JPH0693169A - フェノール樹脂成形材料 - Google Patents

フェノール樹脂成形材料

Info

Publication number
JPH0693169A
JPH0693169A JP24102992A JP24102992A JPH0693169A JP H0693169 A JPH0693169 A JP H0693169A JP 24102992 A JP24102992 A JP 24102992A JP 24102992 A JP24102992 A JP 24102992A JP H0693169 A JPH0693169 A JP H0693169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
molding material
molding
phenolic resin
ortho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24102992A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Fujimura
宜久 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP24102992A priority Critical patent/JPH0693169A/ja
Priority to MYPI93000200A priority patent/MY129026A/en
Priority to US08/017,482 priority patent/US5432227A/en
Priority to GB9303092A priority patent/GB2270523B/en
Publication of JPH0693169A publication Critical patent/JPH0693169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フェノール核に結合するメチレン結合におい
て、オルソ結合対パラ結合の比が1.2であるノボラッ
ク型フェノール樹脂とこの比が0.8であるノボラック
型フェノール樹脂をフェノール樹脂成分とし、トルエン
やプロパノールなどの沸点が80℃〜150℃である物
質を含有するフェノール樹脂成形材料。 【効果】 速硬化性に優れ、射出シリンダー内での熱安
定性及び成形金型内への充填性に優れているので、成形
サイクルを短縮することができ、連続成形も可能となる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形材料の熱安定性及
び充填性が良好であり、かつ速硬化性に優れたフェノー
ル樹脂成形材料に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にフェノール樹脂成形材料の多く
は、樹脂成分としてノボラック型フェノール樹脂を用
い、硬化剤としてヘキサメチレンテトラミンを添加する
ことにより、硬化反応をせしめるものである。このよう
なノボラック型フェノール樹脂を用いたフェノール樹脂
成形材料は、射出成形において、硬化性は比較的良好で
あるものの、成形時射出シリンダー内の熱安定性が不十
分で、成形金型内への充填性も良好であるとはいえず、
従って、連続成形性の点で改良が求められていた。一
方、硬化性については、フェノールに対するメチレン結
合において、オルソ結合の割合の多いハイオルソノボラ
ック型フェノール樹脂を使用することにより改良するこ
とが検討され、実用化もされているが、射出成形時の熱
安定性などが不十分であり、更に改良が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のノボ
ラック型フェノール樹脂を用いたフェノール樹脂成形材
料における上記のような欠点を改良することを目的とす
るもので、射出成形時の熱安定性及び充填性に優れ、速
硬化性であるフェノール樹脂成形材料を提供するもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェノール核
に結合するメチレン結合において、オルソ結合対パラ結
合の比が1.0〜2.5であるハイオルソノボラック型フ
ェノール樹脂を主成分とするフェノール樹脂と沸点が8
0℃〜150℃である物質を含有することを特徴とする
フェノール樹脂成形材料を要旨とするものである。本発
明のフェノール樹脂成形材料において、主成分として用
いるノボラック型フェノール樹脂は、フェノール核に結
合するメチレン結合において、オルソ結合対パラ結合の
比が1.0〜2.5である。このノボラック型フェノール
樹脂は成形材料に速硬化性を付与するものである。従っ
て、このオルソ結合対パラ結合比が1.0より小さいと
速硬化性を十分に付与することができず、2.5より大
きくすることは反応上困難である。好ましい範囲は1.
0〜1.8であり、速硬化性のみならず、得られた成形
品の機械的・電気的特性を向上させる。
【0005】かかるフェノール樹脂の分子量は一般的に
は、数平均分子量で600〜900である。600より
小さいと、樹脂の融点が低く、取扱いが不便であり、硬
化性も低下する。一方900より大きいと、樹脂の製造
安定性が不十分である。なお、上記のような、いわゆる
ハイオルソノボラック型フェノール樹脂は公知の方法に
より得ることができる。フェノール樹脂として、上記の
ハイオルソノボラック型フェノール樹脂とともに通常の
ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹
脂(メチロール型、ジメチレンエーテル型)を併用する
ことができる。この配合割合は、成形材料の要求特性に
もよるが、一般的にはフェノール樹脂全体の50重量%
以下、好ましくは、10〜40重量%である。かかる樹
脂の配合により、機械的強度の向上、電気特性の向上、
低コスト化などを図ることも可能である。
【0006】本発明のフェノール樹脂成形材料は、速硬
化性とともに、シリンダー内の熱安定性を向上させ、成
形金型内への充填性も良好にするために、沸点が80℃
〜150℃である物質を含有せしめる。このような物質
としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、トルエン、キシレン、水、プロパノール、
エチレングリコール等の各種液状物質が挙げられる。特
に、メチルエチルケトン、トルエン、水、プロパノール
が好ましい。
【0007】上記のような物質は射出シリンダー内で熔
融した成形材料の温度をその物質の沸点以下に抑える作
用をするとともに、成形材料のフローを大きくし、かつ
溶融トルクを高くする。従って、成形材料の射出シリン
ダー内での熱安定性が向上し、成形金型への充填性が向
上する。この物質の配合量は、成形材料全体中0.5〜
4重量%が適当である。0.5重量%未満では上記の効
果が十分に現れず、4重量%を越えてもこれ以上は効果
の向上は期待されず、逆に得られた成形品の収縮率が大
きくなるなどの問題が生じてくる。特に好ましい配合量
は0.5〜2.5重量%である。
【0008】
【作用】本発明のフェノール樹脂成形材料は、フェノー
ル樹脂の主成分としてハイオルソノボラック型フェノー
ル樹脂を用いることにより、成形時の速硬化性を達成
し、更に、沸点が80℃〜150℃である物質を含有す
ることにより射出シリンダー内で熱安定性の向上と成形
金型内への充填性の向上とを達成する。これにより、フ
ェノール樹脂成形材料の射出成形において、成形サイク
ルを短縮すると同時に、連続成形を可能とするものであ
る。
【0009】
【実施例】次に本発明を実施例及び比較例に基づいて説
明する。ここで、「部」は「重量部」を示す。表1に示
す材料及び配合にて、加熱ロール混練してフェノール樹
脂成形材料を得た。比較例1は通常のノボラック型フェ
ノール樹脂(ランダムノボラック)にトルエンを配合し
たものである。比較例2は、フェノール樹脂として前記
ノボラック型フェノール樹脂のみを使用した場合であ
り、比較例2はハイオルソノボラック型フェノール樹脂
のみを使用した場合であり、比較例2、3ともに沸点8
0〜150℃の物質を配合していない。各実施例及び比
較例で得られた成形材料について、硬化性(フクレの出
ない最小硬化時間)、熱安定性(シリンダー内熱安定
性)及び成形性(充填性)を測定した。得られた結果を
表1に示す。
【0010】
【表1】 なお、曲げ強さ、衝撃強さ及び絶縁抵抗を測定したが、
差はみられなかった。
【0011】[測定方法] (1) フクレの出ない最小硬化時間:金型温度を180℃
とし、射出成形により60φ×4mm厚の試験片を成形
し、硬化時間を20秒から1秒ずつ短縮する。フクレの
発生した硬化時間の1秒前の硬化時間をフクレの出ない
最小硬化時間とする。フクレはマイクロメータで成形品
の厚みを測定し、0.05mm を越えたときをフクレとし
た。 (2) シリンダー内熱安定性:シリンダー内温度を85℃
とし、射出成形により170gの評価用成形品を成形す
るときに、シリンダー内に成形材料を計量後から射出開
始するまでの時間をシリンダー内滞留時間とし、これを
30秒、60秒、90秒と順次長くして、射出可能なシ
リンダー内滞留時間をシリンダー内熱安定性とした。 (3) 充填性:100×5×2mmの評価用金型を180℃
とし、長さ(100mm)方向から射出成形(射出圧力
)し、充填性の良否を判定した。 (4) 曲げ強さ、シャルピー衝撃強さ、絶縁抵抗:JIS K
6911に準じて測定した。
【0012】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明のフェノール樹脂成形材料は、速硬化性に優れ、射
出シリンダー内での熱安定性及び成形金型内への充填性
に優れているので、成形サイクルを短縮することがで
き、連続成形も可能となるものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェノール核に結合するメチレン結合に
    おいて、オルソ結合対パラ結合の比が1.0〜2.5であ
    るノボラック型フェノール樹脂を主成分とするフェノー
    ル樹脂と沸点が80℃〜150℃である物質を含有する
    ことを特徴とするフェノール樹脂成形材料。
  2. 【請求項2】 フェノール樹脂が、フェノール核に結合
    するメチレン結合において、オルソ結合対パラ結合の比
    が1.0〜2.5であるノボラック型フェノール樹脂とオ
    ルソ結合対パラ結合の比が 1.0未満のノボラック型フ
    ェノール樹脂を成分とするフェノール樹脂であることを
    特徴とする請求項1記載のフェノール樹脂成形材料。
JP24102992A 1992-09-09 1992-09-09 フェノール樹脂成形材料 Pending JPH0693169A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102992A JPH0693169A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 フェノール樹脂成形材料
MYPI93000200A MY129026A (en) 1992-09-09 1993-02-09 Phenolic resin molding material
US08/017,482 US5432227A (en) 1992-09-09 1993-02-12 Phenolic resin molding material
GB9303092A GB2270523B (en) 1992-09-09 1993-02-16 Phenolic resin molding material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24102992A JPH0693169A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 フェノール樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693169A true JPH0693169A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17068272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24102992A Pending JPH0693169A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 フェノール樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039446A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039446A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料
EP2620474A1 (en) * 2010-09-24 2013-07-31 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Phenol resin based molding material
US8901226B2 (en) 2010-09-24 2014-12-02 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Phenol resin based molding material
EP2620474A4 (en) * 2010-09-24 2015-01-28 Sumitomo Bakelite Co PHENOLYSTONE-BASED FORM MASS
JP5682625B2 (ja) * 2010-09-24 2015-03-11 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂成形材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3020974B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体用封止剤
PT2043802E (pt) Massas termoplásticas contendo ligantes, para a produção de corpos de moldes metálicos
JPH05156121A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0693169A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH0445147A (ja) フェノール樹脂組成物
JP3176761B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3244195B2 (ja) メラミン・フェノール樹脂組成物
JPH07309997A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH11323097A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた封止剤
JP3526059B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3938477B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3408031B2 (ja) 高靭性フェノール樹脂成形材料
JPH0841289A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH06184405A (ja) フェノール樹脂組成物
JPS59215241A (ja) シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JPS5975923A (ja) 半導体封入用エポキシ樹脂組成物
JPS5918724A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS643904B2 (ja)
JPH10176098A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2002020582A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH11246739A (ja) ユリア樹脂成形材料及びユリア樹脂成形品
JP2771457B2 (ja) フェノール樹脂成形材料の射出成形方法
JPS61258858A (ja) 速硬化性フエノ−ル成形材料
JP2001189333A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0422941B2 (ja)