JPH069963Y2 - 圧出容器 - Google Patents

圧出容器

Info

Publication number
JPH069963Y2
JPH069963Y2 JP1987098195U JP9819587U JPH069963Y2 JP H069963 Y2 JPH069963 Y2 JP H069963Y2 JP 1987098195 U JP1987098195 U JP 1987098195U JP 9819587 U JP9819587 U JP 9819587U JP H069963 Y2 JPH069963 Y2 JP H069963Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
spout
container
ball
pouring opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987098195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642754U (ja
Inventor
裕介 寺内
孝 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1987098195U priority Critical patent/JPH069963Y2/ja
Publication of JPS642754U publication Critical patent/JPS642754U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069963Y2 publication Critical patent/JPH069963Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は圧出容器に関し、特にシャンプー、リンスある
いは化粧クリーム等比較的粘度の高い液体の内容物を注
出するのに好適な圧出容器に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来、シャンプー、リンスあるいは化粧クリーム等比較
的粘度の高い液体の内容物を収容し、適宜その内容物を
注出することのできる圧出容器には、容器本体の上部に
注出口が形成され、この注出口を密封閉塞するためにね
じ込み式あるいは係合式(ワンタッチ式)のキャップが
設けられている。そして、このような圧出容器を保管す
る場合は、上記注出口を上にして載置しておき、圧出容
器を使用する場合には、上記キャップを外し圧出容器を
逆さまにして注出口から内容物を注出するようにしてい
る。
上記のような容器の場合、使用時にキャップをはずす手
間が必要であり、内容物の残量が少なくなると容器の底
部に溜った内容物を注出口へ移動させる必要があるため
内容物を必要なときにすぐ注出することができず、内容
物の残量がさらに少なくなると、容器の内壁に内容物が
付着してしまい、注出口まで到達しなくなり、まだ内容
物が残っているにも関わらず容器を廃棄してしまい無駄
が多かった。このことは容器を逆さまにして保管してお
くことによりある程度は改善できるが、キャップをはず
す際に注出口部分を上に向ける必要があるために、内容
物の無駄を完全になくすことはできなかった。また内容
物の粘度が高いために、内容物を注出した後に、注出口
周辺に内容物が付着してしまい、キャップや容器本体を
汚すこととなり、ひいては、容器の保管場所をも汚すこ
ととなり、外観状も見苦しいという問題があった。
〔考案の目的〕
本考案は上記した点に鑑みてなされたもので内容物を無
駄なく、かつ手軽に使用することができ、粘度の高い内
容液でも取り出しが容易であり、内圧が上昇しても液漏
れを起こすことがなく、さらに運搬中等長期に使用しな
い時にも液漏れを起こさない圧出容器を提供することを
目的とするものである。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するため、本考案による圧出容器は、内
容物を収納し底部に注出口を有する容器本体と、上記注
出口下端に嵌合される容器本体側に突出した円筒状の突
出部を有する中栓と、上記注出口と中栓を覆い、中栓と
嵌合し容器本体と注出口部で螺合するキャップとを備
え、上記中栓は、下端が開口し、かつ頂面にスリットを
備え、また上記キャップは底面中央部に注出開口を設
け、該注出口の周辺に球凹状の留置部を設けてなり、前
記中栓とキャップの間に前記頂面と接する径を有し、か
つ内容物の比重より重い比重を有するボールを収容した
構造とした。
〔作用〕
上記キャップをネジが締まる方向に回してロックをした
状態では、ボールは上記キャップ留置部中央の閉塞部に
位置し注出開口を閉状態にし、さらに中栓によって固定
されているため内容物は注出されない。上記キャップを
ネジが緩む方向に回して下方に移動させ、ロック解除の
状態であっても容器本体がキャップを下にして倒立状態
であればボールがキャップ留置部中央の閉塞部位置し、
注出開口を閉状態にしているため内容物は注出されな
い。上記キャップをロック解除の状態にし容器本体を傾
斜させると注出開口を閉塞していたボールは閉塞部から
留置部へ移動し注出開口は開状態となる、ここで容器本
体をスクイズすると容器本体内の内部圧力が上昇し内容
物を注出開口から取り出すことができる。そして、倒立
状態にすると内容物よりもボールの比重が重いため最初
のロック解除の状態となり注出開口を閉状態にする。
以上のような作用により、内容物が常に注出口付近にあ
り、最後まで使用でき無駄が省ける。また粘度の高い内
容液でも取り出しが容易である。さらにロック状態にす
ることにより運搬、保存時に液漏れすることがなくな
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1は本考案による圧出容器の一実施例を示したもの
で、容器本体(1)の底部側には、底面中央部に内容物
の注出開口(2)を有するキャップ(3)が取り付けら
れている。この容器本体(1)は第2図にその詳細を示
すように、テーパ状の肩部(4)を介して上記容器本体
(1)の径より小さい径を有する注出口(5)が形成さ
れている。該注出口(5)の外周面にはわずかに突出形
成してなる係合部(8)が周設されている。また、上記
注出口(5)下端には中栓(9)が嵌合されており、該
中栓(9)の容器本体側に突出した円筒部(10)の頂
面にはスリット(11)が設けられており、中栓(9)
の周縁部のわずかに内側には上記注出口(5)に嵌合す
るための係合部(12)が周設されている。さらに、上
記注出口(5)、及び、中栓(9)を覆うように注出口
(5)にキャップ(3)が嵌合されており、キャップ
(3)周縁部には倒立可能なように周壁(13)が周設
されており、該周壁(13)の内周面にはわずかに内方
に突出形成してなる係合部(14)が周設されている。
また、底面中央部には円筒部(15)が起立されてお
り、該円筒部(15)の周壁には外方にわずかに突出形
成してなる突出部(16)が周設されている。さらに、
上記円筒部(15)の頂面は球凹状等の傾斜面からなる
留置部(17)になっており、該留置部(17)の中央
部には注出開口(2)の閉塞部(18)が形成されてい
る。また、上記留置部(17)と中栓(9)との間隙に
は注出開口(2)の径よりも大きく、注出開口(2)の
位置で中栓の頂面と接する径を有し、かつ内容物の比重
よりも重い比重を有するボール(19)が収容されてい
る。該ボール(19)が閉塞部(18)に密接に位置す
るときに上記注出開口(2)を閉塞し、かつ留置部(1
7)上に位置するときに上記注出開口(2)は開状態と
なる。
本実施例において圧出容器を組み立てる場合は、容器本
体(1)の注出口(5)に中栓(9)を密接嵌合し、該
中栓(9)の円筒部(10)内にボール(19)を収容
し、その外側からキャップ(3)の円筒部(15)が中
栓(9)の円筒部(10)内に挿入するようにして容器
本体(1)の注出口(5)に嵌合するように組み込む。
本実施例に於て圧出容器を保管する場合は、第1図に示
すように、キャップ(3)を下方にして載置しておき、
容器を使用する場合は、第4図に示すように、容器本体
(1)を手で傾斜させる。容器を傾けることにより、上
記キャップ(3)円筒部(15)の閉塞部(18)に密
接し注出開口(2)を閉状態にしていたボール(19)
が転がり留置部(17)上へ移動し注出開口(2)を開
状態にする。このとき上記容器本体(1)を押圧する
と、容器本体(1)の内部圧力が上昇し、内容物は開状
態となった注出開口(2)を通って外部へ注出される。
さらに、内容物を適量注出した後、容器本体(1)の押
圧を止め容器本体(1)を倒立状態に戻すと、容器本体
(1)はその復元力によりもとの状態に戻ろうとするた
め、容器本体(1)の内部圧力が負圧となり、注出開口
(2)付近の残留内容物は外部の空気とともに容器本体
内へ戻る。このとき上記ボール(19)が円筒部(1
0)内から容器本体(1)内へ吸い込まれないように、
上記中栓(9)のスリット(11)はなされている。内
容物の逆流が終ると上記ボール(19)は内容物との比
重の差によって上記閉塞部(18)に密接に位置するよ
うに落下し注出開口(2)を閉塞する。そして、そのま
まキャップ(3)を下にして保管場所に載置すれば、内
容物により保管場所を汚すこともない。また、容器の運
搬等で長期に容器を使用しない場合などはキャップ
(3)を上方にねじ込むことによって、キャップ(3)
と中栓(9)の間隙が狭くなるためボール(19)は閉
塞部(18)上に位置した状態で固定されるために容器
本体(1)が傾斜、あるいは倒れるようなことがあって
も液漏れを起こすことはない。
したがって、本実施例においては容器本体(1)を注出
口(5)が下方に位置するように保管するので内容物が
常に上記注出口(5)部分に溜り、しかも、キャップ
(3)を取る必要がないので、内容物を無駄なく使用す
ることができ、使用時に手間がかからない。また、上記
容器本体、キャップ、中栓の材料としては塩化ビニー
ル、高密度あるいは低密度のポリエチレン、ポリプロピ
レンの合成樹脂が適しており、上記ボールの材料として
は、ステンレスSUS304あるいはSUS316が適
している。
〔本考案の効果〕
以上述べたように本考案による圧出容器は、容器本体の
注出口端部に、スリットを設けられた円筒部を有する中
栓を密接嵌合し、上記円筒部内に収容されたボールと、
上記中栓を覆うようにキャップを嵌合して構成され、上
記容器本体を傾斜させると上記ボールが、上記キャップ
の閉塞部から留置部に移動して内容物の注出開口を開状
態にして、容器本体を押圧することによって容器本体の
内部圧力を上昇させ開状態にある上記注出開口から内容
物を注出するようになされているので、キャップをはず
す必要がない。また、注出口を下にしたまま保管し常に
注出口付近に内容物が溜っているので内容物を無駄な
く、かつ、手軽に使用することができる。また、内容物
の注出は上記キャップ円筒部上を移動することによって
上記注出開口が開状態となることによってなされるの
で、保管状態においては上記ボールが注出開口を閉塞し
ているので、温度の変化等の外部条件の変化によって容
器本体内の圧力が上昇するようなことがあっても、内容
物は液漏れを起こさず保管場所を汚すようなことがなく
なる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はそれぞれ本考案の一実施例を示した
もので、第1図は斜視図、第2図はロック状態を示す一
部の縦断面図、第3図は保管状態を示す一部の縦断面
図、第4図は使用状態を示す一部の縦断面図である。 (1)……容器本体、(2)……注出開口、3……キャ
ップ、(4)……肩部、(5)……注出口、(6)……
底面部、(7)……係合部、(8)……係合部、(9)
……中栓、(10)……円筒部、(11)……スリッ
ト、(12)……係合部、(13)……周壁、(14)
……係合部、(15)……円筒部、(16)……突出
部、(17)……留置部、(18)……閉塞部、(1
9)……ボール。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内容物を収納し底部に注出口を有する容器
    本体と、上記注出口下端に嵌合される容器本体側に突出
    した円筒状の突出部を有する中栓と、上記注出口と中栓
    を覆い、中栓と嵌合し容器本体と注出口部で螺合するキ
    ャップとを備え、上記中栓は、下端が開口し、かつ頂面
    にスリットを備え、また上記キャップは底面中央部に注
    出開口を設け、該注出開口の周辺に球凹状等の傾斜面か
    らなる留置部を設けてなり、前記中栓とキャップの間に
    前記頂面と接する径を有し、かつ内容物の比重より重い
    比重を有するボールを収納し、保管状態では、前記注出
    開口と中栓の頂面の間に前記ボールを置き、前記キャッ
    プをネジが締まる方向に回転固定し、使用状態では前記
    キャップをネジが緩む方向に回転し、前記ボールをフリ
    ーにする機構を有する圧出容器。
JP1987098195U 1987-06-26 1987-06-26 圧出容器 Expired - Lifetime JPH069963Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098195U JPH069963Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 圧出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987098195U JPH069963Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 圧出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS642754U JPS642754U (ja) 1989-01-10
JPH069963Y2 true JPH069963Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31324243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987098195U Expired - Lifetime JPH069963Y2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 圧出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069963Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970640B1 (ja) * 2015-03-17 2016-08-17 株式会社Sun Blue Road 炭酸含有シャンプー調製用キット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833820U (ja) * 1971-08-27 1973-04-24
JPS565576U (ja) * 1979-06-25 1981-01-19
JPS5624655U (ja) * 1979-07-24 1981-03-06
JPS6024747U (ja) * 1983-07-22 1985-02-20 株式会社吉野工業所 スクイズ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642754U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108009A (en) Leak and drip resistant storage dispensing and measuring package
US4497422A (en) Pouring cap
JPH069963Y2 (ja) 圧出容器
US3684120A (en) Package for dispensing measured amounts of liquid
JP4342022B2 (ja) 容器
JPH082118Y2 (ja) 蓋付き注出栓の液跳ね・液垂れ防止装置
JPH08324619A (ja) 液体注出キャップ
JPH0211314Y2 (ja)
JPH066055Y2 (ja) 圧出容器
JPH066047Y2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JP3904788B2 (ja) 飲料容器
JP2554579Y2 (ja) 容器の注出具
JP2504610Y2 (ja) 注出キャップ
JP2526016Y2 (ja) 非円形容器の閉蓋装置
JP2564044Y2 (ja) 開栓部材付き詰め替え用液体収納袋
JPH0451163Y2 (ja)
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JPH0333650Y2 (ja)
JPH0536843Y2 (ja)
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0221407Y2 (ja)
JP3209019B2 (ja) キャップ
JPH0454940Y2 (ja)
JPH086735Y2 (ja) 蜂蜜容器
JPH0618927Y2 (ja) 定量注出容器