JPH0696814B2 - 太細糸の製造法 - Google Patents

太細糸の製造法

Info

Publication number
JPH0696814B2
JPH0696814B2 JP62090489A JP9048987A JPH0696814B2 JP H0696814 B2 JPH0696814 B2 JP H0696814B2 JP 62090489 A JP62090489 A JP 62090489A JP 9048987 A JP9048987 A JP 9048987A JP H0696814 B2 JPH0696814 B2 JP H0696814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
thick
multifilament
fluid
jet nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62090489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63256743A (ja
Inventor
光雄 北島
政行 森崎
正幸 藤原
勝 治田
徹治 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62090489A priority Critical patent/JPH0696814B2/ja
Publication of JPS63256743A publication Critical patent/JPS63256743A/ja
Publication of JPH0696814B2 publication Critical patent/JPH0696814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,流体撹乱処理による太細糸の製造法に関し,
詳しくは流体撹乱処理によって糸条の長手方向に交互に
太糸部と細糸部を形成するとともにループを形成し,施
撚装置によって糸条に集束性を与えた太細糸の製造法に
関するものである。
(従来の技術) 従来,流体噴射ノズルの糸条の供給率を変化させて,糸
条の長手方向に部分的に太糸部を有するスラブ糸,ネツ
プ糸,糸斑糸を製造する方法が種々提案されている。例
えば、特開昭57−171728号公報には,流体噴射ノズルへ
2本のフイラメント糸を異なる供給率で供給し,供給率
の大きいフイラメント糸の供給率を供給ローラの回転数
を変えて,任意に変動させ,長手方向に太糸部と細糸部
を有する加工糸の製造法が提案されている。また、本出
願人は、先に送行中の糸条に一時的に抵抗を与えてオー
バーフイードされた糸条を滞留させ,次いで抵抗を解舒
して滞留した糸条を急激に流体噴射ノズルへ送り込んで
太糸部を形成させる方法を特開昭56−112528号公報に提
案した。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の方法は、間歇的に可変速供給でき
る供給ローラを用いてオーバーフイード率を変化させる
ので、オーバーフイード率にも限度があって制約され、
得られる加工糸の太糸部が細長くなるとともに、太糸
部,細糸部間が不明瞭であって、単なる糸斑的な効果し
か得られないという欠点があった。また、後者の方法
は,オーバーフイード率を大幅にしかも急激に変化させ
ることができるので,太糸部は太く,短かく,しかも明
瞭にすることができるが、その反面太糸部を形成する際
に,太糸部の交絡が低下し、太糸部に突出したループが
形成され易く,糸条の取扱いが困難になるという問題が
残されていた。
また、特開昭56−118921号公報には,流体噴射ノズルの
糸出口側に旋回流ノズルを設け,糸条の長手方向に嵩高
部と非嵩高部を交互に形成する方法が開示されている。
この方法は、旋回流ノズルの間歇的作用で流体噴射ノズ
ル内の撹乱作用を間歇的に妨害し,ループを有する嵩高
部とループを有しない非嵩高部を交互に形成するもので
ある。
しかしながら,この方法で旋回流ノズルの停止時に形成
される嵩高部には撚が残存しないので集束性が悪く,捲
糸体からの解舒性が劣るという欠点があった。
本発明は、上記のような従来の方法の欠点を解消するも
のであって,その目的は太糸部が明瞭であって特徴ある
外観効果を有するとともに、解舒性が良好なスパン調の
太細糸の製造法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は,マルチフイラメント糸を糸条に推
進力と旋回力を付与する流体噴射ノズルに供給し、前記
流体噴射ノズルの糸条入口側で前記マルチフイラメント
糸よりもオーバーフイードした他のマルチフイラメント
糸を前記マルチフイラメント糸と合糸して合糸点を移動
させ,前記マルチフイラメント糸にオーバーフイードし
た他のマルチフイラメント糸が層状に捲回した太糸部を
糸条の長手方向に間歇的に形成するとともに,糸条にル
ープを形成し,引き続いて施撚装置により旋回処理する
ことを特徴とする太細糸の製造法を要旨とするものであ
る。
以下,本発明方法を詳細に説明する。
まず,本発明方法は,マルチフイラメント糸を,糸条に
推進力と旋回力を付与する流体噴射ノズル(以下,ジエ
ツトノズルという)に供給し,ジエツトノズルの入口側
で前記マルチフイラメント糸よりもオーバーフイードし
た他のマルチフイラメント糸を,前記マルチフイラメン
ト糸に合糸して,合糸点を移動させ,前記マルチフイラ
メント糸に他のマルチフイラメント糸を層状に捲回させ
るとともにジエツトノズルによる流体撹乱処理によって
ループを形成させる。
ここで使用する推進力と旋回力を付与するジエツトノズ
ルとしては、例えば第2図に示すように糸条の入口から
出口に至る糸条通糸孔a及びこの糸条通糸孔aに開口す
る流体導入孔bを有し,流体導入孔bから噴射された流
体をこの流体導入孔bに対向する糸条通糸aの内面に当
てて,糸条通糸孔a内を通過する糸条に推進力を与え,
かつジエツトノズルの糸条出口で,糸条の側面への噴射
力を高めてループを形成するための並行流と,糸条を旋
回させるための渦流を同時に生じさせることのできるジ
エツトノズルが用いられる。この場合,旋回力を高める
ためには,糸条通糸孔a内に開口した流体導入孔bの大
きさがその位置における糸条通糸孔aの大きさより小さ
くなるようにしたり,第3図に示すように糸条通糸孔a
に偏心して流体導入孔bを設けること等が有効である。
一方,推進力を高めるためには,糸条通糸孔aと流体導
入孔bとのなす角度αを小さくしたり,糸条通糸孔aの
糸条出口の径を糸条入口の径より大きくするとよい。
なお、本発明方法においては,旋回力を低下することな
く推進力を高めるのが望ましく,したがってジエツトノ
ズルはこの点を勘案して糸条通糸孔の形状,流体導入孔
の糸条通糸孔に対する角度等を適宜選定する。
糸条にループやたるみを形成させるには,ジエツトノズ
ルの糸条出口で流体の噴射方向と異なる方向に糸条を引
出し,糸条側面に流体を噴射させるが,この場合,流体
の噴射力,つまり推進力が弱いとループが形成されにく
くなるので,適度の推進力を必要とする。
かくして,ジエツトノズルの旋回力によって,ジエツト
ノズルの糸条入口でマルチフイラメント糸を芯糸に,こ
れよりも高いオーバーフイード率で供給される他のマル
チフイラメント糸を鞘糸とて層状に捲回した太糸部を間
歇的に形成し,次いで推進力によって糸条の進行すなわ
ちジエツトノズルの糸条通糸孔内の通過をスムースにす
るとともにジエツトノズルの糸条出口での糸条の実質的
なオーバーフイード状態を保ち,ループを形成する。
前記マルチフイラメント糸は他のマルチフイラメント糸
と合糸されてループが形成されるものであるので,オー
バーフイードされるが,オーバーフイード率は2〜8%
が好ましい。また,前記他のマルチフイラメント糸は前
記マルチフイラメント糸に層状に捲回されるので,前記
マルチフイラメント糸よりも高い10〜50%のオーバーフ
イード率が好ましい。両マルチフイラメント糸のオーバ
ーフイード率の差は10〜40%が適当である。さらに,上
記ジエツトノズルの流体圧は4〜9kg/cm2程度が好まし
い。
次いで,本発明方法においては,上記のようにして糸条
に太糸部及びループを形成させた後に,施撚装置によっ
て旋回処理を施す。ここで使用される施撚装置として
は,流体仮撚ノズル,スピンドル式仮撚装置,摩擦仮撚
装置等の施撚装置も使用できるが,特に流体仮撚ノズル
を使用することが望ましい。すなわち,流体仮撚ノズル
を用いる場合は,糸条の張力を低くして仮撚を付与する
ことが可能であり,糸条に形成されたループ数をほとん
ど減少することなく旋回処理を施すことができる。ま
た,糸条の長手方向に太細比の大きい糸条であっても,
加撚操作が流体の流れによって行われるため,糸径の大
きい部分が引っ掛って,糸切れを起こすこともなく,加
工時の操業性が安定する等の利点がある。上記流体仮撚
ノズルの流体圧は通常2〜5kg/cm2が好ましく用いられ
る。また,スピンドル式仮撚装置,摩擦仮撚装置等を用
いるときは仮撚数T(回/m)を 程度にすることが好ましい。
以下,図面に従って本発明方法を詳細に説明すると,第
1図は本発明方法の実施態様の一例を示す工程概略図で
あり、同図においてマルチフイラメント糸F1は第1供給
ローラ1から一定のオーバーフイード率でジエツトノズ
ル4に供給され,この際,ジエツトノズル4の旋回流に
よって旋回され,ジエツトノズル4と供給ローラ1と間
で加撚される。一方,他のマルチフイラメント糸F2は第
2供給ローラ2からマルチフイラメント糸F1よりも高い
オーバーフイード率で供給され,ガイド3を経てジエツ
トノズルの入口でマルチフイラメント糸F1と合糸され
る。上記旋回流によって旋回されているマルチフイラメ
ント糸F1の旋回作用により,他のマルチフイラメント糸
F2がマルチフイラメント糸F1に捲回されるが,捲回され
るにつれて,マルチフイラメント糸F2の張力が増加し,
合糸点は供給ローラ1側に移動する。次いで,マルチフ
イラメント糸F2の張力がある限度まで増大すると,安定
な撚状態に戻ろうとして合撚点が逆方向,つまりジエツ
トノズル4側に移動するので,張力が減少する。さら
に,捲回作用が続くと,再びマルチフイラメント糸F2
張力が増加して合撚点が反対方向に移動する。このよう
な合撚点の往復運動により,マルチフイラメント糸F1
芯糸にこれよりも高いオーバーフイード率で供給された
他のマルチフイラメント糸F2が鞘糸として複数の層状に
捲回した太糸部が糸条の長手方向に間歇的に形成される
ことになる。上記合糸点の移動距離はジエツトノズルの
旋回力,ガイドの位置等にもよるが,通常3〜10cmとな
るように設定することが好ましい。
次いで,糸条はジエツトノズル4による流体撹乱処理に
よってマルチフイラメント糸F1と他のマルチフイラメン
ト糸F2が交絡され,かつループ,たるみが形成された糸
条となり,第1引取ローラ5に引取られる。この場合,
ジエツトノズル4内に導かれた糸条は,流体の噴射流に
よる撹乱作用を受け,両マルチフイラメント糸F1,F2
解撚及び/又は開繊された状態となる。しかし,マルチ
フイラメント糸F1にマルチフイラメント糸F2が複数の層
状に捲回して形成された太糸部はこのような作用を受け
てもその複雑な捲回により,外層部又は層状の一部が解
撚及び/又は開繊されるものの,内層部は捲回した状態
で残ることになる。
さらに,糸条は噴出流の推進力によりジエツトノズル4
の出口側へ押出され,ジエツトノズル4の出口で,流体
噴射方向と異なる方向に引出される。この際,前記の解
撚及び/又は開繊された糸条が交絡するとともにループ
を形成する。したがって,ジエツトノズル4を出た糸条
の太糸部,細糸部ともにループが形成された糸条とな
る。なお,糸条の太糸部の大きさ及び頻度等は所望に応
じて変更することが可能であり,例えば,ジエツトノズ
ルの旋回力,糸条のオーバーフイード率あるいはガイド
3とマルチフイラメント糸F1間の距離等を適宜変更する
ことができる。
次に,第1引取ローラ5を経た糸条は,次いで流体仮撚
ノズル6によって仮撚が付与されるが,糸条は太糸部と
細糸部を有し,かつ,糸条表面にループが形成されてい
るため,糸条の仮撚加撚部は,十分に解撚されず,した
がって,加撚−解撚によって糸条には未解撚部が残存さ
れることになる。なお,流体仮撚ノズル6に間歇的に流
体を供給して間歇的に旋回を施してもよく,また,仮撚
ヒータを用いることもできる。
このようにして,流体仮撚ノズル6により旋回処理を施
された糸条は,第2引取ローラ7を経て捲取ローラ8に
よりパツケージ9に捲取られる。
(作用) 上述したように,本発明方法は,従来のようなジエツト
ノズルへの糸条の供給率を変化させ,ジエツトノズルの
流体撹乱処理によって,太細部を形成させる方法と異な
り,ジエツトノズルの旋回力を利用し,ジエツトノズル
入口側で予め捲回によって太糸部を形成させた後,ジエ
ツトノズルの流体撹乱処理で交絡やループを付与するも
のであるから,明瞭な太糸部を有する糸条を得ることが
できる。また,ジエツトノズルへの供給率変化によって
生ずる太糸部の交絡低下,ループの大きさの変動等が極
めて少なく,安定した加工操業性が得られる。しかも,
本発明方法は前記のように,太糸部を形成した糸条を施
撚装置,特に流体仮撚ノズルによる旋回処理を行うもの
であるから,未解撚の撚が残存され,糸条の集束性が向
上する。すなわち,上記旋回処理によって細糸部に優先
して未解撚の撚が残存することになって,太糸部と細糸
部が明瞭になり,しかも,ループやたるみが緻密に集束
されたものとなる。
このように,本発明方法により得られる加工糸は,加工
糸同士の引っ掛かりによる解舒不良もなく,製編織性が
極めて良好である。また,糸径が増大した太糸部を境に
して,撚方向あるいは撚密度が変化しているため,織編
物にすると,太糸部が際立って見え,かつ撚数変動によ
る光沢変化によって,特徴のある布帛外観を呈する。
(実施例) 以下,本発明方法を実施例により具体的に説明する。
実施例 マルチフイラメント糸F1としてポリエステルマルチフイ
ラメント糸75d/36f,マルチフイラメント糸F2として,ポ
リエステルマルチフイラメント糸75d/48fをそれぞれ用
い,第1図に示す製造工程に従い,第1表に示す加工条
件により太細糸を製造した。
この場合,マルチフイラメント糸F1のジエツトノズルの
旋回力による加撚数は800T/Mであった。また,合糸点の
移動距離は約5cmであった。
得られた太細糸は,太糸部と細糸部が形されており,太
糸部と隣接する細糸部は,太糸部と同方向の撚を有する
部分と,太糸部と反対方向の撚を有する部分とが存在し
ていた。この太糸部の長さは2〜5cm,最大太さは4mm
で,撚数は100〜300T/Mであり、一方,細糸部の長さは1
0〜50cmであり,太糸部が明瞭であった。太糸部と隣接
する細糸部のうち,太糸部と同方向の撚を有する部分の
撚数は800〜1300T/M,他方の細糸部の撚数は300〜600T/M
であった。
上記細糸を製織して織物としたところ,製織性は良好で
あり,得られた織物の表面は部分的な太糸部の存在と
撚方向変化による光沢の変化とが相俟って紬調の極めて
雅趣に富む外観を呈するものであった。
(発明の効果) 以上のように、本発明方法によると,太糸部が明瞭であ
って,特徴ある外観効果を有し,解舒性の良好なスパン
調の太細糸が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の製造工程の一例を示す工程概略
図,第2図及び第3図は本発明方法において使用するジ
エツトノズルの一例を示す縦断面図及びその側面図であ
る。 F1……マルチフイラメント糸 F2……他のマルチフイラメント糸 1……第1供給ローラ 2……第2供給ローラ 3……ガイド 4……ジエツトノズル 5……第1引取ローラ 6……流体仮撚ノズル 7……第2引取ローラ 8……捲取ローラ 9……パツケージ a……糸条通糸孔 b……流体導入孔 α……糸条通糸孔と流体導入孔とのなす角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大林 徹治 京都府宇治市宇治小桜23番地 ユニチカ株 式会社中央研究所内 審査官 山崎 勝司 (56)参考文献 特開 昭58−191236(JP,A) 特開 昭55−93822(JP,A) 特開 昭54−46945(JP,A) 特開 昭60−2737(JP,A) 実開 昭55−84425(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マルチフイラメント糸を糸条に推進力と旋
    回力を付与する流体噴射ノズルに供給し,前記流体噴射
    ノズルの糸条入口側で前記マルチフイラメント糸よりも
    オーバーフイードした他のマルチフイラメント糸を前記
    マルチフイラメント糸と合糸して合糸点を移動させ,前
    記マルチフイラメント糸にオーバーフイードした他のマ
    ルチフイラメント糸が層状に捲回した太糸部を糸条の長
    手方向に間歇的に形成するとともに,糸条にループを形
    成し,引き続いて旋撚装置により旋回処理することを特
    徴とする太細糸の製造法。
  2. 【請求項2】施撚装置が流体仮撚ノズルである特許請求
    の範囲第1項記載の太細糸の製造法。
JP62090489A 1987-04-13 1987-04-13 太細糸の製造法 Expired - Fee Related JPH0696814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090489A JPH0696814B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 太細糸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090489A JPH0696814B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 太細糸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256743A JPS63256743A (ja) 1988-10-24
JPH0696814B2 true JPH0696814B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=13999952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090489A Expired - Fee Related JPH0696814B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 太細糸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696814B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5446945A (en) * 1977-09-12 1979-04-13 Toyo Boseki Production of slub yarn
JPS5584425A (en) * 1978-12-18 1980-06-25 Toyo Boseki Production of high bulk processed yarn
JPS5593822A (en) * 1978-12-29 1980-07-16 Kanebo Ltd Production of composite high bulk yarn
JPS58191236A (ja) * 1982-04-28 1983-11-08 東レ株式会社 変り糸
JPS602737A (ja) * 1983-06-14 1985-01-09 三菱レイヨン株式会社 特殊スラブ糸の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63256743A (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0057583B2 (en) Synthetic yarn and yarn-like structures and a method for their production
US5008992A (en) Method of producing a bulked composite yarn
US5307616A (en) Method to manufacture a slub yarn
JPS5839935B2 (ja) フクゴウシノ セイゾウホウ
US4453297A (en) Novelty yarn production
JPH0696814B2 (ja) 太細糸の製造法
JPS6231093B2 (ja)
JPS6327458B2 (ja)
JP2638598B2 (ja) スパン調特殊糸
JP3084762B2 (ja) フアンシーヤーンおよびその製造方法
JPH0491243A (ja) フアンシーヤーン及びその製造方法
JP2878751B2 (ja) フアンシーヤーンの製造方法
JP3028566B2 (ja) ファンシーヤーンの製造方法
JPS6315382B2 (ja)
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPH0457931A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPH0735617B2 (ja) 部分的にル−プ毛羽を有する糸およびその製造方法
JPH08209478A (ja) スパン調特殊糸の製造方法
JPS61132649A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS6327459B2 (ja)
JPS59216941A (ja) 紡績糸様意匠糸の製造方法
JP3248289B2 (ja) 交絡フアンシーヤーンおよびその製造方法
JP2971078B2 (ja) 部分嵩高糸の製造方法
JP3182314B2 (ja) 嵩高構造糸の製造方法
JP2611980B2 (ja) フアンシーヤーンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees