JPH0694670B2 - 掘削機 - Google Patents
掘削機Info
- Publication number
- JPH0694670B2 JPH0694670B2 JP24262290A JP24262290A JPH0694670B2 JP H0694670 B2 JPH0694670 B2 JP H0694670B2 JP 24262290 A JP24262290 A JP 24262290A JP 24262290 A JP24262290 A JP 24262290A JP H0694670 B2 JPH0694670 B2 JP H0694670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- links
- excavator
- excavation
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は各種構造物の基礎や連続地中壁構築用等の孔を
掘削するにあたり、孔の掘削方向前面を平滑に掘削する
ための掘削機に関するものである。
掘削するにあたり、孔の掘削方向前面を平滑に掘削する
ための掘削機に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、孔の底面を平滑状に掘削する掘削機は、回転カッ
ター等を装備した掘削体の一端をピン軸支して揺動させ
る構造や、あるいは掘削部材をガイドレールに係合さ
せ、このガイドレール上を移動させる構造の掘削機が存
在する。
ター等を装備した掘削体の一端をピン軸支して揺動させ
る構造や、あるいは掘削部材をガイドレールに係合さ
せ、このガイドレール上を移動させる構造の掘削機が存
在する。
〈本発明が解決しようとする問題点〉 前記した従来の掘削機には、次のような問題点が存在す
る。
る。
〈イ〉掘削体の一端を軸支して揺動させるタイプは、掘
削体の自由端が円弧を描くので、掘削面も円弧状とな
り、平滑面を形成することが困難である。
削体の自由端が円弧を描くので、掘削面も円弧状とな
り、平滑面を形成することが困難である。
〈ロ〉ガイドレールに係合させるタイプは、ガイドレー
ル内に掘削片等が付着しやすく、掘削体の移動がスムー
ズに行われ難い。
ル内に掘削片等が付着しやすく、掘削体の移動がスムー
ズに行われ難い。
また、ガイドレール内に掘削片が詰まった場合には、掘
削作業を中断してこれらの掘削片等を除去しなくてはな
らず、保守管理に手数を要する。
削作業を中断してこれらの掘削片等を除去しなくてはな
らず、保守管理に手数を要する。
〈本発明の目的〉 本発明は上記のような問題点を解決するためになされた
もので、保守管理に手数がかからず、狭小な空間内にお
いても孔の掘削方向の前面を平滑に掘削できる掘削機を
提供することを目的とする。
もので、保守管理に手数がかからず、狭小な空間内にお
いても孔の掘削方向の前面を平滑に掘削できる掘削機を
提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は、上下端を開放した函体状の掘削機フレー
ム内に、四つのリンクを台形状にピンを介して連結して
四節回転機構を構成し、この回転機構のうち、台形の平
行な二つのリンクの一方を前記フレームに固定し、他方
の揺動リンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを
介して取り付けてなる、掘削機である。
ム内に、四つのリンクを台形状にピンを介して連結して
四節回転機構を構成し、この回転機構のうち、台形の平
行な二つのリンクの一方を前記フレームに固定し、他方
の揺動リンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを
介して取り付けてなる、掘削機である。
また、上下端を開放した函体状の掘削機フレーム内に、
二本の長さの等しいリンクの上端あるいは下端の同一側
をピンを介して連結し、これらの二本のリンクの揺動端
に揺動リンクの両端をピンを介して連結し、この揺動リ
ンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを介して取
り付けてなる、掘削機である。
二本の長さの等しいリンクの上端あるいは下端の同一側
をピンを介して連結し、これらの二本のリンクの揺動端
に揺動リンクの両端をピンを介して連結し、この揺動リ
ンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを介して取
り付けてなる、掘削機である。
〈本発明の説明〉 以下、本発明を詳細に説明する。
〈イ〉掘削機の全体の説明(第1、2図) 本発明に係る掘削機は、地盤等を掘削する掘削手段と、
この掘削手段を垂直性を維持して移動する移動手段、お
よび掘削土を排出する排土手段からなる。
この掘削手段を垂直性を維持して移動する移動手段、お
よび掘削土を排出する排土手段からなる。
〈ロ〉掘削手段 第1図において、1は上下端開放形の函体からなるフレ
ームである。
ームである。
このフレーム1には、先端に回転カッター21を有する掘
削体2を装備する。
削体2を装備する。
この掘削体2は、後述するように孔の掘進方向と直交す
る方向に直進性を維持した移動手段によってフレーム1
上に移動自在に取り付ける。
る方向に直進性を維持した移動手段によってフレーム1
上に移動自在に取り付ける。
また、フレーム1の外周には、地山と接触して掘削機を
定着させるための定着板13を装備する。
定着させるための定着板13を装備する。
定着板13は、フレーム1との間をジャッキ等を介して取
り付け、このジャッキ等の伸縮操作によって定着板13と
地山との間の距離を自由に調節できる構造である。
り付け、このジャッキ等の伸縮操作によって定着板13と
地山との間の距離を自由に調節できる構造である。
〈ハ〉掘削体の移動手段 掘削体2の直進性を保持して移動させるには、次のよう
な近似直線運動を行うリンク装置を採用する。
な近似直線運動を行うリンク装置を採用する。
[近似直線運動機構の運動原理](第3、4図) リンク装置は、四つのリンクを台形状にピンを介して連
結して四節回転機構を構成し、この回転機構のうち、台
形の平行な二つのリンクの一方を固定し、他方のリンク
の中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを介して取り付
けた構造である。
結して四節回転機構を構成し、この回転機構のうち、台
形の平行な二つのリンクの一方を固定し、他方のリンク
の中点に掘削手段を備えた掘削体をピンを介して取り付
けた構造である。
即ち、二本の長さの等しいリンクA、C(動節)をハ字
状に配置し、このリンクA、Cの上下端を長短長さの異
なるリンクB(中間節)と、リンクDで、ピンを介して
連節して台形状に形成する。
状に配置し、このリンクA、Cの上下端を長短長さの異
なるリンクB(中間節)と、リンクDで、ピンを介して
連節して台形状に形成する。
ここで、リンクDを静止節とすれば、リンクA、Cが揺
動する。
動する。
このときリンクBの両端は上下動するが、リンクBの中
点はほとんど上下動せずに直進性を保持して移動するこ
ととなり、このリンクBの中点に近似直線運動点Gが形
成される。
点はほとんど上下動せずに直進性を保持して移動するこ
ととなり、このリンクBの中点に近似直線運動点Gが形
成される。
さらに、上記リンク装置を複数組(例えば二組み)配置
する。
する。
この際、両組の近似直線運動点Gの軌跡が平行で、か
つ、両近似直線運動点Gを同一垂線上に位置させて配置
する。
つ、両近似直線運動点Gを同一垂線上に位置させて配置
する。
そして、両近似直線運動点G間を連絡リンクH、即ち掘
削体2で連結する。
削体2で連結する。
リンクHは、リンク装置が台形状の状態において、リン
クB、Dの中点に位置することになる。
クB、Dの中点に位置することになる。
従って、リンクA、Cを揺動させると、両組の近似直線
運動点Gは、互いに上下動することなく同速度で揺動方
向に直進する。
運動点Gは、互いに上下動することなく同速度で揺動方
向に直進する。
よって、両近似直線運動点G上にピン軸支された連絡リ
ンクHを、鉛直性を維持した状態で平行移動することが
できる。
ンクHを、鉛直性を維持した状態で平行移動することが
できる。
[掘削体の取付] 静止リンクDに代わりリンクA、Cの下端Ad、Cdを、フ
レーム1に回動自在にピン軸支する。
レーム1に回動自在にピン軸支する。
そして、リンクBの中点Gに、掘削体2をピン軸支す
る。
る。
また、リンクBの両端と、フレーム1との間に油圧ジャ
ッキ3を配置してリンクに揺動運動を与えられるよう構
成する。
ッキ3を配置してリンクに揺動運動を与えられるよう構
成する。
これによって、油圧ジャッキ3でリンクに揺動運動を与
えると、掘削体2が上下動せずに水平方向に近似直線運
動を行う。
えると、掘削体2が上下動せずに水平方向に近似直線運
動を行う。
従って、第2図に示すような平滑な掘削を行うことがで
きる。
きる。
なお、四つのリンクA〜Dを有する四節回転機構をフレ
ーム1に取付ける場合は、静止リンクDの両端をフレー
ム1に固定する。
ーム1に取付ける場合は、静止リンクDの両端をフレー
ム1に固定する。
〈ニ〉排土手段 掘削した土砂等は、例えば掘削体2の尾端に接続する連
絡リンクHに設けた移送管22を経て孔外に排土すること
ができる。
絡リンクHに設けた移送管22を経て孔外に排土すること
ができる。
〈その他の態様1〉(第5、6図) 前述においては、リンク装置を二組配置した場合につい
て説明したが、一組だけでも同様な効果を期待できる。
て説明したが、一組だけでも同様な効果を期待できる。
リンク装置が一組の場合は、掘削体2が一点Gで軸支さ
れるため、その軸支点Gを中心に掘削体2自体が揺動
し、前記実施例のようにリンク装置を二組使用する場合
と比較すると、近似直線運動が多少損なわれることにな
る。
れるため、その軸支点Gを中心に掘削体2自体が揺動
し、前記実施例のようにリンク装置を二組使用する場合
と比較すると、近似直線運動が多少損なわれることにな
る。
しかし、従来の掘削機のように、掘削機の一端を固定さ
れた部位にピン軸支して、掘削機を振り子のように揺動
させる場合と比較すると、リンク装置一組の構造の方が
明らかに平滑な掘削面が得られる。
れた部位にピン軸支して、掘削機を振り子のように揺動
させる場合と比較すると、リンク装置一組の構造の方が
明らかに平滑な掘削面が得られる。
〈その他の態様2〉(第7図) 第7図に示すように、フレーム1上に設けた、掘削体2
を挟持する挟持部材14と、一方掘削体2の外周に設けた
摺動部材23を係合させて、掘削体2を揺動させて掘削を
行うことも可能である。
を挟持する挟持部材14と、一方掘削体2の外周に設けた
摺動部材23を係合させて、掘削体2を揺動させて掘削を
行うことも可能である。
〈その他の態様3〉(第8、9図) 掘削体2を移動する手段として、次のような構造を採用
するこも可能である。
するこも可能である。
近似直線運動をするリンク装置を一組だけフレーム1に
取り付ける。
取り付ける。
そして、フレーム1上に開設したガイド溝12と、リンク
Bの両端Ba、Bc間を補助リンクIでピン軸支して連結す
る。
Bの両端Ba、Bc間を補助リンクIでピン軸支して連結す
る。
さらに、フレーム1上には油圧ジャッキ4を固定し、こ
の油圧ジャッキ4の自由端をガイド溝12のピン軸支点に
連結する。
の油圧ジャッキ4の自由端をガイド溝12のピン軸支点に
連結する。
そして、油圧ジャッキ4の伸縮によって補助リンクIの
一端をガイド溝12上で摺動させて、リンク装置に揺動を
与えるよう構成する。
一端をガイド溝12上で摺動させて、リンク装置に揺動を
与えるよう構成する。
なお、以上の各態様のリンク装置を逆向きに配置して
も、何ら近似直線運動には悪影響を与えることはない。
も、何ら近似直線運動には悪影響を与えることはない。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるので、次のような効果
を期待することができる。
を期待することができる。
〈イ〉従来の掘削機のように掘削体をガイドレールに案
内して移動させるのではなく、近似直線運動をするリン
ク装置を採用した。
内して移動させるのではなく、近似直線運動をするリン
ク装置を採用した。
従って、掘削片等が原因で掘削体の移動が阻止されるこ
とはなく、確実に掘削体を移動できる。
とはなく、確実に掘削体を移動できる。
〈ロ〉従来の掘削機と大きく異なる点は、掘削体の移動
手段である。
手段である。
即ち、本発明では、近似直線運動をするリンク装置に掘
削体を把持させた。
削体を把持させた。
従って、掘削体の先端は揺動せずに直線状に移動するの
で、平滑な掘削面を得ることができる。
で、平滑な掘削面を得ることができる。
第1、2図:本発明の掘削機の説明図 第3、4図:近似直線運動原理の説明図 第5〜9図:その他の態様の説明図
Claims (2)
- 【請求項1】上下端を開放した函体状の掘削機フレーム
内に、 四つのリンクを台形状にピンを介して連結して四節回転
機構を構成し、 この回転機構のうち、台形の平行な二つのリンクの一方
を前記フレームに固定し、 他方の揺動リンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピ
ンを介して取り付けてなる、 掘削機。 - 【請求項2】上下端を開放した函体状の掘削機フレーム
内に、 二本の長さの等しいリンクの上端あるいは下端の同一側
をピンを介して連結し、 これらの二本のリンクの揺動端に揺動リンクの両端をピ
ンを介して連結し、 この揺動リンクの中点に掘削手段を備えた掘削体をピン
を介して取り付けてなる、 掘削機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24262290A JPH0694670B2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 掘削機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24262290A JPH0694670B2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 掘削機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10277085A Division JPS61261520A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 掘削機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03194019A JPH03194019A (ja) | 1991-08-23 |
JPH0694670B2 true JPH0694670B2 (ja) | 1994-11-24 |
Family
ID=17091797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24262290A Expired - Fee Related JPH0694670B2 (ja) | 1990-09-14 | 1990-09-14 | 掘削機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0694670B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1703023B1 (de) | 2005-03-18 | 2011-06-22 | BAUER Maschinen GmbH | Tiefbauvorrichtung zum Herstellen von Schlitzen im Boden mit Lenk- und Steuereinrichtung |
JP4908848B2 (ja) * | 2006-01-10 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 光学部材駆動装置および撮像装置 |
FR3041022B1 (fr) * | 2015-09-10 | 2017-09-29 | Soletanche Freyssinet | Machine de forage ancrable munie d'un module de forage articule et mobile en translation |
-
1990
- 1990-09-14 JP JP24262290A patent/JPH0694670B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03194019A (ja) | 1991-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0407934B1 (en) | Method for executing monolithic continuous straights or circular structural walls and a machine for realizing such a method | |
JPH0694670B2 (ja) | 掘削機 | |
JPS5965130A (ja) | 液圧掘削機アタツチメントの取付ホルダ−の旋回装置 | |
JP2003269064A (ja) | ボーリングマシン | |
JPH0333855B2 (ja) | ||
JP3270991B2 (ja) | バケット装置 | |
JP2019049135A (ja) | 掘削機 | |
JP2598548B2 (ja) | ケーソン底部の掘削方法及び装置 | |
CN216641994U (zh) | 智能钻孔机水平支撑装置 | |
JP3250658B2 (ja) | ケーソン掘削機のケーブル引線装置 | |
JP2537686B2 (ja) | 掘削バケット装置 | |
JP2572525Y2 (ja) | 変断面地中壁用掘削装置 | |
JP2001173000A (ja) | 油圧ショベル用バケット | |
JP3307462B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2019049134A (ja) | 掘削機 | |
JPH0533570Y2 (ja) | ||
JPS632552Y2 (ja) | ||
JPH10195908A (ja) | 側溝掘作業機械 | |
JP2000087386A (ja) | 建設機械の側溝掘アタッチメント | |
JPS6322927A (ja) | クラムシエルバケツト使用の掘削機 | |
JPH0728207Y2 (ja) | 油圧式パワーショベル | |
JPH02115406A (ja) | 多軸混練オーガ機 | |
JPH0439876Y2 (ja) | ||
JP2511657Y2 (ja) | 掘削装置 | |
JPH0111837Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |