JPS61258858A - 速硬化性フエノ−ル成形材料 - Google Patents

速硬化性フエノ−ル成形材料

Info

Publication number
JPS61258858A
JPS61258858A JP10085985A JP10085985A JPS61258858A JP S61258858 A JPS61258858 A JP S61258858A JP 10085985 A JP10085985 A JP 10085985A JP 10085985 A JP10085985 A JP 10085985A JP S61258858 A JPS61258858 A JP S61258858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
molding material
resin
phenolic resin
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10085985A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Hanawa
塙 敏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10085985A priority Critical patent/JPS61258858A/ja
Publication of JPS61258858A publication Critical patent/JPS61258858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロスイッチ等の電気部品に使用されるフ
ェノール樹脂成形材料に関する。
〔従来の技術〕
従来、広く一般に用いられているフェノール樹脂成形材
料は、ノボラック樹脂を用い、ヘキサ−メチレンテトラ
ミンを硬化剤としているため、硬化過程でアンモニアや
メチルアミンなどを発生する。このため、マイクロスイ
ッチ等の弱電部品で、成形品に金属片をインサートした
場合や、成形品が金属片と接触して使用される場合、金
属を腐食する原因になる。そこで最近ではアンモニアや
メチルアミンなどを発生しない自硬化性フェノール樹脂
が使用されるようになった。
〔発明が触決しようとする問題点〕
しかし、自硬化性フェノール樹脂を使用したフェノール
成形材料は、一般に硬化が遅く、底形のサイクルアップ
が困難で、金型くもりが発生し易い等の問題点がある。
本発明はか瓦る状況に鑑みなされたものであって自硬化
性フェノール樹脂の硬化速度が改善された成形材料を提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
か匁る目的は本発明によれば、ジメチレンエーテル型フ
ェノール樹脂にホルムアルデヒド/フェノールのモル比
が0.65〜0.75であるノボラック樹脂を併用する
ことvcエク達成される。
本発明で用いられるジメチレンエーテル型フエノール樹
脂とは、反応触媒として酢酸亜鉛のような2価金属塩を
用いてつくられたフェノール樹脂であってフェノール核
が主としてジメチレンエーテル基で結合されているもの
である。
またノボラック樹脂としては塩酸、修酸などの酸性触媒
下で合成されたものである。
上記フェノール樹脂に用いられるフェノール類としては
フェノール、クレゾール、キシレノールSOI 価フェ
ノール、カテコール、ヒドロキノン、レゾルシン等の多
価フェノール、ビスフェノール類の一種または混合物が
使用でき、ホルムアルデヒドはバラホルムアルデヒド、
ホルマリンの一塊または混合物が使用できる。
ここで、ノボラック樹脂のホルムアルデヒド/フェノー
ルのモル比はα65〜Q、75の範囲が良く、好ましく
は165〜0.70の範囲で合成したものである。
この比がQ、65未満では、硬化性が低下する傾向があ
り、またCL75’i越えるとシリンダ安定性が悪くな
るので好ましくない。
またノボラック樹脂の配合量は全体の60〜5重量%、
好ましくは20〜101fit%である。
ノボラック樹脂の配合itハ多くなるほど成形材料とし
ての流動性が増すと同時に、射出成形機でのシリンダ安
定性が向上する傾向にある。しかし、この反面、ノボラ
ック樹脂配合量が141W中で60%を越えると硬化性
が低下するので好ましくなく、また5重量未満では硬化
性の改善効果はあられれない。
上記組成物に対しては通常の硬化助剤、充填剤、滑剤あ
るいは嘴色剤を添加することができこれら各側斜を混合
、混練、粉砕して成形材料とする。
以下本発明を実施例に基いて更に西兄明する。
実施fl11 自硬化性フェノール樹脂(日立化成工業−衾フエノール
樹脂HP−18OR)80部、ホルムアルデヒド/フェ
ノールのモル比がQ、68のノボラック樹脂20都に対
し、消石灰88、木粉80部、アスベスト20部、ステ
アリン酸亜鉛4部を粉砕混合後、熱ロールで5分間混練
しフェノール樹脂成形材料を得た。この材料の硬化性、
シリンダ安定性を、射出成形機を用いて判定した。結果
は表1の通りで、従来のノーアンモニアフェノール成形
材料(比較例1)に比べ、硬化性、シリンダ安定性は良
好であった。
実施例2 実施例1と同じ自硬化性フェノール樹脂80部、ホルム
アルデヒド/フェノールのモル比が0.68のノボラッ
ク樹脂20都に対し、消石灰10部、木粉80部、アス
ベスト20部、ステアリン醇亜鉛4′@を実施例1同様
に製造、評価を行なった。結果は表1の通りで、比較例
1に比べ、硬化性がはるかに隈れていた。
実施例6 実施例1と同じ自硬化性フェノール樹脂90部、ホルム
アルデヒド/フェノールのモル比が0.68のノボラッ
クを10部に対し、消石灰10部、木粉80部、アスベ
スト20部、ステアリン酸亜鉛4部を実施例1同様に製
造、評価を行った。結果は表1の通りで、比較例1に比
べ、シリンダ安定性に変らないが、硬化性がはるかに優
れていた。
比較例1 実施例1と同じ自硬化性フェノール樹脂80部、ホルム
アルデヒド/フェノールのモル比が0.8のノボラック
を20部VC対し、消石灰8部、木粉80部アスベスト
20部、ステアリン酸亜鉛4部を実施例1同様VC製造
、評価を行なった。
結果は表1の通シで実施例1.2.5 K比べ、硬化性
が劣るものであった。
表1 ・成形条件 射出成形:RJ−75A 金型温度(固/町):190°C/190℃シリンダ温
度(前/後):95/70 oM、B、F、T  厚さ5mm、  15mm各々の
試験片を所定時間成形し、金型取出後の試験片表面のふ
くれ、内部の巣を目視し、これらが消失するまでの成形
時間を測定する。
・シリンダ安定性材料のチャージ終了後、金型ヘノズル
タッチしたまま所定時開数lt後、射出成形し、成形品
を目視し、完全な成形品ができるシリンダ内の材料滞留
時間を測定する。
〔発明の効果〕
以上説明した通p本発明になれば硬化性に優れかつシリ
ンダ安定性の良好なフェノール樹脂成形材料を提供する
ことが可能になった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ジメチレンエーテル型フェノール樹脂70〜95重
    量部と、ホルムアルデヒド/フェノールモル比が0.6
    5〜0.75であるノボラック樹脂30〜5重量部とか
    らなる速硬化性フェノール樹脂成形材料。
JP10085985A 1985-05-13 1985-05-13 速硬化性フエノ−ル成形材料 Pending JPS61258858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085985A JPS61258858A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 速硬化性フエノ−ル成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10085985A JPS61258858A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 速硬化性フエノ−ル成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258858A true JPS61258858A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14285036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10085985A Pending JPS61258858A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 速硬化性フエノ−ル成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235671A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235671A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878159A (en) Foundry binders on the basis of phenolic resins
JPS61258858A (ja) 速硬化性フエノ−ル成形材料
JPS5827227B2 (ja) 耐火物
JPH0841289A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH1030048A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JPS6020952A (ja) フエノ−ル樹脂組成物
JPS58109552A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH02232171A (ja) レジノイド砥石
JPS59215241A (ja) シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JP4221633B2 (ja) シェルモールド用樹脂粘結剤
JPH07113035A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS5924740A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH02169655A (ja) フェノール樹脂組成物
JP3121674B2 (ja) 低圧成形用フェノール樹脂成形材料
JPH0343303B2 (ja)
JPH0463858A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH03173616A (ja) 射出成形用フェノール系樹脂成形材料
JPH011714A (ja) 成形材料用フェノ−ル樹脂の製造法
JPH03197551A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物
JPS5997736A (ja) 鋳物用樹脂被覆砂およびその調製方法
JPH0297552A (ja) メラミン樹脂成形材料
JPH05339469A (ja) フェノール樹脂組成物
JPH09188801A (ja) フェノール樹脂組成物及びその成形品
JPH05148409A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPS62270651A (ja) フエノ−ル樹脂組成物