃
度が30%の反応分散液を得た。この分散液に25%のイソ
プロピルアルコール、50%のイソブチルアルコールおよ
び25%の酢酸エチレングリコールモノエチルエーテルか
らなる混合溶媒を加えて、固形分含有量が20%となるよ
うに調製した。この後、この溶液100部に対し紫外線吸
収剤である2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンを0.8部加
え、均一になるように攪拌した後過し、さらにギ酸テ
トラメチルアンモニウムを0.05部添加し、第2組成物2
−2を得た。
前記の第1組成物1−2をユーピロン(商品名、三菱瓦
斯化学製;ポリカーボネートシート、厚さ3mm)の表面
に浸漬法で塗布したのち、80℃で40分間加熱乾燥させ
た。その膜厚は1μmであった。乾燥後、室温まで冷却
してから、第2組成物を第1組成物と同様の方法で塗布
し、120℃で1時間加熱乾燥させ保護被膜を有するポリ
カーボネートシートを得た。
その試験結果を第2表に示す。
実施例6〜7 第1表に記載した第1組成物の調製に使用した紫外線吸
収剤の種類、添加量および保護被膜の乾燥条件以外は実
施例5と同様にして、保護被膜を有するポリカーボネー
トシートを得た。
その試験結果を第2表に示す。
比較例1 第1組成物1−1に紫外線吸収剤を用いなかった以外は
実施例1と全く同様にして、保護被膜を有するポリカー
ボネートシートを得た。
その試験結果を第2表に示す。
比較例2 第1組成物1−1の紫外線吸収剤に2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン(2、4−DHBP)を用い、乾燥を室温25
℃で60分行った他は、実施例1と同様にして保護被膜を
有するポリカーボネートシートを得た。
その試験結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明の方法により被覆さ
れた実施例のポリカーボネートシートは、密着性、耐沸
騰水性、耐摩耗性、耐候性のすべての点で比較例のもの
より優れていることが分かる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチック成形品の表面に (A)ポリアルキルメタクリレート95〜30重量部および (B)ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤5〜70重量部 を含む組成物の第1被膜を形成し、この被膜上に (C)式 RSi(OH) (式中Rは、低級アルキル基又はアリール基を示す)で
    示されるオルガノシラントリオールおよび/またはその
    部分縮合物10〜90重量部、 (D)コロイド状シリカ90〜10重量部および (E)ベンゾフェノン系紫外線吸収剤を前記(C)と
    (D)100重量部に対して2〜20重量部 を含む組成物の第2被膜を形成することを特徴とするプ
    ラスチック成形品の表面保護法。
JP63303936A 1988-12-02 1988-12-02 プラスチック成形品の表面保護法 Expired - Lifetime JPH07103255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303936A JPH07103255B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 プラスチック成形品の表面保護法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63303936A JPH07103255B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 プラスチック成形品の表面保護法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150431A JPH02150431A (ja) 1990-06-08
JPH07103255B2 true JPH07103255B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17927066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63303936A Expired - Lifetime JPH07103255B2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 プラスチック成形品の表面保護法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103255B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69514624T2 (de) * 1994-11-08 2000-08-31 Teijin Ltd Methode zur Verhinderung der Fluoreszenzemission aus Polyalkylennaphthalin-2,6-dicarboxylat
JP3846563B2 (ja) * 2002-01-15 2006-11-15 信越化学工業株式会社 硬質保護被膜形成用コーティング剤及び光学物品
RU2613408C2 (ru) 2012-03-22 2017-03-16 Зм Инновейтив Пропертиз Компани Композиция твердого покрытия на основе полиметилметакрилата и изделие с покрытием

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57162728A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of molded article of polycarbonate with coating film having improved surface characteristic
JPS6053701A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 株式会社日立製作所 減圧蒸気式温水器
JPS6127183A (ja) * 1984-07-16 1986-02-06 Toyota Motor Corp プロジエクシヨン溶接機
JPS6336349A (ja) * 1986-07-30 1988-02-17 Toshiba Corp マイクロプロセツサ内メモリの書込み防止回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150431A (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324712A (en) Silicone resin coating composition
US4368235A (en) Silicone resin coating composition
CA1173579A (en) Tintable abrasion resistant coatings
CA1159991A (en) Silicone resin coating composition
JPS58122969A (ja) 有機シリコ−ン塗料およびその製造方法
US4555545A (en) Composition for coating
JPH09503780A (ja) 水溶性オルガノシロキサン化合物
JP2530436B2 (ja) コ−テイング組成物
JPH0280474A (ja) プラスチック基体上のシリコーン被覆物の硬化法及びそれに使用される硬化性被覆用組成物
JPS6033858B2 (ja) コーテイング用組成物
JPH0362177B2 (ja)
JPS60137956A (ja) フエノ−ル樹脂を含む水性組成物
JPH0737540B2 (ja) シロキサン有機複合重合体物品及びその製法
US4725459A (en) Protection method for molded-plastic surfaces
JPH07103255B2 (ja) プラスチック成形品の表面保護法
JPS5968377A (ja) 被覆用組成物及びその製造方法
JPS61166849A (ja) フエノ−ル樹脂含有水性組成物
JP2653023B2 (ja) 被覆用組成物
JP2000273394A (ja) オルガノポリシロキサン系コーティング剤の製造方法
US4724004A (en) Coating composition
JPS6216147B2 (ja)
JPH0860099A (ja) コーティング用組成物
JPH02284930A (ja) プラスチック成形品に対する表面保護法
JPS583494B2 (ja) 被膜形成用組成物
JPS60177078A (ja) 被覆用組成物