JPH0699828A - 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法 - Google Patents

四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法

Info

Publication number
JPH0699828A
JPH0699828A JP27350192A JP27350192A JPH0699828A JP H0699828 A JPH0699828 A JP H0699828A JP 27350192 A JP27350192 A JP 27350192A JP 27350192 A JP27350192 A JP 27350192A JP H0699828 A JPH0699828 A JP H0699828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
wheel steering
rear wheel
angle data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27350192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakai
英雄 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP27350192A priority Critical patent/JPH0699828A/ja
Publication of JPH0699828A publication Critical patent/JPH0699828A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 四輪操舵車両における後輪ハンチング動作を
簡単なソフトウエア構成で解消し得る後輪ハンチング防
止方法を提供する事を目的とする。 【構成】 前輪の舵角がハンチングの生じる恐れの少な
い所定舵角範囲内(A)にあるときは、センサにより検
知される後輪舵角データをそのまま採用して、該最新の
後輪舵角データと停止目標Sを常に比較しながら後輪操
舵を行ない、一方、前輪舵角が所定舵角範囲(A)を越
えてB若しくはC区域に入った際に、センサにより検知
される後輪舵角データのうち、常に最大舵角データ(絶
対値)を採用して、該最大舵角データと停止目標Sを比
較しながら後輪操舵を行なう事を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は前輪舵角データにより算
出された後輪舵角データに基づいて後輪操舵を行なう四
輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は平成3年9月11日付けの特
許願(整理番号PMC0523)において流体圧により
後輪操舵を行なう四輪操舵車両における操舵システムを
提案している。図3はかかる四輪操舵車両の操舵機構を
示す慨略図で、該操舵機構1は、前輪2、2の操舵機構
4、後輪3、3の操舵機構5、当該操舵機構5を制御す
る油圧制御装置6、不図示のコントロールユニット(C
/U)、スイッチボックス、表示ボックス及び各種セン
サ(いずれも不図示)により構成されている。
【0003】前輪2、2を操舵する操舵機構4はパワー
ステアリングとされ、パワーステアリングギヤボックス
11の入力軸は、ステアリングシャフト12に、出力軸
は、リンク14を介して一方の前輪1のアーム15に連
結されており、油圧制御部(図示せず)は、油路40、
41を介してステアリング用油圧ポンプ16に接続され
ている。
【0004】後輪3、3を操舵する操舵機構5は、後輪
操舵用油圧シリンダ22、23、リヤロック機構24等
を備え、これらのシリンダ22、23は、各シリンダボ
トムがリヤデフ20のブラケット20aに、各ロッドの
先端は、後輪3、3を支持するアーム21、21の各一
端に各々連結されている。これらの油圧シリンダ22、
23は、各一方のポートが油路44に、各他方のポート
が油路45に接続されており、油路44と45との間に
は中立制御用電磁弁26が接続されている。また、リヤ
ロック機構24は、不図示のリヤロック電磁弁によりロ
ック又はロック解除される。
【0005】油圧制御装置6は、DCモータ30、減速
機31、メータリングポンプ32及び後輪操舵用油圧ポ
ンプ37等により構成されており、DCモータ30の出
力軸は、減速機31を介してメータリングポンプ32の
入力軸に連結されている。メータリングポンプ32の入
力ポート32a、32bは、各々油路42、43を介し
て後輪操舵用油圧ポンプ37、タンク38に接続され、
これらの油路42と43との間には圧力調整用のリリー
フ弁39が接続されている。また、前記メータリングポ
ンプ32の出力ポート32c、32bは、前記後輪操舵
機構5の油路44、45に接続されている。
【0006】前輪操舵機構4のステアリングシャフト1
2には、ステアリング角度を検出するステアリング角度
検出センサ50が、リヤデフ20と一方の後輪3のアー
ム21との間には後輪の舵角を検出する舵角検出センサ
51が配設されており、油圧制御装置6の油路42のリ
リーフ弁31の下流側にはメータリングポンプ32に供
給する油圧を検出する圧力スイッチ52が接続されてい
る。これらのステアリング角度検出センサ50、舵角検
出センサ51及び圧力スイッチ52は、コントロールユ
ニット(C/U)に接続されている。
【0007】コントロールユニット(C/U)は、車速
センサに基づいて後輪同相同期4輪操舵(同位相4輪操
舵)、後輪逆相同期4輪操舵(逆位相4輪操舵)等の切
換えを行なうように構成され、そして各入力信号に基づ
いて油圧制御装置6のDCモータ30を駆動して後輪3
の舵角制御可能に構成とされている。
【0008】次に、前記操舵機構における4輪操舵方法
について図2に示すフローチャートに基づいて説明す
る。キースイッチON後、車両停止中若しくは車両始動
後に、ステアリングホイール13が、例えば右方向に操
作されると、ステアリングシャフト13が該右方向に回
転し、これに応じて油圧ポンプ16からパワーシリンダ
11の油圧制御部に油圧が供給されて、該パワーシリン
ダ11が作動し、左右のアーム15、15を右に回動さ
せ、前輪2、2を右に操舵制御する。
【0009】一方コントロールユニットでは、ステアリ
ングシャフト13の回転方向と回転量により得られるス
テアリング角度検出センサ50の信号に基づいて、前輪
舵角データを読み込み(STEP11)、車速センサよ
りの信号が例えば20km/h以下の場合(停止中も含
む)は該前輪舵角データに基づいて逆位相すべき後輪舵
角を算出した後(STEP12)、該舵角を中心とする
停止目標範囲R’を設定する。(STEP13)そし
て、前記停止目標範囲R’と実際の後輪舵角を後輪舵角
検出センサ51よりの信号に基づいてコントロールユニ
ット(C/U)で停止目標範囲R’と比較しながら(S
TEP14)DCモータ30を逆回転させて、メータリ
ングポンプ32を駆動し、スプール33を図中左方向に
移動させる。
【0010】この結果、後輪操舵機構5の油路44、シ
リンダ22、23、油路45の経路で油圧が供給され、
シリンダ23が伸長してアーム21、21が図中左方向
に回動され、後輪3、3が左に転舵される。そして前記
ルーチンを繰り返し、後輪舵角検出センサ51より検出
される後輪舵角が目標範囲R’に入った際に、前記モー
タの回転を停止させる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記先願
技術においては、目標範囲R’に入った後直ちに、後輪
操舵用のモータを停止させる構成を取る為に、例えば縦
列駐車している車両より発進する場合の様に、車両停止
中における据え切り舵角が大きい場合に、言換えれば据
え切りにより最大舵角付近までステアリングホイール1
3を切る場合には特に地面との接触抵抗によるタイヤを
戻そうとする反力が大きくなり、該反力のによる流体圧
の戻り圧及びホース膨張等の作用により前記シリンダが
縮退し、後輪舵角が目標範囲R’より外れてしまう。
【0012】そして後輪舵角が目標範囲R’より外れて
しまうと、再度モータが回転し目標範囲R’に再度はい
るが、目標範囲R’に入った後直ちに、後輪操舵用のモ
ータを停止させる構成を取る為に、図5に示すような前
記鋸歯状のハンチング動作が無限に繰り返される事にな
る。そして前記ハンチング動作は、車両走行中若しくは
車両停止中でも舵角の小さい場合はタイヤ反力(復元ト
ルク)が小さいために問題になる事が少ないが、前記し
たように据え切り舵角が大きくなると、ハンチング動作
が大きく顕在化し、運転者に不快感を与えるのみなら
ず、前記ハンチング動作の繰り返しによりDCモ−タに
過電流が流れたり、操舵制御部に過度の負担がかかり、
これらの破損につながる恐れがある。
【0013】本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、前
記した後輪のハンチング動作を簡単なソフトウエア構成
で解消し得る後輪ハンチング防止方法を提供する事を目
的とする。
【0014】
【課題を解決する為の手段】本発明は、前輪舵角データ
により算出された後輪の舵角目標値に基づいて後輪操舵
を行なう四輪操舵車両に関するもので、本発明は特に、
センサにより検知される前輪舵角データが所定角度範囲
に入っているか否かで、その後輪操舵制御を異ならせた
点を特徴とする。即ち、図4(B)に示すように、前輪
の舵角がハンチングの生じる恐れの少ない所定舵角範囲
内(A)にあるときは、センサにより検知される後輪舵
角データをそのまま採用して、該最新の後輪舵角データ
と停止目標Sを常に比較しながら後輪操舵を行ない、一
方、前輪舵角が所定舵角範囲(A)を越えてB若しくは
C区域に入った際に、センサにより検知される後輪舵角
データのうち、常に最大舵角データ(絶対値)を採用し
て、該最大舵角データと停止目標Sを比較しながら後輪
操舵を行なう事を特徴とする。
【0015】そして本発明は特に、後記実施例に示すよ
うに小回り性能を目的として前輪舵角が一定以上になる
と、後輪舵が最大位置で保持されるような大舵角四輪操
舵機構に有効であるが、それのみに限定されない。
【0016】尚、前記所定舵角範囲内(A)における停
止目標は必ずしも停止目標値のみではなく、停止目標範
囲の場合もある。更に、前記後輪操舵後のタイヤの戻り
は、モ−タ若しくはリンク機構を利用して後輪操舵を行
なう場合でも車両停止中におけるタイヤ反力により生じ
る場合があるために、本発明は流体シリンダにより後輪
操舵をする場合に限定される事なく、他の操舵機構にお
いても適用し得る。
【0017】
【作用】本技術手段によれば、車両走行中若しくは車両
走行中でもハンチングが生じる恐れのない所定舵角範囲
内では、常に最新の後輪舵角データにより操舵制御され
るために、前輪舵角に対し精度よく後輪を操舵する事が
出来る。一方所定舵角を越えたハンチングの生じる恐れ
のある前輪舵角位置では、タイヤの反力等により後輪舵
角の戻りがあっても該戻りがあった実際の後輪舵角デー
タではなく、常に戻りが生じる前の最大舵角データ(絶
対値)を採用して、後輪操舵を行なう為に、ハンチング
が生じる事なく安全確実に操舵が可能となり、運転者の
不快感や操舵制御部の破損を防止できる。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を例示
的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に
特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。図1
は図2に記載した四輪操舵車両の操舵機構の操舵方法を
示すフローチャート図で、特に図4(A)、(B)に示
すように小回り性能を目的として前輪舵角が一定以上に
なると、後輪舵が最大位置で保持されるような大舵角四
輪操舵機構に適用されるものである。即ち、前輪総舵角
の変化に対応して後輪を舵角制御する範囲を後輪比例制
御範囲(A)とし、該比例制御範囲(A)を越えて前輪
が転舵されても後輪を一定舵角位置(最大舵角位置)で
保持する範囲を後輪定制御範囲(B、C)という。
【0019】さて前記フローチャート図に戻り、本実施
例の動作を前記比例制御範囲(A)で後輪を操舵制御す
る場合と、定制御範囲(B、C)で制御する場合に分け
て説明する。先ず前記いずれの場合でも車両停止中若し
くは車両走行中に行なう前輪の操舵は同一であり、例え
ばステアリングホイール13を右方向に操作されると、
ステアリングシャフト13が該右方向に回転し、これに
応じて油圧ポンプ16からパワーシリンダ11の油圧制
御部に油圧が供給されて、該パワーシリンダ11が作動
し、左右のアーム15、15を右に回動させ、前輪2、
2は右に操舵制される。
【0020】そしてコントロールユニットC/U側で
は、ステアリング角度検出センサ50の信号に基づい
て、前輪舵角データを読み込み(STEP1)、該前輪
舵角データに基づいて逆位相若しくは同位相すべき後輪
舵角S(停止目標値に対応する)を算出した後(STE
P2)、後輪舵角検出センサ51よりの信号に基づいて
検出した実際の後輪舵角データを読み込む。(STEP
3)
【0021】そして前輪舵角データが後輪比例制御範囲
(A)内にあるか否かを判別し(STEP4)、範囲
(A)内にある場合は、コントロールユニットC/Uの
メモリに記憶されている後輪舵角データを最新の後輪舵
角データに更新しつつ(STEP5)前記設定した後輪
舵角S(停止目標値)と実際の最新後輪舵角データとと
を比較しながらDCモータ30を逆回転若しくは正回転
させて(STEP6)、メータリングポンプ32を駆動
し、この結果、後輪操舵機構5の油路44、シリンダ2
2、23、油路45の経路で油圧が供給され、シリンダ
23が伸長してアーム21、21が図中左方向若しくは
右方向に回動され、後輪3、3が後輪舵角S(停止目標
値)に到達した時点で、後輪操舵を停止する。(STE
P9)
【0022】一方、例えば縦列駐車位置より据え切りに
よりステアリングホイール13を大きく切る場合におい
て、コントロールユニットC/U側で、前記と同様に、
前輪舵角データの読み込み(STEP1)、該前輪舵角
データに基づいて逆位相すべき後輪舵角Sの算出(ST
EP2)、実際の後輪舵角データの読み込み(STEP
3)を行なった後、前輪舵角データが後輪比例制御範囲
(A)内にあるか否かを判別し(STEP4)、範囲
(A)内になく定制御範囲(B、C)にある場合は(S
TEP7)最新の後輪舵角データの絶対値がコントロー
ルユニットC/Uのメモリに記憶されている前回のデー
タ(より正しくは前回までの最大舵角データ)の絶対値
より大きい場合は前記メモリのデータを更新し(STE
P5))前記設定した後輪舵角S(停止目標値)と実際
の最新後輪舵角データとを比較しながらDCモータ30
を逆回転若しくは正回転させて(STEP6)、後輪
3、3が後輪舵角S(停止目標値)に到達した時点で、
後輪操舵を停止する。(STEP9)
【0023】この場合後輪のタイヤは最大舵角付近まで
据え切りされているために、地面との接触抵抗によるタ
イヤを戻そうとする反力等により戻りが生じた場合は最
新の後輪舵角データの絶対値がコントロールユニットの
メモリに記憶されている前回のデータ(前回までの最大
舵角データ)の絶対値より小さくなる為に、この場合は
前記メモリのデータを更新せずに(STEP8)前記メ
モリに記憶されている後輪舵角データと停止目標値Sと
実際の最新後輪舵角データとを比較しながらDCモータ
30を逆回転若しくは正回転させるか(STEP6)若
しくは後輪舵角S(停止目標値)に到達している場合は
後輪操舵の停止を継続する。(STEP9)尚、図1に
示すフローチャートでは前輪の舵角位置をプラス側と、
マイナス側に分けて表示してある為に、マイナス側では
実際の最新後輪舵角データが前回より小(よりマイナス
側)の場合に更新され、又大の場合(よりプラス側)の
場合に更新されない事となる。
【0024】この結果本実施例ではハンチングの生じる
恐れのあるB、C区域では例えタイヤの戻りが生じて
も、常に最大後輪データ(絶対値)が比較される事とな
る為に、前輪を最大舵角付近まで据え切りした場合にお
いても、前記ハンチング動作が生じる事がない。そして
道路上の何等かの異常により、前記後輪の舵角が比例制
御範囲(A)内に戻った場合にのみ始めて、前記モ−タ
が再度回転し円滑に前記後輪を停止目標値に復帰させる
事が出来る。
【0025】
【効果】以上記載した如く本発明によれば、前記実施例
に詳説したように後輪を最大舵角付近まで据え切りした
場合においても、ハンチング動作が生じる事なく、而も
道路上の何等かの異常により必要以上に後輪の戻りがあ
った場合は、速やかに元の位置に復帰するために、安全
上も好ましい。従って本発明によれば、後輪のハンチン
グ動作を簡単なソフトウエア構成で解消し得るととも
に、ハンチング動作の繰り返しによりDCモ−タに過電
流が流れたり、操舵制御部に過度の負担がかかる事を有
効に阻止し得る。そしハンチングが生じる恐れのない通
常走行時等の後輪比例舵角範囲内では、常に最新の後輪
舵角データにより操舵制御されるために、前輪舵角に対
し精度よく後輪を操舵する事が出来、安全である。等の
種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる後輪操舵方法を示すフ
ローチャート図
【図2】先行技術にかかる後輪操舵方法を示すフローチ
ャート図
【図3】本発明及び先行技術に適用される四輪操舵車両
の操舵機構を示す慨略図
【図4】(A)は本実施例に適用される大舵角四輪操舵
機構の後輪舵角と前輪舵角の関係を示すグラフ図、
(B)はその舵角範囲を示す。
【図5】図2に示す後輪操舵角度を示すグラフ図であ
る。
【符号の説明】
3 後輪 5 後輪操舵機構 30 DCモータ 32 メータリングポンプ 23 シリンダ A 後輪比例制御範囲 B、C 後輪定制御範囲 S 停止目標値(算出後輪舵角)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサにより検知される前輪舵角データ
    により算出された停止目標に基づいて後輪操舵を行なう
    四輪操舵車両において、 前輪舵角が所定舵角範囲を越えた際に、センサにより検
    知される後輪舵角データのうち、常に最大舵角データ
    (絶対値)を採用して、該最大舵角データと停止目標を
    比較しながら後輪操舵を行なう事を特徴とする四輪操舵
    車両における後輪ハンチング防止方法
JP27350192A 1992-09-18 1992-09-18 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法 Withdrawn JPH0699828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27350192A JPH0699828A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27350192A JPH0699828A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0699828A true JPH0699828A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17528778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27350192A Withdrawn JPH0699828A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104843057A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 吉林大学 一种四轮独立转向汽车的转向控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104843057A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 吉林大学 一种四轮独立转向汽车的转向控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01204867A (ja) 自動車の後輪操舵装置
JP2987945B2 (ja) 操舵角センサフェイル検出装置
JPH02299979A (ja) 中立舵角推定装置
JP2016172471A (ja) 後輪転舵制御装置
JPH0757611B2 (ja) 後輪操舵制御装置
JP3850568B2 (ja) Hst車両の制御機構
JPH044191B2 (ja)
JP3352789B2 (ja) 車両の制御装置
JPH0699828A (ja) 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法
JP6764503B2 (ja) アクチュエータ制御装置
JP3001294B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH04143170A (ja) 電動式パワステアリング装置の制御装置
JPH0699827A (ja) 四輪操舵車両における後輪ハンチング防止方法
US7213675B2 (en) Method and system for anti-static steering for vehicle steering systems
JPS61241276A (ja) 自動車の4輪操舵装置
JP3212182B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP3588820B2 (ja) トラクタの操向装置
JPH0526736U (ja) 四輪操舵車両
JPH0512189B2 (ja)
JPS62160966A (ja) 四輪操舵車両のフエイルセ−フ装置
KR19980077696A (ko) 능동 전륜조향장치의 조향각 제한 시스템
JPH0138031B2 (ja)
JP2513328Y2 (ja) 四輪操舵車の車速制限装置
JPH08127359A (ja) 前二輪操舵・前後四輪操舵切替可能な車両用操舵装置
JPH0513871B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130