JPH07101222A - 車両用空気調和装置 - Google Patents
車両用空気調和装置Info
- Publication number
- JPH07101222A JPH07101222A JP5253486A JP25348693A JPH07101222A JP H07101222 A JPH07101222 A JP H07101222A JP 5253486 A JP5253486 A JP 5253486A JP 25348693 A JP25348693 A JP 25348693A JP H07101222 A JPH07101222 A JP H07101222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- outlet
- temperature
- mode
- face
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 上下独立コントロール式の車両用空気調和装
置にエコノミー制御を適用した場合でも、省動力効果を
損なうことなく、フェイス吹出口の目標吹出温度を達成
すること。 【構成】 エアコン制御装置6は、吹出口モードがバイ
レベルモードの時に、日射量に基づいて算出されるフェ
イス吹出口8の目標吹出温度TAVが得られるように、
冷風バイパスドア30の開度を制御する。そして、冷風
バイパスドア30が冷風バイパス路13を開いて上下独
立コントロールを行なう場合は、外気温Tamと前記の目
標吹出温度TAVとの比較に基づいて冷媒圧縮機19を
ONするかOFFするかの判定が行なわれ、冷風バイパ
スドア30が冷風バイパス路13を閉じて上下独立コン
トロールを行なわない場合は、外気温Tamと基本目標吹
出温度TAOとの比較に基づいて冷媒圧縮機19をON
するかOFFするかの判定が行なわれる。
置にエコノミー制御を適用した場合でも、省動力効果を
損なうことなく、フェイス吹出口の目標吹出温度を達成
すること。 【構成】 エアコン制御装置6は、吹出口モードがバイ
レベルモードの時に、日射量に基づいて算出されるフェ
イス吹出口8の目標吹出温度TAVが得られるように、
冷風バイパスドア30の開度を制御する。そして、冷風
バイパスドア30が冷風バイパス路13を開いて上下独
立コントロールを行なう場合は、外気温Tamと前記の目
標吹出温度TAVとの比較に基づいて冷媒圧縮機19を
ONするかOFFするかの判定が行なわれ、冷風バイパ
スドア30が冷風バイパス路13を閉じて上下独立コン
トロールを行なわない場合は、外気温Tamと基本目標吹
出温度TAOとの比較に基づいて冷媒圧縮機19をON
するかOFFするかの判定が行なわれる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外気温が低い時に冷媒
圧縮機を停止する、所謂エコノミー制御を行なう車両用
空気調和装置に関する。
圧縮機を停止する、所謂エコノミー制御を行なう車両用
空気調和装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用空気調和装置では、省燃費
化(省動力化)を図るために、車両の環境条件に基づい
て算出された目標吹出温度TAOより吸込空気温度Tam
(外気温)の方が所定値β以上低い時(Tam≦TAO−
β)には、冷媒圧縮機を停止する所謂エコノミー制御が
行なわれている(特開昭57−134319号公報参
照)。また、吹出口モードがバイレベルモードの時に、
フェイス吹出口より吹き出される空気の温度とフット吹
出口より吹き出される空気の温度とを独立して調節する
ことのできる上下独立コントロール式の車両用空気調和
装置が公知である。これは、ダクト内に配された冷媒蒸
発器の風下(ヒータコアより風上)から直接フェイス吹
出口に空気を導くための冷風バイパス路と、この冷風バ
イパス路に導入される空気量を調節する冷風バイパスド
アとを備え、バイレベルモード時には、日射量に応じて
フェイス吹出口より吹き出される吹出空気の目標吹出温
度TAVを算出し、この目標吹出温度TAVが得られる
ように冷風バイパスドアを制御することにより、上下の
吹出空気温度を調節するものである。
化(省動力化)を図るために、車両の環境条件に基づい
て算出された目標吹出温度TAOより吸込空気温度Tam
(外気温)の方が所定値β以上低い時(Tam≦TAO−
β)には、冷媒圧縮機を停止する所謂エコノミー制御が
行なわれている(特開昭57−134319号公報参
照)。また、吹出口モードがバイレベルモードの時に、
フェイス吹出口より吹き出される空気の温度とフット吹
出口より吹き出される空気の温度とを独立して調節する
ことのできる上下独立コントロール式の車両用空気調和
装置が公知である。これは、ダクト内に配された冷媒蒸
発器の風下(ヒータコアより風上)から直接フェイス吹
出口に空気を導くための冷風バイパス路と、この冷風バ
イパス路に導入される空気量を調節する冷風バイパスド
アとを備え、バイレベルモード時には、日射量に応じて
フェイス吹出口より吹き出される吹出空気の目標吹出温
度TAVを算出し、この目標吹出温度TAVが得られる
ように冷風バイパスドアを制御することにより、上下の
吹出空気温度を調節するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上下独立コ
ンロトロール式の車両用空気調和装置では、エアミック
スドアで温度調節された空気と、冷風バイパス路を通っ
て供給される空気とを混合することでフェイス吹出口の
目標吹出温度TAVを得るものである。特に、上下独立
コントロール式では、フット吹出口より吹き出される吹
出空気の温度(エアミックスドアで温度調節された空気
温度)が高くなることから、エアミックスドアで温度調
節された空気をフェイス吹出口の目標吹出温度TAVま
で下げるためには、冷風が必要となる。
ンロトロール式の車両用空気調和装置では、エアミック
スドアで温度調節された空気と、冷風バイパス路を通っ
て供給される空気とを混合することでフェイス吹出口の
目標吹出温度TAVを得るものである。特に、上下独立
コントロール式では、フット吹出口より吹き出される吹
出空気の温度(エアミックスドアで温度調節された空気
温度)が高くなることから、エアミックスドアで温度調
節された空気をフェイス吹出口の目標吹出温度TAVま
で下げるためには、冷風が必要となる。
【0004】従って、上述のエコノミー制御を上下独立
コントロール式の車両用空気調和装置に適用した場合
に、エコノミー制御によって冷媒圧縮機が停止すると、
フェイス吹出口の目標吹出温度TAVを達成できなくな
る。また、フェイス吹出口の目標吹出温度TAVを達成
するために上述のβの値を大きく設定して冷媒圧縮機の
ON領域を拡大すると、エコノミー制御による省動力効
果が期待できなくなる。本発明は、上記事情に基づいて
成されたもので、その目的は、上下独立コントロール式
の車両用空気調和装置にエコノミー制御を適用した場合
でも、省動力効果を損なうことなく、フェイス吹出口の
目標吹出温度を達成することである。
コントロール式の車両用空気調和装置に適用した場合
に、エコノミー制御によって冷媒圧縮機が停止すると、
フェイス吹出口の目標吹出温度TAVを達成できなくな
る。また、フェイス吹出口の目標吹出温度TAVを達成
するために上述のβの値を大きく設定して冷媒圧縮機の
ON領域を拡大すると、エコノミー制御による省動力効
果が期待できなくなる。本発明は、上記事情に基づいて
成されたもので、その目的は、上下独立コントロール式
の車両用空気調和装置にエコノミー制御を適用した場合
でも、省動力効果を損なうことなく、フェイス吹出口の
目標吹出温度を達成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、乗員の上半身に向かって空気を吹き出す
フェイス吹出口、乗員の足元に向かって空気を吹き出す
フット吹出口を含む複数の吹出口に空気を導くダクト
と、吸引した冷媒を圧縮して吐出する冷媒圧縮機、前記
ダクト内に配されて、前記冷媒圧縮機の作動によって供
給された低温低圧の冷媒と前記ダクト内の空気との熱交
換を行なう冷媒蒸発器を備えた冷凍サイクルと、前記ダ
クト内で前記冷媒蒸発器の風下に配されて、通過する空
気を加熱する加熱手段と、この加熱手段を通過する空気
量と前記加熱手段を迂回する空気量との割合を調節する
エアミックスダンパと、前記冷媒蒸発器で冷却された空
気を、前記加熱手段の風上から前記フェイス吹出口に導
く冷風バイパス路と、前記ダクトから前記冷風バイパス
路に導入される空気量を調節する冷風バイパスドアと、
日射量を含む車両の環境条件を検出する環境条件検出手
段と、乗員が希望する車室内温度を設定する温度設定手
段と、前記環境条件検出手段の検出値および前記温度設
定手段の設定値を基に、車室内へ吹き出される吹出空気
の基本目標吹出温度を算出する基本吹出温度算出手段
と、前記環境条件検出手段で検出される日射量に基づい
て、前記フェイス吹出口より吹き出される吹出空気のフ
ェイス目標吹出温度を算出するフェイス吹出温度算出手
段と、前記基本目標吹出温度を基に吹出口モードを決定
する吹出口モード決定手段と、この吹出口モード決定手
段で決定された吹出口モードが、前記フェイス吹出口と
前記フット吹出口との両方から空気を吹き出すバイレベ
ルモードの時は、前記フェイス目標吹出温度が得られる
ように前記冷風バイパスドアを制御する冷風バイパスド
ア制御手段と、前記吹出口モード決定手段で決定された
吹出口モードが前記バイレベルモード以外の時は、前記
基本目標吹出温度が得られるように前記エアミックスダ
ンパを制御するエアミックスダンパ制御手段と、前記吹
出口モード決定手段で決定された吹出口モードが前記バ
イレベルモードの時は、外気温が前記フェイス目標吹出
温度より所定値以上低い時に、前記冷媒圧縮機を停止す
る第1圧縮機停止手段と、前記吹出口モード決定手段で
決定された吹出口モードが前記バイレベルモード以外の
時は、外気温が前記基本目標吹出温度より所定値以上低
い時に、前記冷媒圧縮機を停止する第2圧縮機停止手段
とを備えたことを技術的手段とする。
成するために、乗員の上半身に向かって空気を吹き出す
フェイス吹出口、乗員の足元に向かって空気を吹き出す
フット吹出口を含む複数の吹出口に空気を導くダクト
と、吸引した冷媒を圧縮して吐出する冷媒圧縮機、前記
ダクト内に配されて、前記冷媒圧縮機の作動によって供
給された低温低圧の冷媒と前記ダクト内の空気との熱交
換を行なう冷媒蒸発器を備えた冷凍サイクルと、前記ダ
クト内で前記冷媒蒸発器の風下に配されて、通過する空
気を加熱する加熱手段と、この加熱手段を通過する空気
量と前記加熱手段を迂回する空気量との割合を調節する
エアミックスダンパと、前記冷媒蒸発器で冷却された空
気を、前記加熱手段の風上から前記フェイス吹出口に導
く冷風バイパス路と、前記ダクトから前記冷風バイパス
路に導入される空気量を調節する冷風バイパスドアと、
日射量を含む車両の環境条件を検出する環境条件検出手
段と、乗員が希望する車室内温度を設定する温度設定手
段と、前記環境条件検出手段の検出値および前記温度設
定手段の設定値を基に、車室内へ吹き出される吹出空気
の基本目標吹出温度を算出する基本吹出温度算出手段
と、前記環境条件検出手段で検出される日射量に基づい
て、前記フェイス吹出口より吹き出される吹出空気のフ
ェイス目標吹出温度を算出するフェイス吹出温度算出手
段と、前記基本目標吹出温度を基に吹出口モードを決定
する吹出口モード決定手段と、この吹出口モード決定手
段で決定された吹出口モードが、前記フェイス吹出口と
前記フット吹出口との両方から空気を吹き出すバイレベ
ルモードの時は、前記フェイス目標吹出温度が得られる
ように前記冷風バイパスドアを制御する冷風バイパスド
ア制御手段と、前記吹出口モード決定手段で決定された
吹出口モードが前記バイレベルモード以外の時は、前記
基本目標吹出温度が得られるように前記エアミックスダ
ンパを制御するエアミックスダンパ制御手段と、前記吹
出口モード決定手段で決定された吹出口モードが前記バ
イレベルモードの時は、外気温が前記フェイス目標吹出
温度より所定値以上低い時に、前記冷媒圧縮機を停止す
る第1圧縮機停止手段と、前記吹出口モード決定手段で
決定された吹出口モードが前記バイレベルモード以外の
時は、外気温が前記基本目標吹出温度より所定値以上低
い時に、前記冷媒圧縮機を停止する第2圧縮機停止手段
とを備えたことを技術的手段とする。
【0006】
【作用】上記構成より成る本発明の車両用空気調和装置
は、以下の作用を奏する。吹出口モード決定手段で決定
された吹出口モードがバイレベルモードの時は、フェイ
ス吹出口より吹き出される吹出空気の温度が、日射量に
応じて算出されたフェイス目標吹出温度となるように、
冷風バイパスドアによって冷風バイパス路に導入される
空気量が調節される。また、このバイレベルモードの時
に、外気温がフェイス目標吹出温度より所定値以上低い
時には、第1圧縮機停止手段によって冷媒圧縮機の作動
が停止される。
は、以下の作用を奏する。吹出口モード決定手段で決定
された吹出口モードがバイレベルモードの時は、フェイ
ス吹出口より吹き出される吹出空気の温度が、日射量に
応じて算出されたフェイス目標吹出温度となるように、
冷風バイパスドアによって冷風バイパス路に導入される
空気量が調節される。また、このバイレベルモードの時
に、外気温がフェイス目標吹出温度より所定値以上低い
時には、第1圧縮機停止手段によって冷媒圧縮機の作動
が停止される。
【0007】吹出口モード決定手段で決定された吹出口
モードがバイレベルモード以外の時は、選択された吹出
口より吹き出される吹出空気の温度が、基本目標吹出温
度となるように、エアミックスダンパによって加熱手段
を通過する空気量と加熱手段を迂回する空気量との割合
が調節される。また、このバイレベルモード以外の時
に、外気温が基本目標吹出温度より所定値以上低い時に
は、第2圧縮機停止手段によって冷媒圧縮機の作動が停
止される。
モードがバイレベルモード以外の時は、選択された吹出
口より吹き出される吹出空気の温度が、基本目標吹出温
度となるように、エアミックスダンパによって加熱手段
を通過する空気量と加熱手段を迂回する空気量との割合
が調節される。また、このバイレベルモード以外の時
に、外気温が基本目標吹出温度より所定値以上低い時に
は、第2圧縮機停止手段によって冷媒圧縮機の作動が停
止される。
【0008】
【実施例】次に、本発明の車両用空気調和装置の一実施
例を図1ないし図11に基づいて説明する。図1は車両
用空気調和装置の全体模式図である。本実施例の車両用
空気調和装置1(以下エアコン1と言う)は、車室内に
空気を導くダクト2、このダクト2内に空気を導入して
車室内へ送る送風機3、冷房手段を構成する冷凍サイク
ル4、暖房手段を構成する温水回路5、およびエアコン
制御装置6(図2参照)を備える。
例を図1ないし図11に基づいて説明する。図1は車両
用空気調和装置の全体模式図である。本実施例の車両用
空気調和装置1(以下エアコン1と言う)は、車室内に
空気を導くダクト2、このダクト2内に空気を導入して
車室内へ送る送風機3、冷房手段を構成する冷凍サイク
ル4、暖房手段を構成する温水回路5、およびエアコン
制御装置6(図2参照)を備える。
【0009】ダクト2は、その下流端に分岐ダクト2
a、2b、2cが接続されて、各分岐ダクト2a〜2c
の先端が、車室内に開口する吹出口7、8、9に連通さ
れている。吹出口7〜9は、車両の窓ガラス10に向け
て空気を吹き出すデフロスタ吹出口7、乗員の上半身に
向けて空気を吹き出すフェイス吹出口8、乗員の足元に
向けて空気を吹き出すフット吹出口9から成る。この各
吹出口は、分岐ダクト2a〜2cの上流側開口部に設け
られた吹出口切替ダンパ11、12によって選択的に開
閉される。また、ダクト2には、ダクト2内を流れる冷
風を直接分岐ダクト2bへ導く冷風バイパス路13が設
けられている。
a、2b、2cが接続されて、各分岐ダクト2a〜2c
の先端が、車室内に開口する吹出口7、8、9に連通さ
れている。吹出口7〜9は、車両の窓ガラス10に向け
て空気を吹き出すデフロスタ吹出口7、乗員の上半身に
向けて空気を吹き出すフェイス吹出口8、乗員の足元に
向けて空気を吹き出すフット吹出口9から成る。この各
吹出口は、分岐ダクト2a〜2cの上流側開口部に設け
られた吹出口切替ダンパ11、12によって選択的に開
閉される。また、ダクト2には、ダクト2内を流れる冷
風を直接分岐ダクト2bへ導く冷風バイパス路13が設
けられている。
【0010】送風機3は、ブロワケース3a、遠心式フ
ァン3b、ブロワモータ3cより成り、このブロワモー
タ3cへの印加電圧(ブロワ電圧)に応じてブロワモー
タ3cの回転数が決定される。ブロワケース3aには、
車室内空気(内気)を導入する内気導入口14、車室外
空気(外気)を導入する外気導入口15が形成されると
ともに、内気導入口14と外気導入口15とを選択的に
開閉する内外気切替ダンパ16が設けられている。
ァン3b、ブロワモータ3cより成り、このブロワモー
タ3cへの印加電圧(ブロワ電圧)に応じてブロワモー
タ3cの回転数が決定される。ブロワケース3aには、
車室内空気(内気)を導入する内気導入口14、車室外
空気(外気)を導入する外気導入口15が形成されると
ともに、内気導入口14と外気導入口15とを選択的に
開閉する内外気切替ダンパ16が設けられている。
【0011】冷凍サイクル4は、電磁クラッチ17を介
して車両の走行用エンジン18によって駆動される冷媒
圧縮機19、この冷媒圧縮機19で圧縮された高温高圧
の冷媒をクーリングファン20の送風を受けて凝縮液化
する冷媒凝縮器21、この冷媒凝縮器21で凝縮された
冷媒を一時蓄えて液冷媒のみを流すレシーバ22、この
レシーバ22より導かれた液冷媒を減圧膨脹する減圧装
置23、ダクト2内に配されて、減圧装置23で減圧さ
れた低温低圧の冷媒を送風機3の送風を受けて蒸発させ
る冷媒蒸発器24の各機能部品より構成され、それぞれ
冷媒配管25によって環状に接続されている。
して車両の走行用エンジン18によって駆動される冷媒
圧縮機19、この冷媒圧縮機19で圧縮された高温高圧
の冷媒をクーリングファン20の送風を受けて凝縮液化
する冷媒凝縮器21、この冷媒凝縮器21で凝縮された
冷媒を一時蓄えて液冷媒のみを流すレシーバ22、この
レシーバ22より導かれた液冷媒を減圧膨脹する減圧装
置23、ダクト2内に配されて、減圧装置23で減圧さ
れた低温低圧の冷媒を送風機3の送風を受けて蒸発させ
る冷媒蒸発器24の各機能部品より構成され、それぞれ
冷媒配管25によって環状に接続されている。
【0012】温水回路5は、ダクト2内で冷媒蒸発器2
4の風下に配されて、エンジン18の冷却水を熱源とし
てダクト2内を流れる空気を加熱するヒータコア26
(加熱手段)、このヒータコア26をエンジン18の冷
却水回路(図示しない)と環状に接続する温水配管27
より成る。ヒータコア26は、ダクト2内で、冷媒蒸発
器24を通過した空気がヒータコア26を迂回して流れ
る迂回路28を形成するように配されている。このヒー
タコア26を通過する空気量と迂回路28を通過する空
気量との割合は、ヒータコア26の風上側に配されたエ
アミックスダンパ29によって調節される。
4の風下に配されて、エンジン18の冷却水を熱源とし
てダクト2内を流れる空気を加熱するヒータコア26
(加熱手段)、このヒータコア26をエンジン18の冷
却水回路(図示しない)と環状に接続する温水配管27
より成る。ヒータコア26は、ダクト2内で、冷媒蒸発
器24を通過した空気がヒータコア26を迂回して流れ
る迂回路28を形成するように配されている。このヒー
タコア26を通過する空気量と迂回路28を通過する空
気量との割合は、ヒータコア26の風上側に配されたエ
アミックスダンパ29によって調節される。
【0013】上述の冷風バイパス路13は、その上流端
が冷媒蒸発器24の風下側(ヒータコア26より風上)
に開口し、下流端が分岐ダクト2bの途中に開口して設
けられている。また、冷風バイパス路13の上流側開口
部には、冷風バイパス路13に導入される空気量を調節
する冷風バイパスドア30が設けられている。この冷風
バイパスドア30は、吹出口モードがバイレベルモード
の時に冷風バイパス路13を開くように制御される。従
って、冷風バイパスドア30が冷風バイパス路13を開
くと、冷媒蒸発器24を通過した空気が直接分岐ダクト
2bに導かれて、エアミックスダンパ29によって温度
調節されて分岐ダクト2bに供給された空気と混合した
後、フェイス吹出口8より車室内へ吹き出される。
が冷媒蒸発器24の風下側(ヒータコア26より風上)
に開口し、下流端が分岐ダクト2bの途中に開口して設
けられている。また、冷風バイパス路13の上流側開口
部には、冷風バイパス路13に導入される空気量を調節
する冷風バイパスドア30が設けられている。この冷風
バイパスドア30は、吹出口モードがバイレベルモード
の時に冷風バイパス路13を開くように制御される。従
って、冷風バイパスドア30が冷風バイパス路13を開
くと、冷媒蒸発器24を通過した空気が直接分岐ダクト
2bに導かれて、エアミックスダンパ29によって温度
調節されて分岐ダクト2bに供給された空気と混合した
後、フェイス吹出口8より車室内へ吹き出される。
【0014】エアコン制御装置6は、ROM6a、RA
M6b、CPU6cから構成されるマイクロコンピュー
タを内蔵するもので、図2に示すように、エアコン操作
パネル31(図3参照)より出力される操作信号、およ
び各センサ(後述する)の検出信号に基づいて、各ダン
パ(吹出口切替ダンパ11、12、内外気切替ダンパ1
6、エアミックスダンパ29、冷風バイパスドア30)
を駆動する各サーボモータ32、33、34、35、ブ
ロワモータ3cを駆動するモータ駆動回路36、電磁ク
ラッチ17を駆動するクラッチ駆動回路37へ制御信号
を出力する。
M6b、CPU6cから構成されるマイクロコンピュー
タを内蔵するもので、図2に示すように、エアコン操作
パネル31(図3参照)より出力される操作信号、およ
び各センサ(後述する)の検出信号に基づいて、各ダン
パ(吹出口切替ダンパ11、12、内外気切替ダンパ1
6、エアミックスダンパ29、冷風バイパスドア30)
を駆動する各サーボモータ32、33、34、35、ブ
ロワモータ3cを駆動するモータ駆動回路36、電磁ク
ラッチ17を駆動するクラッチ駆動回路37へ制御信号
を出力する。
【0015】ROM6aは、読み出し専用のメモリで、
各演算式、各種データ、所定の制御プログラム等が記憶
保持されている。RAM6bは、データの読み出し、書
き込みを自由に行なうことのできるメモリで、処理の途
中に現れる一時的なデータの保持に使用される。CPU
6cは、ROM6aに記憶された制御プログラムに基づ
いて、各種の演算、処理を行なう中央処理装置である。
各演算式、各種データ、所定の制御プログラム等が記憶
保持されている。RAM6bは、データの読み出し、書
き込みを自由に行なうことのできるメモリで、処理の途
中に現れる一時的なデータの保持に使用される。CPU
6cは、ROM6aに記憶された制御プログラムに基づ
いて、各種の演算、処理を行なう中央処理装置である。
【0016】エアコン操作パネル31は、車室内のイン
ストルメントパネル(図示しない)に配されて、図3に
示すように、乗員が希望する車室内温度を設定する温度
設定スイッチ38(温度設定手段)、この温度設定スイ
ッチ38で設定された温度をデジタル表示する設定温度
表示部39、エアコン1を構成する各空調機器の自動制
御指令を出力するオートスイッチ40、エアコン1の停
止指令を出力するオフスイッチ41、内外気モードを設
定する内外気切替スイッチ42、吹出口モードを設定す
る吹出口切替スイッチ43、送風機3の風量レベルを設
定する風量設定スイッチ44、電磁クラッチ17のON
/OFFを選択するエアコンスイッチ45等が設けられ
ている。
ストルメントパネル(図示しない)に配されて、図3に
示すように、乗員が希望する車室内温度を設定する温度
設定スイッチ38(温度設定手段)、この温度設定スイ
ッチ38で設定された温度をデジタル表示する設定温度
表示部39、エアコン1を構成する各空調機器の自動制
御指令を出力するオートスイッチ40、エアコン1の停
止指令を出力するオフスイッチ41、内外気モードを設
定する内外気切替スイッチ42、吹出口モードを設定す
る吹出口切替スイッチ43、送風機3の風量レベルを設
定する風量設定スイッチ44、電磁クラッチ17のON
/OFFを選択するエアコンスイッチ45等が設けられ
ている。
【0017】なお、エアコン操作パネルに設定された吹
出口モードは、フェイス吹出口8より空気を吹き出すフ
ェイスモード、フェイス吹出口8とフット吹出口9の両
方より空気を吹き出すバイレベルモード、フット吹出口
9より空気を吹き出すフットモード、デフロスタ吹出口
7より空気を吹き出すデフロスタモードが設定されてい
る。
出口モードは、フェイス吹出口8より空気を吹き出すフ
ェイスモード、フェイス吹出口8とフット吹出口9の両
方より空気を吹き出すバイレベルモード、フット吹出口
9より空気を吹き出すフットモード、デフロスタ吹出口
7より空気を吹き出すデフロスタモードが設定されてい
る。
【0018】上記のセンサは、車室内温度を検出して内
気温Trとして出力する内気センサ46(内気温検出手
段)、車室外温度を検出して外気温Tamとして出力する
外気センサ47(外気温検出手段)、日射量を検出して
日射量Tsとして出力する日射センサ48、冷媒蒸発器
24の通過直後の空気温度を検出してエバ後温度Teと
して出力するエバ後温度センサ49、エンジン冷却水の
温度を検出して冷却水温Twとして出力する水温センサ
50、分岐ダクト2b内の温度を検出してフェイス吹出
口温度Tfとして出力する吹出温度センサ51等であ
る。なお、本発明の環境条件検出手段は、内気センサ4
6、外気センサ47、日射センサ48によって構成され
る。
気温Trとして出力する内気センサ46(内気温検出手
段)、車室外温度を検出して外気温Tamとして出力する
外気センサ47(外気温検出手段)、日射量を検出して
日射量Tsとして出力する日射センサ48、冷媒蒸発器
24の通過直後の空気温度を検出してエバ後温度Teと
して出力するエバ後温度センサ49、エンジン冷却水の
温度を検出して冷却水温Twとして出力する水温センサ
50、分岐ダクト2b内の温度を検出してフェイス吹出
口温度Tfとして出力する吹出温度センサ51等であ
る。なお、本発明の環境条件検出手段は、内気センサ4
6、外気センサ47、日射センサ48によって構成され
る。
【0019】次に、本実施例の作動をエアコン制御装置
6の処理手順に基づいて説明する。図4はエアコン制御
装置6の処理手順を示すフローチャートである。まず、
各種カウンタやフラグの初期化を行なう(ステップS
1)。続いて、温度設定スイッチ38の設定温度Tset
、および各センサ46〜51の検出信号(Tr、Ta
m、Ts、Te、Tw、Tf)を読み込む(ステップS
2)。
6の処理手順に基づいて説明する。図4はエアコン制御
装置6の処理手順を示すフローチャートである。まず、
各種カウンタやフラグの初期化を行なう(ステップS
1)。続いて、温度設定スイッチ38の設定温度Tset
、および各センサ46〜51の検出信号(Tr、Ta
m、Ts、Te、Tw、Tf)を読み込む(ステップS
2)。
【0020】続いて、ステップS2で読み込んだ情報に
基づいて、日射がない状態での目標吹出温度TAOBを
下記の式より算出する(ステップS3)。
基づいて、日射がない状態での目標吹出温度TAOBを
下記の式より算出する(ステップS3)。
【数1】TAOB=Kset ・Tset −Kr・Tr−Kam
・Tam+C なお、Kset :温度設定係数、Kr:内気温度係数、K
am:外気温度係数、C:補正定数である。
・Tam+C なお、Kset :温度設定係数、Kr:内気温度係数、K
am:外気温度係数、C:補正定数である。
【0021】続いて、ステップS3で算出したTAOB
に対する日射補正の振り分け変数Fsを、図5に示すグ
ラフより決定する(ステップS4)。この変数Fsは、
TAOBがTa以下(日射がない時のフェイスモード)
では、Fs=1となって、後述の基本目標吹出温度TA
Oに日射の項が設定され、TAOBがTb(Tb>T
a)以上(日射がない時のフットモード)では、Fs=
0となって、基本目標吹出温度TAOより日射の項が除
かれる。つまり、TAO=TAOBとなる。従って、T
AOBがTa以下の時には、日射補正を100%エアミ
ックスダンパ29の開度調節によって行ない、TAOB
がTb以上の時には、日射補正をエアミックスダンパ2
9の開度調節で行なわず、冷風バイパスドア30の開度
調節によって行なうものである。
に対する日射補正の振り分け変数Fsを、図5に示すグ
ラフより決定する(ステップS4)。この変数Fsは、
TAOBがTa以下(日射がない時のフェイスモード)
では、Fs=1となって、後述の基本目標吹出温度TA
Oに日射の項が設定され、TAOBがTb(Tb>T
a)以上(日射がない時のフットモード)では、Fs=
0となって、基本目標吹出温度TAOより日射の項が除
かれる。つまり、TAO=TAOBとなる。従って、T
AOBがTa以下の時には、日射補正を100%エアミ
ックスダンパ29の開度調節によって行ない、TAOB
がTb以上の時には、日射補正をエアミックスダンパ2
9の開度調節で行なわず、冷風バイパスドア30の開度
調節によって行なうものである。
【0022】変数Fsを決定した後、基本目標吹出温度
TAOを下記の式より算出する(ステップS5・基本吹
出温度算出手段)。
TAOを下記の式より算出する(ステップS5・基本吹
出温度算出手段)。
【数2】TAO=TAOB−Ks・Fs・Ts なお、Ks:日射係数である。
【0023】続いて、ステップS5で算出したTAOに
基づいて、エアミックスダンパ29の目標開度SWを下
記の式より算出する(ステップS6)。
基づいて、エアミックスダンパ29の目標開度SWを下
記の式より算出する(ステップS6)。
【数3】SW(%)=(TAO−Te)×100/(T
w−Te) 続いて、TAOに基づいて、図6に示すグラフより送風
機3の基本風量VM1(基本ブロワ電圧)を、図7に示
すグラフより基本モード比P(P=0:フェイスモー
ド、P=1:フットモード、0<P<1:バイレベルモ
ード)をそれぞれ決定する(ステップS7およびステッ
プS8)。
w−Te) 続いて、TAOに基づいて、図6に示すグラフより送風
機3の基本風量VM1(基本ブロワ電圧)を、図7に示
すグラフより基本モード比P(P=0:フェイスモー
ド、P=1:フットモード、0<P<1:バイレベルモ
ード)をそれぞれ決定する(ステップS7およびステッ
プS8)。
【0024】続いて、TAOに基づいて、日射による増
加風量ΔVM(増加電圧)を図8に示すグラフより決定
し(ステップS9)、下記の式より目標風量VM(目標
ブロワ電圧)を算出する(ステップS10)。
加風量ΔVM(増加電圧)を図8に示すグラフより決定
し(ステップS9)、下記の式より目標風量VM(目標
ブロワ電圧)を算出する(ステップS10)。
【数4】VM=VM1 +ΔVM
【0025】続いて、最終モード比Sを下記の式より算
出する(ステップS11・吹出口モード決定手段)。
出する(ステップS11・吹出口モード決定手段)。
【数5】S=P・VM1 /VM なお、S=0:フェイスモード、S=1:フットモー
ド、0<S<1:バイレベルモードである。
ド、0<S<1:バイレベルモードである。
【0026】続いて、日射がある時のフェイス吹出口8
の吹出温度下げ幅ΔTF を図9に示すグラフより求め、
さらに下記の式より最終モード比Sが0<S<1の時の
フェイス吹出口8の目標吹出温度TAVを算出する(ス
テップS12・フェイス吹出温度算出手段)。
の吹出温度下げ幅ΔTF を図9に示すグラフより求め、
さらに下記の式より最終モード比Sが0<S<1の時の
フェイス吹出口8の目標吹出温度TAVを算出する(ス
テップS12・フェイス吹出温度算出手段)。
【数6】TAV=(Tset +α)−ΔTF なお、αは定数である。
【0027】続いて、上下独立コントロールを行なうか
否かを判定する(ステップS13)。この判定処理を図
10に示すサブフローチャートを基に説明する。まず、
最終モードがバイレベルモードか否かを判定する(ステ
ップS13a)。判定結果がNOの場合(S=0または
S=1)は、フラグFを‘0’にセットして(ステップ
S13b)、ステップS14へ進む。ステップS13a
の判定結果がYESの場合(0<S<1)は、基本モー
ドがフットモードか否かを判定する(ステップS13
c)。この判定結果がNOの場合(P≠1)は、ステッ
プS13bへ進む。ステップS13cの判定結果がYE
Sの場合(P=1)は、フラグFを‘1’にセットして
(ステップS13d)、ステップS14へ進む。
否かを判定する(ステップS13)。この判定処理を図
10に示すサブフローチャートを基に説明する。まず、
最終モードがバイレベルモードか否かを判定する(ステ
ップS13a)。判定結果がNOの場合(S=0または
S=1)は、フラグFを‘0’にセットして(ステップ
S13b)、ステップS14へ進む。ステップS13a
の判定結果がYESの場合(0<S<1)は、基本モー
ドがフットモードか否かを判定する(ステップS13
c)。この判定結果がNOの場合(P≠1)は、ステッ
プS13bへ進む。ステップS13cの判定結果がYE
Sの場合(P=1)は、フラグFを‘1’にセットして
(ステップS13d)、ステップS14へ進む。
【0028】このステップS13では、上下独立コント
ロールを行なう場合はフラグF=1がセットされて、上
下独立コントロールを行なわない場合はフラグF=0が
セットされる。つまり、基本モードがフットモードの時
に、日射補正によって最終モードがバイレベルモードと
なった場合だけ上下独立コントロールを行ない、最終モ
ードがバイレベルモードでも、基本モードがバイレベル
モードの時は上下独立コントロールを行なわない。
ロールを行なう場合はフラグF=1がセットされて、上
下独立コントロールを行なわない場合はフラグF=0が
セットされる。つまり、基本モードがフットモードの時
に、日射補正によって最終モードがバイレベルモードと
なった場合だけ上下独立コントロールを行ない、最終モ
ードがバイレベルモードでも、基本モードがバイレベル
モードの時は上下独立コントロールを行なわない。
【0029】ステップS13で上下独立コントロールの
判定が行なわれた後、冷媒圧縮機19をONするかOF
Fするかの判定を行なう(ステップS14)。この判定
処理を図11に示すサブフローチャートを基に説明す
る。まず、ステップS13bまたはステップS13dで
セットされたフラグFを判定する(ステップS14
a)。この判定で、F=1の時(YES)、つまり上下
独立コントロールを行なう場合は、外気温Tamとフェイ
ス吹出口8の目標吹出温度TAVとの比較に基づいて冷
媒圧縮機19のON/OFF判定を行なう(ステップS
14b)。ステップS14aの判定で、F=0の時(N
O)、つまり上下独立コントロールを行なわない場合
は、外気温Tamと基本目標吹出温度TAOとの比較に基
づいて冷媒圧縮機19のON/OFF判定を行なう(ス
テップS14c)。
判定が行なわれた後、冷媒圧縮機19をONするかOF
Fするかの判定を行なう(ステップS14)。この判定
処理を図11に示すサブフローチャートを基に説明す
る。まず、ステップS13bまたはステップS13dで
セットされたフラグFを判定する(ステップS14
a)。この判定で、F=1の時(YES)、つまり上下
独立コントロールを行なう場合は、外気温Tamとフェイ
ス吹出口8の目標吹出温度TAVとの比較に基づいて冷
媒圧縮機19のON/OFF判定を行なう(ステップS
14b)。ステップS14aの判定で、F=0の時(N
O)、つまり上下独立コントロールを行なわない場合
は、外気温Tamと基本目標吹出温度TAOとの比較に基
づいて冷媒圧縮機19のON/OFF判定を行なう(ス
テップS14c)。
【0030】ステップS14bでは、外気温Tamがフェ
イス吹出口8の目標吹出温度TAVと所定値γ1 との合
計値以下か否かを判定する。この判定結果がYESの時
(Tam≦TAV+γ1 )は冷媒圧縮機19をOFFして
エコノミー制御を行なう(ステップS14d・第1圧縮
機停止手段)。この場合は、基準より外気温Tamが低い
ことから、冷媒圧縮機19をOFFしても目標吹出温度
TAVを達成することができる。また、ステップS14
bの判定結果がNOの時(Tam>TAV+γ1)は冷媒
圧縮機19をONする(ステップS14e)。この場合
は、基準より外気温Tamが高いことから、目標吹出温度
を達成するためには、冷媒圧縮機19をONする必要が
ある。
イス吹出口8の目標吹出温度TAVと所定値γ1 との合
計値以下か否かを判定する。この判定結果がYESの時
(Tam≦TAV+γ1 )は冷媒圧縮機19をOFFして
エコノミー制御を行なう(ステップS14d・第1圧縮
機停止手段)。この場合は、基準より外気温Tamが低い
ことから、冷媒圧縮機19をOFFしても目標吹出温度
TAVを達成することができる。また、ステップS14
bの判定結果がNOの時(Tam>TAV+γ1)は冷媒
圧縮機19をONする(ステップS14e)。この場合
は、基準より外気温Tamが高いことから、目標吹出温度
を達成するためには、冷媒圧縮機19をONする必要が
ある。
【0031】一方、ステップS14cでは、外気温Tam
が基本目標吹出温度TAOと所定値γ2 (なお、γ1 >
γ2 )との合計値以下か否かを判定する。この判定結果
がYESの時(Tam≦TAO+γ2 )は冷媒圧縮機19
をOFFしてエコノミー制御を行なう(ステップS14
d・第2圧縮機停止手段)。この場合は、基準より外気
温Tamが低いことから、冷媒圧縮機19をOFFしても
基本目標吹出温度TAOを達成することができる。ま
た、ステップS14cの判定結果がNOの時(Tam>T
AO+γ2 )は冷媒圧縮機19をONする(ステップS
14e)。この場合は、基準より外気温Tamが高いこと
から、目標吹出温度を達成するためには、冷媒圧縮機1
9をONする必要がある。
が基本目標吹出温度TAOと所定値γ2 (なお、γ1 >
γ2 )との合計値以下か否かを判定する。この判定結果
がYESの時(Tam≦TAO+γ2 )は冷媒圧縮機19
をOFFしてエコノミー制御を行なう(ステップS14
d・第2圧縮機停止手段)。この場合は、基準より外気
温Tamが低いことから、冷媒圧縮機19をOFFしても
基本目標吹出温度TAOを達成することができる。ま
た、ステップS14cの判定結果がNOの時(Tam>T
AO+γ2 )は冷媒圧縮機19をONする(ステップS
14e)。この場合は、基準より外気温Tamが高いこと
から、目標吹出温度を達成するためには、冷媒圧縮機1
9をONする必要がある。
【0032】上記のステップS14dまたはステップS
14eを実行した後、ステップS15(冷風バイパスド
ア制御手段、エアミックスダンパ制御手段)へ進む。こ
のステップS15では、各目標値が得られるように、各
サーボモータ32〜35、モータ駆動回路36、および
クラッチ駆動回路37へ制御信号を出力する。
14eを実行した後、ステップS15(冷風バイパスド
ア制御手段、エアミックスダンパ制御手段)へ進む。こ
のステップS15では、各目標値が得られるように、各
サーボモータ32〜35、モータ駆動回路36、および
クラッチ駆動回路37へ制御信号を出力する。
【0033】上述の制御により、バイレベルモード時に
上下独立コントロールが行なわれる場合は、冷風バイパ
スドア30が冷風バイパス路13を開くことで、冷媒蒸
発器24で冷却された空気の一部が冷風バイパス路13
を通って直接分岐ダクト2bに導かれる。この結果、フ
ェイス吹出口8からは、冷風バイパス路13より導かれ
た冷風とエアミックスダンパ29で温度調節された温風
とが分岐ダクト2b内で混合されて吹き出され、フット
吹出口9からは、エアミックスダンパ29で温度調節さ
れた温風が吹き出されることになる。なお、冷風バイパ
スドアの開度は、吹出温度センサ51によって検出され
るフェイス吹出口温度Tfが目標吹出温度TAVとなる
ように、フィードバック制御される。
上下独立コントロールが行なわれる場合は、冷風バイパ
スドア30が冷風バイパス路13を開くことで、冷媒蒸
発器24で冷却された空気の一部が冷風バイパス路13
を通って直接分岐ダクト2bに導かれる。この結果、フ
ェイス吹出口8からは、冷風バイパス路13より導かれ
た冷風とエアミックスダンパ29で温度調節された温風
とが分岐ダクト2b内で混合されて吹き出され、フット
吹出口9からは、エアミックスダンパ29で温度調節さ
れた温風が吹き出されることになる。なお、冷風バイパ
スドアの開度は、吹出温度センサ51によって検出され
るフェイス吹出口温度Tfが目標吹出温度TAVとなる
ように、フィードバック制御される。
【0034】また、エコノミー制御によって冷媒圧縮機
19をOFFする時は、その冷媒圧縮機19をOFFす
る時の判定値(ステップS14b、S14c)が、上下
独立コントロールを行なう時の方が上下独立コントロー
ルを行なわない時より小さく設定される。このため、上
下独立コントロールを行なう時の方が冷媒圧縮機19の
ON領域が広くなることから、エコノミー制御によって
冷媒圧縮機19がOFFしても、フェイス吹出口8の目
標吹出温度TAVを達成することができる。
19をOFFする時は、その冷媒圧縮機19をOFFす
る時の判定値(ステップS14b、S14c)が、上下
独立コントロールを行なう時の方が上下独立コントロー
ルを行なわない時より小さく設定される。このため、上
下独立コントロールを行なう時の方が冷媒圧縮機19の
ON領域が広くなることから、エコノミー制御によって
冷媒圧縮機19がOFFしても、フェイス吹出口8の目
標吹出温度TAVを達成することができる。
【0035】なお、本実施例では、冷風バイパスドア3
0が冷風バイパス路13を開いて上下独立コントロール
を行なう場合と、冷風バイパスドア30が冷風バイパス
路13を閉じて上下独立コントロールを行なわない場合
とで、冷媒圧縮機19をON/OFFする時の判定値を
可変したが、モード比(上下風量割合)によりフェイス
吹出口の低下温度巾が変化することから、モード比によ
って冷媒圧縮機19をON/OFFする時の判定値を可
変することで、より省動力効果を期待することができ
る。
0が冷風バイパス路13を開いて上下独立コントロール
を行なう場合と、冷風バイパスドア30が冷風バイパス
路13を閉じて上下独立コントロールを行なわない場合
とで、冷媒圧縮機19をON/OFFする時の判定値を
可変したが、モード比(上下風量割合)によりフェイス
吹出口の低下温度巾が変化することから、モード比によ
って冷媒圧縮機19をON/OFFする時の判定値を可
変することで、より省動力効果を期待することができ
る。
【0036】
【発明の効果】本発明の車両用空気調和装置は、上下独
立コントロールを行なうバイレベルモードの時とバイレ
ベルモード以外のモード時とで、冷媒圧縮機をON/O
FFする時の判定値を可変することにより、省動力効果
を損なうことなく、バイレベルモード時にフェイス吹出
口の目標吹出温度を達成することができる。
立コントロールを行なうバイレベルモードの時とバイレ
ベルモード以外のモード時とで、冷媒圧縮機をON/O
FFする時の判定値を可変することにより、省動力効果
を損なうことなく、バイレベルモード時にフェイス吹出
口の目標吹出温度を達成することができる。
【図1】車両用空気調和装置の全体模式図である。
【図2】本実施例の制御系に係わるブロック図である。
【図3】エアコン操作パネルの正面図である。
【図4】エアコン制御装置の処理手順を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図5】日射補正の振り分け変数を決定するグラフであ
る。
る。
【図6】基本ブロワ電圧を決定するグラフである。
【図7】基本モード比を決定するグラフである。
【図8】フェイス吹出口の低下温度を決定するグラフで
ある。
ある。
【図9】日射による増加風量を決定するグラフである。
【図10】上下独立コントロールの実行を判定するサブ
フローチャートである。
フローチャートである。
【図11】冷媒圧縮機の作動を決定するサブフローチャ
ートである。
ートである。
1 車両用空気調和装置 2 ダクト 4 冷凍サイクル 6 エアコン制御装置(基本吹出温度算出手段、フェイ
ス吹出温度算出手段吹出口モード決定手段、冷風バイパ
スドア制御手段、エアミックスダンパ制御手段、第1圧
縮機停止手段、第2圧縮機停止手段) 8 フェイス吹出口 9 フット吹出口 13 冷風バイパス路 19 冷媒圧縮機 24 冷媒蒸発器 26 ヒータコア(加熱手段) 29 エアミックスダンパ 30 冷風バイパスドア 38 温度設定スイッチ(温度設定手段) 46 内気センサ(環境条件検出手段) 47 外気センサ(環境条件検出手段) 48 日射センサ(環境条件検出手段)
ス吹出温度算出手段吹出口モード決定手段、冷風バイパ
スドア制御手段、エアミックスダンパ制御手段、第1圧
縮機停止手段、第2圧縮機停止手段) 8 フェイス吹出口 9 フット吹出口 13 冷風バイパス路 19 冷媒圧縮機 24 冷媒蒸発器 26 ヒータコア(加熱手段) 29 エアミックスダンパ 30 冷風バイパスドア 38 温度設定スイッチ(温度設定手段) 46 内気センサ(環境条件検出手段) 47 外気センサ(環境条件検出手段) 48 日射センサ(環境条件検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉見 知久 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 伊藤 裕司 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】a)乗員の上半身に向かって空気を吹き出
すフェイス吹出口、乗員の足元に向かって空気を吹き出
すフット吹出口を含む複数の吹出口に空気を導くダクト
と、 b)吸引した冷媒を圧縮して吐出する冷媒圧縮機、前記
ダクト内に配されて、前記冷媒圧縮機の作動によって供
給された低温低圧の冷媒と前記ダクト内の空気との熱交
換を行なう冷媒蒸発器を備えた冷凍サイクルと、 c)前記ダクト内で前記冷媒蒸発器の風下に配されて、
通過する空気を加熱する加熱手段と、 d)この加熱手段を通過する空気量と前記加熱手段を迂
回する空気量との割合を調節するエアミックスダンパ
と、 e)前記冷媒蒸発器で冷却された空気を、前記加熱手段
の風上から前記フェイス吹出口に導く冷風バイパス路
と、 f)前記ダクトから前記冷風バイパス路に導入される空
気量を調節する冷風バイパスドアと、 g)日射量を含む車両の環境条件を検出する環境条件検
出手段と、 h)乗員が希望する車室内温度を設定する温度設定手段
と、 i)前記環境条件検出手段の検出値および前記温度設定
手段の設定値を基に、車室内へ吹き出される吹出空気の
基本目標吹出温度を算出する基本吹出温度算出手段と、 j)前記環境条件検出手段で検出される日射量に基づい
て、前記フェイス吹出口より吹き出される吹出空気のフ
ェイス目標吹出温度を算出するフェイス吹出温度算出手
段と、 k)前記基本目標吹出温度を基に吹出口モードを決定す
る吹出口モード決定手段と、 l)この吹出口モード決定手段で決定された吹出口モー
ドが、前記フェイス吹出口と前記フット吹出口との両方
から空気を吹き出すバイレベルモードの時は、前記フェ
イス目標吹出温度が得られるように前記冷風バイパスド
アを制御する冷風バイパスドア制御手段と、 m)前記吹出口モード決定手段で決定された吹出口モー
ドが前記バイレベルモード以外の時は、前記基本目標吹
出温度が得られるように前記エアミックスダンパを制御
するエアミックスダンパ制御手段と、 n)前記吹出口モード決定手段で決定された吹出口モー
ドが前記バイレベルモードの時は、外気温が前記フェイ
ス目標吹出温度より所定値以上低い時に、前記冷媒圧縮
機を停止する第1圧縮機停止手段と、 o)前記吹出口モード決定手段で決定された吹出口モー
ドが前記バイレベルモード以外の時は、外気温が前記基
本目標吹出温度より所定値以上低い時に、前記冷媒圧縮
機を停止する第2圧縮機停止手段とを備えた車両用空気
調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25348693A JP3355725B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 車両用空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25348693A JP3355725B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 車両用空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07101222A true JPH07101222A (ja) | 1995-04-18 |
JP3355725B2 JP3355725B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=17252057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25348693A Expired - Fee Related JP3355725B2 (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 車両用空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3355725B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283826A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
-
1993
- 1993-10-08 JP JP25348693A patent/JP3355725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002283826A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP4631190B2 (ja) * | 2001-03-23 | 2011-02-16 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3355725B2 (ja) | 2002-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103561975B (zh) | 车用空气调节器 | |
JPH06262927A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2006224705A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH08216655A (ja) | 車両用ヒートポンプ式空調装置 | |
JP3355725B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3208946B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH07266840A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3456021B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3326954B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3783349B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3557689B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3223327B2 (ja) | 車両用空調装置の仮眠モード制御装置 | |
JP3360441B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3498371B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3306449B2 (ja) | 車両用空調装置の内外気制御装置 | |
JP3119032B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3306450B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3538903B2 (ja) | 空調装置 | |
JPH0717237A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH05147424A (ja) | 車両用空調装置の冷風バイパス制御装置 | |
JP3196449B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP3334410B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP3399101B2 (ja) | 空調装置 | |
JP3141618B2 (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP2005349939A (ja) | 車両用空調装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |