JPH0697056B2 - ビスカスカップリング - Google Patents

ビスカスカップリング

Info

Publication number
JPH0697056B2
JPH0697056B2 JP1308909A JP30890989A JPH0697056B2 JP H0697056 B2 JPH0697056 B2 JP H0697056B2 JP 1308909 A JP1308909 A JP 1308909A JP 30890989 A JP30890989 A JP 30890989A JP H0697056 B2 JPH0697056 B2 JP H0697056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
transmission
viscous coupling
plates
flexible portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1308909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03292423A (ja
Inventor
誠 萩原
Original Assignee
ビスコドライブジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビスコドライブジャパン株式会社 filed Critical ビスコドライブジャパン株式会社
Priority to JP1308909A priority Critical patent/JPH0697056B2/ja
Publication of JPH03292423A publication Critical patent/JPH03292423A/ja
Publication of JPH0697056B2 publication Critical patent/JPH0697056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/005Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、粘性流体を介してトルクを伝達するビスカ
スカップリングに関する。
(従来の技術) 特開昭61−65918号公報に「液体摩擦クラッチ」が記載
されている。これは、一対の伝達部材に各別に係合した
プレート間で粘性流体の剪断抵抗によりトルク伝達を行
うビスカスカップリングである。
(発明が解決しようとする課題) プレートの間には皿バネが配置されており、押圧体によ
りプレートが軸方向に押圧されると皿バネが撓んで全プ
レートが移動しプレート間隔が狭くなる。又、押圧力を
小さくすると皿バネの付勢力によりプレート間隔が広が
る。こうして、トルク伝達特性を変えることができる。
ところが、軸方向移動に際してプレートは粘性流体から
大きな抵抗を受ける。そこで、トルク伝達特性調節時の
レスポンスが悪い。又、大きな押圧力が必要であるから
押圧手段が大型になる。
そこで、この発明は、トルク伝達特性調節時のレスポン
スが速く、その際必要な操作力(押圧力)が小さいビス
カスカップリングの提供を目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明のビスカスカップリングは、相対回転自在に配
置された一対の伝達部材と、これら伝達部材の間に設け
られて粘性流体が封入された作動室と、この作動室内で
一方の伝達部材に非回転的に係合した第1のプレート
と、この第1のプレートと交互に配置されて他方の伝達
部材に非回転的及び軸方向移動自在に係合すると共に、
押圧力を受けて軸方向に撓む可撓部を形成するスリット
を有した第2のプレートと、前記第2のプレート間に設
けられた押圧力伝達手段を介して前記可撓部を撓ませる
押圧手段とを備えたことを特徴とする。
(作用) 押圧手段が可撓部を撓ませると、該可撓部に隣接するス
リットが軸方向に開かれて粘性流体を第1及び第2のプ
レート間に大きく流入させ、これによって可撓部にスラ
スト力が付加されるので、軸方向移動自在な第2のプレ
ートは軸方向へ円滑に移動し、第1のプレートとの間隔
が変化してトルク伝達特性が変化する。このように、粘
性流体のスラスト力により第2のプレートの移動が円滑
に行われるから、トルク伝達特性調節時のレスポンスが
速く、又、押圧手段は可撓部を撓ませるだけで良く必要
な押圧力が小さくなる。
(実施例) 第1図ないし第5図により一実施例の説明をする。
第5図はこの実施例を用いた4WD車の動力系を示す。以
下、左右の方向は第1図での左右の方向であり、その左
方はこの車両の前方(第5図の上方)に相当する。な
お、番号を付さない部材等は図示されていない。
先ず、第5図によりこの車両の動力系の構成を説明す
る。この動力系は、エンジン1、トランスミッション
3、フロントデフ5(前輪側のデファレンシャル装
置)、左右の前輪7,9、トランスファ11、実施例のビス
カスカップリング13、プロペラシャフト15、リヤデフ17
(後輪側のデファレンシャル装置)、左右の後輪19,21
などから構成されている。
次に、第1図ないし第4図によりビスカスカップリング
13の構成を説明する。
ハウジング23(一方の伝達部材)とハブ25(他方の伝達
部材)は相対回転自在に配置されている。ハブ25は伝達
軸27にスプライン嵌合し、ハウジング23とこの伝達軸27
との間にはベアリング29が配置されている。このベアリ
ング29を軸方向に固定するために、伝達軸27にはワッシ
ャ31とロックナット33とが装着され、ハウジング23には
止め輪35が装着されている。ハウジング23はボルト穴37
に螺着されるボルトによりトランスファ11側にフランジ
連結され、伝達軸27はプロペラシャフト15側に連結され
ている。
ハウジング23の内周と伝達軸27の外周との間には押圧部
材39が軸方向移動自在に又相対回転自在に配置されてお
り、この部材39とハウジング23との間にはベアリング41
とシール43とが配置されている。
ハウジング23とハブ25と押圧部材39との間には作動室45
が形成され、この作動室45には高粘度のシリコンオイル
(粘性流体)が封入されている。ハウジング23とハブ25
及び部材39との間にはそれぞれXリング47,49(断面が
X字状のシール)が配置され、ハブ25と部材39との間に
は0リング51が配置されて作動室45を液密に保ってい
る。
作動室45内では第1と第2のプレート53,55が交互に配
置され、第1のプレート53はハウジング23の内周に、又
第2のプレート55はハブ25の外周にそれぞれスプライン
連結されている。
第2図のように、ハブ25の外周にはプレート55を連結す
るためのスプライン溝57が設けられている。又、第3図
のように、プレート55にはこの溝57に係合するスプライ
ン歯59が設けられていると共にその外周側には鉤形のス
リット61により軸方向へ撓むことができる可撓部63が形
成されている。第1図と第4図とに示すように、この可
撓部63の左側には押圧部材39と共に押圧伝達手段を構成
する突部65が設けられており各突部65は左側のプレート
55の突部65の背後側に当接する。又、押圧部材39の左端
にも同様な突部67が設けられている。なお、68はストッ
パ、70は押圧部材39、ベアリング83及びピストン73と共
にプレート55を右方へ付勢するリターンスプリングであ
る。
ハウジング23の右方には車体側に固定されたリング状の
シリンダ部材69が伝達軸27と同軸に配置されている。部
材69と伝達軸27との間にはベアリング71が配置されてい
る。シリンダ部材69にはピストン73が軸方向移動自在に
嵌合しており、部材69,73の摺動部は0リング75,77によ
り液密に保たれている。こうして、油圧アクチュエータ
79(押圧手段)が構成されている。
アクチュエータ79には油圧源から制御弁装置と油圧ポー
ト81とを介して油圧が供給される。ピストン73はベアリ
ング83を介して油圧部材39に連結されている。油圧が供
給されるとアクチュエータ79は押圧部材39と各プレート
55の突部65を介して各可撓部63をリターンスプリング70
の付勢力に抗して左方へ押圧し撓ませる。アクチュエー
タ79のこのような操作は運転席から手動操作可能か又は
操舵条件や路面条件に応じて自動操作可能に構成されて
いる。
こうして、ビスカスカップリング13が構成されている。
次に、ビスカスカップリング13の機能を説明する。
エンジン1からの駆動力によりハウジング23が回転する
とこの回転はシリコンオイルの剪断抵抗によりプレート
53からプレート55に伝達され、ハブ25を回転させる。こ
のとき、ハウジング23とハブ25との回転差が大きいと差
動制限力が強くなり大きなトルクが伝達され、この回転
差が小さいと差動が許容され伝達トルクは小さくなる。
アクチュエータ79からの押圧力を加えない状態では、第
1図(b)のように、リターンスプリング70に付勢され
た第2のプレート55は両側の第1のプレート53の中央に
位置し、これら第1のプレート53と第2のプレート55の
間で行われるトルク伝達はシリコンオイルの剪断抵抗の
みとなるので、ビスカスカップリング13の伝達トルクは
最小である。
アクチュエータ79からの押圧力により第4図に示すよう
に、各プレート55の可撓部63が撓むとスリット61が軸方
向に開かれてシリコンオイルが矢印85のように流れ、プ
レート55は矢印87のようなスラスト力を受けて第4図中
下側に移動し、第1図(c)のようにプレート53に接触
する。従って、これら第1のプレート53と第2のプレー
ト55の間で行われるトルク伝達は両プレートの摩擦抵抗
となるので、このときのビスカスカップリング13の伝達
トルクは最大となる。
このようにしてトルク伝達特性の調節が行える。又、そ
のとき必要な操作力は可撓部63を軸方向へ撓ませつつ移
動させるためのわずかな押圧力だけであるからアクチュ
エータ79を小型にできる。プレート55は上記の如くシリ
コンオイルがプレート間に流入することにより生ずるス
ラスト力により自動的に移動するから特性調節のレスポ
ンスが速い。
又、アクチュエータ79からの押圧力を加えないときはプ
レート53,55が接触し、アクチュエータ79からの押圧力
を加えるとプレート53に挟まれたプレート55がプレート
53の中央に移動するように構成すれば、ビスカスカップ
リング13を迅速に伝達トルク最小状態にすることができ
る。
次に、第5図の車両の動力特性に即したビスカスカップ
リング13の機能を説明する。
エンジン1の回転はトランスミッション3で変速されフ
ロントデフ5から左右の前輪7,9に分割出力されると共
にトランスファ11からビスカスカップリング13、プロペ
ラシャフト15、リヤデフ17に伝達され左右の後輪19,21
に分割出力される。
良路走行時のように前後輪間の回転差が小さい状態では
ビスカスカップリング13の特性により後輪19,21側にほ
とんど駆動力が伝達されない。従って、車両は実質的な
前輪駆動の2輪駆動状態となり、燃費が向上する。
悪路などで前輪7,9が空転し前後輪間に回転差が生じる
とビスカスカップリング13を介して後輪19,21側に駆動
力が伝達され、高い走破性が得られる。又、旋回に際し
た前後輪間に生じる小さな回転差はビスカスカップリン
グ13で吸収されるから円滑な旋回が行える。車庫入れや
Uターンなどのように低速急旋回の際も前後輪間の回転
差がビスカスカップリング13で吸収されるからタイトコ
ーナーブレーキング現象が防止される。
上記の如くアクチュエータ79からの押圧力を加えること
によりビスカスカップリング13の伝達トルクを大きくす
ると前輪空転時に後輪側に送られる駆動力が大きくなり
走破性は更に向上する。又、操作するとビスカスカップ
リング13の伝達トルクが小さくなるように構成すれば、
制動時にビスカスカップリング13で前後輪間の連結を遮
断状態にすることができる。こうすれば、制動時に前後
輪各側の制動力の干渉が防止され、例えば一側のロック
が他側に波及することがなく、ABSの機能が阻害されな
い。特性調節のレスポンスが速いから急制動にも迅速に
対応しABSの機能を保持することができる。
なお、この発明は移動側のプレートを突起を有するプレ
ートとその突起で押される可撓部を有するプレートとの
2群で構成し、押圧手段で前者を移動操作するように構
成してもよい。又、移動プレートはハウジング側に設け
てもよい。
[発明の効果] この発明のビスカップリングは、押圧手段が可撓部を撓
ませると、該可撓部に隣接するスリットが軸方向に開か
れて粘性流体を第1及び第2のプレート間に大きく流入
させ、これによって可撓部にスラスト力が付加されるの
で、軸方向移動自在な第2のプレートは軸方向へ円滑に
移動し、第1のプレートとの間隔が変化してトルク伝達
特性が変化するように構成したからトルク伝達特性調節
のレスポンスが速い。又、可撓部を撓ませるのに必要な
押圧力は小さくてよく、従って押圧手段を小型にでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は一実施例の断面図、同図(b)(c)は
それぞれ伝達トルク最大時と最小時のプレート位置を示
す拡大断面図、第2図はハブの断面図、第3図は第2プ
レートの平面図、第4図はプレートの要部を示す側面
図、第5図はこの実施例を用いた車両の動力系を示すス
ケルトン機構図である。 23……ハウジング(一方の伝達部材) 25……ハブ(他方の伝達部材) 45……作動室、53……第1のプレート 55……第2のプレート、63……可撓部 65……突部(押圧力伝達手段 79……油圧アクチュエータ(押圧手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対回転自在に配置された一対の伝達部材
    と、これら伝達部材の間に設けられて粘性流体が封入さ
    れた作動室と、この作動室内で一方の伝達部材に非回転
    的に係合した第1のプレートと、この第1のプレートと
    交互に配置されて他方の伝達部材に非回転的及び軸方向
    移動自在に係合すると共に、押圧力を受けて軸方向に撓
    む可撓部を形成するスリットを有した第2のプレート
    と、前記第2のプレート間に設けられた押圧力伝達手段
    を介して前記可撓部を撓ませる押圧手段とを備えたビス
    カスカップリング。
JP1308909A 1989-11-30 1989-11-30 ビスカスカップリング Expired - Lifetime JPH0697056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308909A JPH0697056B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ビスカスカップリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308909A JPH0697056B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ビスカスカップリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03292423A JPH03292423A (ja) 1991-12-24
JPH0697056B2 true JPH0697056B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=17986736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308909A Expired - Lifetime JPH0697056B2 (ja) 1989-11-30 1989-11-30 ビスカスカップリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697056B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107781318A (zh) * 2016-08-30 2018-03-09 力博重工科技股份有限公司 新型基座式高速大功率液粘离合器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642440C1 (de) * 1986-12-12 1987-11-05 Uni Cardan Ag Viskosekupplung
JP2667180B2 (ja) * 1988-01-12 1997-10-27 栃木富士産業株式会社 ビスカスカップリング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03292423A (ja) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5197583A (en) Torque transmission device
EP0391722A2 (en) Viscous clutch assembly for torque transmission in motor vehicle
US5056640A (en) Torque transmission device for a four-wheel drive vehicle
JPH03219123A (ja) 連結装置
US5080210A (en) Viscous coupling
JPH0697056B2 (ja) ビスカスカップリング
US5161658A (en) Viscous coupling
KR20220136802A (ko) 차량의 차동제한장치
JPH0697057B2 (ja) ビスカスカップリング
JPH0722494Y2 (ja) ビスカスカップリング
JP2605745Y2 (ja) ビスカスカップリング
SU1493498A1 (ru) Система управлени блокировкой дифференциала ведущего моста колесного транспортного средства
JPH0226328A (ja) 動力伝達装置
JPS61197843A (ja) 差動歯車装置
JPH0464727A (ja) ビスカスカップリング
JPH03234929A (ja) ビスカスカップリング
JPH03287419A (ja) 動力伝達装置
JPH0730798B2 (ja) ビスカスカップリング
JPH0421A (ja) ビスカスカップリング
JPH0349307Y2 (ja)
JPH02253018A (ja) ビスカスカップリング
JPH0351532Y2 (ja)
JPH0422A (ja) ビスカスカップリング
JPH03109136A (ja) ハブクラッチ
JPH03177626A (ja) ビスカスカップリング

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term