JPH069437A - テトラシクロドデセンの製造方法 - Google Patents

テトラシクロドデセンの製造方法

Info

Publication number
JPH069437A
JPH069437A JP18567492A JP18567492A JPH069437A JP H069437 A JPH069437 A JP H069437A JP 18567492 A JP18567492 A JP 18567492A JP 18567492 A JP18567492 A JP 18567492A JP H069437 A JPH069437 A JP H069437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetracyclododecene
norbornene
reaction
dicyclopentadiene
cyclopentadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18567492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Doi
憲治 土井
Yoshio Miyake
祥夫 三宅
Shinichi Masuda
真一 益田
Toshihiro Kawai
敏弘 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP18567492A priority Critical patent/JPH069437A/ja
Publication of JPH069437A publication Critical patent/JPH069437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)エチレン、(b)純度が95重量%を
超える高純度のシクロペンタジエンまたはジシクロペン
タジエン、および(c)ノルボルネンとを加熱反応せし
めることを特徴とするテトラシクロドデセンの製造方
法。 【効果】 従来技術に比較し安定して、効率的に且つ非
常に経済的にテトラシクロドデセンを製造することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テトラシクロドデセン
の製造方法に関する。さらに詳しくは、塗料やポリマー
等の原材料として有用なテトラシクロドデセンを安定し
てしかも効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】塗料やポリマー等の原材料として有用な
化合物であるアルキルテトラシクロドデセンは、従来、
オレフィンと、シクロペンタジエンまたはジシクロペン
タジエンと、ノルボルネンとを加熱して、ディールズ・
アルダー反応(Diels-Alder反応)により製造されてい
る。
【0003】特公平1−60011号公報には、炭素数
2〜22のオレフィン1〜20モル、シクロペンタジエ
ン1〜5モルまたはジシクロペンタジエン0.5〜2.5
モル、およびノルボルネン1〜5モルを、100〜40
0℃、100〜5,000psiおよび0.1〜5時間、
反応器内に加熱・保持し、そして生成物からノルボルネ
ン/テトラシクロドデセンのモル比が5/95〜95/
5の混合物を製造する方法が開示されている。
【0004】この方法は、オレフィンとしてエチレンを
用いた場合、沸点がテトラシクロドデセン以上の重質油
を大量に副生する。この重質油の副生は、目的物である
テトラシクロドデセンの収率を著しく低下させる。しか
しながらテトラシクロドデセンの製造上、重質油の効果
的な抑制は現在のところ実現できていない。
【0005】また、特開平3−128333号公報に
は、エチレン、シクロペンタジエンまたはジシクロペン
タジエン、およびノルボルネンを、芳香族系溶剤と一緒
に加熱反応させ、得られた反応混合物を精製塔より分離
して塔底からテトラシクロドデセンを含む反応生成物を
回収しそして塔頂から未反応のノルボルネン、シクロペ
ンタジエンまたはジシクロペンタジエン、および芳香族
系溶剤を回収して循環再使用するテトラシクロドデセン
の製造法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、テト
ラシクロドデセンを安定して、効率的に製造する方法を
提供することにある。本発明の他の目的は、重質油の副
生を抑制してテトラシクロドデセンを効率良く製造する
方法を提供することにある。本発明の他の目的は、工業
的に取扱いが容易でありさらに経済性にも優れたテトラ
シクロドデセンの製造法を提供することにある。本発明
のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らか
となろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、(a)エチレン、(b)純度
が95重量%を超える高純度のシクロペンタジエン(C
PD)またはジシクロペンタジエン(DCPD)、およ
び(c)ノルボルネン(NB)とを加熱反応せしめるこ
とを特徴とするテトラシクロドデセン(TD)の製造方
法によって達成される。以下、本発明に係るテトラシク
ロドデセンの製造方法について詳細に説明する。
【0008】テトラシクロドデセン製造工程 本発明の方法では、エチレンと純度が95重量%を超え
る高純度のシクロペンタジエンとノルボルネンを加熱反
応させる際には、主として
【0009】(A)シクロペンタジエンとエチレンとの
反応によりノルボルネンを生成する下記反応(1)
【0010】
【式1】
【0011】(B)シクロペンタジエンとノルボルネン
との反応によりテトラシクロドデセンを生成する下記反
応(2)
【0012】
【式2】
【0013】の反応が進行する。
【0014】また、本発明に係るテトラシクロドデセン
の製造方法において、高純度のシクロペンタジエンの代
わりに高純度のジシクロペンタジエンを用いた場合に
は、さらに
【0015】(C)ジシクロペンタジエンからシクロペ
ンタジエンへの下記熱分解反応(3)
【0016】
【式3】
【0017】も同時に進行する。
【0018】ここで反応(A)および反応(B)はディ
ールズ・アルダー反応であり、反応(C)は逆ディール
ズ・アルダー反応である。本発明方法では、高純度のシ
クロペンタジエンまたはジシクロペンタジエンとして、
5重量%未満の不純物がプロペニルノルボルネンおよび
/またはイソプロペニルノルボルネン等を含むものが有
利に用いられる。不純物の含量は、好ましくは3重量%
未満、特に好ましくは1重量%未満である。
【0019】不純物としては、その他ビニルノルボルネ
ン、メチルビシクロノナジエンおよびメチルジシクロペ
ンタジエン等がある。これらの不純物は、例えばプロペ
ニルノルボルネン4重量%以下、イソプロペニルノルボ
ルネン2重量%以下、ビニルノルボルネン1重量%以
下、メチルビシクロノナジエン1重量%以下、メチルジ
シクロペンタジエン1重量%以下の少なくとも1種から
なる。
【0020】不純物含量が5重量%以上のシクロペンタ
ジエンまたはジシクロペンタジエンを用いた場合には、
出発原料であるシクロペンタジエン、ジシクロペンタジ
エンおよびノルボルネンの少なくとも1種あるいは目的
物であるテトラシクロドデセンと上記の如き不純物との
間にディールズ・アルダー反応が起こり副生物が生成し
易くなる。それ故、不純物含量が5重量%以上の場合に
は、シクロペンタジエンあるいはジシクロペンタジエン
の反応利用効率が著しく低下するようになる。
【0021】本発明方法の反応を行なうに際しては、シ
クロペンタジエンは常温、常圧条件下では2量体のジシ
クロペンタジエンとして存在しており、このジシクロペ
ンタジエンは反応条件下で分解してシクロペンタジエン
を生成するため、通常、反応にはジシクロペンタジエン
が用いられる。この際、未反応のノルボルネンは、蒸溜
により回収してリサイクルされる。このため反応前後に
おけるノルボルネンの変化量(ΔNB)は、ΔNB=0
であることが好ましい。
【0022】また、本発明に係るテトラシクロドデセン
の製造方法において用いられる反応装置は、通常、アル
キルテトラシクロドデセンの製造に使用されている装置
をそのまま用いることができる。本発明において用いら
れる典型的な装置の概略図を図1に示す。このような反
応装置を用いてテトラシクロドデセンを製造する際に
は、反応系に供給されるジシクロペンタジエンとノルボ
ルネンは、混合機で所定の比率で混合される。エチレン
と、この混合液はコンプレッサーあるいはポンプにより
700〜4,000kPaまで昇圧されたのち、エチレンと
所定の比率で混合される。混合物は、150〜180℃
に加熱された予熱室へ送られて、反応温度付近まで予熱
され、反応器へ供給される。この場合、供給される原料
の量は、ジシクロペンタジエン1モルに対してノルボル
ネンが1.5〜6.0モル、エチレンが0.4〜2.0モル
の範囲であることが好ましい。本発明に係るテトラシク
ロドデセンの製造方法では、反応は、反応温度100〜
400℃、好ましくは200〜300℃、圧力700〜
40,000kPa、好ましくは3000〜30,000kP
a、滞留時間0.1〜5時間で行なわれる。
【0023】精製工程 反応により得られた混合物は、後処理工程に送られ、そ
こで冷却、脱圧分離されたのち、第1精製塔に供給され
る。その塔頂部より未反応のノルボルネンと、少量のシ
クロペンタジエンあるいはジシクロペンタジエンとの混
合物が回収され、塔底部より重質油を含む粗製のテトラ
シクロドデセンがそれぞれ回収される。回収されたノル
ボルネンと少量のシクロペンタジエンあるいはジシクロ
ペンタジエンとの混合物は、ノルボルネンがリザーバー
タンク内で凝固しないように、リザーバータンクへ送ら
れて保存され、再び反応に使用される。また塔底部より
分離された重質油を含む粗製のテトラシクロドデセン
は、精製塔に送られて、その塔頂部より高純度のテトラ
シクロドデセンが回収され、塔底部より重質油がそれぞ
れ回収される。このような蒸留塔における運転条件は、
第1精製塔においては塔底部温度130〜180℃、塔
底部圧力15〜75kPa 、塔頂部温度50〜130℃、
塔頂部圧力13.3〜70kPaであることが好ましい。な
お第2精製塔においては塔底部温度80〜150℃、塔
底部圧力1.3〜20kPa、塔頂部温度60〜130℃、
塔頂部圧力0.13〜12kPaであることが好ましい。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0025】
【実施例】
実施例1 図1に示した装置を用いて反応を行なった。反応は、エ
チレンと、純度99.8%の高純度のジシクロペンタジ
エンと、ノルボルネンとを用いて行なった。この高純度
ジシクロペンタジエンはプロペニルノルボルネン0.2
重量%の不純物を含有していた。反応装置に供給された
これら混合物のモル比は、エチレン22モル%、ジシク
ロペンタジエン26モル%、ノルボルネン52モル%で
あり、反応は、反応圧力4600kPa、反応温度260
℃、滞留時間10分で行なわれた。得られた混合物は、
後処理工程で処理されたのち、精製工程に送られた。こ
の際、精製工程の運転条件は、第1精製塔においては塔
底部温度168℃、塔底部圧力16.6kPa、塔頂部温度
70℃、塔頂部圧力14.6kPaで行ない、精製塔におい
ては塔底部温度115℃、塔底部圧力2.26kPa、塔頂
部温度80℃、塔頂部圧力0.33kPaで行なった。成績
は、シクロペンタジエン転化率85mol%、テトラシ
クロドデセン選択率71mol%であり高収率でテトラ
シクロドデセンを得ることができた。
【0026】比較例1 反応は、エチレンと、純度95重量%のジシクロペンタ
ジエンと、ノルボルネンとを用いて行ない、それ以外は
実施例1と同様の操作条件で行った。なお、純度95重
量%のジシクロペンタジエンは、不純物としてプロペニ
ルノルボルネン3重量%、イソプロペニルノルボルネン
1重量%、ビニルノルボルネン0.5重量%、メチルビ
シクロノナジエン0.3重量%およびその他不明物0.2
重量%を含有していた。その結果、シクロペンタジエン
転化率83mol%、テトラシクロドデセン選択率66
mol%でテトラシクロドデセンが得られた。
【0027】
【発明の効果】本発明に係るテトラシクロドデセンの製
造方法では、従来技術に比較し安定して、効率的に且つ
非常に経済的にテトラシクロドデセンを製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテトラシクロドデセンの製造法に用い
た装置の概略図である。
【符号の説明】
1 ノルボルネン(トルエンを含む)のリザーバータン
ク 2 ジシクロペンタジエンのリザーバータンク 3 エチレン供給ライン 4 混合器 5 予熱器 6 反応器 7 第1精製塔 8 第2精製塔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川合 敏弘 山口県玖珂郡和木町和木六丁目1番2号 三井石油化学工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エチレン、(b)純度が95重量
    %を超える高純度のシクロペンタジエンまたはジシクロ
    ペンタジエン、および(c)ノルボルネンとを加熱反応
    せしめることを特徴とするテトラシクロドデセンの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 5重量%未満の不純物がプロペニルノル
    ボルネンおよび/またはイソプロペニルノルボルネン等
    を含む高純度のシクロペンタジエンまたはジシクロペン
    タジエンを用いる求項1に記載の製造方法。
JP18567492A 1992-06-22 1992-06-22 テトラシクロドデセンの製造方法 Withdrawn JPH069437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18567492A JPH069437A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 テトラシクロドデセンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18567492A JPH069437A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 テトラシクロドデセンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069437A true JPH069437A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16174887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18567492A Withdrawn JPH069437A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 テトラシクロドデセンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH069437A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001742A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Nippon Petrochemicals Company, Limited Compositions tetracyclododecene et procede de fabrication correspondant
WO2001034540A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Procede de production continue d'un compose tetracyclododecene
WO2001034541A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Procede servant a produire en continu des composes de tetracyclododecene
JP2001139501A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippon Petrochem Co Ltd アルキルテトラシクロドデセンの連続蒸留精製方法
JP2001139500A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippon Petrochem Co Ltd ノルボルネンおよび高純度テトラシクロドデセンの同時製造方法
JP2001348345A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nippon Petrochem Co Ltd ディールス−アルダー反応生成物の製造方法
US6997769B2 (en) 2000-01-07 2006-02-14 Pioneer Corporation Plasma display panel manufacturing apparatus and manufacturing method
KR100691414B1 (ko) * 2001-04-16 2007-03-09 니폰 세키유 가가쿠 가부시키가이샤 테트라시클로도데센류의 연속적 제조방법
KR100691411B1 (ko) * 2001-04-16 2007-03-09 니폰 세키유 가가쿠 가부시키가이샤 테트라시클로도데센류의 연속적 제조방법
JP2008247850A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Chemicals Inc テトラシクロドデセンの製造方法
JP2008248171A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィン系重合体の製造方法
JP2009120569A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィンの製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001742A1 (fr) * 1998-07-02 2000-01-13 Nippon Petrochemicals Company, Limited Compositions tetracyclododecene et procede de fabrication correspondant
US6512152B1 (en) 1998-07-02 2003-01-28 Nippon Petrochemicals Company, Limited Tetracyclododecene compositions and process for producing the same
JP2001139500A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippon Petrochem Co Ltd ノルボルネンおよび高純度テトラシクロドデセンの同時製造方法
JP4503901B2 (ja) * 1999-11-10 2010-07-14 新日本石油株式会社 テトラシクロドデセン類の連続的製造方法
WO2001034541A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Procede servant a produire en continu des composes de tetracyclododecene
JP4526142B2 (ja) * 1999-11-10 2010-08-18 新日本石油株式会社 ノルボルネンおよび高純度テトラシクロドデセンの同時製造方法
US6441259B1 (en) 1999-11-10 2002-08-27 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Process for the continuous preparation of tetracyclododecens
US6465703B1 (en) 1999-11-10 2002-10-15 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Process for the continuous preparation of tetracyclododecens
WO2001034540A1 (fr) * 1999-11-10 2001-05-17 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Procede de production continue d'un compose tetracyclododecene
JP2001139501A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Nippon Petrochem Co Ltd アルキルテトラシクロドデセンの連続蒸留精製方法
US6997769B2 (en) 2000-01-07 2006-02-14 Pioneer Corporation Plasma display panel manufacturing apparatus and manufacturing method
JP2001348345A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Nippon Petrochem Co Ltd ディールス−アルダー反応生成物の製造方法
KR100691411B1 (ko) * 2001-04-16 2007-03-09 니폰 세키유 가가쿠 가부시키가이샤 테트라시클로도데센류의 연속적 제조방법
KR100691414B1 (ko) * 2001-04-16 2007-03-09 니폰 세키유 가가쿠 가부시키가이샤 테트라시클로도데센류의 연속적 제조방법
JP2008247850A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Chemicals Inc テトラシクロドデセンの製造方法
JP2008248171A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィン系重合体の製造方法
JP2009120569A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002238433B2 (en) Process for preparing oxirane compounds
JPH069437A (ja) テトラシクロドデセンの製造方法
AU2002238433A1 (en) Process for preparing oxirane compounds
KR920003924B1 (ko) 포름산의 제조방법
KR100403093B1 (ko) 카프로락탐의제조방법
EP0567336B1 (en) Oxidation of isobutane to tertiary butyl hydroperoxide
JP3113428B2 (ja) テトラシクロドデセン類の製造方法
JP2904881B2 (ja) テトラシクロドデセンの製造方法
US3728406A (en) Process for the preparation of 5- vinylnorbornene-2
US4683329A (en) Beneficial use of water in catalytic conversion of formamides to isocyanates
US5683553A (en) Preparation of 3-chlorophthalic anhydride
US5288903A (en) Preparation of 3-pentenoic acid and a catalyst therefore
KR100648778B1 (ko) 디알킬- 및 트리알킬-치환된 벤즈알데히드의 제조방법
US4094916A (en) Process for the production of endo-endo hexacyclic dimer of norbornadiene
JP2644330B2 (ja) 2,2,4‐トリメチル‐1,2‐ジヒドロキノリンオリゴマーの製造方法
JPS582223B2 (ja) 2.6− ナフタレンジカルボンサンノ セイゾウホウ
JPH0569095B2 (ja)
JP2008247850A (ja) テトラシクロドデセンの製造方法
US5072024A (en) Synthesis of N-substituted amides by condensation of nitriles with certain organic hydroxyl compounds
JP5344808B2 (ja) 環状オレフィンの製造方法
US4094917A (en) Process for the production of exo-exo hexacyclic dimer of norbornadiene
GB2142018A (en) Method for producing 2,6-difluorobenzonitrile
US3686339A (en) Continuous manufacture of 1-methyl-3-phenyl-indans
US4306100A (en) Process for production of alkenediols
JP5027544B2 (ja) テトラシクロドデセンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831