JP2003246439A - シール材反転装置及び反転方法 - Google Patents

シール材反転装置及び反転方法

Info

Publication number
JP2003246439A
JP2003246439A JP2002048121A JP2002048121A JP2003246439A JP 2003246439 A JP2003246439 A JP 2003246439A JP 2002048121 A JP2002048121 A JP 2002048121A JP 2002048121 A JP2002048121 A JP 2002048121A JP 2003246439 A JP2003246439 A JP 2003246439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
reversing
disk
seal
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002048121A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Okamoto
克也 岡本
Masaya Kamiyama
雅哉 上山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2002048121A priority Critical patent/JP2003246439A/ja
Publication of JP2003246439A publication Critical patent/JP2003246439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型のシール材であっても所定の姿勢を保
ったまま確実に搬送し、正確に表裏反転させるシール材
反転装置を提供することを目的とする。 【解決手段】シール材Wが装入される収納部14を有し第
一鉛直軸心11廻りに回転する水平状第一搬送ディスク5
と、シール材Wが装入される受け渡し凹窪部15を外周面
部10に有し水平軸心12廻りに回転する鉛直状反転ディス
ク7と、シール材Wが装入される装入孔部16を有し第二
鉛直軸心13廻りに回転する水平状第二搬送ディスク6
と、を備えている。第一搬送ディスク5と第二搬送ディ
スク6とが平面的に見て一部分において対面するよう配
設されると共に、対面間に反転ディスク7を配設したも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シール材反転装置
及び反転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小型のシール材を搬送しながら外
観及び寸法検査を行うシール材供給装置は、シール材の
切り出し及び供給を行うボウルフィーダーと、その下流
側に順次、製品検査部までシール材を搬送する直進フィ
ーダーと、検査用第一平ベルトコンベアと、シール材を
反転させる反転装置と、反転されたシール材の検査用第
二平ベルトコンベアと、これらコンベアの上方位置の検
査機器と、選別コンベアを走行するシール材の選別を行
う選別手段と、を有している。そして、図7に示すよう
に、従来の反転装置54は、平ベルトコンベア50の下流端
側にUターン壁部52を所定間隔をもって配設し、平ベル
トコンベア50の駆動によりUターン壁部52がガイド体と
なって、シール材53を表裏反転させ、次の平ベルトコン
ベア51にシール材53を載置している。そして、この反転
動作により、シール材53の表面・裏面を上方側から検査
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7の従来の反転装置
54は、例えばシール材53が非常に小型の略円柱形状(外
径が2mm程度)であって、その外径と高さとの比が小さ
い(例えば外径/高さ<2)場合、図7の矢印55,56の
ようにシール材53が転倒するおそれがあり、上記検査機
器により検査が適切に行えないという問題点がある。さ
らに、シール材の検査機器は、例えば、外観検査用にカ
メラと画像処理装置、高さ寸法検査用にレーザー変位計
を使用しているため、上記検査用平ベルトコンベアを走
行するシール材の寸法(高さ)・外観検査を行う場合、
ベルト走行面の平面度(平行度)が検査結果に影響を与
えるため、コンベア等の機器の構成精度等が要求され、
コスト高となるという問題点がある。さらに、検査後の
シール材を選別する選別手段はエアブローや製品蹴り出
しによる手段が用いられるが、選別区分(種類)が多く
なると、機器を多数設ける必要があり製品回収面積を含
めて設置面積が大きくなるという問題点がある。また、
上記直進フィーダーでは、フィーダー走行面の表面状態
により供給能力にばらつきが生じ、シール材の供給量の
制御が非常に困難である。さらに、各工程ごとに別の設
備が必要で、設備全体が大きくなるという問題点があっ
た。
【0004】そこで本発明は、小型のシール材であって
も所定の姿勢を保ったまま確実に搬送し、正確に表裏反
転させるシール材反転装置及び反転方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係るシール材反転装置は、シール材が装
入される収納部を有し第一鉛直軸心廻りに回転する水平
状第一搬送ディスクと、上記シール材が装入される受け
渡し凹窪部を外周面部に有し水平軸心廻りに回転する鉛
直状反転ディスクと、上記シール材が装入される装入孔
部を有し第二鉛直軸心廻りに回転する水平状第二搬送デ
ィスクと、を備え、上記第一搬送ディスクと上記第二搬
送ディスクとが平面的に見て一部分において対面するよ
う配設されると共に該対面間に上記反転ディスクを配設
し、上記シール材を上記収納部から上記受け渡し凹窪部
に移載させ、該反転ディスクを回転させ、該シール材を
該受け渡し凹窪部から上記装入孔部に移載させるよう構
成したものである。また、上記反転ディスクが、上記受
け渡し凹窪部の奥部からエアーを吸い込む吸引手段を備
えたものである。また、上記第一搬送ディスクが、上記
収納部に装入されたシール材の一面が上方側から検査さ
れる第一検査部を通過するよう回転すると共に不良のシ
ール材を第一排出部まで回転搬送するよう構成し、さら
に、上記第二搬送ディスクが、上記装入孔部に装入され
たシール材の他面が上方側から検査される第二検査部を
通過するよう回転すると共に不良のシール材を第二排出
部まで回転搬送するよう構成したものである。
【0006】上述の目的を達成するために、本発明に係
るシール材反転方法は、シール材を水平状第一搬送ディ
スクの収納部に装入し該シール材の一面側を上方側から
可視状態として該シール材を第一鉛直軸心廻りに回転搬
送する第一搬送工程と、該シール材を鉛直状反転ディス
クの受け渡し凹窪部に移載し該反転ディスクが水平軸心
廻りに回転して該シール材を反転させる反転工程と、該
シール材を水平状第二搬送ディスクの装入孔部に移載し
該シール材の他面側を上方側から可視状態として該シー
ル材を第二鉛直軸心廻りに回転搬送する第二搬送工程
と、を有するものである。また、上記反転工程におい
て、上記反転ディスクが上記受け渡し凹窪部の奥部から
エアーを吸い込んで上記シール材を吸着しながら回転す
るものである。また、上記第一搬送工程において、上記
シール材の一面を上方側から検査して、不良のシール材
を上記第一搬送ディスクが回転して第一排出部まで搬送
して排出し、上記第二搬送工程において、上記シール材
の他面を上方側から検査して、不良のシール材を上記第
二搬送ディスクが回転して第二排出部まで搬送して排出
するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図示の実施の形態に基づ
き、本発明を詳説する。
【0008】図1は、本発明のシール材反転装置を有す
るシール材搬送装置の平面図を示し、図2はこの装置に
より反転されるシール材Wの斜視図である。シール材W
は、図2(a)のような短円柱状や、図2(b)のよう
な小短円柱と大短円柱とからなる円盤状等があり、ゴム
製や樹脂製のものがある。そして、本発明においては、
シール材Wの寸法において、外径Dと高さHの比(D/
H)が小さい場合───D/H<2等───に特に効果
的で、例えば、外径Dが3mmで高さHが2mm程度といっ
たものである。即ち、製品の高さHの割に外径Dが小さ
いが故に反転が困難となる小型シール製品の、搬送、反
転、搬出に係るものである。
【0009】図1の搬送装置について説明すると、この
装置は、シール材Wの切り出し及び供給を行うボウルフ
ィーダー1と、その下流側に、ボウルフィーダー1から
供給されたシール材Wを反転装置3まで搬送する搬送手
段2と、搬送手段2から供給されたシール材Wの寸法検
査及び表裏面の外観検査を行うためシール材Wの反転を
行う反転装置3と、を有している。
【0010】搬送手段2はベルトコンベア形式のもの
で、ボウルフィーダー1の搬出口1aから反転装置3の
供給口3aまでシール材Wを搬送するものであり、ベル
トの走行速度を調節することにより、シール材Wの供給
量を簡単に制御することができる。また、ベルトコンベ
アの走行面側には、(図示省略の)ガイド部材が配設さ
れており、シール材Wが一列となって搬送される。
【0011】さらに、図5の搬送手段2の下流端部の側
面図に示すように、このベルトコンベア(搬送手段2)
のワーク走行面側下流端部形状は、鋭角(ナイフエッ
ジ)となるようベルト面(走行面)を形成している。さ
らに、反転装置3の供給口3aには移載ブロック23を備
え、移載ブロック23は搬送手段2のプーリー2aの円弧
形状による走行面の段差が生じないよう、移載ブロック
23の移載部(上流端部)23aの形状を鋭角とし、搬送手
段2の走行面に接近させている。これにより、搬送手段
2のワーク走行面と移載ブロック23の移載面が略連続状
で面一となり、後述する第一搬送ディスク5へのシール
材Wの供給が確実かつスムーズに行われる。
【0012】なお、第一搬送ディスク5へのシール材W
の供給は、搬送手段2によりシール材Wが順次移載ブロ
ック23上で押し出して自動的に行われるものであり、図
示省略するが、移載ブロック23の上面に搬送手段2の上
記ガイド部材から延長されるよう配設された第二ガイド
部材を設ければよい。また、搬送手段2において、シー
ル材Wは表面(一面17)を上向きとして搬送されてい
る。
【0013】反転装置3は、供給口3aにおいて搬送手
段2から受け取ったシール材Wの表裏面を反転させて、
搬出部4までシール材Wを搬送する装置である。なお、
搬出部4は、このシール材供給装置の製品選別部であっ
て、反転装置3(第二搬送ディスク6)から自動的にシ
ール材Wが図外の製品回収部へ取り出される位置であ
る。
【0014】反転装置3は、図1に示すように、シール
材Wが装入される収納部14を有し第一鉛直軸心11廻りに
回転する水平状第一搬送ディスク5と、シール材Wが装
入される受け渡し凹窪部15を外周面部10に有し水平軸心
12廻りに回転する鉛直状の面を有する反転ディスク7
と、シール材Wが装入される装入孔部16を有し第二鉛直
軸心13廻りに回転する水平状第二搬送ディスク6と、を
備えている。
【0015】さらに、第一搬送ディスク5を第二搬送デ
ィスク6より上方位置に配設し、第一搬送ディスク5と
第二搬送ディスク6とが平面的に見て一部分において対
面するよう配設されると共に、その対面間に反転ディス
ク7を配設している。即ち、平面的に見て、第一鉛直軸
心11と水平軸心12と第二鉛直軸心13とは、同一鉛直平面
上に配設されており、収納部14と受け渡し凹窪部15と装
入孔部16とが鉛直線上(直線的)に配置可能とされてい
る。そして、第一搬送ディスク5を矢印a方向に間欠回
転可能とし、第二搬送ディスク6を矢印b方向へ間欠回
転可能としている。
【0016】これにより、シール材Wを第一搬送ディス
ク5の収納部14から、上方向きに開口状態とさせた反転
ディスク7の受け渡し凹窪部15に落下(移載)させ、反
転ディスク7を(180 °)回転させ、シール材Wを受け
渡し凹窪部15から装入孔部16に落下(移載)させること
ができる。
【0017】さらに、図1に示すように、第一搬送ディ
スク5と第二搬送ディスク6は、インデックステーブル
式(ターンテーブル式)であり、後で詳説するが、シー
ル材Wが第一・第二搬送ディスク5,6の回転搬送によ
り順次検査が行われ、任意のシール材Wの搬出(排出)
が可能となるものである。即ち、第一搬送ディスク5の
収納部14は、ディスク5の外周部に第一鉛直軸心11を中
心とする円上に等間隔(等中心角度)に複数配設され、
本発明においては8個の収納部14が形成されている。ま
た、第二搬送ディスク6の装入孔部16は、シール材Wの
外径と略等しい径の貫通孔であり、ディスク6の外周部
に第二鉛直軸心13を中心とする円上に等間隔(等中心角
度)に複数配設され、本発明においては、8個の装入孔
部16が形成されている。なお収納部14と装入孔部16の設
置数は自由である。
【0018】第一搬送ディスク5の収納部14の形状は、
図1のように外周切欠部とすればよい。即ち、第一搬送
ディスク5の外周面において開口し、ディスク5の表裏
面に貫通したものとすればよい。これにより、上記搬送
手段2によるシール材Wの供給を容易にかつ確実に行う
ことができる。即ち、シール材Wの供給は、搬送手段2
によりシール材Wが順次移載ブロック23上で下流側へ押
されて、切欠形状の収納部14に自動的に装入されて行わ
れるものであり、シール材Wが平面上を滑ることにより
装入可能となる。
【0019】さらに詳しく説明すると、図1に示すよう
に、第一搬送ディスク5の外周切欠形状とする収納部14
の幅寸法d1 はシール材Wの外径Dの1.1 〜1.2 倍とす
るのが好ましく、収納部14の奥行き(径方向)寸法d2
はシール材Wの外径Dと等しく設定するのが好ましい。
さらに、第二搬送ディスク6の装入孔部16の孔径d3
シール材Wの外径Dの1.5 倍程度とするのが好ましい。
これにより、シール材Wの姿勢が保たれ、シール材Wの
軌跡が一定となり、さらに乗換部8におけるシール材W
の位置決めが正確となる。従って、シール材Wの高精度
な寸法検査が簡易な手段で実施可能となり、また、シー
ル材Wの選別・搬出をスムーズかつ簡易に行うことがで
きる。なお乗換部8は、シール材Wが反転ディスク7に
より、第一搬送ディスク5から第二搬送ディスク6へ乗
り換え(反転)を行う場所であり、第一・第二搬送ディ
スク5,6の対面部(平面視部分的重なり部)である。
【0020】また、反転ディスク7の受け渡し凹窪部15
は、図3に示すように、シール材Wの形状に対応したエ
アー通路小孔を奥部15aに有する有底孔であり、その内
径d 4 はシール材Wの外径Dの1.1 〜1.2 倍とするのが
好ましく、凹窪部15の深さ寸法hはシール材Wの高さH
の1.5 倍以上とするのが好ましい。さらに図4に示すよ
うに、反転ディスク7の外周面と第二搬送ディスク6の
上面との間隔Mは、シール材Wの高さHの2倍以下とす
る。これにより、シール材Wが第二搬送ディスク6の装
入孔部16に落下した際、シール材Wの跳ね上がりによる
シール材Wの傾きや脱落を防止でき、確実にシール材W
を装入孔部16に装入できる。
【0021】次にシール材Wの供給(製品切り出し)か
ら、シール材反転装置3の使用により、シール材Wを反
転して検査、選別する方法について説明する。シール材
Wの製品検査は、外観検査及び寸法検査とを有し、外観
検査においてはシール材Wの一面17と他面18との表裏面
共に行われ、寸法検査においてはシール材Wの外径D及
び高さHの寸法測定が上方側から検査機器により行われ
る。なお、検査機器は反転装置3の上方位置に限らず、
下方位置に配設し、下方側から検査を行ってもよい。ま
た、シール材Wの選別は、後で詳説するが製品検査の結
果により自動的に選別されるもので、例えば高さ寸法別
に0.01mm刻みでシール材Wの選別が行われる。
【0022】先ず図1に示すように、ボウルフィーダー
1から、シール材Wの切り出しと搬出が行われ、その下
流側のベルトコンベア形式の搬送手段2により、シール
材Wを反転装置3まで搬送する。なお、搬送手段2から
反転装置3へのシール材Wの供給は、第一搬送ディスク
5の収納部14を上述のとおり外周切欠部とし、さらに、
移載ブロック23を介在させることで、後続のシール材W
に順次押されてスムーズに行われる。
【0023】そして、搬送手段2から搬送されてきたま
まの姿勢の───一面17を上面としたまま───シール
材Wを、水平状第一搬送ディスク5の収納部14に装入
し、第一搬送ディスク5が、シール材Wの一面17側を上
方側から可視状態として(上方位置の検査機器から検査
可能となるよう)第一鉛直軸心11廻りに(略270 °)回
転して、シール材Wを乗換部8まで搬送する(第一搬送
工程)。乗換部8は、後述する第一検査部19を通過した
シール材Wであって検査結果が合格のもの(良品)が第
二搬送ディスク6(反転ディスク7)へシール材Wを移
載(反転)させる領域となる。なお、第一搬送ディスク
5は、その下面側に配設した図示省略のガイド板に摺接
して回転するため、搬出位置(乗換部8、後述の第一排
出部21)以外ではシール材Wを落下させることがない。
【0024】第一検査部19は第一搬送ディスク5の収納
部14の回転軌跡に沿った一部の領域であり、この第一搬
送工程において、第一検査部19を通過するシール材Wの
一面17を上方側から検査して、不良のシール材Wを第一
搬送ディスク5が回転して第一排出部21まで搬送して排
出することができる。第一排出部21は、乗換部8より平
面視第一搬送ディスク5の回転方向(矢印a)の下流側
に配設されており、上記検査結果が不合格のもの(不良
品)が、反転装置3から図外の不良品回収部へ排出され
る領域である。
【0025】即ち、第一搬送ディスク5において、収納
部14に装入されたシール材Wの一面17が上方側から検査
される第一検査部19を(一旦停止して)通過し、不良の
シール材Wを乗換部8で乗り換え(反転)させずに乗換
部8を通過して、シール材Wを第一排出部21へ回転搬送
することができる。従って、第一搬送ディスク5の回転
により、複数のシール材W…を順次、反転装置3の供給
口3aから受け取って、第一検査部19を通過させ、乗換
部8又は第一排出部21の何れかを選択して反転又は排出
させる。
【0026】そして、良品のシール材Wは、第一搬送デ
ィスク5の収納部14から、鉛直状の面を有するよう配設
された反転ディスク7の受け渡し凹窪部15に移載し、反
転ディスク7が水平軸心12廻りに回転して、シール材W
を反転させる(反転工程)。反転工程について図3と図
4の側面図により説明すると、収納部14に装入されたシ
ール材Wは、乗換部8において、図3から図4に示すよ
うに、第一搬送ディスク5の下面側を摺動するシャッタ
ー部材24が水平方向にスライド移動(矢印c)して、凹
窪部15に落下する。
【0027】反転ディスク7は、凹窪部15の奥部15aか
らエアーを吸い込む吸引手段9を備えており、反転ディ
スク7が受け渡し凹窪部15の奥部15aからエアーを吸い
込んでシール材Wを吸着し、シール材Wを凹窪部15に固
定した状態で回転し、上記シャッター部材24が元の状態
にもどって、図3の状態となる。そして、吸引手段9に
よるエアーの吸い込みを停止し、図3から図4に示すよ
うに、シール材Wを第二搬送ディスク6の装入孔部16へ
落下(移載)する。
【0028】そして、図1に戻って説明すると、第二搬
送ディスク6が、装入孔部16へ装入されたシール材Wの
他面18側を上方側から可視状態として(上方位置の検査
機器から検査可能となるよう)第二鉛直軸心13廻りに
(90°〜270 °)回転して、シール材Wを搬出部4まで
搬送する(第二搬送工程)。搬出部4は、後述する第二
検査部20を通過したシール材Wであって検査結果が合格
のもの(良品)が選別されて搬出される領域となる。な
お、第二搬送ディスク6は、その下面側に配設した図示
省略のガイド板に摺接して回転するため、搬出位置(搬
出部4、及び後述の第二排出部22)以外ではシール材W
を落下させることがない。
【0029】第二検査部20は第二搬送ディスク6の装入
孔部16の回転軌跡に沿った一部の領域であり、この第二
搬送工程において、この第二検査部20を通過するシール
材Wの他面18を上方側から検査して、不良のシール材W
を第二搬送ディスク6が回転して第二排出部22まで搬送
して排出することができる。第二排出部22は、搬出部4
より平面視第二搬送ディスク6の回転方向(矢印b)の
下流側に配設されており、上記検査結果が不合格のもの
(不良品)が、反転装置3から図外の不良品回収部へ排
出される領域である。
【0030】即ち、第二搬送ディスク5は、装入孔部16
に装入されたシール材Wの他面18が上方側から検査され
る第二検査部20を(一旦停止して)通過し、不良のシー
ル材Wを搬出部4で選別して排出させずに搬出部4を通
過して、シール材Wを第二排出部22へ回転搬送させるこ
とができる。従って、第二搬送ディスク6の回転によ
り、反転された複数のシール材W…を順次、乗換部8か
ら受け取って、第二検査部20を通過させ、搬出部4又は
第二排出部22の何れかを選択して搬出又は排出させる。
【0031】次に、第二搬送工程における、反転装置3
が有する選別手段25について、図1と図6の側面図によ
り説明する。選別手段25によるシール材Wの選別は、上
記第一検査部19及び第二検査部20で検査されたシール材
Wの、例えば高さH寸法により自動選別されるもので、
図1においては3種類に選別される。即ち、選別手段25
は、第二搬送ディスク6の下面側に図1と図6のように
3個独立の搬出口E,F,Gを配設し、第二搬送ディス
ク6の装入孔部16が、その搬出口E,F,Gに対応する
よう構成されている。また、搬出口E,F,Gの開口端
と第二搬送ディスク6との間には、選別用シャッター部
材26が夫々別個に配設されて閉状態となっている。そし
て、シール材Wの検査結果の判断により、検査結果に対
応する搬出口E,F,Gの何れかの選別用シャッター部
材26が図6の矢印eのようにスライド移動して、搬出口
E,F,Gの何れかを開状態とする。これにより、第二
搬送ディスク6により回転搬送され検査結果に該当する
シール材Wが、該当する搬出口E,F,Gを通過(自動
落下)して図外の製品回収部へと搬出される。
【0032】なお、上述の第一・第二検査部19,20に一
旦停止するシール材Wを検査する検査機器は、図示省略
するが、外観検査にカメラ・画像処理装置、高さ検査に
レーザー変位計等が用いられ、反転装置3によれば、反
転装置3の上方位置のみからシール材Wの両面の検査が
可能となり、検査機器の省設備可が可能となる。
【0033】
【発明の効果】本発明は上述の構成により次のような効
果を奏する。
【0034】(請求項1,4によれば)径の小さい小型
シール材Wであっても、転がったり転倒させずに表裏反
転可能とし、第一・第二搬送ディスク5,6はシール材
Wの搬送途中に、シール材Wの姿勢を保った状態に維持
することができる。従って、上方位置からの自動検査機
器によりシール材Wの表裏面の外観検査等が可能とな
り、省人化が図れる。
【0035】(請求項2,5によれば)反転ディスク3
の回転動作による遠心力により、シール材Wが所定位置
以外に放り出されることがなく、確実に安定してシール
材Wを反転させることができる。
【0036】(請求項3,6によれば)第一・第二搬送
ディスク5,6の簡単な回転機構により、装置の上方側
からシール材Wの表面(一面17)と裏面(他面18)とを
観察でき設備の簡素化が図れ、検査結果ごとにシール材
Wの選別が可能となり、さらに、不良品の排出も簡単に
行うことができ、製品の付加価値を向上させることがで
きる。従って、反転装置3が、製品検査用搬送機能と反
転機能と選別機能とを有することとなり、しかも、この
主要構成部品がディスク(円盤)であるため必要設置面
積が極めて小さく、設備全体を小型化かつ省力化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】シール材搬送装置の実施の一形態を示す平面図
である。
【図2】シール材の斜視図である。
【図3】反転装置を説明する側面図である。
【図4】反転装置を説明する側面図である。
【図5】搬送手段の下流端部の側面図である。
【図6】搬出部を説明する側部断面図である。
【図7】従来の反転装置の側面図である。
【符号の説明】
5 第一搬送ディスク 6 第二搬送ディスク 7 反転ディスク 9 吸引手段 10 外周面部 11 第一鉛直軸心 12 水平軸心 13 第二鉛直軸心 14 収納部 15 受け渡し凹窪部 15a 奥部 16 装入孔部 17 一面 18 他面 19 第一検査部 20 第二検査部 21 第一排出部 22 第二排出部 W シール材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F072 AA27 GB07 GB10 JA03 KA01 KB03 KB18 KC02 KC07 3F079 AD19 BA06 BA13 CA19 CA21 CB30 CC02 DA02 DA03 3F081 AA04 BB03 BC02 BE03 BE09 CA04 CA48 CC08 EA09 EA15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シール材が装入される収納部を有し第一
    鉛直軸心廻りに回転する水平状第一搬送ディスクと、上
    記シール材が装入される受け渡し凹窪部を外周面部に有
    し水平軸心廻りに回転する鉛直状反転ディスクと、上記
    シール材が装入される装入孔部を有し第二鉛直軸心廻り
    に回転する水平状第二搬送ディスクと、を備え、上記第
    一搬送ディスクと上記第二搬送ディスクとが平面的に見
    て一部分において対面するよう配設されると共に該対面
    間に上記反転ディスクを配設し、上記シール材を上記収
    納部から上記受け渡し凹窪部に移載させ、該反転ディス
    クを回転させ、該シール材を該受け渡し凹窪部から上記
    装入孔部に移載させるよう構成したことを特徴とするシ
    ール材反転装置。
  2. 【請求項2】 上記反転ディスクが、上記受け渡し凹窪
    部の奥部からエアーを吸い込む吸引手段を備えた請求項
    1記載のシール材反転装置。
  3. 【請求項3】 上記第一搬送ディスクが、上記収納部に
    装入されたシール材の一面が上方側から検査される第一
    検査部を通過するよう回転すると共に不良のシール材を
    第一排出部まで回転搬送するよう構成し、さらに、上記
    第二搬送ディスクが、上記装入孔部に装入されたシール
    材の他面が上方側から検査される第二検査部を通過する
    よう回転すると共に不良のシール材を第二排出部まで回
    転搬送するよう構成した請求項1又は請求項2記載のシ
    ール材反転装置。
  4. 【請求項4】 シール材を水平状第一搬送ディスクの収
    納部に装入し該シール材の一面側を上方側から可視状態
    として該シール材を第一鉛直軸心廻りに回転搬送する第
    一搬送工程と、該シール材を鉛直状反転ディスクの受け
    渡し凹窪部に移載し該反転ディスクが水平軸心廻りに回
    転して該シール材を反転させる反転工程と、該シール材
    を水平状第二搬送ディスクの装入孔部に移載し該シール
    材の他面側を上方側から可視状態として該シール材を第
    二鉛直軸心廻りに回転搬送する第二搬送工程と、を有す
    ることを特徴とするシール材反転方法。
  5. 【請求項5】 上記反転工程において、上記反転ディス
    クが上記受け渡し凹窪部の奥部からエアーを吸い込んで
    上記シール材を吸着しながら回転する請求項4記載のシ
    ール材反転方法。
  6. 【請求項6】 上記第一搬送工程において、上記シール
    材の一面を上方側から検査して、不良のシール材を上記
    第一搬送ディスクが回転して第一排出部まで搬送して排
    出し、上記第二搬送工程において、上記シール材の他面
    を上方側から検査して、不良のシール材を上記第二搬送
    ディスクが回転して第二排出部まで搬送して排出する請
    求項4又は請求項5記載のシール材反転方法。
JP2002048121A 2002-02-25 2002-02-25 シール材反転装置及び反転方法 Pending JP2003246439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048121A JP2003246439A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 シール材反転装置及び反転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048121A JP2003246439A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 シール材反転装置及び反転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003246439A true JP2003246439A (ja) 2003-09-02

Family

ID=28661004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048121A Pending JP2003246439A (ja) 2002-02-25 2002-02-25 シール材反転装置及び反転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003246439A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073626A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2009066609A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 World One Kk 圧造機
CN103817252A (zh) * 2013-11-26 2014-05-28 舟山市普陀宝弘精密机械有限公司 一种半孔圆柱的理料装置
CN106423911A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 弹簧光学自动筛选机
JP2017190962A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 日本電産トーソク株式会社 ワークの外観検査装置と外観検査方法
CN109985820A (zh) * 2019-03-07 2019-07-09 东莞市雅创自动化科技有限公司 一种多输送盘的自动检测筛选系统
CN114850070A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 浙江科技学院 一种鼓形轴承滚子的表面缺陷检测装置
CN116329112A (zh) * 2023-05-30 2023-06-27 常州市新拓工具有限公司 一种接线端子检测机构及生产系统及检测方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073626A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2009066609A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 World One Kk 圧造機
CN103817252A (zh) * 2013-11-26 2014-05-28 舟山市普陀宝弘精密机械有限公司 一种半孔圆柱的理料装置
JP2017190962A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 日本電産トーソク株式会社 ワークの外観検査装置と外観検査方法
CN106423911A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 浙江伊思灵双第弹簧有限公司 弹簧光学自动筛选机
CN109985820A (zh) * 2019-03-07 2019-07-09 东莞市雅创自动化科技有限公司 一种多输送盘的自动检测筛选系统
CN109985820B (zh) * 2019-03-07 2020-02-14 东莞市雅创自动化科技有限公司 一种多输送盘的自动检测筛选系统
CN114850070A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 浙江科技学院 一种鼓形轴承滚子的表面缺陷检测装置
CN114850070B (zh) * 2022-05-06 2023-12-15 浙江科技学院 一种鼓形轴承滚子的表面缺陷检测装置
CN116329112A (zh) * 2023-05-30 2023-06-27 常州市新拓工具有限公司 一种接线端子检测机构及生产系统及检测方法
CN116329112B (zh) * 2023-05-30 2023-09-12 常州市新拓工具有限公司 一种接线端子检测机构及生产系统及检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5746323A (en) Apparatus for high speed inspection of objects
RU2642357C2 (ru) Аппарат и способ анализа драгоценных камней, аппарат для сортировки рассыпного материала и энергонезависимая машиночитаемая среда
JP2008105811A (ja) ワークの外観検査装置
JPH04107000A (ja) 部品外観選別装置
CN111527035B (zh) 物品整理装置及物品整理方法
JP2003246439A (ja) シール材反転装置及び反転方法
JP2008008897A (ja) 錠剤の表裏面外観検査装置、側面外観検査装置及び外観検査装置
JPH0565405B2 (ja)
JP2004226101A (ja) ワーク検査システム
JP3785476B2 (ja) 重量選別装置
EP1411347B1 (en) Appearance inspection machine for flat tablets
JP2006321587A (ja) 扁平錠剤の供給装置
JP3553832B2 (ja) 搬送装置、検査装置および整列供給装置
JPH11152110A (ja) 農産物選別用受皿の向き揃え装置及びこれに用いる受皿
JPH10170446A (ja) 錠剤の姿勢変換機構及び錠剤の外観検査装置
JP4181827B2 (ja) 直方体素子検査装置
JP3700864B2 (ja) ガラス管の選別装置
JP3471133B2 (ja) カット面検査方法及び装置
JP2006320779A (ja) 扁平錠剤の外観検査装置
JPH0688656B2 (ja) 搬送装置
JP3325706B2 (ja) 硬貨収納繰出装置
JP3126431B2 (ja) 不定形物定量供給装置
JP3490430B1 (ja) 搬送装置
JPS63186105A (ja) 頭付き部品の検査選別装置
JPH0540439Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814