JPH0422A - ビスカスカップリング - Google Patents

ビスカスカップリング

Info

Publication number
JPH0422A
JPH0422A JP9629290A JP9629290A JPH0422A JP H0422 A JPH0422 A JP H0422A JP 9629290 A JP9629290 A JP 9629290A JP 9629290 A JP9629290 A JP 9629290A JP H0422 A JPH0422 A JP H0422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
clutch plate
operating member
clutch
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9629290A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hagiwara
誠 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viscodrive Japan Ltd
Original Assignee
Viscodrive Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Viscodrive Japan Ltd filed Critical Viscodrive Japan Ltd
Priority to JP9629290A priority Critical patent/JPH0422A/ja
Publication of JPH0422A publication Critical patent/JPH0422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粘性流体を介してトルク伝達を行うビスカス
カップリングに関する。
〔従来の技術〕
−gに、例えば四輪駆動車の前後両車軸間の動力伝達系
に差動装置として使用するビスカスカップリングは、相
対回転自在に配置された第1及び第2の伝達部材と、二
組のプレート組と、粘性流体が封入された作動室とを備
えており、第1のプレート組が第1の伝達部材の回転軸
線方向に摺動可能であって且つ該第1の伝達部材と共に
回転可能に配置され、第2のプレート組が第2の伝達部
材の回転軸線方向に摺動可能であって且つ該第2の伝達
部材と共に回転可能に配置されており、前記第1及び第
2のプレート組の各プレートは前記作動室内で交互に配
置されていて、少なくとも一方のプレート組のプレート
は互いに間隔を保たれている。
このようなビスカスカップリングにおいては、前記第1
及び第2のプレート組の相対運動に伴う回転数差にほぼ
比例して伝達トルクが変化するので、高回転数差域にお
いて充分な伝達トルクが得られるように該ビスカスカッ
プリングを設定すると低回転数差域における駆動トルク
も大きくなってしまい、例えばタイトコーナーブレーキ
ング現象の発生といった不具合が生しる。そこで、低回
転数差域における伝達トルクが小さくなるように前記ビ
スカスカップリングを設定すると、今度は高回転数差域
において充分な駆動トルクが得られず、悪路走破性が低
下してしまう。
また、このようなビスカスカップリングは、回転方向に
係わらず前記第1及び第2のプレート組の相対運動に伴
う回転数差によって伝達トルクが生しる。そこで、例え
ば車が制動されて前輪がロックされると、後輪は前輪よ
りも高速で回転し、この状態において前記第1及び第2
のプレート紐間に相対運動に伴う回転数差が生じるので
、該ビスカスカンプリングには前輪を駆動するように作
用する回転トルクが生してしまいアンチスキッドブレー
キシステム(ABS)の動作が阻害される。
従って、従来はこの様な不具合を防止するため、例えば
上記第1及び第2の伝達部材の回転数差及び回転方向に
伴って、第1及び第2のプレート組の各プレート間隔や
作動室内の粘性流体の圧力を可変としてトルク伝達特性
を変えたり、該ビスカスカップリングに直列に配置した
多板クラッチ等の切り換えクラッチの締結力を調整し、
装置全体としてトルク伝達特性を変えることができるよ
うに構成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の如くビスカスカップリングにおけ
る第1及び第2のプレート組の各プレート間隔や作動室
内の粘性流体の圧力を変えてトルク伝達特性を変えよう
としても効果が少なく、応答性も良くなかった。また、
上記の如き切り換えクラッチによりトルク伝達特性を変
える場合、補足構成部材である該切り換えクラッチを別
個に設けなければ成らないから、装置全体が大型で重く
、構造が複雑になってしまう。
そこで、本発明の目的は上記課題を解消することにあり
、トルク伝達特性の調節機能を有し、構造が簡単で、小
型軽量なビスカス力、プリングを提供するものである。
〔課題を解決するための手段] 本発明の上記目的は、相対回転自在に配置された第1及
び第2の伝達部材と、粘性流体が封入された作動室と、
第1の伝達部材と回転方向に係合した第1のプレート組
と、該第1のプレート組と前記作動室内で交互に配置さ
れると共に第2の伝達部材と回転方向に係合したクラッ
チプレート組によって挟装される第2のプレート組と、
前記クラッチプレート組を回転軸方向に押圧して第2の
プレート組をフランチプレート組に摩擦挟持させる操作
部材とを有するビスカスカップリングであって、前記ク
ラッチプレート組を構成する各クラッチプレートが各々
前記操作部材の押圧力に抗する反発力を生しるような変
形部を有していることを特徴とするビスカスカップリン
グにより達成される。
〔作用〕
アクチュエータ等の駆動手段によって、前記操作部材が
各クラッチプレート変形部の復元力に抗してフランチプ
レート組に対する押圧方向に駆動されると、該クラッチ
プレート組によって挟持された第2のプレート組は第2
の伝達部材に対して回転方向に係合し、前記第1の伝達
部材と前記第2の伝達部材との間では粘性流体の剪断抵
抗により回転数差に比例したトルクの伝達が行われる。
また、前記操作部材がクラッチプレート組に対する押圧
解除方向に駆動されると、前記各クラッチプレートが変
形部の復元力によって直ちに第2のプレート組に対する
挟持を解除するので、第2のプレート組は第2の伝達部
材に対して回転自在となり、前記第1の伝達部材と前記
第2の伝達部材との間では回転トルクの伝達がほとんど
行われない。この時、前記操作部材に対するアクチュエ
ータの駆動力を調節すると、このトルク伝達特性を変え
ることができる。
〔実施態様〕
以下、添付の図面に基づいて本発明の一実施態様を詳細
に説明する。
まず、第6図により本発明の一実施n様を用いた4WD
車の動力系の構成を説明する。この動力系は、エンジン
1.トランスミッション3、フロントデフ5(前輪側の
デファレンシャル装置)、左右の前輪7.9、トランス
ファ11、本実施態様のビスカスカップリング13、プ
ロペラシャフト15、リヤデフ17 (後輪側のデファ
レンシャル族N)、左右の後輪19.21などから構成
されている。
次に、第1図によりビスカスカップリング13の構成を
説明する。ハウジング23(第1の伝達部材)とハブ2
5(第2の伝達部材)は相対回転自在に配置されている
。ハブ25は伝達軸27にスプライン嵌合し、ハウジン
グ23とこの伝達軸27との間にはベアリング29が配
置されている。該ベアリング29を軸方向に固定するた
めに、伝達軸27にはワッシャ31とロックナツト33
が装着され、ハウジング23にはとめ輪35が装着され
ている。ハウジング23はボルト穴37に螺着されるボ
ルトによりトランスファ11側にフランジ連結され、伝
達軸27はプロペラシャフト15側に連結されている。
ハウジング23の内周と伝達軸27の外周との間には操
作部材39が軸方向移動自在に配置されており、この操
作部材39とハウジング23との間にはヘアリング41
とシール43とが配置されている。操作部材39はハウ
ジング23内でハブ25にスプライン嵌合し、回り止め
がなされている。
ハウジング23とハブ25と操作部材39との間には作
動室45が形成され、この作動室45には高粘度のシリ
コンオイル(粘性流体)が封入されている。
そして、これらハウジング23とハブ25及び操作部材
39との間にはそれぞれXリング47.49  (断面
がX字状のシール)が配置され、ハブ25と操作部材3
9との間には0リング51が配置され、前記作動室45
を液密に保っている。
第2図に拡大して示したように、この作動室45内では
アウタープレート53とインナープレート55とが交互
に配置されている。前記アウタープレート53(第1の
プレート)はハウジング23内周に軸方向移動自在にス
プライン連結されており、前記インナープレート55(
第2のプレート)はハブ25の外周に遊嵌されている。
そして、前記インナープレート55の内縁側にはクラッ
チプレート57がインナープレート55と交互に配置さ
れている。このクラッチプレート57は、第3図及び第
4図に示す様に、その内周にスプライン歯列58が形成
された円環状のプレート部材であり、ハブ25の外周に
軸方向移動自在にスプライン連結されている。更に、該
クラッチプレート57の外周端には、その厚み方向に折
り曲げられた折曲部60が形成されており、該クラッチ
プレート57は肉厚t1よりも厚い見掛けの厚みt、を
有した所謂、皿バネ形状に形成されている。
また、これらインナープレート55及びクラッチプレー
ト57は、ハブ25に装着された受圧リング59と前記
操作部材39の押圧部との間に挟装されて軸方向に位置
規制されている。そして、操作部材39の押圧部を受圧
リング59側に移動させ、前記インナープレート55及
びクラッチプレート57を軸方向に押圧すると、クラッ
チプレート57の折曲部60が押し潰されて、該クラッ
チプレート57はほぼフラットに変形されながらインナ
ープレート55を挟持するので、該インナープレート5
5は前記ハブ25と一体に回転可能となる。
前記ハウジング23のプロペラシャフト15側には車体
に固定されたリング状のシリンダ部材63が伝達軸27
と同軸に配置されている。シリンダ部材63と伝達軸2
7との間にはベアリング65が配置されており、シリン
ダ部材63にはピストン67が軸方向摺動可能に嵌合し
ている。該ピストン67はベアリング77を介して操作
部材39に連結されており、シリンダ部材63とピスト
ン67との摺動部は0リング69゜71により液密に保
たれている。この様に構成された油圧アクチュエータ7
3には、油圧源から制御弁装置と油圧ボート75とを介
して油圧が供給される。
従って、該油圧アクチュエータ73によって操作部材3
9が受圧リング59側に移動させられると、該操作部材
39の押圧部がインナープレート55及びクラッチプレ
ート57を軸方向に押圧する。そして、油圧アクチュエ
ータ73は、油圧ボート75を介して供給される油圧が
操舵条件や路面条件に応して適宜制御されるように構成
されており、インナープレート55及びクラッチプレー
ト57に対する操作部材39の押圧力を変えることがで
きる。
次に、上記ビスカスカップリング13の動作について説
明する。
前記アクチュエータ73に油圧を供給すると、操作部材
39が受圧リング59側に移動し、クラッチプレート5
7が操作部材39の押圧部に押圧されて、インナープレ
ート55はクラッチプレート57の挟持力の強さに応し
た強さでハブ25に連結される。即ち、エンジン1から
の駆動力によるハウジング23の回転はシリコンオイル
の剪断抵抗によりアウタープレート53からインナープ
レート55に伝達され、ハブ25を回転させる。この時
、アウタープレート53とインナープレート55との間
の回転差が大きいと差動制限力が強くなり大きなトルク
が伝達され、この回転差が小さいと差動が許容され伝達
トルクは小さくなる。
操作部材39に対する油圧アクチュエータ73の押圧力
を充分に大きくして、インナープレート55と−クラッ
チプレート57との間の滑りをなくすと、ハウジング2
3とハブ25間の回転差と、アウタープレート53とイ
ンナープレート55間の回転差とが等しくなり、この時
のトルク伝達特性が第5図のグラフ79のようになる。
尚、第5図の回転差(ΔN)はハウジング23とハブ2
5間の回転差である。
操作部材39に対する油圧アクチエエータ73の押圧力
を弱めると、インナープレート55とクラッチプレート
57との間の滑りによってアウタープレート53とイン
ナープレート55間の回転差が小さくなるので、伝達ト
ルクが小さくなりグラフ81のようなトルク伝達特性に
なる。
更に、インナープレート55とクラッチプレート57と
の間の滑りを大きくすれば、グラフ83のように更に伝
達トルクが下がる。又、操作部材39に対する油圧アク
チュエータ73の押圧力を開放すると、伝達トルクはシ
リコンオイルの剪断抵抗によるインナープレート55か
らクラッチプレート57への僅かなトルクだけになり、
実質的にハウジング23とハブ25とが切り離されトル
ク伝達が遮断される。
このように、上記ビスカスカップリング13はトルク伝
達特性を調節することができると共に実質的にトルク伝
達を遮断できる。
特に、上記クラッチプレート57には折曲部60が形成
されており、該折曲部60は、操作部材39に対する油
圧アクチュエータ73の押圧力によって押し潰されてほ
ぼフラットに変形されながらインナープレート55を挟
持している。そこで、油圧アクチュエータ73の押圧力
が解放されると、該折曲部60の復元力によってインナ
ープレート55とクラッチプレート57との密着が解除
されて再接触面の間にはシリコンオイルが導かれるので
、直ちにトルク伝達を遮断できる。即ち、油圧アクチュ
エータ73の押圧力が解放された後に、インナープレー
ト55とクラッチプレート57との密着により両プレー
ト間でトルク伝達が行われてしまうことがなく、トルク
伝達遮断のレスポンスが良い。
更に、過大トルクが入力された時はクラッチプレート5
7とインナープレート55とが滑り、トルクリミンタと
して働く。又、トルク伝達特性を変えるだめのクラッチ
機構をビスカスカップリングに一体に組み込んだから、
従来の如き切り換えクラッチを別個に設ける必要がなく
、構成が簡単であり小型軽量である。
次に、ビスカスカップリング13の機能を第6図の車両
の動力性能に即して説明する。
エンジン1の回転はトランスミッション3で変速されフ
ロントデフ5から左右の前輪7.9に分割出力される。
操作部材39に対する油圧アクチュエータ73の押圧力
を充分に大きくして、インナープレート55とクラッチ
プレート57との間の滑りをなくすと、駆動力はトラン
スファ11、ビスカスカップリング13、プロペラシャ
フト15からリヤデフ17を介して左右の後輪19.2
1に分割出力され、車両は4WD状態になる。
4WD状態においては、良路走行中のように前後輪間の
回転差が小さい場合には、ビスカスカップリング13の
トルク伝達特性により後輪19.21側へはほとんど駆
動力が伝達されないので、車両は実質的に前輪駆動の2
WD状態となり大幅に燃費が向上する。また、悪路走行
中などで前輪7.9が空転し前後輪間に回転差が生じた
場合、ビスカスカップリング13を介して後輪19.2
1に駆動力が伝達され、高い走破性が得られる。
更に、旋回に際して前後間に生じる小さな回転差はビス
カスカップリング13で吸収されるから円滑な旋回が行
える。又、車庫入れやUターンなどのような低速急旋回
の際は、操作部材39に対する油圧アクチュエータ73
の押圧力を弱めてインナープレート55とクラッチプレ
ート57との間の滑りを大きくすることによりタイトコ
ーナーブレーキング現象が防止される。
操作部材39に対する油圧アクチュエータ73の押圧力
を開放すると、前後間に生じる回転差には関係なく、ク
ラッチプレート57の折曲部60の復元力によってイン
ナープレート55とクラッチプレート57との密着が解
除されて直ちにトルク伝達を遮断するので、後輪側は切
離し状態となり車両は2WD状態になる。そこで、制動
時にこの切離しが自動的に行われると、制動時における
前後輪間の制動力の干渉が防止され、ABSの正常な機
能が保護される。
尚、上記クラッチプレート57はアウタープレート53
とハウジング23の間に設けても良く、双方に設けても
良い、また、操作部材39を入出力側の両方に設け、二
つのアクチュエータで別々に操作部材を押圧する構造で
も良い。この場合、片側だけ押圧するといった作用も期
待できる。
また、油圧アクチュエータ73の押圧力が解放された際
に、その復元力によってインナープレート55とクラッ
チプレート57との密着を解除するためのクラッチプレ
ート57の変形部の形状は、上記実施態様における折曲
部60に限らず他の形状を採りうることは勿論である。
例えば、第7図に示すクラッチプレート85は、その内
周にスプライン歯列86が形成された円環状のプレート
部材を波形に変形した波形プレートであり、ハブ25の
外周に軸方向移動自在にスプライン連結される。そこで
、操作部材39の押圧部を受圧リング59側に移動させ
、前記インナープレート55及びクラッチプレート85
を軸方向に押圧すると、クラッチプレート85が押し潰
されてほぼフラットに変形されながらインナープレート
55を挟持するので、該インナープレート55は前記ハ
ブ25と一体に回転可能となる。そして、油圧アクチュ
エータ73の押圧力が解放されると、波形に形成された
クラッチプレート85のの復元力によってインナープレ
ート55とクラッチプレート85との密着が解除されて
両接触面の間にはシリコンオイルが導かれるので、直ち
にトルク伝達を遮断できる。
また、第8図に示した他の実施態様に基づくクラッチプ
レート87は、その内周にスプライン歯列88が形成さ
れた円環状のプレート部材であり、ハブ25の外周に軸
方向移動自在にスプライン連結されている。更に、該ク
ラッチプレート87の外周端には、その厚み方向に湾曲
して折り曲げられた湾曲部89が形成されている。そこ
で、操作部材39の押圧部を受圧リング59側に移動さ
せ、前記インナープレート55及びクラッチプレート8
7を軸方向に押圧すると、クラッチプレート87の湾曲
部89が押し潰されて、該クラッチプレート87はほぼ
フラットに変形されながらインナープレート55を挟持
するので、該インナープレート55は前記ハブ25と一
体に回転可能となる。そして、油圧アクチュエータ73
の押圧力が解放されると、該湾曲部89の復元力によっ
てインナープレート55とクラッチプレート87との密
着が解除されて両接触面の間にはシリコンオイルが導か
れるので、直ちにトルク伝達を遮断できる。
更に、上記実施態様においては操作部材39を移動させ
るために油圧アクチュエータ73を用いたが、本発明は
これに限定するものではなく、例えば電磁クラッチを用
いることもできる。
〔発明の効果〕
本発明のビスカスカップリングによれば、クラッチプレ
ート組を構成する各クラッチプレートが各々前記操作部
材の押圧力に抗する反発力を生しるような変形部を有し
ているので、前記操作部材がクラッチプレート組に対す
る押圧解除方向に駆動されると、前記各クラッチプレー
トが変形部の復元力によって直ちに第2のプレート組に
対する挟持を解除する。即ち、トルク伝達特性を調節す
ることができると共に操作部材による押圧力が解放され
た後に、インナープレート組とクラッチプレート組との
密着により両プレート間でトルク伝達が行われてしまう
ことがなく、トルク伝達遮断のレスポンスが良い。
従って、トルク伝達特性の調節機能を有し、構成が簡単
で、小型軽量なビスカスカップリングを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様に基づ(ビスカスカップリ
ングの縦断面図、第2図は第1図に示したビスカスカッ
プリングの部分拡大図、第3図及び第4図は第1図に示
したビスカスカップリングに用いたクラッチプレートの
部分断面斜視図及び断面図、第5図は本発明に基づくビ
スカスカップリングのトルク伝達特性を示すグラフ、第
6図は第1図に示したビスカスカップリングを用いた車
両の動力系を示すスケルトン機構図、第7図は本発明の
他の実施態様に基づくビスカスカンプリングのクラッチ
プレートの正面図、第8図は本発明の他の実施態様に基
づくビスカスカップリングのクラッチプレートの断面図
である。 (図中の符号) 1・・・エンジン     3・・・トランスミッショ
ン5・・・フロントデフ   7.9・・・前輪11・
・・トランスファ   13・・・ビスカスカップリン
グ15・・・プロペラシャフト 17・・・リヤデフ1
9.21・・・後輪 23・・・ハウジング(第1の伝達部材)25・・・ハ
ブ(第2の伝達部材) 27・・・伝達軸      29・・・ベアリング3
1・・・ワッシャ     33・・・ロックナツト3
5・・・とめ輪      37・・・ボルト穴39・
・・操作部材     41・・・ヘアリング43・・
・シール      45・・・作動室47.49・・
・Xリング   51・・・0リング53・・・アウタ
ープレート(第1のプレート)55・・・インナープレ
ート 57・・・クラッチプレート 59・・・受圧リング 63・・・シリンダ部材 67・・・ピストン 73・・・アクチュエータ 77・・・ベアリング 86・・・スプライン歯列 88・・・スプライン歯列 (第2のプレート) 58・・・スプライン歯列 60・・・折曲部 65・・・ベアリング 69、71・・・0リング 75・・・油圧ポート 85・・・クラッチプレート 87・・・クラッチプレート 89・・・湾曲部。 第2図 (ばか3名フ ヨ1 第  5 図 鶴 U3雫ムえ(ΔNン 第 第 図 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対回転自在に配置された第1及び第2の伝達部材と、
    粘性流体が封入された作動室と、第1の伝達部材と回転
    方向に係合した第1のプレート組と、該第1のプレート
    組と前記作動室内で交互に配置されると共に第2の伝達
    部材と回転方向に係合したクラッチプレート組によって
    挟装される第2のプレート組と、前記クラッチプレート
    組を回転軸方向に押圧して第2のプレート組をクラッチ
    プレート組に摩擦挟持させる操作部材とを有するビスカ
    スカップリングであって、前記クラッチプレート組を構
    成する各クラッチプレートが各々前記操作部材の押圧力
    に抗する反発力を生じるような変形部を有していること
    を特徴とするビスカスカップリング。
JP9629290A 1990-04-13 1990-04-13 ビスカスカップリング Pending JPH0422A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9629290A JPH0422A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ビスカスカップリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9629290A JPH0422A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ビスカスカップリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422A true JPH0422A (ja) 1992-01-06

Family

ID=14160993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9629290A Pending JPH0422A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 ビスカスカップリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750372B2 (en) 2007-09-28 2014-06-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Treating video information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098337B2 (ja) * 1992-11-02 2000-10-16 株式会社ニッピ コラーゲンビーズ及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098337B2 (ja) * 1992-11-02 2000-10-16 株式会社ニッピ コラーゲンビーズ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8750372B2 (en) 2007-09-28 2014-06-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Treating video information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0379721B1 (en) Differential gear
JPH0542653Y2 (ja)
JPH01238719A (ja) 多板クラッチ
JPS61122032A (ja) 4輪駆動車の駆動力配分装置
US4848507A (en) Torque-dependent power transmission system
JPH03219123A (ja) 連結装置
JPH01126440A (ja) 駆動力伝達装置
US5161658A (en) Viscous coupling
JPH0422A (ja) ビスカスカップリング
JPS61191434A (ja) 車両の駆動装置
JP2992304B2 (ja) 連結装置
JPH0722494Y2 (ja) ビスカスカップリング
JPH0819977B2 (ja) ビスカスカップリング
JPH0742994B2 (ja) ビスカスカップリング
JP3921280B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0730797B2 (ja) ビスカスカップリング
JPH0217249A (ja) 動力伝達装置
JPH0399942A (ja) デファレンシャル装置
JPH03292425A (ja) ビスカスカップリング
JPH03292423A (ja) ビスカスカップリング
JPH0481329A (ja) 駆動力配分装置
JPH0320142A (ja) 動力伝達装置
JPH0421A (ja) ビスカスカップリング
JPH0596567U (ja) ビスカスカップリング
JPH02134416A (ja) 動力伝達装置