JPH069391A - ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 - Google Patents

ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Info

Publication number
JPH069391A
JPH069391A JP4190203A JP19020392A JPH069391A JP H069391 A JPH069391 A JP H069391A JP 4190203 A JP4190203 A JP 4190203A JP 19020392 A JP19020392 A JP 19020392A JP H069391 A JPH069391 A JP H069391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
theaflavin
tea
hyaluronidase activity
activity inhibitor
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4190203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242997B2 (ja
Inventor
Masahiko Hara
征彦 原
Yoshikazu Honda
美和 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Norin Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Norin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Norin Co Ltd filed Critical Mitsui Norin Co Ltd
Priority to JP19020392A priority Critical patent/JP3242997B2/ja
Publication of JPH069391A publication Critical patent/JPH069391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242997B2 publication Critical patent/JP3242997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 茶ポリフェノール類を有効成分として含むヒ
アルロニダーゼ活性阻害剤。 【効果】 本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤は、日
常相当量飲用されている茶から抽出される天然物を主成
分とするため、薬剤としても人体に対する副作用の心配
がない。しかも、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤
は低濃度の添加でヒアルロニダーゼの活性化を著しく阻
害する。したがって、本発明のヒアルロニダーゼ活性阻
害剤は医薬として各種炎症やアレルギーを軽減するため
に用いる他、化粧品等に添加してヒアルロン酸の分解を
防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒアルロニダーゼ活性
阻害剤に関し、詳しくはヒアルロニダーゼに特異的に作
用して、その活性化を阻害する茶ポリフェノール類を有
効成分として含むヒアルロニダーゼ活性阻害剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ヒア
ルロニダーゼは動物の睾丸や蛇毒、細菌等に存在する酵
素であり、動物の結合組織に広く分布しているヒアルロ
ン酸の加水分解酵素である。ヒアルロニダーゼは起炎症
剤としての作用を持つことが知られている。一方、抗炎
症剤や抗アレルギー剤により活性が阻害されることか
ら、ヒアルロニダーゼ活性を阻害することにより、炎症
やアレルギーを軽減することが可能であると考えられて
いる。さらには、クリーム,乳液,口紅,ヘアー製品な
どの化粧品に混合されたヒアルロン酸の分解を防ぐこと
も期待される。そこで、本発明者らはヒアルロニダーゼ
の活性化を阻害し、かつ人体に対して有害な副作用を有
さない酵素阻害剤の開発を試みた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは化学合成品
でなく、天然物の中から目的とする薬効を有する物質を
検索すべく鋭意研究を重ねた結果、茶および茶ポリフェ
ノール類に該物質が含まれていることを見出し、本発明
に到達した。すなわち、本発明は茶ポリフェノール類を
有効成分として含むヒアルロニダーゼ活性阻害剤を提供
するものである。本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤
の主成分である茶ポリフェノール類は、下記の一般式I
で表される茶カテキン類と一般式IIで表される茶テアフ
ラビン類である。
【0004】
【化1】
【0005】(式中、R1 はHまたはOHを示し、R2
はHまたは
【0006】
【化2】
【0007】を示す。)
【0008】上記の一般式Iで表される茶カテキン類の
具体例としては以下のものを挙げることができる。 (−)エピカテキン(一般式I中、R1 =H,R2 =H
のもの) (−)エピガロカテキン(一般式I中、R1 =OH,R
2 =Hのもの) (−)エピカテキンガレート(一般式I中、R1 =H,
2
【0009】
【化3】
【0010】のもの) (−)エピガロカテキンガレート(一般式I中、R1
OH,R2
【0011】
【化4】
【0012】のもの) 一般式II
【0013】
【化5】
【0014】(式中、R3 及びR4 はHまたは
【0015】
【化6】
【0016】を示し、R3 及びR4 は同じであっても異
なっていてもよい。)
【0017】次に、上記の一般式IIで表される茶テアフ
ラビン類を具体的に示すと、以下のものがある。 遊離型テアフラビン(一般式II中、R3 =H,R4 =H
のもの) テアフラビンモノガレートA(一般式II中、R3
【0018】
【化7】
【0019】,R4 =Hのもの) テアフラビンモノガレートB(一般式II中、R3 =H,
4
【0020】
【化8】
【0021】のもの) テアフラビンジガレート(一般式II中、R3 ,R4
【0022】
【化9】
【0023】のもの) 上記茶ポリフェノール類は茶葉を原料として製造するこ
とができ、その製法は特開昭59−219384号公
報,同60−13780号公報,同61−130285
号公報などに記載されている。
【0024】本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤は、
単独で使用する他、適当な賦形剤、例えばゼラチン,ア
ルギン酸ナトリウムなどと混合したり、水,アルコール
類などの溶媒、カルボキシメチルセルロースなどの希釈
剤等と組合わせて用いられる。本発明のヒアルロニダー
ゼ活性阻害剤の使用量については、薬剤として人体に投
与する場合、通常は1日量が0.5〜10g、好ましくは
1〜3g程度となるように経口的に服用すればよい。剤
形は任意で散剤,錠剤,カプセル剤などとして用いる。
また、化粧品などに配合する場合は、最終濃度が1〜1
00ppm となるように添加すればよい。
【0025】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。なお、阻害能の測定は常法に基づき次の方法で行っ
た。ヒアルロニダーゼ活性阻害剤溶液(1 mM) 50μl
に酵素(from Bovine testis, SIGMA 社製)溶液100 μ
l (2,000 unit/ml緩衝液)を加え、37℃で20分間放
置する。 次に、酵素活性化剤(商品名:compound 48/8
0、SIGMA 社製)溶液(0.1mg/ml緩衝液)100μl を
加え、 37℃で20分間放置した後、 基質であるヒアル
ロン酸(from rooster comb, WAKO 社製)溶液(0.8 mg
/ml 緩衝液)250μl を入れ37℃で40分間放置し
た。 0.4N NaOH 100μl を加えて反応を停止させた
後、 Morgan-Elson法の変法(Davidson,E. A.,Aronson,
N. N.: J.Biol. Chem. 242, 437(1967)) により生成物
の定量を行い、 ヒアルロニダーゼ活性阻害能を求めた。
阻害活性は次の式から求められる阻害率で表した。 ま
た、 緩衝液には0.1 M 酢酸緩衝液(pH 4.0)を用いた。
【0026】
【数1】阻害率(%)=[(A-B)-(C-D)]/(A-B) ×100
【0027】A:対照溶液の585nmにおける吸光度 B:対照溶液blank の585nmにおける吸光度 C:阻害剤溶液の585nmにおける吸光度 D:阻害剤溶液blank の585nmにおける吸光度
【0028】実施例1 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤として第1表に示した各種
茶ポリフェノール類を使用し、上記した方法で各物質の
ヒアルロニダーゼ活性阻害能を求めた。結果を第1表に
示す。
【0029】
【表1】 第 1 表 ────────────────────────── 阻害剤 阻害率(%) ────────────────────────── (+) カテキン 26.8 エピカテキン 22.1 エピガロカテキン 17.6 エピカテキンガレート 55.5 エピガロカテキンガレート 40.3 遊離型テアフラビン 12.2 テアフラビンモノガレートA 85.0 テアフラビンモノガレートB 86.2 テアフラビンジガレート 99.1 ──────────────────────────
【0030】表から明らかなように、カテキン類とテア
フラビン類の中ではエピカテキンガレート,エピガロカ
テキンガレート及びテアフラビンモノガレートA,テア
フラビンモノガレートB,テアフラビンジガレートが強
いヒアルロニダーゼ活性阻害能を持つことが確認され
た。
【0031】
【発明の効果】本発明のヒアルロニダーゼ活性阻害剤
は、日常相当量飲用されている茶から抽出される天然物
を主成分とするため、薬剤としても人体に対する副作用
の心配がない。しかも、本発明のヒアルロニダーゼ活性
阻害剤は低濃度の添加でヒアルロニダーゼの活性化を著
しく阻害する。したがって、本発明のヒアルロニダーゼ
活性阻害剤は医薬として各種炎症やアレルギーを軽減す
るために用いる他、化粧品等に添加してヒアルロン酸の
分解を防ぐことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/48 9051−4C C07D 311/62 7252−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶ポリフェノール類を有効成分として含
    むヒアルロニダーゼ活性阻害剤。
  2. 【請求項2】 茶ポリフェノール類が、エピガロカテキ
    ンガレート,エピカテキンガレート,エピガロカテキ
    ン,エピカテキン,(+)カテキン,遊離型テアフラビ
    ン,テアフラビンモノガレートA,テアフラビンモノガ
    レートB及びテアフラビンジガレートの中から選ばれた
    少なくとも1種の物質である請求項1記載のヒアルロニ
    ダーゼ活性阻害剤。
JP19020392A 1992-06-25 1992-06-25 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤 Expired - Fee Related JP3242997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19020392A JP3242997B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19020392A JP3242997B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069391A true JPH069391A (ja) 1994-01-18
JP3242997B2 JP3242997B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16254179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19020392A Expired - Fee Related JP3242997B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 ヒアルロニダーゼ活性阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242997B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172122A (ja) * 1992-08-31 1994-06-21 Uenoya Honpo:Kk 化粧品の製造方法
JPH0987189A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Ichimaru Pharcos Co Ltd エンメイソウ、ボタンピ、シソ、アルニカ含有抗アレルギー剤
US5674477A (en) * 1995-02-28 1997-10-07 Ahluwalia; Gurpreet S. Reduction of hair growth
JP2000319159A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
EP1157693A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-28 National Agricultural Research Organisation (NARO) Use of epigallocatechin 3-o-(3-o-methyl) gallate and/or epigallocatechin 3-o-(4-o-methyl) gallate for the treatment of allergy and/or inflammation
JP2003095856A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
US7238376B2 (en) 2000-11-15 2007-07-03 Rutgers, The State University Black tea extract for prevention of disease
JP2008540643A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 三井農林株式会社 皮膚の光老化を軽減するための組成物および方法
US7794759B2 (en) 2006-09-06 2010-09-14 Noevir Co., Ltd. Cell activator, collagen production promoter, skin whitening agent, antioxidant agent, antiinflammatory agent, aromatase activity promoter, protease activity promoter, external preparation for skin, and food
JP2012072084A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kracie Home Products Ltd エラスターゼ阻害剤並びにそれを含有する化粧品組成物及び医薬品組成物
CN108721193A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 哈尔滨工业大学(威海) 一种可食用保健口红

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172122A (ja) * 1992-08-31 1994-06-21 Uenoya Honpo:Kk 化粧品の製造方法
US5674477A (en) * 1995-02-28 1997-10-07 Ahluwalia; Gurpreet S. Reduction of hair growth
US5776442A (en) * 1995-02-28 1998-07-07 Ahluwalia; Gurpreet S. Reduction of hair growth
JPH0987189A (ja) * 1995-09-19 1997-03-31 Ichimaru Pharcos Co Ltd エンメイソウ、ボタンピ、シソ、アルニカ含有抗アレルギー剤
JP2000319159A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
EP1157693A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-28 National Agricultural Research Organisation (NARO) Use of epigallocatechin 3-o-(3-o-methyl) gallate and/or epigallocatechin 3-o-(4-o-methyl) gallate for the treatment of allergy and/or inflammation
US7238376B2 (en) 2000-11-15 2007-07-03 Rutgers, The State University Black tea extract for prevention of disease
JP2003095856A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2008540643A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 三井農林株式会社 皮膚の光老化を軽減するための組成物および方法
US7794759B2 (en) 2006-09-06 2010-09-14 Noevir Co., Ltd. Cell activator, collagen production promoter, skin whitening agent, antioxidant agent, antiinflammatory agent, aromatase activity promoter, protease activity promoter, external preparation for skin, and food
JP2012072084A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kracie Home Products Ltd エラスターゼ阻害剤並びにそれを含有する化粧品組成物及び医薬品組成物
CN108721193A (zh) * 2017-04-17 2018-11-02 哈尔滨工业大学(威海) 一种可食用保健口红

Also Published As

Publication number Publication date
JP3242997B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU628514B2 (en) Inhibitive agent against activity of alpha-amylase
WO1999001103A2 (fr) Derives de peptides, sels de ces derives acceptables sur le plan pharmaceutique, procede de production de ces derives, utilisation de ces derniers et composition pharmaceutique
EP2775838B1 (en) Aqueous antimicrobial composition containing coniferous resin acids
EP1126837B1 (en) Fulvic acid and its use in the treatment of various conditions
JPH069391A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
JPH04253918A (ja) 血糖上昇抑制剤
JPH07300412A (ja) 活性酸素消去剤及びこれを含む組成物
JP3200187B2 (ja) チロシナーゼ活性阻害剤
JP3088787B2 (ja) シュクラーゼ活性阻害剤
EP1965779B1 (en) Compositions and methods of sensitizing methicillin resistantstaphylococcus aureus to oxacillin
JP3253982B2 (ja) にきび用化粧料
JP4202493B2 (ja) 抗菌剤
JPH03255033A (ja) 白癬治療剤
EP3114110A1 (en) Nitrone compounds and their use in personal care
WO2000001392B1 (de) 1-octadecyl-2-methyl-sn-glycero-3-phosphocholin (et180ch3) zur behandlung von humanen mammakarzinomen
JP2008120775A (ja) 皮膚外用剤
JP2003246726A (ja) 抗菌組成物
JPH02306915A (ja) 細菌性外毒素に対する抗毒素剤
JPH02223519A (ja) 細菌性外毒素に対する抗毒素剤
JP2006290744A (ja) アディポネクチン産生促進剤
JPH09169652A (ja) 水性液状組成物
US3705246A (en) Anti-dermatophytosic composition and method of use
HU194734B (en) Process for production of medical and applicable for human consumption products suitable for treatment and/or prevention of diseases caused by free-radical reactions
JPS6281312A (ja) 抗変異原性剤
SU1029451A1 (ru) Антибактериальное средство

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees