JPH07101605A - 帯状体のリール着脱装置 - Google Patents

帯状体のリール着脱装置

Info

Publication number
JPH07101605A
JPH07101605A JP27006593A JP27006593A JPH07101605A JP H07101605 A JPH07101605 A JP H07101605A JP 27006593 A JP27006593 A JP 27006593A JP 27006593 A JP27006593 A JP 27006593A JP H07101605 A JPH07101605 A JP H07101605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
fixing ring
nut
shaped body
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27006593A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakazawa
潤一 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J C C ENG KK
JCC ENG KK
Original Assignee
J C C ENG KK
JCC ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J C C ENG KK, JCC ENG KK filed Critical J C C ENG KK
Priority to JP27006593A priority Critical patent/JPH07101605A/ja
Publication of JPH07101605A publication Critical patent/JPH07101605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取外し不要のナットを素手で回動させること
によりリール固定リングの直径を増減させて該リール固
定リングに嵌合する帯状体の巻かれたリールを極めて容
易かつ確実に回転軸に対して着脱できるようにしてリー
ル交換の作業性を大幅に向上させる。 【構成】 両端にテーパ部が形成されたリング状体の両
端から軸方向に交互にすり割溝が設けられたリール固定
リングを回転軸に挿通し、該テーパ部を側方からナット
で押圧することによりリール固定リングの直径を増大さ
せて該リールを回転軸に固定するようにした構成を特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、帯状体のリール着脱装
置に係り、特にナットを手動で回動させるだけでリール
固定リングの直径を増減させ、該リール固定リングに嵌
合する帯状体のリールを極めて容易かつ確実に回転軸に
対して着脱できるようにした帯状体のリール着脱装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】帯状体の繰出し装置又は巻取り装置は、
回転軸を回転させて該回転軸に固定されたリールから帯
状体を繰り出し、或いは該リールに帯状体を巻き取るよ
うに構成されており、帯状体が繰り出されてリールが空
になったとき、又はリールに帯状体がいっぱいに巻き取
られたとき、該リールを次のリールと交換して次々と同
様の操作が繰り返されて帯状体の繰出し、又は巻取りが
行われている。
【0003】リールから帯状体を確実に繰り出し、又は
巻き取るためには、リールをしっかりと回転軸に固定す
る必要があり、従来リールの回転軸への固定は、該回転
軸にリールを挿通させた後、回転軸にねじを螺合させて
該回転軸の鍔部とねじとでリールの側面を挟持して固定
するようになっていた。
【0004】上記した従来のリールの固定装置によると
リールの交換の都度、回転軸に螺合するねじを該回転軸
から取り外してから使用済みのリールを回転軸から取り
外し、次いで新しいリールを回転軸に挿通させ、取り外
したねじを再び回転軸に螺合させて固定しなければなら
ず、リールの交換に多くの工数を要し、作業効率が悪い
という欠点があった。
【0005】またリールの交換の都度、回転軸からねじ
を取り外すこととなるので、時として取り外したねじを
他の物の中に紛れ込ませてしまったり、或いは紛失して
しまうおそれがある等の不都合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来技術の欠点を除くためになされたものであって、その
目的とするところは、両端にテーパ部が形成されたリン
グ状体の両端から軸方向に交互にすり割溝が形成された
リール固定リングを回転軸に挿通し、該リール固定リン
グにリールを挿通させた後、テーパ部を取外し不要のナ
ットで押圧することによりリール固定リングの直径を増
大させて該リールを回転軸に固定できるようにすること
であり、またこれによってリールの交換に際して回転軸
からナットを取り外すことなく、単にナットを弛めるだ
けの簡単な操作で回転軸に対してリールを容易に着脱で
きるようにして、リール交換の作業性を大幅に向上させ
ることである。
【0007】また他の目的は、上記構成により素手でリ
ールの着脱ができるようにすることであり、またこれに
よってリールの着脱の際にスパナ等の工具を使用しなく
て済むようにすると共に、回転軸からナットを取り外す
必要性をなくして該ナットの紛失等を完全に防止してリ
ール交換作業の遅れが生じないようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】要するに本発明は、帯状
体のリールが外周に嵌合するリング状体の両端から軸方
向に交互にすり割溝が形成されかつ前記両端にテーパ部
が形成され回転軸に挿通されるリール固定リングと、一
端が該リール固定リングの前記テーパ部に当接するくさ
び状に形成され前記回転軸に摺動自在に嵌合する押圧リ
ングと、前記回転軸に形成されたねじに螺合し回動させ
ることにより前記押圧リングを軸方向に移動させて前記
リール固定リングを押圧して撓ませ該リール固定リング
の直径を増大させて前記帯状体のリールを前記回転軸に
固定するナットとを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【実施例】以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明
する。図1から図3において、本発明に係る帯状体のリ
ール着脱装置1は、リール固定リング2と、押圧リング
3と、ナット4とを備えている。
【0010】図1及び図2において、帯状体のリール着
脱装置1が帯状体の繰出し装置5に応用された例につい
て説明する。まず帯状体の繰出し装置5の全体構成につ
いて説明すると、プーリ6はロール状に巻かれた帯状体
8に制動力を付与するためのものであって、基台9に回
動自在に配設された回転軸10にキー11によって固定
されており、該回転軸10と共に回動するようになって
いる。
【0011】弾性部材12は、プーリ6に制動力を作用
させるためのものであって、例えば皮革等の材料により
ベルト状に製作されており、わずかな隙間を設けた状態
でプーリ6に巻き掛けて配設されている。
【0012】弾性部材12の両端12aには保持部材1
3,14がねじ15によって夫々固定されており、保持
部材14の一端は軸16によって基台9に回動自在に配
設された揺動腕18の一端18aに設けられたピン19
に嵌合している。
【0013】また保持部材14の一端には、揺動腕18
の一端18aに係合する引張ばね19が固定され、揺動
腕18を揺動させることによって弾性部材12を引っ張
り、該弾性部材12を緊張させ、或いは該緊張を緩めて
プーリ6に制動力を付与し、又は該制動力を解除するよ
うに構成されている。
【0014】繰出しアーム20は、ロール状に巻かれた
帯状体8を繰り出すためのものであって、軸21により
基台9に回動自在に配設され、一方の腕20aの先端に
は、表面に綾目状のスリット22aが形成された直径2
6mmのガイドローラ22が回動自在に装着され、他の
腕(図示せず)の先端には、基台9に固定された流体圧
シリンダ23のピストンロッド(図示せず)が連結され
ている。
【0015】流体圧シリンダ23には一定圧力の圧縮流
体を供給する圧力流体源(図示せず)が接続されてい
て、流体圧シリンダ23のピストンロッドを圧縮流体の
圧力によって決まる一定の力で弾性部材12を常にプー
リ6に押し付ける方向に作用させ、プーリ6に制動力を
作用させている。
【0016】そして回転軸10に装着されたロール状に
巻かれた帯状体8をガイドローラ22に巻き掛けて折り
返し、帯状体8を繰り出すようになっている。
【0017】繰出しアーム20には、カム24が一体的
に形成されており、該カム24に揺動腕18の他の一端
18bに回動自在に設けられたローラ25が当接してい
る。
【0018】繰出しアーム20が反時計方向に回動する
と、カム24がローラ25を押圧し、揺動腕18を反時
計方向にに回動させて弾性部材12を緊張させ、プーリ
6に強く巻き掛けて該プーリ6に制動力を付与し、また
繰出しアーム20が時計方向に回動すると、カム24が
揺動腕18の時計方向への揺動を許容して弾性部材12
の緊張を解除してプーリ6を自由に回転させるようにな
っている。
【0019】図2において、ベアリング26によって基
台9に回動自在に配設された回転軸10は、端部10a
がテーパ状に加工された中径部10bと、その先端に形
成された小径部10cとが設けられており、小径部10
cにはリング状のリテーナ28が摺動自在に嵌合し、リ
テーナ28には更に一端3aがテーパ状に形成された押
圧リング3が嵌合して配設されている。
【0020】回転軸10の先端にピン30によって固定
された雄ねじ29には、スラストベアリング31が配設
されたリング32が嵌合し、更に該雄ねじ29には取外
し不要のナット4が螺合しており、ナット4を矢印A方
向に素手で回転させることにより矢印B方向に移動さ
せ、スラストベアリング31、リング32及びリテーナ
28を介して押圧リング3を左方向に移動させるように
なっている。
【0021】リール固定リング2は、ロール状に巻かれ
た帯状体8を回転軸10に固定するためのものであっ
て、図3から図6において、リング形状とされ、両端に
テーパ部2bが設けられており、更に該両端から軸方向
に交互に複数のすり割溝2aが形成されて半径方向の剛
性が弱められており、側方から力を加えることにより容
易にその外径寸法を変化させることができるようになっ
ている。また外周部2cには、突起部2dが多数形成さ
れている。
【0022】リール固定リング2は、テーパ部2bを夫
々回転軸10のテーパ状の端部10a及び押圧リング3
のテーパ状の一端3aに当接させた状態で中径部10b
に嵌合して装着されている。
【0023】そして外周部2cに帯状体8がロール状に
巻かれたリール32を挿通した後、ナット4を矢印A方
向に回転させることにより、押圧リング3を左方向に移
動させてテーパ状の一端3aとテーパ状の端部10aと
でリール固定リング2の両テーパ部2bを挟持するよう
に構成されている。
【0024】本発明は、上記のように構成されており、
以下その作用について説明する。図2において、ロール
状に巻かれた帯状体8を帯状体のリール着脱装置1に装
着する場合には、ナット4を一切の工具を用いることな
く、素手で左回転させて弛めた後、帯状体8が巻かれた
リール32をリール固定リング2に挿通させる。このと
きリール固定リング2のテパー部2bは、押圧されてお
らず自由状態にあるので、図6に示す如く、外周部2c
はリール32の内径寸法よりも小さい寸法となっている
ため該リール32を容易にリール固定リング2に挿通さ
せることができる。
【0025】ここでナット4を矢印A方向に回転させる
と、該ナット4は矢印B方向に移動し、該運動はスラス
トベアリング31、リング32及びリテーナ28を介し
て押圧リング3に伝えられ、該押圧リング3を同方向に
移動させる。そしてリール固定リング2をテーパ状の一
端部3aとテーパ状の端部10aとで挟持して押圧す
る。
【0026】図2及び図7において、テーパ部2bが両
側から矢印C方向に押圧されたリール固定リング2は、
その外径寸法を矢印D方向に増加させて変形し、帯状体
8がロール状に巻かれたリール32の内径32aに複数
の突起部2dを当接させて該リール32をリール固定リ
ング2を介して回転軸10と一体的に固定する。
【0027】そして帯状体8を手動によって引き出し、
ガイドローラ22に巻き掛けて折り返し、装着された帯
状体8に最適な張力を付与するように圧力を調節して圧
力流体源(図示せず)から圧縮流体を流体圧シリンダ2
3に供給して所定の部位に装着して準備作業が終了す
る。
【0028】図示しない引出し装置により帯状体8を引
き出すと、該帯状体8に作用する張力は、揺動腕18の
揺動運動によりプーリ6に巻き掛けられた弾性部材12
を緊張させ、或いは該緊張を緩めてプーリ6に制動力を
付与し、又は該制動力を解除して一定の張力で帯状体8
を引き出すように作用するが、本発明には直接関係しな
いので詳細な説明は省略する。
【0029】帯状体8の繰出しが終了してリール32を
帯状体のリール着脱装置1から取り外すには、図2にお
いて、再びナット4を素手で左回転させて弛め、ナット
4は右方向に移動させることにより、リール固定リング
2の矢印C方向の押圧を解除するとリール固定リング2
は、その弾性力によって図6に示す元の状態に復帰し
て、その外径寸法がリール32の内径寸法より小さくな
るので、容易にリール32を取り外すことができる。
【0030】なお、上記実施例においては、帯状体のリ
ール着脱装置は帯状体の繰出し装置に使用された例とし
て説明したが、帯状体のリール着脱装置は帯状体の繰出
し装置への使用に限定されるものではなく、帯状体の巻
取り装置等、リールの着脱を要する装置であればどのよ
うな装置に使用するようにしたものであってもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明は、上記のように両端にテーパ部
が形成されたリング状体の両端から軸方向に交互にすり
割溝が形成されたリール固定リングを回転軸に挿通し、
該リール固定リングにリールを挿通させた後、テーパ部
を取外し不要のナットで押圧することによりリール固定
リングの直径を増大させて該リールを回転軸に固定でき
る効果があり、またこの結果リールの交換に際して回転
軸からナットを取り外すことなく、単にナットを弛める
だけの簡単な操作で回転軸に対してリールを容易に着脱
でき、リール交換の作業性を大幅に向上させることがで
きる効果がある。
【0032】また上記構成により素手でリールの着脱が
できる効果があり、またこの結果リールの着脱の際にス
パナ等の工具を使用しなくて済むと共に、回転軸からナ
ットを取り外す必要性がなくなるので該ナットの紛失等
を完全に防止でき、リール交換作業の遅れが生じないよ
うにすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】帯状体のリール着脱装置の斜視図である。
【図2】帯状体のリール着脱装置の要部拡大縦断面図で
ある。
【図3】リール固定リングの斜視図である。
【図4】リール固定リングの側面図である。
【図5】リール固定リングの要部拡大側面図である。
【図6】リール固定リングの縦断面図である。
【図7】押圧されて直径が増大した状態を示すリール固
定リングの縦断面図である。
【符号の説明】
1 帯状体のリール着脱装置 2 リール固定リング 2a すり割溝 2b テーパ部 3 押圧リング 3a 一端 4 ナット 8 帯状体 10 回転軸 29 ねじ 32 リール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状体のリールが外周に嵌合するリング
    状体の両端から軸方向に交互にすり割溝が形成されかつ
    前記両端にテーパ部が形成され回転軸に挿通されるリー
    ル固定リングと、一端が該リール固定リングの前記テー
    パ部に当接するくさび状に形成され前記回転軸に摺動自
    在に嵌合する押圧リングと、前記回転軸に形成されたね
    じに螺合し回動させることにより前記押圧リングを軸方
    向に移動させて前記リール固定リングを押圧して撓ませ
    該リール固定リングの直径を増大させて前記帯状体のリ
    ールを前記回転軸に固定するナットとを備えたことを特
    徴とする帯状体のリール着脱装置。
JP27006593A 1993-09-30 1993-09-30 帯状体のリール着脱装置 Pending JPH07101605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27006593A JPH07101605A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 帯状体のリール着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27006593A JPH07101605A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 帯状体のリール着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101605A true JPH07101605A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17481035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27006593A Pending JPH07101605A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 帯状体のリール着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207925A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Lintec Corp 支持装置及びラベル貼付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207925A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Lintec Corp 支持装置及びラベル貼付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597864Y2 (ja) 帯状体の巻取機構
JPH07101605A (ja) 帯状体のリール着脱装置
JP4082289B2 (ja) 極細線の巻き取り用スプール
JP3563795B2 (ja) ロール状記録紙及びこのロール状記録紙を回転可能に支持する可動フランジ
JP2603914B2 (ja) 紙管類のチャック装置
JP2002012345A (ja) 巻芯固定装置
JP2000103553A (ja) チャック装置における筒状芯管の離脱装置
JPS63165257A (ja) ラベルプリンタの台紙巻取機構
JP4646197B2 (ja) テープホルダ一体型カセットシュー組立体
EP0668148A1 (en) Device for fixing a tubular membrane on a pneumatic press, specially suitable for pressing fruit
JPH0885528A (ja) 剥離台紙の巻取装置
JPH0535951Y2 (ja)
KR102246377B1 (ko) 테이프 부착기
JPH09248903A (ja) シリンダ洗浄装置
JP2575399Y2 (ja) 巻取コアのチャッキング構造
JPH11247087A (ja) ドクター装置のドクターブレードテンション方法
JP2003292217A (ja) ロール、巻取ホルダ軸及びシートの巻取装置
JPS62140960A (ja) 樹脂フイルム等の巻取ロ−ル用支持装置
JPS6040522Y2 (ja) ロ−ル紙の保持装置
JPH10291154A (ja) テーパワイヤ巻取りスプールおよびこれを用いたテーパワイヤ巻取り装置
JPS609804Y2 (ja) 定着装置における剥離爪機構
JPH0718518Y2 (ja) ラッピングマシーンの研磨用ペーパー巻取装置
JP2001316002A (ja) ロール支持装置
JPH06345295A (ja) ロール状物の巻き取り装置、送り出し装置
JP4226573B2 (ja) テープラップ装置