JPH0697355B2 - 複写機の濃度調整装置 - Google Patents

複写機の濃度調整装置

Info

Publication number
JPH0697355B2
JPH0697355B2 JP60042588A JP4258885A JPH0697355B2 JP H0697355 B2 JPH0697355 B2 JP H0697355B2 JP 60042588 A JP60042588 A JP 60042588A JP 4258885 A JP4258885 A JP 4258885A JP H0697355 B2 JPH0697355 B2 JP H0697355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
manual
mode
switching
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60042588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203466A (ja
Inventor
新 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60042588A priority Critical patent/JPH0697355B2/ja
Publication of JPS61203466A publication Critical patent/JPS61203466A/ja
Publication of JPH0697355B2 publication Critical patent/JPH0697355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/065Arrangements for controlling the potential of the developing electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複写機における画像濃度調整装置に関する。
(従来技術) ユーザーが複写を行なおうとする原稿には多種多様なも
のがある。その多種多様な原稿すべてに対して有効な自
動濃度調整は非常に困難である。従つて、自動濃度調整
では、ある程度限られた(一般的な)原稿に対して有効
となり、全ての原稿に対して濃度調整を行なおうとする
と、手動調整との併用となる。このように原稿に対する
濃度調整はある限定されたモードに固定すると多くのユ
ーザーに対する汎用性が無くなつてしまう。
(目的) 本発明はこの様な背景に基づいてなされたものであり、
汎用性の高い濃度調整が可能な複写機の濃度調整装置を
提供することを目的とする。
(構成) 上記目的を達成するために、本発明は、手動により複写
濃度を奇数段階のノッチ位置の間で調整する手動濃度調
整手段と、前記手動濃度調整手段で調整されたノッチ位
置を表示する奇数段階の表示部を有する手動濃度表示手
段と、前記手動濃度表示手段で調整されたノッチ位置と
予め対応している電圧値を、複写画像形成のためのプロ
セス手段に出力し、プロセス手段のパラメータの値を決
定する制御手段と、原稿の濃度を検知する濃度検知手段
と、前記濃度検知手段により得られた原稿の濃度に対応
して適正画質が得られるように自動濃度調整を行なう自
動濃度調整手段と、複写機スタンバイ状態時の操作入力
に応じて、複写濃度を手動で調整する手動モードと、自
動で調整する自動モードとで切り換える切り換え指示手
段と、複写機スタンバイ状態時の前記切り換え指示手段
の切り換え指示に応じて、手動モードから自動モードに
切り換えた際の当該手動モードのノッチ位置を記憶する
記憶手段と、複写機スタンバイ状態時の前記切り換え指
示手段の切り換え指示に応じて、自動モードから手動モ
ードに切り換えた際の当該手動モードのノッチ位置を、
前記奇数段階のノッチ位置のうちの中央段階のノッチ位
置と、前記記憶手段から読みだした、手動モードから自
動モードに切り換えた後に自動モードから手動モードに
切り換えた際における当該自動モードに切り換わる前の
手動モードのノッチ位置とで切り換えるノッチ位置切り
換え指示手段とを有する構成にしてある。
以下本発明の構成を図面に示す実施例に基づき説明す
る。
第1図は本発明に係る濃度調整部分の操作表示部であ
る。
図において、1,2は手動濃度調整キー、3は7個のノツ
チからなる手動濃度表示器、4は自動濃度調整キー、5
は自動濃度調整モード表示器である。
手動濃度調整の場合には、「こく」「うすく」キー1,2
を用い、手動濃度表示器3のノツチ位置を調整する。
「うすく」キーを1回押すとノツチ表示が1回右に移動
し、「こく」キーを1回押すとノツチ表示が1回左に移
動する。ノツチは7個ある。
自動濃度調整の場合には、自動濃度調整キー4を押す。
すると“自動濃度調整”表示が点灯し、自動濃度調整モ
ードであることを示すと同時に自動濃度表示器3のノツ
チ表示は点灯する。
第2図は自動濃度調整時の原稿濃度を測定するプロセス
を示す。
原稿台6の下にランプ7、反射板8、第1ミラー9、第
2ミラー10、第3ミラー11により構成されるスキヤナー
部分がある。この部分が原稿を走査する際に移動する。
そして、光はレンズ12を通り第4ミラー13(固定)に反
射され、感光体ドラム14上に静電潜像を形成する。
形成された静電潜像は、現像部の現像スリーブ15で現像
され、以下図示しないが、転写紙に転写され、紙は定着
部を通り、排出されて、コピーが得られる。
自動濃度調整を行なうために、スキヤナー部分に取り付
けられた光フアイバー16により、原稿の反射光を制御部
のフオトダイオード17(第3図)に送る。光フアイバー
17からの光は、潜像を形成するための光よりも原稿濃度
を先行して読み取ることができる。その説明がa〜eの
位置の説明である。
即ち、αはスキヤナーがホームポジシヨンの時のスリツ
ト中央の位置、bは原稿先端位置、cはスキヤナーがホ
ームポジシヨンの時の光フアイバーの位置、dはスキヤ
ナーのスリツト中央が原稿先端位置に来た時の光フアイ
バーの位置、eは感光体ドラム上の原稿の潜像先端が現
像スリーブに達した時の光フアイバーの位置である。
従つて、L1+L2のキヨリをスキヤナーが走査する間に現
像バイアスを調整することにより、従来、行なわれてい
たプレスキヤン方式(1回スキヤナーを動かし原稿濃度
を読み取つてから複写動作を開始する方式)の必要がな
くなり、複写速度が向上する。
第3図は本発明の一実施例に係る制御ブロツク図であ
る。
入力インターフエース回路18、マイクロコンピュータ回
路19、出力インターフエース20からなるコントロール部
に図示の入出力手段が接続されている。特に光フアイバ
ー16からの光をフオトダイオード17にて電気信号に変換
し、ピークホールド回路21によりその光の最大値を記憶
し(最大値を原稿の地肌濃度とする)、その信号をA/D
変換器22を介してデジタル値に直し、入力インターフエ
ース回路18に入力する。
また、出力の現像バイアス電源23にあるコード化された
信号を与えることにより、バイアス電圧が変化し、画像
の濃度が変化する。
尚23は自動濃度調整モードセツトキー、24,25はモード
設定の切換スイツチである。
第4図は自動濃度調整時のタイミングチヤートである。
複写動作が開始されるとT1時間後にピークホールド回路
21にリセツト信号を与えてリセツトさせ、T2時間後に、
A/Dのデータを読み取つてバイアス電圧を設定させる。
これにより、静電潜像の先端が現像部に到達する前にバ
イアスが所定の値となり、画像濃度が決定される。
尚、このタイミングチヤートで「処理」とはピークホー
ルド回路の電圧(光量)をA/D交換器を介して入力し、
その電圧に応じたバイアス電圧に切り換える動作を意味
する。
次に第5図乃至第9図のコントロールプログラムのフロ
ーチヤートに基づき本発明の制御動作を説明する。
まず第5図,第6図にメインルーチンを示す。
複写機の電源スイツチ(図示せず)を入れるとスタート
からSUB(サブルーチン)を通る。SUB1は、手動濃度調
整又は自動濃度調整にセツトする機能を有する。SUB1
は、電源ON時と、タイマの所定の時間が経過した時に通
過する。切換SW1(スイツチ24)のOFF時には、手動濃度
調整モードにセツトし、SW1のON時には自動濃度調整に
セツトするようになつている。これにより、操作者がど
ちらでも優先して使用できるようにする。
SUB1を通るとタイマーをφにし、複写動作開始をチエツ
クする。この判定は、例えばプリントキー等を操作者が
押下した時などで、複写動作に移行するかしないかの別
れ道となる。もし、NOであれば、タイマのカウントUPを
行い、キー入力SUB2を通り、タイマの時間を判定し、も
しタイムオーバーでなければ再び複写動作開始をチエツ
クする。ここで、タイマの時間を判定し、もしタイムオ
ーバーでなければ再び複写動作開始をチエツクする。こ
こで、タイマの時間がオーバーしていればSUB1を通つて
所定のモード(自動又は手動)にセツトし、タイマをφ
にして複写動作開始をチエツクする。
このタイマは、オートリセツト機能のためのものであ
り、タイマをφにするということはタイマーをスタート
させる意味と同様である。従つて、タイマーは、キー入
力(SUB2参照)及び複写動作開始時にもイニシヤルセツ
トされる。
次に複写動作が開始されるとタイマをφにし、SUB3にて
現像バイアスの電圧を印加し、複写動作終了まで閉ルー
プでぐるぐる回わる。複写動作終了チエツクでYesとな
るとバイアス電圧をOFFして、処理が終了する。複写動
作終了とは、一般にコピーのセツト枚数と実行枚数とが
一致した時、あるいは、ストツプキーを押下した時、割
込キーを押下した時などである。
次に第7図、第8図のフローに基づきSUB2のキー入力の
処理を説明する。
フラグFG1,2はそれぞれキーの立ち上りを検出するため
のフラグである。
自動濃度調整モードセツトキーがONであり、FG1=φな
らば処理に移る。FG1を1にセツトし、タイマーをφに
し、自動濃度調整表示器15が点灯していなければ、自動
濃度調整表示器5を点灯させ、かつ、手動濃度表示器3
の内容(表示されているノツチの位置)をRAM1に記憶
し、そして、手動濃度表示器3を消灯させる。
また、自動濃度調整が点灯していれば自動濃度調整表示
器5を消灯させるSUB4を通り次に行く。
ここでSUB4を説明する。これは、自動濃度調整モードを
解除した時の手動濃度調整の濃度の位置をどこにするか
を決定するフローである。
切換SW2がOFFの時には、自動濃度調整に入る前の手動の
濃度位置をRAM1から読み出して、表示させる。切換SW2
(切換スイツチ25)がONの時には、手動濃度の位置を中
央(4番目のノツチ)の位置にセツトする。このように
することにより、操作者が両者どちらのモードでも優先
して使用することができる。
次に「こく」「うすく」キーの処理に移る。
先ずキーがONしていると、FG2=1をチエツクし、NOな
らFG2を1にし、タイマをφにし、自動濃度調整表示器
5の点灯のチエツクを行なう。もし、消灯なら、「うす
く」キー1がONされたどうかをチエツクし、Yesなら1
番目のノツチの表示かどうかをチエツクし、NOならノツ
チを右に1回シフトして、うすい方に移動させる。もし
1番目のノツチならばそれ以上ないので動作させない。
また、「うすく」キー1のONでなければ「こく」キー2
のONであるから7番目のノツチが表示されているかどう
かをチエツクし、NOならノツチを左にシフトし、もし7
番目のノツチが表示されているのであれば、それ以上
“こく”ならないから動作させない。このようにして手
動の濃度調整を行なう。
次に、自動濃度調整表示器5が点灯している時に、「こ
く」「うすく」キーを押下した時は、自動濃度調整表示
器5を消灯し、SUB4を通つて、手動モードがセツトして
リターンする。SUB4は前述してある。
最後に第9図のフローに基づきSUB3のバイアス処理を説
明する。
これは第4図で説明したタイミングにて、処理するフロ
ーである。
複写動作が開始されるとT1時間を測定し、T1時間経過し
たら、ピークホールド回路2をリセツトさせる。その時
点から、ピークホールド回路21には、原稿の地肌濃度に
対応した電圧が記憶される。そしてT2時間を経過すると
もし自動濃度モードならそのピークホールド回路21の電
圧をA/Dを介して入力し、その値に応じたバイアス電圧
の信号をバイアス電源に出力する。
もし、自動濃度調整モードでなければ、ただ単に手動濃
度表示器3のノツチ位置に対応した電圧信号をバイアス
電源に出力する。このようにして、自動,手動の濃度が
調整されるわけである。
(効果) 以上説明したように、特許請求の範囲に記載された発明
によれば、自動濃度調整モードと手動調整モードとの切
り換え時のモードを複数のモードに設定できるため、濃
度をマニュアルで調整する場合、中央段階のノッチ位置
であると、濃い方向及び薄い方向の両方向で、濃度調整
レベルを幅広く取れ、濃度調整の自由度が増して望まし
く、かつ、複写機を長期に使用していくと、感光体や各
プロセス手段の疲労等により、中央段階のノッチ位置で
必ずしも適正画像が得られるとは限らない場合にも、自
動濃度調整から手動濃度調整に切り換えた際に、実際に
使用したノッチ位置を選択できるので、適正画像が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る濃度調整装置に用いられる濃度調
整部分の操作表示部を示す図、第2図は光学系部分を中
心とした複写機の概念図、第3図は本発明の一実施例に
係る制御ブロツク図、第4図は同、自動濃度調整時のタ
イミングチヤート、第5図、第6図は同、制御動作のメ
インルーチンを示すフローチヤート、第7図、第8図は
同、SUB2のキー入力処理を示すフローチャート、第9図
は同、SUB3のバイアス処理を示すフローチャートであ
る。 1,2……手動濃度調整手段、3……その表示手段、4…
…自動濃度調整手段、5……その表示手段、16……濃度
検知手段、23……モード切換手段、24,25……レベル切
換手段。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−198474(JP,A) 特開 昭59−228262(JP,A) 特開 昭59−214051(JP,A) 特開 昭59−55446(JP,A) 特開 昭59−29263(JP,A) 特開 昭61−166557(JP,A) 特開 昭60−130761(JP,A) 特開 昭59−198471(JP,A) 特開 昭59−139057(JP,A) 特公 平5−47116(JP,B2) 特公 平4−66031(JP,B2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】手動により複写濃度を奇数段階のノッチ位
    置の間で調整する手動濃度調整手段と、 前記手動濃度調整手段で調整されたノッチ位置を表示す
    る奇数段階の表示部を有する手動濃度表示手段と、 前記手動濃度表示手段で調整されたノッチ位置と予め対
    応している電圧値を、複写画像形成のためのプロセス手
    段に出力し、プロセス手段のパラメータの値を決定する
    制御手段と、 原稿の濃度を検知する濃度検知手段と、 前記濃度検知手段により得られた原稿の濃度に対応して
    適正画質が得られるように自動濃度調整を行なう自動濃
    度調整手段と、 複写機スタンバイ状態時の操作入力に応じて、複写濃度
    を手動で調整する手動モードと、自動で調整する自動モ
    ードとで切り換える切り換え指示手段と、 複写機スタンバイ状態時の前記切り換え指示手段の切り
    換え指示に応じて、手動モードから自動モードに切り換
    えた際の当該手動モードのノッチ位置を記憶する記憶手
    段と、 複写機スタンバイ状態時の前記切り換え指示手段の切り
    換え指示に応じて、自動モードから手動モードに切り換
    えた際の当該手動モードのノッチ位置を、前記奇数段階
    のノッチ位置のうちの中央段階のノッチ位置と、前記記
    憶手段から読みだした、手動モードから自動モードに切
    り換えた後に自動モードから手動モードに切り換えた際
    における当該自動モードに切り換わる前の手動モードの
    ノッチ位置とで切り換えるノッチ位置切り換え指示手段
    とを有することを特徴とする複写機の濃度調整装置。
JP60042588A 1985-03-06 1985-03-06 複写機の濃度調整装置 Expired - Lifetime JPH0697355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042588A JPH0697355B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複写機の濃度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042588A JPH0697355B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複写機の濃度調整装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147827A Division JP2622501B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 複写機の濃度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203466A JPS61203466A (ja) 1986-09-09
JPH0697355B2 true JPH0697355B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=12640219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042588A Expired - Lifetime JPH0697355B2 (ja) 1985-03-06 1985-03-06 複写機の濃度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697355B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203466A (ja) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711554A (en) Scanning type copying machine
JPH0374385B2 (ja)
JPH0374384B2 (ja)
JPS5929263A (ja) 画像形成装置
JPH0697355B2 (ja) 複写機の濃度調整装置
JP2622501B2 (ja) 複写機の濃度調整装置
JPH0619603B2 (ja) 複写装置
JPH0418304B2 (ja)
JPH0375859B2 (ja)
JP2586492B2 (ja) 原稿照明装置
JPS61129659A (ja) 複写機
US4897694A (en) Perforation hole image, eliminating copying machine
JPS63137224A (ja) 自動露光装置
JPS60257458A (ja) コピ−濃度表示装置
JPH10254074A (ja) 画像読取装置
JPH0519143B2 (ja)
JP2503293Y2 (ja) 電子写真複写機
JPS59123857A (ja) 画像再生制御装置
JP3148785B2 (ja) 試しコピー機能を備えた複写機
JPH0572584B2 (ja)
KR950003310B1 (ko) 복사기의 자동노광모드에서 원고면의 농도 검출방법
JPH0555871B2 (ja)
JPH012077A (ja) 原稿照明装置
JPH0466031B2 (ja)
JPS62118363A (ja) 複写機の濃度調整装置