JPH0696109B2 - 粉粒体連続混合装置 - Google Patents

粉粒体連続混合装置

Info

Publication number
JPH0696109B2
JPH0696109B2 JP10665491A JP10665491A JPH0696109B2 JP H0696109 B2 JPH0696109 B2 JP H0696109B2 JP 10665491 A JP10665491 A JP 10665491A JP 10665491 A JP10665491 A JP 10665491A JP H0696109 B2 JPH0696109 B2 JP H0696109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
granular material
rotary disk
end opening
material storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10665491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04313336A (ja
Inventor
秀人 今林
Original Assignee
石山 文鎔
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石山 文鎔 filed Critical 石山 文鎔
Priority to JP10665491A priority Critical patent/JPH0696109B2/ja
Publication of JPH04313336A publication Critical patent/JPH04313336A/ja
Publication of JPH0696109B2 publication Critical patent/JPH0696109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、貯室・ホッパー内に収
納された複数種類の粉粒体を連続的に排出混合して定量
供給する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的多量の粉粒体を収納した複数の容
器から、それぞれ粉粒体を少量ずつ連続的に排出混合し
て供給する装置については、従来より様々な形式のもの
が使用されている。しかしながら、従来の連続混合装置
は、個々の粉粒体の供給状況が変動しやすいので、粉粒
体の混合比率も変動することが多かった。すなわち、従
来の連続混合装置は、混合精度を正確に維持することが
困難であった。このため、一定比率の粉粒体混合物を連
続的に供給する作業分野では、非常に不便であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、シンプルな構造で、使いやすく、混合精度
が良好で、定量供給性にも優れた、粉粒体連続混合装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の要旨は、 1) 回転盤の表面に複数の溝を同心円状に設け、同回
転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、同粉粒体収
納容器の下端開口部を同回転盤表面の溝付近にそれぞれ
接触または近接させて配置し、粉粒体を吸引・搬送する
粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口を、前出下
端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面の溝付近に
それぞれ近接させて配置したことを特徴とする粉粒体連
続混合装置 2) 回転盤の表面に複数の凹部を同心円状に配列し、
同回転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、同粉粒
体収納容器の下端開口部を同回転盤表面の凹部列付近に
接触または近接させて配置し、粉粒体を吸引・搬送する
粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口を、前出下
端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面のそれぞれ
の凹部列付近に近接させて配置したことを特徴とする粉
粒体連続混合装置 3) 回転盤の表面に複数の凹部を円形状に配列し、同
回転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、同粉粒体
収納容器の下端開口部を同回転盤表面の凹部列付近に接
触または近接させて配置し、同下端開口部には粉粒体を
間欠排出する開閉シャッターを設け、粉粒体を吸引・搬
送する粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口を、
前出下端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面の凹
部列付近に近接させて配置したことを特徴とする粉粒体
連続混合装置 4) 回転盤の表面に溝を円形状に設け、同回転盤の上
方に複数の粉粒体収納容器を設け、同粉粒体収納容器の
下端開口部を同回転盤表面の同溝付近に接触または近接
させて配置し、同下端開口部には粉粒体を間欠排出する
開閉シャッターを設け、粉粒体を吸引・搬送する粉粒体
搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口を、前出下端開口
部と位相の異なる位置の同回転盤表面の同溝付近に近接
させて配置したことを特徴とする粉粒体連続混合装置に
ある。
【0005】
【作用】本発明の粉粒体連続混合装置では、複数の粉粒
体収納容器内の粉粒体を、下端開口部から回転盤表面の
方へ排出する。同回転盤表面に到達した粉粒体はそれぞ
れの溝の中へ収容され、同回転盤の回転とともに同溝の
中の粉粒体のみが回転移動する。同粉粒体収納容器内の
粉粒体の重さによる圧力は、同回転盤で遮断しているの
で、その圧力による悪影響を受けることはなく、それぞ
れの粉粒体はスムーズに排出され、溝の中へ収容され
る。
【0006】同回転盤の回転とともに回転移動したそれ
ぞれの同溝の中の粉粒体は、粉粒体搬送管の空気の負圧
で吸引する吸入口から吸い上げられ、同粉粒体搬送管内
で混合され、他の場所へ移送される。粉粒体は、それぞ
れの溝の中に収容された状態で回転移動してくるので、
それぞれの粉粒体の供給量は一定であり、混合比率を正
確に維持することができる。
【0007】本発明の粉粒体連続混合装置では、回転盤
の表面に複数の凹部を同心円状に配列したものもある。
これは前出の粉粒体連続混合装置の回転盤表面の溝の代
わりに凹部を配列したものである。粉粒体収納容器内の
粉粒体は下端開口部から排出され、それぞれの凹部列に
収容され同回転盤の回転とともに回転移動し、粉粒体搬
送管の空気の負圧で吸引する吸入口から吸い上げられ混
合される。同回転盤の凹部列以外の構造・作用について
は前出の粉粒体連続混合装置と同様である。
【0008】本発明の粉粒体連続混合装置では、回転盤
の表面に複数の凹部を円形状に配列したものもある。同
凹部列は1列のみであるが、複数の粉粒体収納容器の下
端開口部にはそれぞれ開閉シャッターを設けているの
で、同回転盤の回転と同開閉シャッターの開閉動作を同
期させることにより、1つの凹部には1種類の粉粒体が
収容されるようになっている。すなわち1つの凹部には
1種類の粉粒体が収容された状態で、同回転盤の回転と
ともに回転移動するようになっている。そして粉粒体搬
送管の吸入口の位置まで移動して、同吸入口から吸い上
げられ、混合されて同粉粒体搬送管内を経て他の場所へ
移送される。
【0009】本発明の粉粒体連続混合装置では、回転盤
の表面に、前出の1列の凹部列の代わりに円形状の溝を
1列設け、他は同じ構造としたものもある。同溝の作用
等は同凹部列と同様である。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は実施例1を示す一部切欠正面図、図2は実
施例1における回転盤の平面図、図3は実施例2におけ
る回転盤の平面図、図4は実施例3の一部切欠平面図、
図5は図4のA−Aにおける一部切欠断面図、図6は図
4のB−Bにおける一部切欠断面図、図7は図4のC−
Cにおける一部切欠断面図、図8は実施例4の一部切欠
平面図である。
【0011】実施例1の粉粒体連続混合装置1では、回
転盤2の表面に3列の溝3,4,5を同心円状に設け、
回転盤2の上方に複数の粉粒体収納容器6,7,8を設
け、粉粒体収納容器6,7,8の下端開口部9,10,
11を回転盤2表面の溝3,4,5付近に接触させて配
置している。そして粉粒体を吸引・搬送する粉粒体搬送
管12の空気の負圧で吸引する吸入口13,14,15
を、下端開口部9,10,11と位相の異なる位置の回
転盤2表面の溝3,4,5付近に近接させて配置してい
る。回転盤2はモータ16で回転駆動されている。なお
下端開口部9,10,11は回転盤2表面に近接させて
配置することもできる。
【0012】粉粒体連続混合装置1では、複数の粉粒体
収納容器6,7,8内の粉粒体17,18,19を、そ
れぞれ下端開口部9,10,11から回転盤2表面の方
へ排出する。回転盤2表面に到達した粉粒体17,1
8,19は、それぞれ溝3,4,5の中へ収容され、回
転盤2の回転とともに溝3,4,5の中の粉粒体17,
18,19のみが回転移動する。そして、回転移動した
溝3,4,5の中の粉粒体17,18,19は、吸入口
13,14,15から吸い上げられ、粉粒体搬送管12
内で混合され、他の場所へ移送される。
【0013】粉粒体連続混合装置1では、粉粒体収納容
器6,7,8内の粉粒体17,18,19の重さによる
圧力は、回転盤2で遮断しているので、その圧力による
悪影響を受けることはなく、粉粒体17,18,19は
スムーズに排出され、それぞれ溝3,4,5の中へ収容
される。粉粒体17,18,19は、それぞれの溝3,
4,5の中に収容された状態で回転移動してくるので、
それぞれの粉粒体17,18,19の供給量は一定であ
り、混合比率を正確に維持することができる。また粉粒
体連続混合装置1は構造もシンプルであり、使いやすい
ものとなっている。なお溝3,4,5の配列数を増減し
たものにすることも可能である。
【0014】実施例2の粉粒体連続混合装置では、実施
例1における回転盤2の代わりに、図3に示す回転盤2
0を使用している。回転盤20の表面に複数の凹部21
を同心円状に配列したものである。凹部21列が実施例
1の回転盤2の溝3,4,5と同じ働きをするようにな
っている。他の部分の構造・作用等については、実施例
1の粉粒体連続混合装置1と同様である。
【0015】実施例3の粉粒体連続混合装置22では、
回転盤23の表面に複数の凹部24を円形状に配列し、
回転盤23の上方に複数の粉粒体収納容器25,26,
27を設け、それぞれの下端開口部28,29,30を
回転盤23表面の凹部24列付近に接触させて配置して
いる。下端開口部28,29,30には粉粒体を間欠的
に排出するための開閉シャッター31,32,33を設
けている。下端開口部28,29,30と位相の異なる
位置の回転盤23表面の凹部24列付近には、粉粒体搬
送管34の空気の負圧で吸引する吸入口35,36,3
7を近接させて配置している。回転盤23はモータ38
で回転駆動されている。
【0016】粉粒体連続混合装置22では、粉粒体収納
容器25,26,27内の粉粒体39,40,41を、
それぞれ下端開口部28,29,30から回転盤23表
面の方へ排出する。ただし、下端開口部28,29,3
0には、それぞれ開閉シャッター31,32,33を設
けており、所定の凹部24がそれぞれの下端開口部2
8,29,30の直下に来たときのみ開閉シャッター3
1,32,33が開き、凹部24に粉粒体39,40,
41が収容されると閉じるようになっている。すなわち
1つの凹部24には1種類の粉粒体のみが収容されるよ
うになっている。
【0017】凹部24にそれぞれ収容された粉粒体3
9,40,41は、回転盤23の回転により吸入口3
5,36,37の直下まで回転移動し、吸入口35,3
6,37から吸い上げ、混合されて粉粒体搬送管34内
を経て他の場所へ移送される。粉粒体連続混合装置22
も、実施例1と同様に、粉粒体39,40,41の供給
量は安定しており、混合比率を正確に維持することがで
きる。なお、実施例3では3種類の粉粒体39,40,
41を混合するようになっているが、処理する粉粒体の
種類を増減したものにすることは可能である。
【0018】実施例4の粉粒体連続混合装置42では、
実施例3の回転盤23の凹部24列の代わりに溝43を
設けたものである。溝43は凹部24列と同じ作用をす
る。他の部分の構造・作用等については実施例3と同様
である。
【0019】
【考案の効果】本発明により、シンプルな構造で、使い
やすく、混合精度が良好で、定量供給性にも優れた、粉
粒体連続混合装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す一部切欠正面図である。
【図2】実施例1における回転盤の平面図である。
【図3】実施例2における回転盤の平面図である。
【図4】実施例3の一部切欠平面図である。
【図5】図4のA−Aにおける一部切欠断面図である。
【図6】図4のB−Bにおける一部切欠断面図である。
【図7】図4のC−Cにおける一部切欠断面図である。
【図8】実施例4の一部切欠平面図である。
【符号の説明】
1 粉粒体連続混合装置 2 回転盤 3 溝 4 溝 5 溝 6 粉粒体収納容器 7 粉粒体収納容器 8 粉粒体収納容器 9 下端開口部 10 下端開口部 11 下端開口部 12 粉粒体搬送管 13 吸入口 14 吸入口 15 吸入口 16 モータ 17 粉粒体 18 粉粒体 19 粉粒体 20 回転盤 21 凹部 22 粉粒体連続混合装置 23 回転盤 24 凹部 25 粉粒体収納容器 26 粉粒体収納容器 27 粉粒体収納容器 28 下端開口部 29 下端開口部 30 下端開口部 31 開閉シャッター 32 開閉シャッター 33 開閉シャッター 34 粉粒体搬送管 35 吸入口 36 吸入口 37 吸入口 38 モータ 39 粉粒体 40 粉粒体 41 粉粒体 42 粉粒体連続混合装置 43 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転盤の表面に複数の溝を同心円状に設
    け、同回転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、同
    粉粒体収納容器の下端開口部を同回転盤表面の溝付近に
    それぞれ接触または近接させて配置し、粉粒体を吸引・
    搬送する粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口
    を、前出下端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面
    の溝付近にそれぞれ近接させて配置したことを特徴とす
    る粉粒体連続混合装置。
  2. 【請求項2】 回転盤の表面に複数の凹部を同心円状に
    配列し、同回転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設
    け、同粉粒体収納容器の下端開口部を同回転盤表面の凹
    部列付近に接触または近接させて配置し、粉粒体を吸引
    ・搬送する粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口
    を、前出下端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面
    のそれぞれの凹部列付近に近接させて配置したことを特
    徴とする粉粒体連続混合装置。
  3. 【請求項3】 回転盤の表面に複数の凹部を円形状に配
    列し、同回転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、
    同粉粒体収納容器の下端開口部を同回転盤表面の凹部列
    付近に接触または近接させて配置し、同下端開口部には
    粉粒体を間欠排出する開閉シャッターを設け、粉粒体を
    吸引・搬送する粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸
    入口を、前出下端開口部と位相の異なる位置の同回転盤
    表面の凹部列付近に近接させて配置したことを特徴とす
    る粉粒体連続混合装置。
  4. 【請求項4】 回転盤の表面に溝を円形状に設け、同回
    転盤の上方に複数の粉粒体収納容器を設け、同粉粒体収
    納容器の下端開口部を同回転盤表面の同溝付近に接触ま
    たは近接させて配置し、同下端開口部には粉粒体を間欠
    排出する開閉シャッターを設け、粉粒体を吸引・搬送す
    る粉粒体搬送管の空気の負圧で吸引する吸入口を、前出
    下端開口部と位相の異なる位置の同回転盤表面の同溝付
    近に近接させて配置したことを特徴とする粉粒体連続混
    合装置。
JP10665491A 1991-04-10 1991-04-10 粉粒体連続混合装置 Expired - Lifetime JPH0696109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665491A JPH0696109B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 粉粒体連続混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10665491A JPH0696109B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 粉粒体連続混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04313336A JPH04313336A (ja) 1992-11-05
JPH0696109B2 true JPH0696109B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=14439097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10665491A Expired - Lifetime JPH0696109B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 粉粒体連続混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696109B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517806C2 (sv) * 1999-11-11 2002-07-16 Microdrug Ag Doseringsanordning för inhalator
DE102007014917A1 (de) * 2007-03-26 2008-10-02 Platsch Gmbh & Co.Kg Dosiereinrichtung für Puder
ITUA20164101A1 (it) * 2016-05-16 2017-11-16 Bucci Automations Spa Dispositivo di alimentazione per valvole siliconiche ad uso medicale
CN110271817A (zh) * 2019-06-19 2019-09-24 徐州亚泰电机有限公司 一种石油开采的计量供给装置
CN110883336A (zh) * 2019-12-03 2020-03-17 昆明理工大学 一种合金棒材高通量连续制备装置
CN111204596B (zh) * 2020-02-28 2021-12-03 中国建筑材料科学研究总院有限公司 石英砂的输送装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04313336A (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827578A (en) Rotary grain distribution system
JP2001106201A (ja) 錠剤フィーダ
JPH0696109B2 (ja) 粉粒体連続混合装置
JPH01193630A (ja) 粒状物搬送および検査装置
WO1996006009A1 (fr) Appareil de remplissage pour poudre
JPH0665378B2 (ja) 粉粒体連続定量供給装置
JPH10129603A (ja) 錠剤搬送機構
JP2003246439A (ja) シール材反転装置及び反転方法
JP2005035736A (ja) 搬送機構及び定量充填機
JP2003206018A (ja) 物品整送装置
JPH0269108A (ja) 自動播種装置
JPS6087121A (ja) 粉粒体の投入供給装置
CN217624503U (zh) 一种药粒定装装置
EP0471417B1 (en) Dispensing device for bulk material such as confectionery
JP7072185B2 (ja) 粉粒体供給装置
JPH0811805A (ja) 錠剤包装装置
KR200307733Y1 (ko) 분말형상의 재료 공급장치
JP3437989B2 (ja) 電子部品チップ整列供給装置
CN211531785U (zh) 一种播种机机盒、一种播种机以及一种新型种子
CN216501334U (zh) 石油焦粉分料系统
JP2698807B2 (ja) 給粉装置
CN106927084B (zh) 负压颗粒泵
JPH06171765A (ja) 定量フィーダー
CN216734921U (zh) 一种蛤类包装用的转运结构
JPH01288523A (ja) コンベアの積替装置