JPH07102745A - 床 板 - Google Patents

床 板

Info

Publication number
JPH07102745A
JPH07102745A JP27726793A JP27726793A JPH07102745A JP H07102745 A JPH07102745 A JP H07102745A JP 27726793 A JP27726793 A JP 27726793A JP 27726793 A JP27726793 A JP 27726793A JP H07102745 A JPH07102745 A JP H07102745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
plate
buffer material
hence
wooden fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27726793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Hagiwara
寿 萩原
勝彦 ▲芹▼澤
Katsuhiko Serizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Corp
Original Assignee
Noda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Corp filed Critical Noda Corp
Priority to JP27726793A priority Critical patent/JPH07102745A/ja
Publication of JPH07102745A publication Critical patent/JPH07102745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来、合板の表面に化粧単板を裏面に緩衝材を
貼着した防音性の床板を、木造建築に最下層の緩衝材を
釘打ちにより固定する場合、釘打ち部での緩衝効果と、
防音性が失われる問題点がある。本発明はこのような問
題点を解決することを目的とする。 【構成】木質繊維板1表面に厚さ3.5mm以下の緩衝
材2して任意化粧を施された床材3が貼着されるととと
もに、該木質繊維板1の木口部に実加工4が施された床
板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】木造建築に用いられる防音性を有
する床板に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】防音性を有する床板とし
ては、合板の表面に化粧単板を、裏面に緩衝材を貼着し
たものが提案されている。この提案の床板はコンクリー
トスラブ、床下地板上に接着剤を用いて直貼される床板
に関するものであるが、この提案に係る床板を木造建築
に用いる場合、根太上に実部より釘打ちを行ない施工さ
れるため、最下層に設けられる緩衝層が釘により固定さ
れる。しかし、この場合特に釘打ち部での緩衝効果がな
くなり、防音性が低下する問題点が残る。
【0003】
【発明が解決すべき課題】従来、合板の表面に化粧単板
を裏面に緩衝材を貼着した防音性の床板を、木造建築に
最下層の緩衝材を釘打ちにより固定する場合、釘打ち部
での緩衝効果と、防音性が失われる問題点がある。本発
明はこのような問題点を解決することを目的とする。
【0004】
【技術的手段】木質繊維板1の表面に厚さ3.5mm以
下の緩衝材2を介して任意化粧を施された床材3が貼着
されるととともに、該木質繊維板1の木口部に実加工4
が施された床板。
【0005】
【構成の説明】木質繊維板1を基板とし、その表面に緩
衝材2が貼着される。木質繊維板1は比重0.4〜0.
9のものが用いられ、好ましくは、少なくとも表面に比
重の高い(比重0.7〜1.2)硬質層1aを有するも
のを用いる。木質繊維板1は次のようにして製造され
る。例えば乾式法による製造工程において松、杉、桧等
の針葉樹材、カポール、ラワン、栗、ポプラ等の広葉樹
材による木材チップ,建造物、家具等の木廃材より得ら
れる廃材チップを解繊し木質繊維とし、またサンダーダ
スト、ソーダスト等を適宜混合して原材料とする。
【0006】原材料に接着剤、撥水剤等を添加混合し乾
燥した後、フォーミングをし、スクリーンコンベア上に
堆積し、仮圧締して木質繊維マットを得る。次いで、一
定寸法に裁断して定尺木質繊維マットとした後、これを
加熱圧締することによって得られる。
【0007】木質繊維板1には、加熱圧締時の接着剤の
プレキュアによる低比重薄層が形成されることがあるた
め、必要に応じてサンディングを施して該低比重薄表層
を除去し硬質層を表面に露出させる。
【0008】また、上記製造工程において定尺木質繊維
マットの上面または下面に水を塗布し、あるいは、不織
布、紙、布等の保水性のあるシート状物に含水されたも
のを、該木質繊維マットの上面または下面に載置し、こ
の状態で加熱すると表裏部の含水率が高められた状態で
加熱圧締されることとなるため、表面の硬質層1aを一
層顕著に形成させることができる。
【0009】その場合、水の塗布量やシート状物への含
水量を適宜調整し、また木質繊維に対する接着剤の添加
量や木質繊維自体の含水率を適宜調整することおよび圧
締時の温度、プレススケジュールの調整により、表面の
硬質層を所望の比重や層厚さに選択して得ることができ
る。
【0010】緩衝材2はポリエチレン、ポリウレタン、
ポリスチレン、塩化ビニール、アクリルまたSBR,M
BR,NBRなどの合成樹脂、ゴム系のシート状物ある
いは発泡シート状物、不織布、繊維マット等が用いられ
る。
【0011】緩衝材2は、木質繊維板の表面に塗装装置
(ロールコーター、フローコーター、カーテンコータ
ー、スプレッダー、スポンジコーター、スプレー等)を
用いて塗布された接着剤c1により接着される。
【0012】接着剤c1は酢酸ビニール樹脂、ユリア樹
脂、メランミン樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、
ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、
ポリエチレン樹脂、イソシアネート、SBR、MBR、
NBR等の合成樹脂あるいはゴム系の接着剤であり、そ
れらを単独でまたは任意変性した接着剤が用いられる。
【0013】緩衝材2を積層し、圧締装置(ロールプレ
ス、平盤プレス等)を用いて熱圧あるいは冷圧圧締し接
着剤c1の硬化を行ない貼着する。緩衝材2はその厚み
を3.5mm以下、好ましくは1〜3mmとする。1m
m以下であると緩衝効果が少なく防音性が低下し、3.
5mm以上であると、緩衝効果は良くはなるものの、沈
み込みが大きくなり歩行感が悪くなる。
【0014】緩衝材2の表面に任意化粧を施された床材
3が貼着される。床材3は、合板、木質繊維板、木削片
板(パーティクルボード、ストランドボード、ウエハー
ボード、OBS等)を基材とし、その表面に、必要に応
じて目止め処理、シーラー処理、サンディング処理、下
塗り処理等の下地処理を施した後、柄模様印刷、着色塗
装、化粧単板(スライス単板、ソーン単板、ロータリー
単板、ハーフランド単板、人工突板等)貼り、化粧紙貼
り、化粧合成樹脂含浸紙貼り、化粧合成樹脂シート貼り
など任意化粧が施される。
【0015】床材はその厚みを5mm以下、好ましくは
2〜5mmとする。2mm以下とすると、強度が弱く衝
撃、荷重に対して損傷し易く、5mm以上であると、剛
性が強くなってしまい、緩衝材2を下層に設けても緩衝
効果が少なく防音性が低下してしまう。床材3は木質繊
維板1の表面に貼着された緩衝材2の表面に塗装装置
(ロールコークー、フローコーター、カーテンコータ
ー、スプレッダー、スポンジコーター、スプレー等)を
用いて塗布された接着剤c2で緩衝材2に接着される。
【0016】接着剤c2は酢酸ビニール、ユリア樹脂、
メラミン樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリエ
チレン樹脂、イソシアネート、SBR、MBR、NBR
等の合成樹脂あるいはゴム系の接着剤であり、それらを
単独でまたは任意変性した接着剤が用いられる。
【0017】床材3を積層し、圧締装置(ロールプレ
ス、平盤プレス等)を用いて熱圧あるいは冷圧圧締し、
接着剤c2の硬化を行い貼着する。緩衝材2を介して床
材の貼着された木質繊維板1を切削装置に挿入、その木
質繊維板の木口部に実加工4を施し、雄実、雌実からな
る本実が形成される。
【0018】このようにして、木質繊維板1の表面に厚
さ3.5mm以下の緩衝材2を介して任意化粧を施され
た床材3が貼着されるとともに、該木質繊維板1の木口
部に実加工4が施された床板が得られた。
【0019】
【発明の効果】木質繊維板1の木口部に実加工が施さ
れ、その表面に緩衝材2を介して床材2が貼着された床
板であり、該実部4への釘打ち固定による施工において
も、緩衝材2、床材3自体が釘打ち固定されることがな
く、緩衝効果を損なうことがなく、防音性が向上され
た。
【0020】緩衝材2の厚みを3.5mm以下とするこ
とで沈み込みが小さく歩行感を悪くすることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明床板の断面図、
【符号の説明】
1:木質繊維板、1a:硬質層、2:緩衝材、3:床
材、4:実加工、実部、c1,c2:接着剤。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04F 15/18 J 7416−2E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質繊維板の表面に厚さ3.5mm以下
    の緩衝材を介して任意化粧を施された床材が貼着される
    ととともに、該木質繊維板の木口部に実加工が施された
    ことを特徴とする床板。
JP27726793A 1993-10-01 1993-10-01 床 板 Pending JPH07102745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27726793A JPH07102745A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27726793A JPH07102745A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102745A true JPH07102745A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17581144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27726793A Pending JPH07102745A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102745A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522605A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグ フローリング用フロアボード
JP2014509565A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 エルジー・ハウシス・リミテッド 弾性層付き合成木材
US8875464B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Valinge Innovation Ab Building panels of solid wood
US8935899B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US9140010B2 (en) 2012-07-02 2015-09-22 Valinge Flooring Technology Ab Panel forming
US9975267B2 (en) 2013-08-27 2018-05-22 Valinge Innovation Ab Method for producing a lamella core
JP2018172910A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大建工業株式会社 防音床材及び防音床構造
JP2020002673A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 丸玉木材株式会社 内装下地材用防音合板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545921B2 (ja) * 1973-01-31 1979-03-23
JPS6346509B2 (ja) * 1978-12-29 1988-09-16 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS6362539B2 (ja) * 1983-02-14 1988-12-02
JPH0424362A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Noda Corp 防音床材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545921B2 (ja) * 1973-01-31 1979-03-23
JPS6346509B2 (ja) * 1978-12-29 1988-09-16 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
JPS6362539B2 (ja) * 1983-02-14 1988-12-02
JPH0424362A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Noda Corp 防音床材

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9194135B2 (en) 2002-04-08 2015-11-24 Valinge Innovation Ab Floorboards for floorings
US8381488B2 (en) 2002-04-08 2013-02-26 Valinge Innovation Ab Floorboards for floorings
US20130145707A1 (en) * 2002-04-08 2013-06-13 Valinge Innovation Ab Floorboards for flooring
JP2005522605A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 ベーリンゲ、イノベイション、アクチボラグ フローリング用フロアボード
US8720151B2 (en) 2002-04-08 2014-05-13 Valinge Innovation Ab Floorboards for flooring
JP2014509565A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 エルジー・ハウシス・リミテッド 弾性層付き合成木材
US8935899B2 (en) 2012-02-02 2015-01-20 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US9758966B2 (en) 2012-02-02 2017-09-12 Valinge Innovation Ab Lamella core and a method for producing it
US8875464B2 (en) 2012-04-26 2014-11-04 Valinge Innovation Ab Building panels of solid wood
US9140010B2 (en) 2012-07-02 2015-09-22 Valinge Flooring Technology Ab Panel forming
US9482015B2 (en) 2012-07-02 2016-11-01 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9556623B2 (en) 2012-07-02 2017-01-31 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9663956B2 (en) 2012-07-02 2017-05-30 Ceraloc Innovation Ab Panel forming
US9975267B2 (en) 2013-08-27 2018-05-22 Valinge Innovation Ab Method for producing a lamella core
JP2018172910A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大建工業株式会社 防音床材及び防音床構造
JP2020002673A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 丸玉木材株式会社 内装下地材用防音合板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA033693B1 (ru) Способ изготовления облицованного шпоном элемента
JPH07144307A (ja) 木質板、表面化粧木質板およびその製法
JPH10183964A (ja) 木質床材および床構造
JPH07102745A (ja) 床 板
JP3430349B2 (ja) コルク床材
JP2687085B2 (ja) 床 板
JPH07305487A (ja) 床 板
JPH07144308A (ja) 表面化粧木質板
JP2592077Y2 (ja) 複合化粧床材
JP2860062B2 (ja) 床材の製造方法
JP3103819B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2646187B2 (ja) 建築用材
JPS6037969Y2 (ja) 緩衝性を有する床板
JP2952590B1 (ja) 建 材
JP2935005B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3069888B2 (ja) 化粧板
JP2934650B2 (ja) 化粧板
JPH0754467A (ja) 化粧板およびその製造方法
JP2593779B2 (ja) 床 材
JP2646145B2 (ja) 床材の直貼り施工方法
JPH09169010A (ja) 化粧板
JP2935006B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3092039B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP2799334B2 (ja) 床 板
JP2650017B2 (ja) 床 板