JPH07101562A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH07101562A
JPH07101562A JP5271249A JP27124993A JPH07101562A JP H07101562 A JPH07101562 A JP H07101562A JP 5271249 A JP5271249 A JP 5271249A JP 27124993 A JP27124993 A JP 27124993A JP H07101562 A JPH07101562 A JP H07101562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
width
separation
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5271249A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimitsu Hoshi
明光 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5271249A priority Critical patent/JPH07101562A/ja
Publication of JPH07101562A publication Critical patent/JPH07101562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リタードローラ分離方式や摩擦パッド分離方
式の給紙装置における給紙時の斜行を小さく抑える。 【構成】 用紙積載部11に積載された用紙Pの幅方向
を規制する幅規制ガイド12,13を、フィードローラ
4,リタードローラ8対の分離ニップ部を越えて引抜き
ローラ対2,9の近傍まで延設する。この構成によれ
ば、分離ニップ部からその下流の引抜きローラ対2,9
のニップ部まで用紙Pの先端が搬送される間、幅規制ガ
イド12,13が用紙を規制し続けるため、用紙Pの斜
行は非常に小さく抑えられることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、積載された用紙または
原稿を一枚ずつ分離して、下流側の印刷機,複写機等の
画像形成装置やプラテンガラスに供給する給紙装置に関
し、詳しくはその給紙する用紙や原稿の斜行を防止する
ように構成された給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、リタードローラや摩擦パッド
を用いた給紙装置においては、用紙分離時に給紙方向の
搬送力を用紙幅方向で均一にすることが難しいため、斜
行が発生しやすい性質があり、用紙の斜行を完全になく
すことは困難であった。
【0003】この種の給紙装置の従来例を、図5〜図1
1を用いて説明する。
【0004】図5は、従来の流し読み式の原稿送り装置
の斜視図、図6は図5に示した原稿送り装置の側断面図
である。
【0005】図5,6において、1は原稿先端検知セン
サアーム、2はピンチローラ、3はピンチローラ2と搬
送ローラ9との分離ニップ部に用紙先端を導くためのガ
イドであり、ニップ接線方向に用紙をガイドする接線ガ
イド(以後Tガイドと呼ぶ)である。
【0006】4はフィードローラ、8はリタードローラ
であり両方でリタードローラ分離を形成している。5は
ピックアップローラであり、上下に揺動して用紙をピッ
クアップする。6は用紙積載トレイ11上の原稿の有り
無しを検知する原稿検知センサのアーム、7は排紙ロー
ラ、10はジャム処理時に開くADFカバーの開閉を検
知する検知スイッチである。またA部は原稿読み取り部
である。
【0007】次に、図7の上視図を用い、リタードロー
ラ分離において発生する斜行について説明する。この図
7では、斜行の説明をしやすくするため、フィードロー
ラ4とリタードローラ8との対を軸方向に2対設けた例
を示してある。
【0008】通常のリタードローラ分離では、この図7
に示すように、用紙幅方向の狭い一部分にのみ分離ニッ
プ部があり、しかも用紙幅方向に複数の分離ニップ部を
持ち、その各々が搬送と分離の動作を別々にこなしてい
る。このような状況においては各分離ニップ部における
給紙方向下流側への搬送速度を完全に一致させるのは理
論的にも不可能である。
【0009】例えば図8の側断面図に示すように、リタ
ードローラ分離のニップ部に用紙Pが2枚以上噛み込ま
れている場合と、図9の側断面図に示すように、用紙P
が1枚しか噛み込まれていない場合との用紙の搬送速度
D とVE を比べると、一般的なリタードローラ分離の
構成での実験の結果、VD =(1.03〜1.07)*
E である。これは、用紙が一枚の時は一枚の紙の表面
と裏面に搬送力が同時に逆方向に加わることになり、実
質的な搬送速度がゴムの変形で低下することによる。
【0010】用紙が2枚のときは戻し方向(給紙方向上
流)に働く力が、紙どうしが擦れる力であり、上記の戻
し力より小さいため、給紙方向下流に搬送される速度は
ほぼ計算通りとなる。
【0011】このことから、用紙幅方向で、片方は分離
ニップ部に2枚噛み込まれ、もう片方は分離ニップ部に
1枚しか噛み込まれていない状態が生ずると、搬送速度
に差が生じ、他に斜行を規制する力が働かない場合に
は、簡単に斜行してしまうという欠点があった。
【0012】この様子を図7に示した。P−1は給紙方
向下流に搬送される1枚目の紙であり、P−2は給紙方
向上流側に戻される2枚目の用紙を示している。フィー
ドローラ4−1と4−2は互いに距離dだけ離れて配置
され、それぞれの給紙方向下流側への搬送力はV1 とV
2 である。この例ではV1 >V2 となり時計方向に斜行
する力が働くことになる。
【0013】さらに図10の上視図を用いて詳しく説明
する。
【0014】この図10から明らかなように、リタード
ローラ分離における斜行は、分離開始から、搬送方向下
流の引き抜きローラ対2、9に用紙Pの先端が噛み込ま
れるときまで(図で用紙先端がLで示す領域を移動する
間)続くことになる。
【0015】ここで11は用紙積載トレイ(用紙積載
部)、12’は調整側の幅規制ガイド、13’は基準側
の幅規制ガイドである。
【0016】幅規制ガイド12’と用紙Pとの間には、
通常所定の隙間Gが設けられる。これは用紙の裁断誤差
や温度湿度変化による用紙幅の寸法変化等を吸収するた
めに必ず設けられるものである。
【0017】またこの図10では、幅規制ガイド12’
を用紙の給紙方向下流側に設けた例を示してあるが、実
験の結果から、このように給紙方向下流側方向に幅規制
ガイドを配置すると、斜行量が一層増加することがわか
った。これは、用紙先端が領域Lを搬送されるときの幅
方向のガイドが少なくなることによるものである。
【0018】以上のことを解決するための従来の対策と
しては、強制的に用紙を幅規制ガイドで押さえつけて、
実用的に問題のないレベルに斜行量を減少させることが
せいぜいであった。
【0019】これを改善するため、ある程度斜行を許し
て給紙を行い、画像形成装置側に斜行補正用レジストロ
ーラ機構やレジストシャッター機構を設けて、画像形成
直前に用紙を真っ直ぐに戻していた。
【0020】しかし、このような補正にも限界があり、
あまりにも大きな斜行に対しては充分に補正することが
できず、形成した画像が用紙に対して傾いてしまってい
たり、用紙幅方向のレジストが悪化したりしていた。
【0021】図11は、上記図10の従来例を改善し
た、他の従来例を示す上視図である。
【0022】この図11の従来例においては、上記図1
0の従来例に比べて、幅規制ガイド12’,13’をで
きるだけ給紙方向下流側に設け、領域Lを搬送中の用紙
を、より広いガイドで規制することで、斜行をより小さ
く抑えるようにしている。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図11に
示した従来例にしても、給紙時の斜行量を大幅に減少さ
せることは困難であった。
【0024】本発明は、このようなリタードローラ分離
や摩擦パッド分離といった斜行しやすい分離方式におけ
るその斜行の問題を解決するためになされたもので、給
紙時の斜行を非常に小さく抑えることのできる給紙装置
を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明に係る給紙装置
は、用紙積載部(11)に積載された用紙(P)の幅方
向を規制する幅規制ガイド(12,13)が、用紙分離
手段(4,8)の分離ニップ部を越えて引抜きローラ対
(2,9)の近傍まで延設されたことを特徴としたもの
である。
【0026】また、本発明に係る他の給紙装置は、用紙
積載部(11)に積載された用紙(P)の幅方向を規制
する幅規制ガイド(12,13)が設けられるととも
に、用紙分離手段(4,8)の分離ニップ部と引抜きロ
ーラ対(2,9)との間で、分離された用紙の幅方向を
規制する補助用幅規制ガイド(22,23)が、上記用
紙積載部(11)の幅規制ガイド(12,13)と連動
して幅調整可能に設けられたことを特徴とするものであ
る。
【0027】
【作用】上記各構成の給紙装置では、幅規制ガイド(1
2,13)を引抜きローラ対(2,9)の近傍まで延設
することにより、あるいは用紙分離手段(4,8)の分
離ニップ部と引抜きローラ対(2,9)との間にも補助
用幅規制ガイド(22,23)を設けることにより、分
離ニップ部からその下流の引抜きローラ対(2,9)の
ニップ部まで用紙(P)の先端が搬送される間、幅規制
ガイド(12,13)あるいは補助用幅規制ガイド(2
2,23)が用紙を規制し続ける。このため、用紙
(P)の斜行は非常に小さく抑えられることになる。
【0028】なお、上記カッコ内の符号は、図面を参照
するためのものであり、何等本発明の構成を限定するも
のではない。
【0029】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。 〈実施例1〉図1は本発明の実施例1におけるリタード
ローラ分離方式の給紙装置を示した上視図、図2はその
給紙装置の側断面図、図3はその給紙装置の要部斜視図
である。
【0030】図において、4−1,4−2および8−
1,8−2はそれぞれ、従来例で示した通り、分離手段
としての2対のフィードローラ,リタードローラであ
る。同様に2はピンチローラ、9は搬送ローラであり、
両方合わせて分離部からの分離された用紙を引き抜く、
引抜きローラ対を形成している。11は用紙積載トレイ
(用紙積載部)である。
【0031】12は、フィードローラ4、リタードロー
ラ8対の分離ニップ部を越えて、給紙方向下流側の引抜
きローラ対2,9の近傍まで延設された調整側の幅規制
ガイド、13は同様に延設された基準側の幅規制ガイド
を示している。
【0032】P−1は、用紙積載トレイ11上に積載さ
れた用紙Pの最上部の用紙、P−2はP−1の下の用紙
を示している。また、用紙Pと調整側の幅規制ガイド1
2との間には、所定の隙間Gが設けられる。
【0033】この図から分かるように、分離ニップ部か
らその下流の引抜きローラ対2,9のニップ部まで用紙
Pの先端が搬送される間、幅規制ガイド12,13が用
紙を規制し続けるため、用紙Pの斜行は、図9や図10
に示した従来例に比べて非常に小さく抑えられることが
わかる。 〈実施例2〉図4は、本発明の実施例2におけるリター
ドローラ分離方式の給紙装置を示した上視図である。
【0034】上記実施例1では、用紙積載トレイ11に
積載された用紙Pの幅方向を規制する幅規制ガイド1
2,13が引抜きローラ対2,9の近傍まで延長された
形で設けられていたが、図4のようにこの実施例2で
は、用紙分離手段であるフィードローラ4、リタードロ
ーラ8対の分離ニップ部と引抜きローラ対2,9との間
で、分離された用紙の幅方向を規制する、基準側と調整
側との補助用幅規制ガイド22,23が設けられてい
る。つまり、用紙積載トレイ11側の幅規制ガイド1
2,13と、この補助用幅規制ガイド22,23とが、
分離ニップ部の上流側と下流側とに分割された状態で配
置されている。
【0035】また、上記調整側の補助用幅規制ガイド2
2は、同じ調整側の幅規制ガイド12と連動して幅調整
可能に設けられている。その幅調整手段としては例え
ば、ベルト31で連結された二組のピニオン32a,3
3aとラック32b,33bとが用いられる。
【0036】このように補助用幅規制ガイド22,23
を設けることにより、上記実施例1の場合と同様に、用
紙Pの斜行を非常に小さく抑えることができる。しかも
フィードローラ4の駆動軸4aや、その駆動軸4aを上
下動させる場合に必要なピックアップ用の駆動アーム
(図示せず)等との干渉を避ける手段、例えば上記図3
に示した実施例1のように、幅規制ガイド12にフィー
ドローラ4の駆動軸4aを通す孔12aを設ける必要が
なくなる。
【0037】なお、上記実施例1,2においては、原稿
送り装置の例を示してあるが、給紙デッキやカセット給
紙装置等の用紙給紙装置においても、同様に構成して、
同様の効果を得ることができる。
【0038】また、上記実施例1,2においては、リタ
ードローラ分離の場合で説明したが、摩擦パッド分離の
場合にも全く同様なことが言える。
【0039】さらに、上記実施例1,2においては、片
側の幅規制ガイド12および補助用幅規制ガイド22が
幅調整用として移動可能である場合について述べたが、
両側の幅規制ガイド12,13および補助用幅規制ガイ
ド22,23が移動するセンター基準方式の場合にも適
用し得る。
【0040】その他、引抜きローラ対2,9の給紙方向
下流側に、その引抜きローラ対2,9により搬送される
用紙Pの幅方向を規制する第3の幅規制ガイドを設けて
もよい。この構成によれば、斜行をより小さく抑えるこ
とが可能である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る給紙
装置では、リタードローラ分離や摩擦パッド分離を行っ
たときの用紙の斜行を非常に小さく抑えることができ
る。
【0042】さらに、実験によれば、カールしたり折れ
曲がった用紙や原稿のように、通常分離が難しいものを
給紙した場合にも斜行量を大幅に減らせることがわかっ
た。これにより給紙可能な紙種の範囲が広がるという利
点も生まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるリタードローラ分離
方式の給紙装置を示した上視図。
【図2】同じ給紙装置の側断面図。
【図3】同じ給紙装置の要部斜視図。
【図4】本発明の実施例2におけるリタードローラ分離
方式の給紙装置を示した上視図。
【図5】従来の流し読み式の原稿送り装置の斜視図。
【図6】同じ原稿送り装置の側断面図。
【図7】リタードローラ分離における斜行を説明する上
視図。
【図8】リタードローラ分離における斜行を説明する側
断面図。
【図9】リタードローラ分離における斜行を説明する他
の側断面図。
【図10】従来例を説明する上視図。
【図11】他の従来例を説明する上視図。
【符号の説明】
2,9 引抜きローラ対 4 フィードローラ(用紙分離手段) 8 リタードローラ(用紙分離手段) 11 用紙積載トレイ(用紙積載部) 12,13 幅規制ガイド 22,23 補助用幅規制ガイド P 用紙
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 514 2107−2H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙積載部に積載された用紙を、リター
    ドローラ分離または摩擦パッド分離によって分離する用
    紙分離手段と、 該用紙分離手段の給紙方向下流側に配置され、分離され
    た用紙を上記用紙分離手段より引き抜いて搬送する引抜
    きローラ対とを有する給紙装置において、 上記用紙積載部に積載された用紙の幅方向を規制する幅
    規制ガイドが、上記用紙分離手段の分離ニップ部を越え
    て上記引抜きローラ対の近傍まで延設されたことを特徴
    とした給紙装置。
  2. 【請求項2】 用紙積載部に積載された用紙を、リター
    ドローラ分離または摩擦パッド分離によって分離する用
    紙分離手段と、 該用紙分離手段の給紙方向下流側に配置され、分離され
    た用紙を上記用紙分離手段より引き抜いて搬送する引抜
    きローラ対とを有する給紙装置において、 上記用紙積載部に積載された用紙の幅方向を規制する幅
    規制ガイドが設けられるとともに、 上記用紙分離手段の分離ニップ部と上記引抜きローラ対
    との間で、分離された用紙の幅方向を規制する補助用幅
    規制ガイドが、上記用紙積載部の幅規制ガイドと連動し
    て幅調整可能に設けられたことを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の給紙装置におい
    て、 上記引抜きローラ対の給紙方向下流側に、該引抜きロー
    ラ対により搬送される用紙の幅方向を規制する幅規制ガ
    イドが設けられたことを特徴とする給紙装置。
JP5271249A 1993-10-04 1993-10-04 給紙装置 Pending JPH07101562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271249A JPH07101562A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5271249A JPH07101562A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07101562A true JPH07101562A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17497445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271249A Pending JPH07101562A (ja) 1993-10-04 1993-10-04 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101562A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238272A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
US7802790B2 (en) 2007-05-01 2010-09-28 Funai Electric Co., Ltd. Image generating apparatus with paper cassette having pressing portion
JP2012153460A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
CN102730442A (zh) * 2011-03-29 2012-10-17 兄弟工业株式会社 片材输送装置、图像读取装置及图像形成装置
JP2018016421A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、および画像形成システム
JP2020040794A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021175692A (ja) * 2019-11-13 2021-11-04 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238272A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置、及び画像形成装置
US7802790B2 (en) 2007-05-01 2010-09-28 Funai Electric Co., Ltd. Image generating apparatus with paper cassette having pressing portion
JP2012153460A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置
CN102730442A (zh) * 2011-03-29 2012-10-17 兄弟工业株式会社 片材输送装置、图像读取装置及图像形成装置
JP2012206785A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Brother Industries Ltd シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
US8844924B2 (en) 2011-03-29 2014-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding devices, image reading devices and image forming devices
JP2018016421A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 給紙装置、および画像形成システム
JP2020040794A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2021175692A (ja) * 2019-11-13 2021-11-04 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764282B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US5515152A (en) Multi-gate tandem decurler
JPH07101562A (ja) 給紙装置
JP4194536B2 (ja) 画像処理装置
JPH05213487A (ja) 給紙装置
US11330126B2 (en) Image reading device that reads an image of a document
US11381695B2 (en) Image reading apparatus
JP2003081475A (ja) 原稿給紙装置
JP2007055705A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を備えた画像形成装置
JPH08295439A (ja) 給紙装置
JPH075198B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JP2017024841A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2619920B2 (ja) シート材搬送装置
JP2685916B2 (ja) 用紙搬送構造
JP3407528B2 (ja) 画像形成装置
JPH11246081A (ja) 給紙装置
JP7446839B2 (ja) シート給送装置、シート給送装置を備えたシート読取装置、シート読取装置を備えた画像形成装置
JP2023054431A (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2003219107A (ja) 画像読取装置
JPH0459539A (ja) 画像記録装置の給紙装置
JPH05132240A (ja) 画像形成装置
JP3093336B2 (ja) 原稿自動搬送装置
JPH02144343A (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0558496A (ja) 給紙装置
JP2019006528A (ja) 積載装置、給送装置、画像形成装置、画像形成システム、及び制御方法