JPH0694954A - 光ファイバ型光電スイッチのヘッド - Google Patents

光ファイバ型光電スイッチのヘッド

Info

Publication number
JPH0694954A
JPH0694954A JP26927292A JP26927292A JPH0694954A JP H0694954 A JPH0694954 A JP H0694954A JP 26927292 A JP26927292 A JP 26927292A JP 26927292 A JP26927292 A JP 26927292A JP H0694954 A JPH0694954 A JP H0694954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical fiber
head
photoelectric switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26927292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hara
政人 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP26927292A priority Critical patent/JPH0694954A/ja
Publication of JPH0694954A publication Critical patent/JPH0694954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 投光用光ファイバ13の光がレンズ表面に反
射されて受光ファイバに入射することがなく、又レンズ
ユニットを容易に取付けるようにすること。 【構成】 受光用レンズ14の中央に開口部を設け、遮
光筒10bと投光用のレンズ13を取付ける。そして投
光用光ファイバ1の周囲に遮光筒10aを設けてこれら
の遮光筒を接触させる。こうすれば投光用ファイバ1か
らの光はレンズで反射して受光用光ファイバ2に入射す
ることはなく、特定の位置で集束することとなる。そし
てこの位置からの光を入射できるように受光用光ファイ
バ2の開口比に対応させて受光用レンズ14の曲率半径
を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバを用いた反射
型の光電スイッチに用いられるヘッドの構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来光ファイバを用いた反射型の光電ス
イッチは、光ファイバの端面から光を検知領域に照射
し、検知領域を介して得られる光を光ファイバに受光し
てその光量レベルに基づいて物体を検出している。この
ような光ファイバを用いた光電スイッチは取付スペース
が小さくてすむため、狭い場所に光電スイッチの端部の
ヘッドのみを設置し、検出することができる。そして反
射型の光電スイッチでは中心部に投光用の光ファイバを
設け、その周辺に反射光を受光する受光用の光ファイバ
を設けた光電スイッチが提案されている。図4はこのよ
うな従来の光ファイバのヘッド部とレンズユニットを示
す斜視図、図5(a)は光ファイバのヘッド部、レンズ
ユニットの断面図である。これらの図において光ファイ
バ1は投光用の光ファイバであり、その周囲には複数の
受光用光ファイバ2が投光用光ファイバ1を取り囲むよ
うに設けられている。そしてヘッド部3はこれらの光フ
ァイバ1,2を保持する円筒状の部材であって、前部で
外径が細くなるよう構成される。ヘッド部3の背後には
保護チューブ4が設けられ、投光用及び受光用の光ファ
イバ1,2が保護されている。そしてこのヘッド部3に
はレンズユニット5が取付けられる。レンズユニット5
は内径が一定の円筒状部材であって、側面にねじ溝を有
する開口5aが形成されている。又その先端には凸レン
ズ6が取付けられる。そして図6に示すようにこのレン
ズユニット5をヘッド部3に被せて止めねじ7で固定す
ることによって、レンズユニット5をヘッド部3に固定
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の光ファイバを用いた光電スイッチでは、1つの
レンズ6を投受光部で兼用しているため、図示のように
光ファイバの端面から出射された光の一部がレンズの表
面で反射された場合には、そのまま受光用光ファイバ2
に入射してしまうという欠点があった。又レンズユニッ
ト5自体も形状が小さく、狭い場所での止めねじによる
固定操作が難しいという欠点があった。又投受光用光フ
ァイバ1,2の開口数NAが同一でなければ、図6に示
すように投光部で照射される光の焦点位置と各受光用光
ファイバ2に入射する光の受光スポットが不一致とな
る。従って物体の検知能力が低下するという欠点もあっ
た。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたものであって、投受光スポットを一致させると
共に、内部反射がなくS/N比のよい光ファイバ型光電
スイッチのヘッドを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は中央に投光用光
ファイバ、その周囲に受光用光ファイバを保持し、その
一部に環状溝が形成された円筒状のヘッド部と、第2の
レンズの外周部を一面に保持する円筒部材であって、投
光用光ファイバの端面と同軸に配置された第1のレン
ズ、中心軸に貫通孔を有し、第1のレンズがその中央貫
通孔に挿入された第2のレンズ、レンズの貫通孔に取付
けられ、第1のレンズを保持し、その端部が投光用光フ
ァイバの端部まで延長された遮光筒を保持し、その他方
の開口面にヘッド部の環状溝に嵌合する内向きの突起を
有するレンズユニットと、を具備することを特徴とする
ものである。
【0006】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、投光
用の光ファイバより出射された光は遮光筒があるため、
第1のレンズを介して焦点位置で集束する。そしてその
位置からの反射光が第2のレンズによって集束され、受
光用の光ファイバに入射する。そして第1のレンズの表
面で反射された光は遮光筒に遮光され、受光用の光ファ
イバに入射することはない。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例によるレンズユニッ
トが取付けられる光電スイッチのヘッド部の構造を示す
斜視図であり、図2(a),(b)はその断面図であ
る。本実施例においても中央に投光用光ファイバ1を有
し、その周囲には受光用光ファイバ2が取付けられる。
そして検出ヘッド部の端面では投光用光ファイバ1の外
周に密着して遮光筒10aが設けられる。又ヘッド部1
1の前部11aは外径が細く、後部11bの外径が太く
なるよう形成された円筒状部材であり、本実施例では更
に外径が細い前部11aに溝11cが形成されている。
そして投受光用ファイバ1,2は保護用チューブ4で被
われていることは従来例と同様である。
【0008】一方レンズユニット12は図1,図2
(b)に示すように中央に第1のレンズ13を有してお
り、レンズ13は遮光筒10bによって被われている。
遮光筒10bは10aと同一の径を有するものとする。
第1のレンズ13は投光用光ファイバ1から出射された
光を集束するものである。第2のレンズ14は反射光を
集光するための集光レンズであって、中央部に貫通孔が
形成される。第2のレンズ14の貫通孔には、第1のレ
ンズ13と遮光筒10bとが中心に保持される。又光の
集束位置からの反射光を受光するために投光用光ファイ
バ1と受光用光ファイバ2との開口数(NA)を同一と
し、第1,第2のレンズ13,14の曲率半径を同一と
しておく。又このレンズユニット12は円筒状部材であ
って、その一方の開口面には第2のレンズ14の外周を
保持しており、他方の開口部には内向きに突起12aが
形成される。又レンズユニットの軸に平行な複数の切込
み12b,12c・・・が形成されている。
【0009】そしてこのレンズユニット12をヘッド部
11に取付ける場合には、ヘッド部11の前部11aよ
りレンズユニット12を挿入する。そうすればレンズユ
ニット12の内面に設けられた突起12aが溝11cに
嵌入した状態でレンズユニット12が固定される。この
場合には図3に断面図を示すように、遮光筒10bと1
0aとの端部が当接することとなる。そして投光用光フ
ァイバ1の端部に図示しない投光部から光を入射する。
そうすれば投光部から出射された光が第1のレンズ13
によって集束され、検知位置に集光する。そしてこの位
置から得られる反射光が第2のレンズ14を介して受光
用光ファイバ2に入射することとなる。この場合には遮
光筒10a,10bが設けられるため、投光用光ファイ
バ1の端部から出射された光がレンズ面で反射されて受
光用光ファイバ2に入射することがなく、S/N比を向
上することができる。又第1,第2のレンズ13,14
は独立して曲率半径を選択できるため、投受光用光ファ
イバ1,2の開口数に合わせて曲率半径を適宜選択する
ことによって、図3に示すように投光部の集光位置とそ
の反射光の集光位置とを一致させることができ、感度を
向上させることができる。
【0010】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、又投光用光ファイバから出射した光がレンズ面で反
射して受光されることがないので、S/N比を向上させ
ることができる。更にレンズユニットの背後に突起部を
設けて検出ヘッド部に装着することによってレンズユニ
ットが固定でき、取付けを極めて容易に行うことが可能
となる。第1,第2のレンズを用いており、同一位置で
焦点位置を結ばせるため感度を向上させることができる
という効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光電スイッチのヘッド
部とレンズユニットを示す斜視図である。
【図2】本実施例のレンズユニットとヘッド部の断面図
である。
【図3】本実施例のレンズユニットをヘッド部に取付け
た状態を示す斜視図である。
【図4】従来のヘッド部とレンズユニットを示す斜視図
である。
【図5】従来のヘッド部とレンズユニットを示す断面図
である。
【図6】従来のレンズユニットをヘッド部に取付けた状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 投光用光ファイバ 2 受光用光ファイバ 10a,10b 遮光筒 11 ヘッド部 11c 溝 12 レンズユニット 13 第1のレンズ 14 第2のレンズ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に投光用光ファイバ、その周囲に受
    光用光ファイバを保持し、その一部に環状溝が形成され
    た円筒状のヘッド部と、 前記第2のレンズの外周部を一面に保持する円筒部材で
    あって、前記投光用光ファイバの端面と同軸に配置され
    た第1のレンズ、中心軸に貫通孔を有し、前記第1のレ
    ンズがその中央貫通孔に挿入された第2のレンズ、前記
    レンズの貫通孔に取付けられ、前記第1のレンズを保持
    し、その端部が前記投光用光ファイバの端部まで延長さ
    れた遮光筒を保持し、その他方の開口面に前記ヘッド部
    の環状溝に嵌合する内向きの突起を有するレンズユニッ
    トと、を具備することを特徴とする光ファイバ型光電ス
    イッチのヘッド。
JP26927292A 1992-09-11 1992-09-11 光ファイバ型光電スイッチのヘッド Pending JPH0694954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26927292A JPH0694954A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光ファイバ型光電スイッチのヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26927292A JPH0694954A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光ファイバ型光電スイッチのヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0694954A true JPH0694954A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17470046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26927292A Pending JPH0694954A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 光ファイバ型光電スイッチのヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107843A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Noritsu Koki Co Ltd 導光装置、画像読取装置及び画像露光装置
US9863680B2 (en) 2013-06-20 2018-01-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002107843A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Noritsu Koki Co Ltd 導光装置、画像読取装置及び画像露光装置
US9863680B2 (en) 2013-06-20 2018-01-09 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737022A (en) Automatic focusing device for reflected light microscopes
GB2317449A (en) Temperature-measurement instrument with diffractive optics
US4770528A (en) Optical system of a radiation thermometer
JPH03148044A (ja) 顕微分光測定装置
JPH05133803A (ja) 赤外線検出素子
US6999400B1 (en) Lens, optical pickup device, and method for detecting lens inclination
JPH0694954A (ja) 光ファイバ型光電スイッチのヘッド
US6100519A (en) Photo-detector based calculating means having a grating wheel with integrated lenses
US4429964A (en) Mirror-reflex camera with electronic rangefinder
JPS6111361B2 (ja)
JPS6171681A (ja) 受光素子付き発光装置
US5115349A (en) Projector system and system for detecting flaw
JPH11337709A (ja) 遮光板及びそれを有するレンズ系
JP3451525B2 (ja) 光センサとレンズユニット及びファイバユニット
CN113064316A (zh) 具有遮光结构的镜头装置
US4592637A (en) Focus detecting device
JP3474931B2 (ja) 光ファイバセンサヘッド
JPH0714835Y2 (ja) 放射温度計
JPH0616927U (ja) 共焦点走査型光学顕微鏡
JPH08129135A (ja) 光通信用の光学装置
JPH06102090A (ja) 受光装置
JPS58208945A (ja) 焦点検出方法および装置
JPH0342594Y2 (ja)
KR200190808Y1 (ko) 광엔코더
JPH09304011A (ja) 赤外線干渉計