JPH0696485A - 光磁気ディスク装置用光ヘッド - Google Patents

光磁気ディスク装置用光ヘッド

Info

Publication number
JPH0696485A
JPH0696485A JP4243554A JP24355492A JPH0696485A JP H0696485 A JPH0696485 A JP H0696485A JP 4243554 A JP4243554 A JP 4243554A JP 24355492 A JP24355492 A JP 24355492A JP H0696485 A JPH0696485 A JP H0696485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical
optical disk
liquid crystal
crystal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4243554A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Inaba
公男 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP4243554A priority Critical patent/JPH0696485A/ja
Publication of JPH0696485A publication Critical patent/JPH0696485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーボ制御の誤動作がない光磁気ディスク装
置用光ヘッドを提供することにある。 【構成】 レーザ光を出射する半導体レーザ30と、半
導体レーザ30から出射したレーザ光を光磁気ディスク
34等の記録媒体上に微小スポットとして結像させる光
学的結像手段32、33、35、36と、光磁気ディス
ク34からの反射光を受光してデータ信号及びサーボ信
号を得るための光検出器39とを備えた光磁気ディスク
装置用光ヘッドにおいて、光検出器39の前部に光磁気
ディスク34からの反射光の光量を調節する液晶板38
を配置したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等の記
録媒体に情報を記録したり、再生したりするための光磁
気ディスク装置用光ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスク等の記録媒体に情報を記
録したり、再生したりする装置として光磁気ディスク装
置がある。
【0003】図4は従来のこの種の光磁気ディスク装置
の概略図である。
【0004】同図において、1はレーザ光を出射する半
導体レーザであり、この半導体レーザ1の出射側には拡
散したレーザ光を平行光にするためのコリメートレンズ
2が配置されている。コリメートレンズ2の出射側の光
路L1 上にはこの平行光を透過/反射する第1偏光ビー
ムスプリッタ3が配置され、第1偏光ビームスプリッタ
3の入出射面(図では左側)3a側の光路L2 上には、
透過光を光磁気ディスク4側へ反射するための立ち上げ
ミラー5が設けられている。立ち上げミラー5の出射側
には対物レンズ6が設けられ、この対物レンズ6で集光
されたスポット光は、図示しない回転系によって回転さ
れる光磁気ディスク4の一方の面(図では下面)に照射
されるようになっている。
【0005】この光磁気ディスク4で反射したレーザ光
は、対物レンズ6、立ち上げミラー5を介して光路L2
を戻り第1偏光ビームスプリッタ3の入出射面3aに入
射し、出射面(図では下側)3bから出射するようにな
っている。この第1偏光ビームスプリッタ3の出射面3
b側の光路L3 上には第2偏光ビームスプリッタ7が配
置され、第1偏光ビームスプリッタ3からのレーザ光が
第2偏光ビームスプリッタ7で2方向に分岐される。第
2偏光ビームスプリッタ7の一方の出射面(図の右側)
7aにはシリンドリカルレンズ8が配置されている。こ
のシリンドリカルレンズ8で集光されたレーザ光は光検
出器9で受光され、自動焦点調節のためのAFE(オー
トフォーカスエラー)信号が検出され、オートフォーカ
ス制御回路10に入力される。
【0006】第2偏光ビームスプリッタ7の他方の出射
面(図の下側)7bには2個の光検出器11、12が配
置されており、両光検出器11、12の出力は第1差動
増幅器13の反転入力端子、非反転入力端子及び加算回
路14にそれぞれ入力されている。第1差動増幅器13
からはトラッキング調整のためのTRE(トラッキング
エラー)信号が検出されてトラッキング制御回路15に
入力される。
【0007】加算回路14の出力は第2差動増幅器16
の反転入力端子に入力され、この第2差動増幅器16の
非反転入力端子には光検出器9の出力が入力されてい
る。第2差動増幅器16からはデータ信号が検出されデ
ータ処理回路17に入力される。
【0008】半導体レーザ1、コリメートレンズ2、第
1偏光ビームスプリッタ3、立ち上げミラー5、対物レ
ンズ6、第2偏光ビームスプリッタ7、シリンドリカル
レンズ8及び光検出器9で光ヘッドを形成している。
【0009】TRE信号及びAFE信号からなるサーボ
信号を用いて光磁気ディスク4上に正確な微小スポット
が形成されるように光ヘッド位置または光磁気ディスク
4の位置が図示しない位置制御系によって制御される。
【0010】ところで、このような装置を用いて光磁気
ディスク4にデータを記録するときは、半導体レーザ1
の出射パワーを再生時の約5倍程度に強めることにより
行われている。
【0011】一方、光検出器9、11、12において、
データの記録時には再生時の約5倍の入射光量がある。
このため、記録時にはサーボ信号の振幅も5倍となり、
再生時と記録時とでサーボ信号振幅が異なるため、再生
時から記録時(又はその逆)に変化したときサーボ動作
が不安定になりサーボ追従誤動作が生じる。
【0012】このようなサーボ動作不安定、サーボ追従
誤動作を防ぐために従来は、記録時にサーボ回路のゲイ
ンを約1/5(=1/(記録時の光パワー/再生時の光
パワー))に減少させる図5に示すようなゲイン切替回
路20が設けられていた。
【0013】図5は従来のゲイン切替回路の概略図であ
る。
【0014】同図においてゲイン切替回路20は、受光
素子21、プリアンプ22及び抵抗器R0 からなる光検
出器(前述の光検出器9、11、12に相当する)23
の出力側に接続されたプリアンプ24と、プリアンプ2
4の入出力端子に並列に接続された抵抗器R1 と、この
抵抗器R1 の両端に接続されたスイッチSW及び抵抗器
2 からなっている。尚、このゲイン切替回路20は前
述の光検出器9(11、12)の出力側に挿入される。
【0015】ゲイン切替回路20の再生時のゲインは抵
抗器R1 の数値で決定される。記録時にはスイッチSW
が閉じて抵抗器R1 と抵抗器R2 とが並列接続となり、
その合成抵抗R3 は数1のようになる。
【0016】
【数1】R3 =R1 ・R2 /(R1 +R2 )記録時のゲ
インは合成抵抗R3 の数値で決定される。
【0017】R1 >>R2 であるからR3 <R1 とな
り、記録時のゲインが低下することがわかる。
【0018】ここで、R1 が数2を満足するように
1 、R2 の数値を設定すれば再生時と記録時とでサー
ボ信号は略一致するためサーボ動作が安定する。
【0019】
【数2】R1 ={(記録時の光パワー)/(再生時の光
パワー)}・R3 偏光ビームスプリッタ7(図4参照)からのレーザ光
は、光検出器9(11、12)で電気信号に変換され、
プリアンプ24で増幅され外部の信号処理回路に伝送さ
れる。ここで、プリアンプ24の出力端子20aには光
入力が「0」のときオフセット電圧(基準電圧)が発生
しており、受光素子21の受光量に応じてプリアンプ2
4の出力端子20aの出力電圧が基準電圧から低下する
ようになっている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録時
の受光素子21の受光量は再生時の受光量と比較して5
倍あるため再生時の光出力が最大となるように光学系を
設計すると記録時にはプリアンプ24の出力が「0」、
すなわち飽和してしまいサーボ動作が不可能になるとい
う問題がある。逆に記録時に飽和しないように光学系を
設計すると再生時の受光量が減少し、データ信号の振幅
が小さくなり、S/N(信号対雑音)比が劣化するとい
う問題がある。
【0021】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、サーボ制御の誤動作がない光磁気ディスク装置用光
ヘッドを提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、レーザ光を出射する半導体レーザと、半導
体レーザから出射したレーザ光を光磁気ディスク等の記
録媒体上に微小スポットとして結像させる光学的結像手
段と、光磁気ディスクからの反射光を受光してデータ信
号及びサーボ信号を得るための光検出器とを備えた光磁
気ディスク装置用光ヘッドにおいて、光検出器の前部に
光磁気ディスクからの反射光の光量を調節する液晶板を
配置したものである。
【0023】また、液晶板は、光透過率を変化させる制
御回路に接続され、データ記録時には液晶板の透過率を
減少させ、データ再生時には液晶板の透過率を増加させ
るようにしたものである。
【0024】
【作用】上記構成によれば、光磁気ディスクからの反射
光を受光してデータ信号及びサーボ信号を得るための光
検出器の前部に光磁気ディスクからの反射光の光量を調
節する液晶板を配置したので、データ記録時には液晶板
の透過率を減少させ、データ再生時には液晶板の透過率
を増加させることにより、液晶板からの透過光の光量を
一定にし、光検出器の受光量を一定にすることができる
ので、サーボ制御の誤動作を回避することができる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0026】図1は本発明の光磁気ディスク装置用光ヘ
ッドの一実施例の概略図である。
【0027】同図において、30はレーザ光を出射する
半導体レーザである。半導体レーザ30には半導体レー
ザ30を駆動するための半導体レーザ駆動回路31が接
続されており、データ記録時にはデータ再生時の例えば
約5倍の強度のレーザ光を出力する半導体レーザ30を
駆動するようになっている。
【0028】半導体レーザ30の出射側にはコリメート
レンズ32が配置されている。コリメートレンズ32の
出射側には入射光を透過/反射する偏光ビームスプリッ
タ33が設けられている。偏光ビームスプリッタ33の
入出射面(図では左側)33aにはレーザ光を光磁気デ
ィスク34側に反射させるための立ち上げミラー35が
配置されている。立ち上げミラー35の出射側にはレー
ザ光を集光してスポット光にするための対物レンズ36
が設けられており、対物レンズ36の出射側には図示し
ない回転手段により回転される光磁気ディスク34が配
置されている。尚、これらコリメートレンズ32、偏光
ビームスプリッタ33、立ち上げミラー35及び対物レ
ンズ36で光学的結像手段を形成している。
【0029】偏光ビームスプリッタ33の出射面(図で
は下側)33bには反射光を集光するためのレンズ37
が配置され、このレンズ37の出射側には透過率が可変
の液晶板38が配置されている。液晶板38の出射側に
は偏光ビームスプリッタ33からの出射光を受光して電
気信号に変換するための光検出器39が配置されてい
る。この光検出器39は前述したように受光素子21、
プリアンプ22及び抵抗器R0 からなっている(図5参
照)。
【0030】液晶板38には液晶の透過率を制御する液
晶板制御回路40が接続されており、液晶板制御回路4
0は半導体レーザ駆動回路31に接続されている。液晶
板38は、所定の電圧が印加されると透過率が増加し、
電圧の印加が停止すると透過率χが減少するようになっ
ている。液晶板制御回路40は、半導体レーザ30のデ
ータ記録時には液晶板38の透過率χを減少させ、半導
体レーザ30のデータ再生時には液晶板38の透過率を
増加させることにより、光検出器39の受光量が、記
録、再生動作にかかわらず一定となるように液晶板38
の透過率χを制御する。
【0031】これら半導体レーザ30、コリメートレン
ズ32、偏光ビームスプリッタ33、立ち上げミラー3
5、対物レンズ36、レンズ37、液晶板38及び光検
出器39により光磁気ディスク装置用光ヘッドが形成さ
れている。
【0032】次に実施例の作用を述べる。
【0033】尚、図2(a)は、データ記録時及びデー
タ再生時における半導体レーザの光出力(LD光出
力)、(b)は、データ記録時及びデータ再生時におけ
る液晶板透過率、(c)は、データ記録時及びデータ再
生時における受光素子の出力をそれぞれ示す。尚、各横
軸は時間軸であり、(a)において縦軸はLD光出力、
(b)において縦軸は液晶板透過率、(c)において縦
軸は受光素子出力(プリアンプ出力)をそれぞれ示す。
【0034】図3は図1に示した光磁気ディスク装置用
光ヘッドの記録、再生時のオートフォーカスエラー信号
波形であり、横軸は焦点ずれ量を示し、縦軸は信号量を
示している。
【0035】図1において半導体レーザ30からレーザ
光(拡散光)は、コリメートレンズ32によって平行光
にされ、偏光ビームスプリッタ33を透過して光路L10
を通って、立ち上げミラー35で反射される。立ち上げ
ミラー35で反射したレーザ光は、対物レンズ36で集
光されて光磁気ディスク34上にスポット光を形成す
る。スポット光は、光磁気ディスク34で反射されて、
光路L11を戻って偏光ビームスプリッタ33で反射さ
れ、光路L12を通ってレンズ37で集光され液晶板38
を透過して光検出器39で受光される。
【0036】データ再生時には液晶板制御回路40は、
半導体レーザ駆動回路31が再生用電流を半導体レーザ
30に供給すると同時に液晶板38に所定の電圧を印加
する。このとき半導体レーザ30の光出力をPaとし
(図2(a))、液晶板透過率χをχ1 とする(図2
(b))と、光検出器39内の受光素子21(図5)の
出力はPcとなる(図2(c))。
【0037】これに対してデータ記録時には液晶板制御
回路40は、半導体レーザ駆動回路31が記録用電流を
半導体レーザ30に供給すると同時に液晶板38への電
圧の印加を停止する。このとき半導体レーザ30の光出
力はPb(=m・Pa;m≒5)まで増加し(図2
(a))、液晶板透過率χはχ1 /mまで低下し(図2
(b))、受光素子の出力はPcとなる(図2
(c))。すなわち、再生時及び記録時において受光素
子21(図5)の出力は同一となり、サーボ信号は再生
時及び記録時においても同一となる(図3)。したがっ
て再生動作から記録動作へ移行する時も、記録動作から
再生動作へ移行する時もサーボ動作が安定して行われ
る。また液晶板透過率χを変化させることにより再生時
及び記録時の受光素子21(図5)の入射光量を等しく
することができるので、記録時に光検出器39内のプリ
アンプ22(図5)の出力が飽和することがない。その
ため、再生時の受光素子21の受光量を大きくすること
ができ、サーボ動作を安定化することができ、しかもS
/N比を向上することができる。
【0038】以上本実施例において、レーザ光を出射す
る半導体レーザ30と、半導体レーザ30から出射した
レーザ光を光磁気ディスク34等の記録媒体上に微小ス
ポットとして結像させる光学的結像手段32、33、3
5、36と、光磁気ディスク34からの反射光を受光し
てデータ信号及びサーボ信号を得るための光検出器39
とを備えた光磁気ディスク装置用光ヘッドにおいて、光
検出器39の前部に光磁気ディスク34からの反射光の
光量を調節する液晶板38を配置したので、サーボ制御
の誤動作がなく、S/N比が高い光磁気ディスク装置用
光ヘッドを実現することができる。
【0039】尚、本実施例ではサーボ信号検出のための
光検出器が1個であるが、2個に分割されて配置しても
よく、この場合も前述の実施例と同様に液晶板を各光検
出器の前部に配置し光量調節を行うのはいうまでもな
い。また、本実施例では、光磁気ディスクからの反射光
を偏光ビームスプリッタで分岐しているが、これに限定
されるものではなく、ハーフミラー等他の手段を用いて
もよい。さらに、本実施例では記録媒体に光磁気ディス
クを用いて説明したが、これに限定されるものではな
く、光ディスクや光カード等他の記録媒体を用いてもよ
い。
【0040】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0041】(1) サーボ制御の誤動作がなくなり、サー
ボ制御動作を安定な状態に保つことができる。
【0042】(2) S/N比を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気ディスク装置用光ヘッドの一実
施例の概略図である。
【図2】(a)は、図1に示した光磁気ディスク装置用
光ヘッドのデータ記録時及びデータ再生時における半導
体レーザの光出力(LD光出力)、(b)は、そのデー
タ記録時及びデータ再生時における液晶板透過率、
(c)は、そのデータ記録時及びデータ再生時における
受光素子の出力をそれぞれ示す。
【図3】図1に示した光磁気ディスク装置用光ヘッドの
記録、再生時のオートフォーカスエラー信号波形であ
【図4】従来の光磁気ディスク装置の概略図である。
【図5】従来のゲイン切替回路の概略図である。
【符号の説明】
30 半導体レーザ 31 半導体レーザ駆動回路 32 コリメートレンズ 33 偏光ビームスプリッタ 33a 入出射面 33b 出射面 34 光磁気ディスク 35 立ち上げミラー 36 対物レンズ 37 レンズ 38 液晶板 39 光検出器 40 液晶板制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射する半導体レーザと、該
    半導体レーザから出射したレーザ光を光磁気ディスク等
    の記録媒体上に微小スポットとして結像させる光学的結
    像手段と、前記光磁気ディスクからの反射光を受光して
    データ信号及びサーボ信号を得るための光検出器とを備
    えた光磁気ディスク装置用光ヘッドにおいて、該光検出
    器の前部に前記光磁気ディスクからの反射光の光量を調
    節する液晶板を配置したことを特徴とする光磁気ディス
    ク装置用光ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記液晶板は、光透過率を変化させる制
    御回路に接続され、データ記録時には前記液晶板の透過
    率を減少させ、データ再生には前記液晶板の透過率を増
    加させるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の
    光磁気ディスク装置用光ヘッド。
JP4243554A 1992-09-11 1992-09-11 光磁気ディスク装置用光ヘッド Pending JPH0696485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243554A JPH0696485A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光磁気ディスク装置用光ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243554A JPH0696485A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光磁気ディスク装置用光ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696485A true JPH0696485A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17105588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243554A Pending JPH0696485A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光磁気ディスク装置用光ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696485A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560189B2 (en) 2000-02-18 2003-05-06 Fujitsu Limited Optical information storage apparatus
KR100451146B1 (ko) * 1996-09-20 2004-12-29 엘지전자 주식회사 광기록/재생장치의광원제어장치
WO2006011314A1 (ja) * 2004-07-23 2006-02-02 Pioneer Corporation 光ピックアップ装置及び情報記録再生装置
WO2007026548A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Pioneer Corporation 光ピックアップ装置、並びに情報記録装置及び情報再生装置
US7345967B2 (en) 2001-06-13 2008-03-18 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup unit

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451146B1 (ko) * 1996-09-20 2004-12-29 엘지전자 주식회사 광기록/재생장치의광원제어장치
US6560189B2 (en) 2000-02-18 2003-05-06 Fujitsu Limited Optical information storage apparatus
US7345967B2 (en) 2001-06-13 2008-03-18 Ricoh Company, Ltd. Optical pickup unit
US7813233B2 (en) 2001-06-13 2010-10-12 Ricoh Company, Ltd. Information recording and reproduction apparatus including optical pickup unit
WO2006011314A1 (ja) * 2004-07-23 2006-02-02 Pioneer Corporation 光ピックアップ装置及び情報記録再生装置
WO2007026548A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Pioneer Corporation 光ピックアップ装置、並びに情報記録装置及び情報再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725632B2 (ja) 光ヘッド装置
US5067117A (en) Output stabilizing apparatus for an optical head
US5249167A (en) Optical pickup apparatus which includes a plate-like element for splitting a returning light beam into different light beams having different focussing point
JPH10162412A (ja) 光ピックアップ
US4967417A (en) Laser driving device provided with two reference signal sources, and optical information recording apparatus using the same device
JPH0696485A (ja) 光磁気ディスク装置用光ヘッド
JP3538171B2 (ja) 光ディスク装置
JPH04332185A (ja) 半導体レーザ用前方出射光検出機構及び光量調整方法
JPH0620291A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH07201050A (ja) 光学的記録再生装置
US4569039A (en) Optical information output device
JPH0740374B2 (ja) 光ヘツド
JP2002319699A (ja) 光学装置
JPS5972659A (ja) 光学的記録再生装置
JPH06131675A (ja) 光ヘッド
JP2731448B2 (ja) 光記録再生装置
JPS61156540A (ja) 光情報記録再生装置
JPH08255368A (ja) 光ヘッド
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JP3564883B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JP2001202651A (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP2843154B2 (ja) 光学ヘッド
JP2624460B2 (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH08279177A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6116043A (ja) 光学式情報記録又は再生装置