JPH069822B2 - 連続押出造粒装置 - Google Patents

連続押出造粒装置

Info

Publication number
JPH069822B2
JPH069822B2 JP63228565A JP22856588A JPH069822B2 JP H069822 B2 JPH069822 B2 JP H069822B2 JP 63228565 A JP63228565 A JP 63228565A JP 22856588 A JP22856588 A JP 22856588A JP H069822 B2 JPH069822 B2 JP H069822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
screw
blade
tip
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63228565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276707A (ja
Inventor
尚久 老田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP63228565A priority Critical patent/JPH069822B2/ja
Publication of JPH0276707A publication Critical patent/JPH0276707A/ja
Publication of JPH069822B2 publication Critical patent/JPH069822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック成形材料の造粒化を連続的に行
う連続押出造粒装置に関するものである。
〔従来の技術〕
押出造粒を行なう従来の装置としては、単軸押出機や同
方向又は異方向回転二軸押出機の先端にダイス更にホッ
トカット設備を設けた装置がある。しかしこれらの装置
はいずれもスクリュー先端部とダイス間には一定の空隙
即ち溶融された材料が均一な圧力でダイスの流路を通過
するべく溜を設けてある。このような溜は溶融粘度が低
く、熱安定性のよい材料においては良好であるが、溶融
粘度の高い熱硬化性樹脂成形材料特にフェノール樹脂成
形材料においてはこの溜とダイス孔で硬化詰りを起こし
連続押出造粒ができない状況であった。
別の従来の装置として、スクリュー先端部とダイス間の
距離は短いが、ダイスに薄いスクリーンダイを用いて押
出しし、粉砕して造粒とする装置がある。しかしこの装
置はスクリーンダイが薄いため運転中の脈動により、ス
クリュー先端部とスクリーンダイの間に隙間ができ、熱
安定性の短い熱硬化性樹脂成形材料の場合には硬化し更
に固着して連続押出が出来なくなる。また、ダイスの脈
動によりホットカットできない欠点もある。
更に特開昭52−59665号公報に記載されているよ
うな造粒装置が明らかになっているが、粘度の高いある
いは熱安定性の短い成形材料の場合には孔径に段差のあ
るダイスは硬化詰りをおこす問題があった。ここで言う
粘度の高い成形材料とは高化式フローテスターによる見
掛粘度で100,000poise以上のもの、熱安定
性の短い成形材料とは射出成形機のシリンダー内に成形
材料が入ったまま放置しておくと30分以内に硬化づま
りをおこす成形材料を指している。フェノール樹脂成形
材料のほとんどは、熱安定性の保持時間が5〜10分程
度であり、スパイラルフローの短い材料は見掛粘度が1
00000poise以上になるので、上記の成形材料
に該当する。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は熱硬化性樹脂、特にフェノール樹脂成形
材料の造粒化を連続的に行ない、成形材料を成形機に投
入する際、粉塵が発生することがないいわゆるダストフ
リーの成形材料を製造する装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、第1図、第2図に一例が示されているよう
に、異方向回転二軸押出造粒装置において、二つの軸の
先端に設けられたスクリュー先端羽根(3)は軸の先端面
(10′)とヒレの先端面(11′)が同一平面にあり、か
つヒレ(11)を2枚以上有し、一方の軸の羽根に対し他方
の軸の羽根が半ピッチでかみ合っており、ダイス孔(6)
を有するダイス(5)との間隙(9)が1mm以下であることを
特徴とする押出造粒装置である。
本発明において用いられる異方向回転の押出造粒装置は
熱可塑性樹脂成形材料で使用される押出造粒機と類似し
たものであるが、スクリュー、ダイスにおいて形状を変
更している。即ちスクリュー(2)は押出圧力の強いスク
リュー溝がオーバーラップしているタイプの方がより適
している。スクリューは第2図にように先端部に二枚又
は三枚以上のヒレ部(11)を有する先端羽根のあるスクリ
ューで、2つのスクリュー先端部ヒレ部(11)は互いに半
ピッチでかみ合っている(第2図は2枚のヒレ部を有す
る場合である)。そのヒレ部(11)は回転により材料がダ
イス(5)に押しつけるように角度を持った構造が好まし
い。
軸先端面(10′)はダイス(5)に混練材料(1)を押しつけ
易いように平坦に加工されたものがよい。ダイス(5)は
運転時に脈動することなく軸先端面(10′)との間隙が
発生しないよう1mm以下の距離を保つべく充分な強度を
持ち精度よく加工されなければならない。1mm以上の間
隙があると混練材料(1)が付着し、更に硬化して連続運
転を著しく妨げることになる。
ダイス(5)はホットカット時ダイス面が脈動しないよう
押出圧力に耐える強度を保持していなければならない
上、押出された材料がダイス出口で膨張することのない
ように一定の厚みが必要である。一方ダイス孔にて硬化
づまりが発生しないためには、ダイス孔の開口率をでき
るだけ大きくし、ダイス厚みはできるだけ薄くしてダイ
ス孔での圧力損失を小さくすることが必要である。これ
らの問題を解決する手段としてダイス厚みを5mmから2
0mmの範囲に設けると良好に運転できる。ダイス孔径
は、孔径に変化をつけるよりも同一径の方が好ましい。
ダイス孔のピッチについては孔径よりも孔ピッチが小さ
い場合は押出された材料がダイス出口で再び融着するこ
とが多いので、材料に応じて孔ピッチを設定することが
必要である。通常孔ピッチは孔径の1.0〜3.0倍が好まし
い。
ダイス孔の位置については、軸先端面(10′)は材料を
押出す作用はないので、第3図のように、ダイスの中心
部に孔を設ける必要がなくスクリュー溝の部分に沿って
ダイス孔(6)を設けることが好ましい。
〔作用〕
本発明の一例を図面により作用と共に説明する。
二軸混練機等で混練された材料は第1図の異方向回転二
軸押出装置に入り、二軸で前方へ移送される。スクリュ
ー(2)は圧縮比がつけられていないが、スクリューやダ
イスと材料との剪断力及び摩擦力により材料に発熱反応
を伴なうので、スクリュー(2)とダイス(5)には精度のよ
い温調設備が好ましい。二軸押出装置に入った材料はス
クリュー(2)とシリンダー(4)の温調により溶融され、ス
クリュー先端部にて急激に材料温度が高くなる。通常フ
ェノール樹脂成形材料では125℃を越えない温度範囲
で材料温度を制御しなければならない。125℃近辺よ
りフェノール樹脂は架橋反応を生じ易くなるためであ
る。
スクリュー先端部まで移送されてきた材料はスクリュー
先端羽根(3)によりダイス孔(6)に押しつけられ、ダイス
孔(6)を通過してホットカット刃(7)によりホットカット
される。この際ダイス(5)が押出圧力により脈動して軸
先端面(10′)とダイス(5)間の隙間(9)が広がってはい
けない。ダイス/スクリュー間隙(9)が1mm以下に制御
されていれば、この隙間に侵入してきた材料はスクリュ
ーの回転により円周方向にすみやかに排出される。
〔実施例〕
表1の配合物を二軸混練機にて混練し、スパイラルフロ
が60cmの材料を作成し、直ちに第1図〜第3図に示す
本発明による連続押出造粒装置を用いて表2の押出造粒
条件にて押出し、造粒した。
その結果、ダイスのないスパイラルフロー50cm、ペレ
ット形状2.8φ×2.5mmの良好な成形材料を得た。ダイス
内材料温度は110℃であった。得られた成形材料の一
般特性は表3の通りである。
〔発明の効果〕 本発明方法に従うと、ダストのない熱硬化性樹脂成形材
料の造粒が生産性よく製造できる上、従来造粒化できな
かった高粘度で、熱安定性の短いフェノール樹脂成形材
料の造粒が可能になる。従って工業的な熱硬化性樹脂成
形材料の製造装置として極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の押出造粒装置の側断面図(シリンダー
内側面図)、第2図はスクリュー先端羽根の正面図、第
3図はダイスの正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】異方向回転二軸押出造粒装置において、二
    つの軸の先端に設けられたスクリュー先端羽根は軸の先
    端面とヒレの先端面が同一平面にあり、かつヒレを2枚
    以上有し、一方の軸の羽根に対し他方の軸の羽根が半ピ
    ッチでかみ合っており、ダイス孔を有するダイスとの間
    隙が1mm以下であることを特徴とする押出造粒装置。
JP63228565A 1988-09-14 1988-09-14 連続押出造粒装置 Expired - Lifetime JPH069822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228565A JPH069822B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 連続押出造粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63228565A JPH069822B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 連続押出造粒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276707A JPH0276707A (ja) 1990-03-16
JPH069822B2 true JPH069822B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16878357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228565A Expired - Lifetime JPH069822B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 連続押出造粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069822B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632565A (zh) * 2012-04-05 2012-08-15 昆山还原高分子材料有限公司 可降解树脂组合物联动生产装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1280142B1 (it) * 1995-03-15 1998-01-05 Danieli Off Mecc Via a rulli di arrivo al pinch-roll dell'aspo avvolgitore di un treno di nastri a caldo
CN1190308C (zh) * 2002-11-23 2005-02-23 汕头市奇佳机械厂有限公司 全降解仿纸片材挤出成型设备
JP2018144445A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 住友ベークライト株式会社 押出装置及び成形材料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102632565A (zh) * 2012-04-05 2012-08-15 昆山还原高分子材料有限公司 可降解树脂组合物联动生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0276707A (ja) 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3445890A (en) Two-stage extruder
JP2011189737A (ja) 突起タイプの押出機スクリュ
JPH069822B2 (ja) 連続押出造粒装置
JP2991838B2 (ja) 連続押出造粒装置
JP2974828B2 (ja) 連続押出造粒装置
JP2002254492A (ja) 2軸押出機によるpva押出方法および2軸押出機
JP2693604B2 (ja) 連続押出造粒装置
JPH0586738B2 (ja)
JPH0483607A (ja) 連続押出造粒装置
JPS5812841B2 (ja) プラスチツクオシダシセイケイキ
JPH02310008A (ja) 連続押出造粒装置
JP6473098B2 (ja) 混練用スクリュ及び単軸押出機
JPH03169603A (ja) 連続押出造粒装置
JPS5825572B2 (ja) ネツコウカセイジユシセイケイザイリヨウ ノ ゾウリユウホウ
KR980700905A (ko) 압출기 스크류(Extruder screw)
EP1058608A1 (en) Chopper mixing screw
US3584342A (en) Rotary plate type extruder
JP2002355879A (ja) コニカル形二軸押出機用スクリュおよびそれを用いた押出成形方法
JP2000301532A (ja) 造粒装置のカッター装置
JPS6325131Y2 (ja)
JPH08155954A (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの造粒方法と装置
JPH09117954A (ja) 2軸押出機
JPH0225763B2 (ja)
JPH0222269Y2 (ja)
JPH07227838A (ja) 熱硬化性樹脂成形材料の製造方法