JPH0698394A - スピーカ用振動部品の製造方法 - Google Patents

スピーカ用振動部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0698394A
JPH0698394A JP26953092A JP26953092A JPH0698394A JP H0698394 A JPH0698394 A JP H0698394A JP 26953092 A JP26953092 A JP 26953092A JP 26953092 A JP26953092 A JP 26953092A JP H0698394 A JPH0698394 A JP H0698394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
coil bobbin
coil
thermosetting resin
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26953092A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Maekawa
孝治 前川
Masanori Takahashi
昌徳 高橋
Kazuharu Kawada
一春 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIONEER CONE CORP
Pioneer Corp
Original Assignee
PIONEER CONE CORP
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIONEER CONE CORP, Pioneer Electronic Corp filed Critical PIONEER CONE CORP
Priority to JP26953092A priority Critical patent/JPH0698394A/ja
Publication of JPH0698394A publication Critical patent/JPH0698394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スピーカの性能の向上を図ること。 【構成】 コイルボビン4及び振動板6を抄造によって
一体的に成形し、これらコイルボビン4及び振動板6に
耐熱性を有するエポキシ系の熱硬化性樹脂14を含浸さ
せた後、加熱成形によってその熱硬化性樹脂14を硬化
させた。 【効果】 コイルボビン4及び振動板6を抄造によって
一体的に成形したので、高域の再生特性を向上させるこ
とができ、またコイルボビン4及び振動板6を抄造によ
って一体的に成形したので、これらコイルボビン4及び
振動板6の厚みを小さくすることができ、軽量化が図ら
れるため、電気信号を音響信号に変換する際の能率を高
めることができ、更にコイルボビン4及び振動板6に熱
硬化性樹脂14を含浸硬化させたので、耐熱性を向上さ
せることができ、ハイパワー化を促進させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーンとコイルボビン
とを一体化したものに熱硬化性樹脂を含浸させたスピー
カ用振動部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカの音響特性を改善するために
は、スピーカの振動板及びこの振動板に付随するサブコ
ーン、センターキャップ、ソフトドーム及びダンパー等
の振動部品個々の性能のみならず、これら組合せによる
性能をアップさせることが必須とされている。
【0003】図1は、スピーカユニットの代表例として
ダイナミックスピーカを示すものであり、ポールヨーク
1及びプレート2間にはマグネット3が挟持されてい
る。これらポールヨーク1、プレート2及びマグネット
3によって磁気回路が構成されている。ポールヨーク1
とプレート2との間に形成されるギャップには、コイル
ボビン4に巻回されたボイスコイル5が配設されてい
る。
【0004】コイルボビン4は、振動板6の中央部に固
着されている。また、コイルボビン4は、ダンパー7を
介してフレーム8に支持されている。振動板6の外周縁
部はエッヂ9を介してフレーム8に取付けられている。
エッヂ9の外周縁部には、ガスケット10が取付けられ
ている。振動板6の中心部には、センターキャップ11
が配設されている。なお、図中12はボイスコイル5に
接続されるリード線、13はリード線12の一端を接続
する端子をそれぞれ示している。
【0005】このような構成では、ボイスコイル5に音
声信号が供給されると、ボイスコイル5から発生する磁
束とマグネット3からの磁束との反作用によってコイル
ボビン4が振動し、この振動力を振動板6に伝えること
で電気信号が音響信号に変換される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したダ
イナミックスピーカにおけるコイルボビン4及び振動板
6にあっては、一般に抄紙によって形成されることが多
く、またこれらは接着剤によって固着されている。とこ
ろが、このような接着剤による固着方法では、コイルボ
ビン4と振動板6との固着状態に傾きが生じたりするこ
とがあり、このような場合にはコイルボビン4側から伝
達される振動板6への振動が均等に伝わらない等の理由
から、高域の再生特性が低下してしまうという不具合が
あった。
【0007】このような不具合を解消するために、たと
えばコイルボビン4と振動板6とを射出成型によって製
造する場合もある。更に、ボイスコイル5をコイルボビ
ン4にインサート成型によって一体化させることも考え
られる。
【0008】ところが、射出成型ではコイルボビン4及
び振動板6の厚みを0.25以下にすることはできず、
これらの重量が増してしまうため、電気信号を音響信号
に変換する際の能率が低下してしまうという不具合があ
った。
【0009】また、コイルボビン4及び振動板6は抄紙
によって形成されることが多いことから、硬度を向上さ
せるために、ラッカー樹脂等を含浸させる場合もあった
が、ラッカー樹脂等は耐熱強度が低いために、ハイパワ
ー化を向上させる上で妨げとなっている。
【0010】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、高域の再生特性、能率及びハイパワー化の
改善を図ることによりスピーカの性能を向上させること
ができるスピーカ用振動部品の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、ス
ピーカ用の振動部品であるコイルボビン及び振動板を製
造するスピーカ用振動部品の製造方法において、前記コ
イルボビン及び振動板を抄造によって一体的に成形する
工程と、これら一体的に成形されたコイルボビン及び振
動板に対して熱硬化性樹脂を含浸させる工程と、この工
程を経た前記コイルボビンに対して接着剤が塗布された
コイルを巻き付ける工程と、この工程後、加熱処理によ
って前記含浸させた熱硬化性樹脂及び前記コイルの接着
剤を硬化させる工程とを含むことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、スピーカ用の振動
部品であるコイルボビン及び振動板を製造するスピーカ
用振動部品の製造方法において、前記コイルボビン及び
振動板を抄造によって一体的に成形する工程と、れら一
体的に成形されたコイルボビン及び振動板に対してコイ
ルを巻き付ける工程と、この工程後、コイルを巻き付け
られたコイルボビン及び振動板に対して熱硬化性樹脂を
含浸させる工程と、この工程後、加熱処理によって前記
含浸させた熱硬化性樹脂を硬化させる工程とを含むこと
を特徴とする。
【0013】
【作用】本発明のスピーカ用振動部品の製造方法では、
コイルボビン及び振動板を抄造によって一体的に成形し
たので、高域の再生特性を向上させることができる。ま
た、コイルボビン及び振動板を抄造によって一体的に成
形したので、これらコイルボビン及び振動板の厚みを小
さくすることができることにより軽量化が図られるた
め、電気信号を音響信号に変換する際の能率を高めるこ
とができる。更に、コイルボビン及び振動板に熱硬化性
樹脂を含浸硬化させたので、耐熱性を向上させることが
でき、ハイパワー化を促進させることができる。
【0014】更には、加熱処理によって含浸させた熱硬
化性樹脂及び/又はコイルの接着剤を硬化させるように
したので、製造工程の簡素化を図ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において図1と共
通する部分には同一符号を付して重複する説明を省略す
る。
【0016】図2は、本発明のスピーカ用振動部品の製
造方法の一実施例を示すものであり、まずコイルボビン
4及び振動板6を抄造によって一体的に成形する(図2
(a))。次いで、容器15に充填されている耐熱性を
有するエポキシ系の熱硬化性樹脂14中にコイルボビン
4及び振動板6を浸すことにより、コイルボビン4及び
振動板6に熱硬化性樹脂14を含浸させる(図2
(b))。
【0017】ここで、熱硬化性樹脂14はトルエン、メ
チルエチルケトン、酢酸エチル等の混合溶剤からなるシ
ンナーにて適度に希釈されたものである。また、耐熱性
を有する熱硬化性樹脂14としては、エポキシ系に限ら
ず、フェノール系、メラミン系等を使用してもよい。
【0018】コイルボビン4及び振動板6を熱硬化性樹
脂14中から引き上げた後、これを100℃、5分程度
の条件で予備乾燥させる。次いで、コイルボビン4に接
着剤の塗布されたボイスコイル5を巻回する(図2
(c))。
【0019】その後、加熱成形温度200℃、プレス圧
6Kg/cm2 、成形時間1分の条件下で加熱成形を施
す(図2(d))。これにより、含浸された樹脂及びコ
イルボビン4に塗布されている接着剤が同時に硬化され
るとともに、樹脂付着量が約20%の振動部品であるコ
イルボビン4及び振動板6が得られた。
【0020】ちなみに、熱硬化性樹脂14をフェノール
系とした場合は、成形温度220℃、時間1分とし、ま
たメラミン系とした場合は成形温度150℃、時間1分
等の条件下で同様に成形することができる。更に、樹脂
の硬化は加熱加圧処理に限られたことではなく、たとえ
ば遠赤外線ヒータによるもの、又は紫外線硬化型樹脂の
塗布と紫外線照射による硬化によるものであってもよ
い。
【0021】なお、図中15aは加熱容器、16は蓋
体、17は発熱体をそれぞれ示している。
【0022】図3は、スピーカ用振動部品の製造方法の
他の実施例を示すものであり、この例では同図(a)に
示すように、コイルボビン4及び振動板6を抄造によっ
て一体的に成形した後、コイルボビン4にボイスコイル
5を巻回した(同図(b))。
【0023】次いで、容器15に充填されている熱硬化
性樹脂14中にコイルボビン4及び振動板6を浸してコ
イルボビン4及び振動板6に熱硬化性樹脂14を含浸さ
せた後(同図(c))、加熱成形を施した(同図
(d))。
【0024】このように、以上の各実施例においては、
コイルボビン4及び振動板6を抄造によって一体的に成
形し、これらコイルボビン4及び振動板6に耐熱性を有
するエポキシ系の熱硬化性樹脂14を含浸させた後、ボ
イスコイル5をコイルボビン4に巻回させ、更に加熱成
形によってその熱硬化性樹脂14を硬化させた。
【0025】また、コイルボビン4及び振動板6に耐熱
性を有するエポキシ系の熱硬化性樹脂14を含浸させる
前に、ボイスコイル5をコイルボビン4に巻回させ、そ
の後、熱硬化性樹脂14を含浸させ、更に加熱成形によ
ってその熱硬化性樹脂14を硬化させたので、次のよう
な効果が得られた。
【0026】コイルボビン4及び振動板6が一体成形
されたことにより、コイルボビン4から振動板6への伝
達ロスが少なくなるため、高域限界周波数を上げること
ができる。
【0027】コイルボビン4及び振動板6を抄造によ
って一体的に成形したので、これらの振動部品の厚みを
薄くすることができ、重量の増加を抑えることができる
ため、電気信号を音響信号に変換する際の能率を向上さ
せることができる。
【0028】コイルボビン4及び振動板6に熱硬化性
樹脂14を含浸させたので、耐熱性を向上させることが
でき、ハイパワー化を促進させることができる。
【0029】コイルボビン4に対するボイスコイル5
の接着硬化とコイルボビン4及び振動板6に含浸させた
熱硬化性樹脂14の硬化とを同時に行うことができるの
で製造工程の短縮化を図ることができる。
【0030】振動板6に対する熱硬化性樹脂14の含
浸部分を変えることによって高域特性を適宜変えること
が可能となる。
【0031】振動板6に熱硬化性樹脂14を含浸硬化
させたので、振動板6の硬度を高めることができ、高域
再生能力を高めることができるとともに、音圧レベルの
向上及び高域限界周波数の向上を図ることができる。
【0032】加熱処理によって含浸させた熱硬化性樹
脂14及び/又はボイスコイル5の接着剤を硬化させる
ようにしたので、製造工程の簡素化を図ることができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のスピーカ
用振動部品の製造方法によれば、コイルボビン及び振動
板を抄造によって一体的に成形したので、高域の再生特
性を向上させることができ、またコイルボビン及び振動
板を抄造によって一体的に成形したので、これらコイル
ボビン及び振動板の厚みを小さくすることができ、軽量
化が図られるため、電気信号を音響信号に変換する際の
能率を高めることができ、更にコイルボビン及び振動板
に熱硬化性樹脂を含浸硬化させたので、耐熱性を向上さ
せることができ、ハイパワー化を促進させることができ
るので、スピーカの性能を向上させることができる。更
には、加熱処理によって含浸させた熱硬化性樹脂及び/
又はコイルの接着剤を硬化させるようにしたので、製造
工程の簡素化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスピーカユニットの代表例としてのダイ
ナミックスピーカを示す図である。
【図2】本発明のスピーカ用振動部品の製造方法の一実
施例を示す図である。
【図3】本発明のスピーカ用振動部品の製造方法の他の
実施例を示す図である。
【符号の説明】
4 コイルボビン 5 ボイスコイル 6 振動板 14 熱硬化性樹脂
フロントページの続き (72)発明者 高橋 昌徳 山形県最上郡真室川町大字新町字塩野954 番の1 最上電機株式会社内 (72)発明者 川田 一春 山形県最上郡真室川町大字新町字塩野954 番の1 最上電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカ用の振動部品であるコイルボビ
    ン及び振動板を製造するスピーカ用振動部品の製造方法
    において、 前記コイルボビン及び振動板を抄造によって一体的に成
    形する工程と、 これら一体的に成形されたコイルボビン及び振動板に対
    して熱硬化性樹脂を含浸させる工程と、 この工程を経た前記コイルボビンに対して接着剤が塗布
    されたコイルを巻き付ける工程と、 この工程後、加熱処理によって前記含浸させた熱硬化性
    樹脂及び前記コイルの接着剤を硬化させる工程とを含む
    ことを特徴とするスピーカ用振動部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 スピーカ用の振動部品であるコイルボビ
    ン及び振動板を製造するスピーカ用振動部品の製造方法
    において、 前記コイルボビン及び振動板を抄造によって一体的に成
    形する工程と、 これら一体的に成形されたコイルボビン及び振動板に対
    してコイルを巻き付ける工程と、 この工程後、コイルを巻き付けられたコイルボビン及び
    振動板に対して熱硬化性樹脂を含浸させる工程と、 この工程後、加熱処理によって前記含浸させた熱硬化性
    樹脂を硬化させる工程とを含むことを特徴とするスピー
    カ用振動部品の製造方法。
JP26953092A 1992-09-11 1992-09-11 スピーカ用振動部品の製造方法 Pending JPH0698394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26953092A JPH0698394A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 スピーカ用振動部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26953092A JPH0698394A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 スピーカ用振動部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0698394A true JPH0698394A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17473676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26953092A Pending JPH0698394A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 スピーカ用振動部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698394A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495103A1 (en) * 1990-08-14 1992-07-22 ISHIMARU, Moritaka Atomic power generation system and its construction method
US5952120A (en) * 1997-04-15 1999-09-14 Celgard Llc Method of making a trilayer battery separator
US6346350B1 (en) 1999-04-20 2002-02-12 Celgard Inc. Structurally stable fusible battery separators and method of making same
JP2011146769A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法およびこのスピーカ用振動板の製造方法により製造されたスピーカ用振動板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0495103A1 (en) * 1990-08-14 1992-07-22 ISHIMARU, Moritaka Atomic power generation system and its construction method
US5952120A (en) * 1997-04-15 1999-09-14 Celgard Llc Method of making a trilayer battery separator
US6346350B1 (en) 1999-04-20 2002-02-12 Celgard Inc. Structurally stable fusible battery separators and method of making same
JP2011146769A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Panasonic Corp スピーカ用振動板の製造方法およびこのスピーカ用振動板の製造方法により製造されたスピーカ用振動板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3021058B2 (ja) ドームスピーカ
US4376233A (en) Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
WO2005072007A1 (ja) スピーカ用振動板およびスピーカ
KR20020046897A (ko) 마이크로 스피커의 자기회로
US3350513A (en) Cone loudspeakers
JPH0698394A (ja) スピーカ用振動部品の製造方法
US20020118857A1 (en) Speaker device
JP3311471B2 (ja) 電磁音響変換器及びその巻線の巻回方法
US1976868A (en) Sound translating device
JPH06292296A (ja) スピーカー
JP3531064B2 (ja) 電気信号−音変換器用振動板及びその製造方法
JP2833002B2 (ja) スピーカ
KR100480207B1 (ko) 마이크로 스피커 진동판
KR200194773Y1 (ko) 마이크로 스피커
KR20050039176A (ko) 스피커용 진동판의 제조방법
JPH09215091A (ja) 電磁型発音体
KR100313136B1 (ko) 센터캡과댐퍼가일체로형성된마이크로스피커및그의제조방법
KR20010068373A (ko) 음향기기 돔형 고음스피커 및 그 제조방법
JPS6342797Y2 (ja)
KR200185823Y1 (ko) 음향기기 돔형 고음스피커
JP3371253B2 (ja) スピーカ用ボイスコイルの製造方法
KR20050056011A (ko) 전기-음향변환장치의 진동체 제조방법
JPH0851696A (ja) スピーカー用ボイスコイル
JP2002271892A (ja) スピーカ装置
JP2006129022A (ja) ボビン、コイル装置、および、スピーカ装置