JPH07100498B2 - 食品包装機における包材滅菌装置 - Google Patents

食品包装機における包材滅菌装置

Info

Publication number
JPH07100498B2
JPH07100498B2 JP61237519A JP23751986A JPH07100498B2 JP H07100498 B2 JPH07100498 B2 JP H07100498B2 JP 61237519 A JP61237519 A JP 61237519A JP 23751986 A JP23751986 A JP 23751986A JP H07100498 B2 JPH07100498 B2 JP H07100498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
packaging
steam
food
steam tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61237519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396015A (ja
Inventor
肇 松本
幸博 鹿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61237519A priority Critical patent/JPH07100498B2/ja
Publication of JPS6396015A publication Critical patent/JPS6396015A/ja
Publication of JPH07100498B2 publication Critical patent/JPH07100498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、食品包装機における包材滅菌装置に係り、特
にH2O2等の化学的殺菌剤を使用せず、殺菌剤の残留等の
心配がない包装材料の滅菌装置の改良に関する。
(従来の技術) 従来、包材ロールから引出された帯状の包材を、二つ折
り機構により幅方向に二つ折りにし、包材端縁を長手方
向にヒートシールして筒状とするとともに、長手方向下
端を幅方向にヒートシールして包材内に所定量の食品を
投与し、次いで食品充填部の直上位置を幅方向にヒート
シールし切断して食品が封入された小袋を連続的に形成
する縦ピロー包装機が一般に知られている。
ところで、この種の食品包装機においては、包材で直接
食品を包装することから、特に食品の長期保存化等を目
的とする場合は、食品の完全滅菌化と同時に、包材ロー
ルと二つ折り機構との間で包材を滅菌する必要がある。
従来、この滅菌方法としては、H2O2(過酸化水素)等の
化学的滅菌剤を用いる方法が主流であり、他に包材に紫
外線を照射する方法が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の滅菌方法において、H2O2等の化学的滅菌剤を
用いる前者は、包材に滅菌剤が残留したり滅菌剤が機外
に漏れる等安全性に問題があり、また化学的滅菌剤の使
用により装置が腐食し易く、取扱いが面倒でコスト高と
なるという問題もある。
また、紫外線を用いる後者は、包材表面のちり、ごみに
より殺菌効果が低減したり、殺菌効果がなくなってしま
うほかに、紫外線自身の殺菌力が低い等の問題があり、
完全に包材が滅菌できないという問題がある。
本発明はかかる現況に鑑みなされたもので、簡単な構造
で容易かつ確実に包材の滅菌を行なうことができ、しか
も殺菌剤を使用しないため作業環境の安全性が高い食品
包装機における滅菌装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、包装ロールから引出された帯状の包材を送り
つつ、それを袋に形成し、その内部に食品を充填する包
装機構を有する食品包装機において、包装機構への帯状
包材の送り通路に、包材に水蒸気を吹付ける蒸気噴射機
構と、この蒸気噴射機構を出た包材に紫外線を照射する
紫外線小誌や機構とをそれぞれ設け、前記蒸気噴射機構
は、その包材導入部から包材送出部へ向かって下り勾配
をなす蒸気トンネルを有するようにしてこの蒸気トンネ
ルの内部を包材が同様に下り勾配をもって送られるよう
にし、蒸気トンネル内には包材の両面に水蒸気を吹付け
る蒸気ノズルを設置し、蒸気トンネルの包材導入部寄り
部分には、蒸気トンネル内部の水蒸気を外部に排出する
排気ダクトを接続したことを特徴とする。
(作 用) 本発明に係る食品包装機における滅菌装置においては、
蒸気噴射機構から包材に水蒸気が吹付けられるととも
に、続いて紫外線照射機構から包材に紫外線が照射され
る。このため、熱に弱いカビその他の一般の菌は蒸気噴
射により殺菌され、また熱に強い枯草菌は紫外線照射に
より殺菌され、包材の完全な滅菌が可能となる。また、
水蒸気は包材に吹付けられるので、死滅した菌および包
材表面の付着物が吹飛ばされ、大きな洗浄効果が得られ
る。さらにまた、水蒸気を用いるので、残留の問題がな
く安全であり、取扱いが容易でランニングコストが安
い。また、下り勾配の蒸気トンネル内では噴射後の水蒸
気は適度に停滞し、ドレンは下流端に集まり、また排気
ダクトは使用ずみ水蒸気を漸次排出する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、簡易縦ピロー包装機の一例を示すもので、図
中、符号1は包装機本体であり、この包装機本体1は、
包材2の滅菌、洗浄を行なう水蒸気噴射機構3および紫
外線照射機構4と、食品の充填、シールを行なう包装機
構5とを備え、包装ロール6から引出された帯状の包材
2は、水蒸気噴射機構3および紫外線照射機構4を順次
通って滅菌、洗浄が行なわれた後、包装機構5に導かれ
るようになっている。
前記水蒸気噴射機構3は、包材2の導入部から包材の送
出部に向かって下り勾配をなす蒸気トンネル7と、蒸気
トンネル7の下端部に配置され包材2の両面に向かって
開放された水蒸気を噴射する蒸気ノズル8とを備えてお
り、前記蒸気トンネル7の上端部には、蒸気トンネル7
内の水蒸気を外部に排出する排気ダクト9が接続されて
いる。そして、この水蒸気噴射機構3に導かれた包材2
は、蒸気ノズル8から噴射される水蒸気により、熱に比
較的弱いカビその他一般の菌の殺菌が行なわれるととも
に、表面の洗浄が行なわれるようになっている。
また、前記紫外線照射機構4は、前記蒸気トンネル7の
出側端に下端が接続されて上方に立上がる案内筒10を備
えており、この案内筒10内には、包材2の表面に紫外線
を照射して熱に強い枯草菌の殺菌を行なう紫外線照射ラ
ンプ11が設置され、また案内筒10の下端部には、ドレン
を機外に排出するドレンバルブ12が接続されている。そ
して、この紫外線照射機構4の案内筒10の上端から包装
機構5の案内筒13内に引入れられた包材2は、案内筒13
上端の折返しローラ14で下方に折返され、案内筒13内を
下降する間に各種加工が施されるようになっている。
すなわち、案内筒13内の折返しローラ14の出側位置に
は、帯状の包材2を幅方向に二つ折りにする二つ折り機
構15および二つ折りになった包材2の端縁を長手方向に
ヒートシールして包材2を筒状に形成する長手方向シー
ル部材16が設けられている。そして、筒状に形成された
包材2内には、間欠送給バルブ17を有する充填ノズル18
が差込まれ、この充填ノズル18の下方位置には、筒状の
包材2を幅方向にヒートシールして袋状にする横方向シ
ール部材19が配されている。そして、筒状の包材2内に
は、その下端が横方向シール部材19により幅方向にシー
ルされた後に、充填ノズル18から所定量の液状食品(例
えば、牛乳、クリーム、スープ、ジュース等)が注入さ
れ、包材2が所定量下方に送られた後に袋の開口が再び
横方向シール部材19により幅方向にシールされて液状食
品が密封され、その後この幅方向シール部の中央がカッ
タ20により幅方向に切断されて小袋21として順次送出さ
れるようになっている。
前記包装機構5の案内筒13の上端部には、フィルタ22で
菌が取除かれた無菌エアを図示しないブロワで圧送する
送気パイプ23が接続されており、この送気パイプ23の出
口部には、無菌エアの風量および風向を制御するダンパ
24が設けられている。そして、無菌エアを案内筒13内に
圧送することにより、紫外線照射機構4側あるいは案内
筒13下端から案内筒13内に雑菌や蒸気が侵入するのを防
止することができるようになっているとともに、包材2
の表面を乾燥させることができるようになっている。ま
た包装機本体1の内部は、水蒸気噴射機構3から包装機
構5に至るまで外気とは遮断され、無菌エアが陽圧に保
たれて外気の侵入が防止されている。
なお、包装機本体1の内部のすべてにわたって、図示し
ない化学殺菌剤(H2O2等)の噴射配管を設置し、運転停
止時に化学殺菌剤を噴射して包装機本体内部の殺菌処理
を行うことができるようにしておくのが望ましい。な
お、化学殺菌剤噴射配管には化学殺菌剤の代りに水蒸気
を通して噴射し、内部殺菌を行うようにすることもでき
る。
次に、本実施例の作用について説明する。
包材ロール6から引出された帯状の包材2は、まず、水
蒸気噴射機構3内に導かれて蒸気ノズル8から開放蒸気
が表面に噴射される。これにより、熱に比較的弱いカビ
やその他の一般の菌の殺菌がなされるとともに、包材表
面に付着している菌やゴミ等が吹飛ばされる。そして、
蒸気トンネル7が包材導入部から包材送出部へ向かって
全体的に下方へ傾斜しているので、蒸気トンネルが水平
の場合に比し、同じ床面積で相対的に長い殺菌領域を取
ることができ、また蒸気トンネルが垂直の場合に比し、
噴射された水蒸気を蒸気トンネル内に殺菌のために停滞
させ易く、このため、噴射による強力な殺菌効果に加え
て水蒸気雰囲気による殺菌効果が得られる。また、蒸気
トンネルの最も高く包材導入部寄りの排気ダクトは、温
度低下により殺菌効果の落ちた水蒸気を漸次排出して、
蒸気トンネル内の高温を維持し、殺菌効果を接続させ
る。また、蒸気トンネルの下り勾配によりドレンは蒸気
トンネルの下端へ流れる。
前記水蒸気噴射機構3で殺菌洗浄された後の包材2は、
次に紫外線照射機構4に導かれ、ここで紫外線が照射さ
れて熱に強い耐熱性菌が殺菌される。
紫外線照射機構4で殺菌された包材2は、その後包装機
構5に導かれ、二つ折り機構15により幅方向に二つ折り
にされるとともに、長手方向シール部材16により端縁が
長手方向にヒートシールされて筒状に形成される。そし
て、この筒状の包材2は、その下端が横方向シール部材
19により幅方向にヒートシールされた後、充填ノズル18
から所定量の液状食品が注入される。
液状食品が注入された包材2は、所定量下方に搬送され
た後、再び横方向シール部材19により幅方向に開口部が
シールされ、このシール部の中央がカッタ20により幅方
向に切断される。そしてこれにより、一縁が折返し部を
なし他の三縁がヒートシールされた小袋21が順次製造さ
れる。
しかして、水蒸気と紫外線とを用いて包材2の殺菌を行
なうようにしているので、熱に弱い菌も強い菌もすべて
殺菌することができる。また、水蒸気は包材2に噴射さ
れるので、死滅した菌やゴミ等を吹飛ばすことができ、
大きな洗浄効果が得られる。また、H2O2を用いる場合と
異なり、残留等が問題となることがなく安全性が高く、
また取扱いが容易で低コストである。
なお、前記実施例においては、縦ピロー包装機を例にと
って説明したが、例えば粉末食品等の場合には、二つ折
りにした包材を横方向に搬送して食品の搬入およびヒー
トシールを行なう食品包装機も提案されている。そし
て、このような食品包装機に対しても、縦ピロー包装機
と同様に適用し、同様の効果が期待できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、水蒸気と紫外線とを用
いて包材の滅菌を行なうようにしているので、簡単な構
造で充分な殺菌効果が得られ、また充分な洗浄効果も得
られる。また、殺菌剤を用いる場合と異なり、残留等の
問題がなく安全であり、しかも取扱いが容易で低コスト
である。また、蒸気噴射機構の蒸気トンネルが包材導入
部から包材送出部へ向かって下り勾配をなし、全体的に
傾斜しているので、蒸気トンネルが水平の場合に比し、
同じ床面積で相対的に長い殺菌領域を取ることができ、
また蒸気トンネルが垂直の場合に比し、噴射された水蒸
気を蒸気トンネル内に殺菌のために停滞させ易く、この
ため、噴射による強力な殺菌効果に加えて水蒸気雰囲気
による殺菌効果を得ることができる。また、蒸気トンネ
ルの最も高い包材導入部寄りに排気ダクトを設けてある
ので、高温低下により殺菌効果の落ちた水蒸気を漸次排
出して、蒸気トンネル内の高温を維持し、殺菌効果を接
続させることができる。また、蒸気トンネルの下り勾配
はドレンを蒸気トンネルの下端にまとめて排出し易くす
る。さらに、蒸気噴射機構を紫外線照射機構の上流側に
設けたことによって、包材表面に付着している異物、ほ
こり等を噴射により除去した後、紫外線照射をすること
になり、紫外線照射による殺菌効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。 2……包材、3……水蒸気噴射機構、4……紫外線照射
機構、5……包装機構、6……包装ロール、8……蒸気
ノズル、11……紫外線照射ランプ、15……二つ折り機
構、16……長手方向シール部材、18……充填ノズル、19
……横方向シール部材、20……カッタ、21……小袋。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包材ロールから引出された帯状の包材を送
    りつつ、それを袋に形成し、その内部に食品を充填する
    包装機構を有する食品包装機において、包装機構への帯
    状包材の送り通路に、包材に水蒸気を吹付ける蒸気噴射
    機構と、この蒸気噴射機構を出た包材に紫外線を照射す
    る紫外線照射機構とをそれぞれ設け、前記蒸気噴射機構
    は、その包材導入部から包材送出部へ向かって下り勾配
    をなす蒸気トンネルを有するようにし、この蒸気トンネ
    ルの内部を包材が同様に下り勾配をもって送られるよう
    にし、蒸気トンネル内には包材の両面に水蒸気を吹付け
    る蒸気ノズルを配置し、蒸気トンネルの包材導入部寄り
    部分には、蒸気トンネル内部の水蒸気を外部に排出する
    排気ダクトを接続したことを特徴とする食品包装機にお
    ける包材滅菌装置。
  2. 【請求項2】装置内部が外気に対し遮断され、内部に無
    菌エアを陽圧状態で供給する装置が設けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の包装滅菌装
    置。
  3. 【請求項3】装置内部の殺菌のための流体を内部へ噴射
    する流体噴射配管が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の包装滅菌装置。
JP61237519A 1986-10-06 1986-10-06 食品包装機における包材滅菌装置 Expired - Fee Related JPH07100498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237519A JPH07100498B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 食品包装機における包材滅菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237519A JPH07100498B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 食品包装機における包材滅菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396015A JPS6396015A (ja) 1988-04-26
JPH07100498B2 true JPH07100498B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17016526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237519A Expired - Fee Related JPH07100498B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 食品包装機における包材滅菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100498B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636717B2 (ja) * 2001-03-26 2011-02-23 アサヒビール株式会社 容器の殺菌方法及びその殺菌装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768329A (en) * 1980-09-30 1982-04-26 Dainippon Printing Co Ltd Method and apparatus for sterilizing packing material
JPS59109610U (ja) * 1983-01-12 1984-07-24 城南自動機株式会社 無菌ステイツク包装機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396015A (ja) 1988-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417607A (en) Apparatus and method for aseptically filling flexible containers
KR100958236B1 (ko) 유동성 식품을 포장하는 기계상에서 웹-피드된 재료를살균하는 유닛
JP4704542B2 (ja) ストリップ包装材料を殺菌するユニット
DK143391B (da) Apparat til steril pakning isaer af levnedsmidler
BRPI0618064A2 (pt) unidade para esterilizar uma folha contínua de material para acondicionamento para uma máquina para acondicionamento de produtos alimentícios despejáveis
JP2847590B2 (ja) ボトルを殺菌及び/又は洗浄するための装置及び方法
JP2676357B2 (ja) フィルムのウエブから液体および残留物を除去するための装置
JPH0632331A (ja) 包装容器の滅菌装置
EP0290139B1 (en) Apparatus for sterilizing film and like packaging material
JPS58500661A (ja) フレキシブルな容器の無菌充填装置と方法
US6334472B1 (en) Apparatus for sterilizing, filling and sealing packaging containers
JP2000355310A (ja) ストリップ包装材料を殺菌するユニット
US6145276A (en) Method and device for sterilizing food packaging containers
JPH07100498B2 (ja) 食品包装機における包材滅菌装置
JP3301184B2 (ja) 口栓付袋状容器の無菌充填方法
JP2610651B2 (ja) 無菌充填包装機における容器移送方法とその装置
RU2520002C2 (ru) Наполняющая машина и способ обеспечения гигиенической среды в наполняющей машине
JPH05178334A (ja) 包装材料の殺菌方法及び装置
JP2635071B2 (ja) 無菌包装装置
JP7307396B2 (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JPS58183431A (ja) 容器の無菌充填装置と方法
EP0900165A1 (en) Method and device for sterilizing food packaging containers
JP3195278B2 (ja) 容器入り食品の製造装置の殺菌方法
JP2556064B2 (ja) 無菌包装機
JP2684633B2 (ja) 無菌充填装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370