JPH069940Y2 - 包装容器の注出口 - Google Patents

包装容器の注出口

Info

Publication number
JPH069940Y2
JPH069940Y2 JP1988039920U JP3992088U JPH069940Y2 JP H069940 Y2 JPH069940 Y2 JP H069940Y2 JP 1988039920 U JP1988039920 U JP 1988039920U JP 3992088 U JP3992088 U JP 3992088U JP H069940 Y2 JPH069940 Y2 JP H069940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
packaging container
hinge
spout
thin portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988039920U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01144317U (ja
Inventor
洋三 田中
正道 金子
Original Assignee
日本テトラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テトラパック株式会社 filed Critical 日本テトラパック株式会社
Priority to JP1988039920U priority Critical patent/JPH069940Y2/ja
Publication of JPH01144317U publication Critical patent/JPH01144317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH069940Y2 publication Critical patent/JPH069940Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、牛乳やジュースなどの液体食品を充填密封し
た包装容器に用いる注出口に関する。
〔従来の技術〕 従来、牛乳やジュースなどの液体食品が密封された包装
容器においては、その内溶液を注出する場合例えばゲー
ブルトップシール形紙容器では容器密封部を開いて注出
開口を形成するのに相当の手間を要するものがあり、
又、酒や醤油などを充填した場合の容器では、屋根形状
部の傾斜面に設けた注出口が注出口本体とキャップとの
2片から形成されたもので内容液を注出するのにキャッ
プを外し封鎖部を引きちぎるものがあった。このような
注出口を開口しやすくコストを易く簡単に製造するため
に、1ピースの射出成型によるものでその構成は容器装
着部となる鍔状周縁部を備えた筒状部上面に、切離し可
能な深溝部とこれより少し厚肉のヒンジ部となる浅溝部
を介して蓋を設け、該蓋の表面に摘みを突設した注出口
がある(例えば、特開昭61−104942号,実開昭
61−117123号,実開昭62−125721号各
公報)。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記の開口しやすくコストを安く製造できるようにした
1ピース型の注出口は、ゲーブルトップシール形紙容器
の屋根形状部の傾斜面などに設けて開蓋して使用すると
き、注出開口の注出縁部は、包装容器の注出側端縁寄り
の注出口の前壁部により決まるため、その高さも或程度
以上高くとれず、且つ包装容器の注出側端縁より若干離
れた位置にあり、包装容器を傾けて内容液を注出すると
き、容器壁面に液垂れを起すことが多く、特に前壁の高
さが低いときは其の傾向が大きかった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたものであって、ゲー
ブルトップシール形紙容器など包装容器の上壁面に装着
して使用するとき、容易に開口して使用することができ
るとともに、注出開口から内容液が容器壁面に垂れ落ち
ることを防止して安定して内溶液を注出することのでき
る1ピース型の包装容器の注出口を提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案においては、外周に
包装容器と接合するための鍔状周縁部(3)を備えた板状
本体(1,1a)に、破断用薄肉部(6)と、該破断用薄肉
部(6)よりも前記包装容器の注出側端縁(b)寄りに設けら
れた蝶番用薄肉部(5)とを介して蓋体(2)が結合されてお
り、また、一対の蓋係止部(7),(7)が前記蝶番用薄肉部
(5)の両端の外側であって前記蝶番用薄肉部(5)よりも前
記包装容器の注出側端縁(6)に近い位置に設けられ、か
つアンダーカットされている。そして、内容液を注出す
る場合には、前記蓋体(2)の係合部(7′),(7′)が前記
蓋係止部(7),(7)の先端部(t),(t)を通過して前記蓋係
止部(7),(7)のアンダーカット部(u),(u)に係合するこ
とにより、裏面により内容液を導くべく反転状態にある
前記蓋体(2)を係止するものである。
また、この注出口では、前記蝶番用薄肉部(5)と前記破
断用薄肉部(6)とが、平行な二平面のうちの一方の平面
上にその底面が形成されている前記板状本体(1,1a)
と、他方の平面上にその底面が形成されている前記蓋体
(2)との間に形成されることが望ましい。
さらに、前記蝶番用薄肉部(5)に沿った前記蓋体(2)の縁
部(e)が前記蓋体(2)の上面から前記蝶番用薄肉部(5)の
方向へ斜にカットされていると良い。
〔作用〕
上記のように構成された注出口は、包装容器の上壁面の
開口部に下方より嵌め込み鍔状周縁部(3)により該上壁
面に溶着接合して取付けられるが、蓋体(2)を開いて包
装容器から内溶液を注出するとき、開蓋された状態にあ
る蓋体(2)は、蓋体(2)の両側にある係止部(7),(7)によ
って、安定性良く固定するすることができる。そして、
反転状態で係止された蓋体(2)の裏面により、内容液を
ガイドして内容液の垂れ落ちを防止して良好に注出を行
うことができる。
また、前記注出口で前記蝶番用薄肉部(5)と前記破断用
薄肉部(6)とが、平行な二平面のうちの一方の平面上に
その底面が形成されている前記板状本体(1,1a)と、
他方の平面上にその底面が形成されている前記蓋体(2)
との間に形成されていることは、金型の製作を容易にす
ることができる。
さらに、前記蝶番用薄肉部(5)に沿った前記蓋体(2)の縁
部(e)が前記蓋体(2)の上面から前記蝶番用薄肉部(5)の
方向へ斜にカットされていることにより、蓋体(2)を注
出口取付面に対して所定の角度で確実に保持させること
ができる。
〔実施例〕
本考案の実施例を添付の図面に基づいて説明する。
第1図は、注出口の平面図である第3図のA−A線によ
る断面図、第5図は第3図のB−B線による断面図で、
該注出口の包装容器に対する装着状態を第2図で断面図
で示している。
図面に示す注出口(s)は、ポリエチレン等の合成樹脂で
一体的に、即ち1ピースに射出成形により作られてい
る。該注出口(s)は、開蓋時注出開口が形成され、且
つ、包装容器(P)の上面の開口部(P)に装着できるように
その外周が形成された板状本体(1,1a)の外周部に、
包装容器(P)と接合するための鍔状周縁部(3)が設けられ
ている。該板状本体(1,1a)は、注出開口形成用の板
部分(1)と、後述する蓋体(2)の蝶番支持用の厚板部分(1
a)とにより形成され、また、その外周部の所要部分すな
わち蓋体(2)の左右両側の板状本体周縁部分にそれぞれ
リム部(8)が所定高さの立ち上がり部として形成され、
各リム部(8)には、注出口(S)を包装容器(P)の上面開口
部(p)に装着するときの係止用突起(11),(12)が、鍔状
周縁部(3)の上面より容器紙厚より大きい間隔をあけて
そのそれぞれに付設形成されている。前記板状本体の上
面に位置する蓋体(2)は、その周囲に開蓋時注出開口と
なる部分の上部に付設される破断可能な破断用薄肉部
(6)と、該破断用薄肉部(6)よりも包装容器(P)の注出側
端縁(b)に近い位置に設けられる蝶番となる直線状の蝶
番用薄肉部(5)とを介して、鍔状周縁部(3)の上面とほぼ
平行状態に前記板状本体(1,1a)に接続されている。
そして、前記蝶番用薄肉部(5)と前記破断用薄肉部(6)と
は、平行な二平面のうち一方の平面上にその底面が形成
されている前記板状本体(1,1a)と他方の稍高い平面
上にその底面が形成されている前記蓋体(2)との間に、
破断用薄肉部(6)は開蓋時に破断可能に、また蝶番用薄
肉部(5)は開蓋時蝶番となるように破断用薄肉部(6)より
厚肉に形成されている。また蓋体(2)には、摘み(4)が蓋
体(2)はほぼ平行につまり開蓋前においては鍔状周縁部
(3)の上面とほぼ平行に、前記蝶番用薄肉部(5)と反対方
向に、蓋体(2)の上面より板状本体の注出開口形成用の
板部分(1)の上面に近接状態で突出形成されている。而
して前記所定高さの立上り部として形成されたリム部
(8)の上面と摘み(4)の上面とはほぼ同一面に形成されて
いる。さらに前記一対のリム部(8),(8)には、前記蝶番
用薄肉部(5)を挟んで開蓋前の蓋体(2)と反対側に、開蓋
して反転状態にある蓋体(2)の両側を、蓋体(2)の裏面
(2)の裏面により内容液を導くことができるように所定
の角度(図では注出口取付面に対して約20°)に係止
するため、一対の蓋係止部(7),(7)を前記蝶番用薄肉部
(5)の両端の外側方に対向せしめて、前記蝶番用薄肉部
(5)よりも包装容器の注出側端縁(b)に近い位置に設ける
ようにしており、該蓋係止部(7)の各端縁は凹状にアン
ダーカットに形成される一方、該一対の蓋係止部(7),
(7)と係合するように蓋体(2)側にも対応して一対の係合
部(7′),(7′)が凸状にアンダーカットに形成されてい
る。そして内容液を注出する場合には、前記蓋体(2)の
係合部(7′),(7′)が前記蓋係止部(7),(7)の先端部
(t),(t)を通過して前記蓋係止部(7),(7)のアンダーカ
ット部(u),(u)に係合することにより、蓋体(2)の裏面
により内容液を導くために反転状態にある前記蓋体(2)
を係止するようになっている。また、前記蝶番用薄肉部
(5)に沿った前記蓋体(2)の縁部(e)が前記蓋体(2)の上面
から前記蝶番用薄肉部(5)の方向へ斜にカットされてお
り、蓋体(2)を注出口取付面に対して前記所定角度で確
実に保持できるようにしている。さらに、前記蓋体(2)
の摘み(4)の下方の所定位置には、開蓋後の再封鎖時に
板状本体の注出開口形成用の板部分(1)を挟持して蓋体
(2)を係止できるように係止用突起(10)が蓋体(2)に設け
られている。このような構造の注出口(s)を包装容器に
取付けるには、蓋体(2)の裏面を、内溶液を導くための
ガイドとして使用するため、注出口(s)の蝶番側を包装
容器(P)の注出側に位置せしめる。第2図には、包装容
器(P)がゲーブルトップシール形容器として示され、該
容器(P)の傾斜した平坦な上面部の開口部(p)に、該上面
部の注出側端縁(b)に近い位置に注出口(s)の蝶番用薄肉
部(5)が該端縁(b)と平行に位置し、該注出側端縁より遠
い位置に注出口(s)の摘み(4)が位置するように、注出口
(s)は包装容器(P)の上面にその鍔状周縁部(3)が容器内
面より溶着状態で取付けられる。このように注出口(s)
を包装容器(P)に装着することにより、開蓋して蓋体(2)
を一対の蓋係止部(7),(7)に係止せしめたとき(図では
2点鎖線で示す)アンダーカットされた係止部(7),(7)
の両縁及び蓋体(2)の係合部(7′),(7′)により蓋体(2)
は開蓋状態に安定して保持され、容器(P)を傾けて内容
液を注出する際、該内容液は反転係止した蓋体(2)の裏
面に導かれ容器壁面へ垂れ落ちることなく安定して注出
することができる。
〔考案の効果〕
上記の説明から明らかなように、本考案による注出口は
公知の1ピースの注出口と逆方向に、蓋体外側の蝶番用
薄肉部を破断用薄肉部よりも包装容器の注出側端縁寄り
に位置させて包装容器上面に装着することにより、開蓋
して蓋体を一対の蓋係止部に係止せしめたとき、蓋体は
アンダーカットされた両側の係止部と蓋体の係合部によ
り安定して開蓋状態に確実に固定され、容器を傾けて内
溶液を注出する際、係止状態の蓋体の裏面を内溶液の注
出用ガイドとして、内容液の容器壁面への垂れ落ちを防
止して、良好に安定して包装容器から内容液を注出する
ことができる。
また、注出口の蝶番用薄肉部と破断用薄肉部とを、平行
な二平面のうちの一方の平面上にその底面が形成されて
いる板状本体と、他方の平面上にその底面が形成されて
いる蓋体との間に形成することにより、注出口の金型の
製作が容易となる利点がある。
さらに、蓋体の蝶番用薄肉部に沿った縁部を、蓋体の上
面から該蝶番用薄肉部の方向へ斜にカットすることによ
り、開蓋して蓋体を係止部に係止するとき、蓋体を注出
口取付面に対して所定の角度で確実に保持することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に示すもので、 第1図は、第3図に示す注出口のA−A線による断面
図、 第2図は、本考案の注出口をゲーブルトップシール形容
器に装着したところを示す断面図、 第3図は、注出口の平面図、 第4図は、注出口の斜視図、 第5図は、第3図のB−B線による断面図、 第6図は、第1図の符号Cで示す部分の拡大図、 第7図は、第1図の符号Dで示す部分の拡大図、 である。 (1,1a)……板状本体、(2)……蓋体、(3)……鍔状周
縁部、(4)……摘み、(5)……蝶番用薄肉部、(6)……破
断用薄肉部、(7)……蓋係止部、(7′)……係止用の蓋
体係合部、(8)……リム部、(10)……再閉鎖時の係止用
突起、(e)……蓋体の縁部、 (t)……蓋係止部の先端部、(u)……アンダーカット部。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周に包装容器と接合するための鍔状周縁
    部(3)を備えた板状本体(1,1a)に、破断用薄肉部(6)
    と該破断用薄肉部(6)よりも前記包装容器の注出側端縁
    (b)寄りに設けられた蝶番用薄肉部(5)とを介して蓋体
    (2)が結合されており、また、一対の蓋係止部(7),(7)
    が前記蝶番用薄肉部(5)の両端の外側であって前記蝶番
    用薄肉部(5)よりも前記包装容器の注出側端縁(b)に近い
    位置に設けられ、かつアンダーカットされており、内容
    液を注出する場合には、前記蓋体(2)の係合部(7′),
    (7′)が前記蓋係止部(7),(7)の先端部(t),(t)を通過
    して前記蓋係止部(7),(7)のアンダーカット部(u),(u)
    に係合することにより、裏面により内容液を導くべく反
    転状態にある前記蓋体(2)を係止することを特徴とする
    包装容器の注出口。
  2. 【請求項2】前記蝶番用薄肉部(5)と前記破断用薄肉部
    (6)が、平行な二平面のうちの一方の平面上にその底面
    が形成されている前記板状本体(1,1a)と、他方の平
    面上にその底面が形成されている前記蓋体(2)との間に
    形成されていることを特徴とする請求項1記載の包装容
    器の注口。
  3. 【請求項3】前記蝶番用薄肉部(5)に沿った前記蓋体(2)
    の縁部(e)が前記蓋体(2)の上面から前記蝶番用薄肉部
    (5)の方向へ斜めにカットされていることを特徴とする
    請求項1記載の包装容器の注出口。
JP1988039920U 1988-03-25 1988-03-25 包装容器の注出口 Expired - Lifetime JPH069940Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039920U JPH069940Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 包装容器の注出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988039920U JPH069940Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 包装容器の注出口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01144317U JPH01144317U (ja) 1989-10-04
JPH069940Y2 true JPH069940Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31266404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988039920U Expired - Lifetime JPH069940Y2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 包装容器の注出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069940Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62110128U (ja) * 1985-12-27 1987-07-14
JPH0322109Y2 (ja) * 1986-01-30 1991-05-14
JPS62188422U (ja) * 1986-05-22 1987-12-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01144317U (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524883A (en) Stackable container
CA2251833C (en) Closure formed as a single, integral part
US8113374B2 (en) Closure for container having removable portion and sealing membrane
EP0371002A1 (en) A spout for a sealed carton for containing liquid product
US4793516A (en) Nestable packaging container
KR910011591A (ko) 외주에 봉합부를 갖는 액상물 보관용 팩
JPH0858781A (ja) 液体容器の注出具
JP2532090Y2 (ja) 弾性反転する蓋付きキャップおよび容器
JPH0235606Y2 (ja)
JPH069940Y2 (ja) 包装容器の注出口
JP3225022B2 (ja) 容器の蓋体
JPH0551032A (ja) 紙容器
JPH031378Y2 (ja)
US6439453B1 (en) Closure clip for gable-top carton
JP2001206413A (ja) 容器の蓋体
US3529752A (en) Plastic container top with combination closure and sprinkler
JPH0331710Y2 (ja)
JP2605760Y2 (ja) 口栓付液体用紙容器
JPH0454915Y2 (ja)
JPH0333633Y2 (ja)
JPH0516101Y2 (ja)
JP2534863Y2 (ja) 紙容器用注出口
JPH0239947Y2 (ja)
JPH0242585Y2 (ja)
JPH068021Y2 (ja) 注出口付紙容器