JPH07100151B2 - 粉体塗装方法 - Google Patents

粉体塗装方法

Info

Publication number
JPH07100151B2
JPH07100151B2 JP11913487A JP11913487A JPH07100151B2 JP H07100151 B2 JPH07100151 B2 JP H07100151B2 JP 11913487 A JP11913487 A JP 11913487A JP 11913487 A JP11913487 A JP 11913487A JP H07100151 B2 JPH07100151 B2 JP H07100151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
primer
coating
coating method
powder coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11913487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63283780A (ja
Inventor
一 鈴木
Original Assignee
ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイセル・ヒュルス株式会社 filed Critical ダイセル・ヒュルス株式会社
Priority to JP11913487A priority Critical patent/JPH07100151B2/ja
Publication of JPS63283780A publication Critical patent/JPS63283780A/ja
Publication of JPH07100151B2 publication Critical patent/JPH07100151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粉体塗装方法に関し、更に詳細には、特定の表
面状態を有する鉄に特定のプライマーを用いることによ
り長期間鉄と塗膜の接着力を維持する塗装品を得る粉体
塗装方法に関する。
(従来技術および問題点) 粉体塗装法は、省資源、公害防止、塗膜性能等から、優
れた塗装方法であるとされている。この粉体塗装の応用
される分野を大きく二つに分けると、美観塗装と、防
蝕、電気絶縁、耐摩耗、耐候等の機能を目的とした塗装
に分類されると考えられる。この機能を目的とした塗装
には、熱可塑性樹脂体の流動浸漬塗装が広く用いられて
いる。この場合、塗膜は、数百ミクロンの厚さで塗ら
れ、使用される条件も極めて苛酷なことが多く、従っ
て、塗膜の劣化もさることながら、塗膜の剥離が頻発す
ることが最大の問題となっている。
鉄と塗膜の接着力を長期間維持するために各種プライマ
ーが提案されている。たとえば、特にナイロン塗膜に関
し、ポリブタジエンプライマーが提案されている(特公
昭61−14186)。しかし、このプライマーは水の存在下
で必ずしも長期間、鉄と塗膜の接着力を維持しない。更
にポリジエン化合物と酸化マグネシウムよりなるプライ
マーも提案されている(特公昭53−5045,特公昭55−416
31)。このプライマーは特に熱水中で長期間鉄と塗膜の
接着力を、維持するが、酸化マグネシウムが沈澱するた
め常に攪拌を必要とする等使用上困難な点が多い。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、プライマーの取扱いが容易で、長期間、鉄
と塗膜の接着力を維持する方法を鋭意検討し、特に鉄の
前処理に関し、一般に最も接着力に良いとされる清浄な
鉄表面、あるいはブラスト処理鉄表面ではなく、驚くべ
きことに適度に錆の浮いた鉄表面とジエン系プライマー
の組合せが極めて満足すべき結果を与えることを発見し
本発明に達した。即ち本発明は、金属光沢が認められ、
かつ淡黄色あるいは淡茶色に赤錆の発生が認められる表
面を有する鉄に、ジエン系化合物を重合した高分子化合
物よりなるプライマーを塗布した後、該鉄を加熱し熱可
塑性樹脂粉体を流動浸漬塗布することを特徴とする粉体
塗装方法に関するものである。
塗装される鉄は、表面に錆の存在が不可欠であるが真
赤、あるいは真茶色になる程表面が腐食していてはなら
ない。即ち、鉄表面が光を反射し、金属光沢を有しか
つ、赤錆の存在が肉眼で認められる程度の表面である必
要がある。このような鉄表面は、塩酸、硫酸等で鉄を処
理し錆の無い表面を得た後、これを湯洗又は水洗、好ま
しくは湯洗することにより得られる。あるいは冷圧延さ
れた錆の発生していない鉄あるいはブラスト処理された
鉄を敢えて湯洗することにより得られる。表面全体を、
金属光沢を有し、かつ赤錆の発生が認められる状態に調
整するためには、酸洗条件、水、湯洗条件、その後の放
置条件をコントロールしなければならない。
本発明に述べるジエン系化合物とは、ブタジエンイソプ
レンのように共役二重結合を有する化合物である。これ
を重合した高分子化合物(ポリジエン)はポリブタジエ
ン、ポリイソプレン等の単一重合体あるいは、NBRのよ
うにアクリルニトリル等の他単量体との共重合体であ
る。更にポリジエンは末端あるいは側鎖に水酸基、カル
ボキシル基、エポキシ基、アミノ基等の活性基を含有し
ていても良い。ポリジエンの数平均分子量は500〜10000
が好ましい。500以下では長期間接着力を維持し難い
し、10000以上では高粘度となり過ぎ塗布し難い。ポリ
ジエンは有機溶剤の溶液で塗布されても良いし、水のエ
マルジョンとして塗布されても良い。
熱可塑性樹脂粉体としては、塩化ビニル、ポリエチレ
ン、変性ポリエチレン、ナイロン、ポリエステルの粉体
が例示できるが、特にナイロン11,12粉体が好ましく用
いられる。
本発明に述べる流動浸漬塗装とは、鉄にプライマーを塗
布した後、この鉄を加熱し粉体塗装する方法である。
(発明の効果) 本発明による粉体塗装方法は極めて容易に行い得、か
つ、得られた塗装品は熱水中に於ても長期間鉄と塗膜の
接着力を維持する。熱水中で長期間接着を維持するとい
うことはそれより低温の水に対して極めて長期間接着力
を維持するということである。
<実施冷1−3,比較例1−3> 軟鋼板(JIS G 3141D 90mm×73mm×3mmt)に表−1に示
すような表面処理を施し、表面状態を観察した後第1図
に示すようにプライマーを浸漬により塗布した。プライ
マーはポリブタジエン(日本曹達(株)製 PB−B−30
00、数平均分子量約3000)の1,1,1トリクロロエタンの1
0%溶液である。プライマーを風乾後350℃の炉で7分間
前加熱した軟鋼板を、空気により流動状態にあるナイロ
ンに粉体中に5秒間浸漬した。ナイロンに粉体はすぐさ
ま軟鋼板上で溶融し塗膜を形成する。これを水冷しテス
ト板を作成した。この塗装板に第2図に示すようにナイ
フで鉄面に達する切込を入れ100℃熱水に浸漬した。プ
ライマーを塗布していない部分の即剥離を起しその後プ
ライマーを塗っている面に剥離が進行していく。この剥
離長さが25mmに達する時間を剥離時間として測定した。
結果を表−1に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は鉄板にプライマーを介してナイロンを粉体塗装
した状態を示す図である。 第2図は第1図におけるテスト方法を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属光沢が認められ、かつ淡黄色あるいは
    淡茶色に赤錆の発生が認められる表面を有する鉄に、ジ
    エン系化合物を重合した高分子化合物よりなるプライマ
    ーを塗布した後、該鉄を加熱し熱可塑性樹脂粉体を流動
    浸漬塗装することを特徴とする粉体塗装方法。
JP11913487A 1987-05-18 1987-05-18 粉体塗装方法 Expired - Lifetime JPH07100151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11913487A JPH07100151B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 粉体塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11913487A JPH07100151B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 粉体塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63283780A JPS63283780A (ja) 1988-11-21
JPH07100151B2 true JPH07100151B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=14753777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11913487A Expired - Lifetime JPH07100151B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 粉体塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100151B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638466B1 (fr) * 1988-11-03 1993-05-07 Atochem Procede pour revetir des substrats metalliques a l'aide d'un primaire en poudre et d'un revetement superficiel applique par trempage, compositions de primaire en poudre utilisees et materiaux composites obtenus
US8162645B2 (en) 2002-04-24 2012-04-24 Linares Miguel A Apparatus for forming a polymer based part utilizing an assembleable, rotatable and vibratory inducing mold exhibiting a downwardly facing and pre-heated template surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63283780A (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001519482A (ja) 被覆処理したアルミニウム加工品
US4774105A (en) Heavy duty anticorrosion treatment of metal articles
US5372853A (en) Treatment to improve corrosion resistance of autodeposited coatings of metallic surfaces
JPH07100151B2 (ja) 粉体塗装方法
IL109176A (en) Process for coating metallic parts and metallic product thus coated
JP3068690B2 (ja) 塗料密着性に優れた金属材料の表面処理方法
JPH0374144B2 (ja)
JPH09317832A (ja) 防食性チェーン用部品
RU2002104580A (ru) Способ и состав для антикоррозионной обработки металлической подложки, предварительно защищенной слоем покрытия на основе цинка
JP2511497B2 (ja) 成形性に優れた潤滑樹脂処理鋼板
JP3386143B2 (ja) 缶蓋用樹脂被覆アルミニウム合金板
GB1559355A (en) Coating of metal articles
JPH01108392A (ja) 車体外装用Zn系合金電気メッキ鋼板およびその製造方法
JP4785225B2 (ja) 自動車用アルミ合金ホイール塗装の前処理方法
JPS6250479A (ja) 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れたZnまたはZn系合金めつき鋼板の製造方法
JPS5928639B2 (ja) フクゴウヒフクキンゾクバンノ セイゾウホウホウ
JPS61227178A (ja) 潤滑性に優れた表面処理鋼板
GB2138703A (en) Process for protecting metals against corrosion
JP2897042B2 (ja) ゴム複合体の製造方法
JP3969462B2 (ja) 塗装方法
JPH07132574A (ja) 金属表面の被覆方法
JPS6241467B2 (ja)
JPS60150874A (ja) ふつ素樹脂による鋼材面被覆方法
CA1046980A (en) Electrocoating metal products
JPS5854199B2 (ja) 防食塗装方法