JP4221633B2 - シェルモールド用樹脂粘結剤 - Google Patents

シェルモールド用樹脂粘結剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4221633B2
JP4221633B2 JP2000079248A JP2000079248A JP4221633B2 JP 4221633 B2 JP4221633 B2 JP 4221633B2 JP 2000079248 A JP2000079248 A JP 2000079248A JP 2000079248 A JP2000079248 A JP 2000079248A JP 4221633 B2 JP4221633 B2 JP 4221633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
type phenol
weight
resin binder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000079248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001259786A (ja
Inventor
宗和 鈴木
哲朗 才川
憲 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000079248A priority Critical patent/JP4221633B2/ja
Publication of JP2001259786A publication Critical patent/JP2001259786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221633B2 publication Critical patent/JP4221633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシェルモールド用樹脂粘結剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に鋳物用樹脂被覆砂(以下RCSと略)に用いられている粘結剤は、フェノールとホルムアルデヒドを酸性またはアルカリ性で反応させて得られるノボラック型またはレゾール型フェノール樹脂が用いられているが、これを用いた鋳型は剛性が高く、鋳込み時に割れを生じる欠点を有している。このため、フェノール樹脂にビスフェノールA、ビスフェノールA精製残サ物やビンソールなどを配合し割れ防止する方法が一般に使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フェノール樹脂に上記材料を配合する方法では、硬化速度が遅くなる、曝熱時にススが発生しやすい、造型時に特異な臭気を発生する、また、ビスフェノールAは環境ホルモン問題の懸念があるなどの問題があった。
本発明はかかる状況に鑑みなされたもので、これらの欠点のないシェルモールド用樹脂粘結剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明のシェルモールド用樹脂粘結剤は、フェノール樹脂100重量部に対して、テルペン類とフェノールの付加体(以下TPPh付加体と略)5〜100重量部を混合または混融させることを特徴とするものである。
本発明の粘結剤を被覆したRCSを用いて200〜300℃で製造された鋳型は、従来の鋳型に比べて、曝熱時にススが発生せず割れ防止にも効果のあることが確認できた。
本発明において使用されるフェノール樹脂のフェノール類としては、フェノール、クレゾール、キシレノールなどが用いられ、アルデヒド類としては、パラホルム、ホルマリンなどが用いられる。
本発明に使用されるフェノール樹脂としては、ノボラック型フェノール樹脂、レゾール型フェノール樹脂およびそれらの混合物、混融物が使用できる。ノボラック型フェノール樹脂としては、通常用いられているフェノール・ホルムアルデヒドノボラック型フェノール樹脂の他、ハイオルソ型ノボラック樹脂、アルキルフェノール変性ノボラック樹脂が使用される。
【0005】
本発明に使用できるレゾール型フェノール樹脂としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物を触媒として得られるレゾール型フェノール樹脂、アンモニアまたはアミン類を触媒として得られるレゾール型フェノール樹脂、アンモニアまたはアミン類とアルカリ金属、アルカリ土類金属の水酸化物との併用触媒によって得られるレゾール型フェノール樹脂が使用できる。
上記ノボラック型フェノール樹脂粘結剤とレゾール型フェノール樹脂粘結剤を併用してRCSを製造することも可能である。また、フェノール樹脂としてレゾール型フェノール樹脂およびノボラック型フェノール樹脂の混融物を使用することは鋳型強度が向上するため好ましい。
【0006】
ノボラック型フェノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂とを併用または混融して用いる場合、両者の割合は特に制限はないが、レゾール型フェノール樹脂100重量部に対して、ノボラック型フェノール樹脂60重量部以下、好ましくは30〜50重量部である。ノボラック型フェノール樹脂が多すぎると硬化速度が遅くなる傾向がある。
本発明に使用されるTPPh付加体としては、テルペンジフェノール、テルペンフェノール共重合体物いずれも同様の効果が得られる。テルペンジフェノール、テルペンフェノール共重合体物としては、YP-90、YP-90L(いずれも、ヤスハラケミカル社製商品名)などが挙げられる。添加量は、5重量部未満では効果が小さく、100重量部を越えると強度の低下が著しく好ましくない。
本発明に使用されるフェノール樹脂中には、本発明の本質的な効果を阻害しない範囲で、必要に応じ、当業界において常用される芳香族有機酸等の硬化促進剤、滑剤およびシランカップリング剤などを配合してもよい。
芳香族有機酸としてはサリチル酸や安息香酸等が用いられる。芳香族有機酸の添加量はフェノール樹脂100重量部に対して、0.05〜5重量部が好ましい。0.05重量部未満では効果が小さく、5重量部を超えるとRCSがブロッキングしやすくなる傾向がある。
【0007】
滑剤は、鋳型強度の向上、耐ブロッキング性の向上をもたらすため配合することが好ましい。滑剤としては、エチレンビスステアリン酸アマイド、エチレンビスオレイン酸アマイド、メチレンビスステアリン酸アマイド、オキシステアリン酸アマイド、ステアリン酸アマイド、パルミチン酸アマイド、オレイン酸アマイド、メチロールアマイト、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、モンタンワックス、カルナバワックス等が使用できる。滑剤の添加量はフェノール樹脂100重量部に対して、0.3〜5重量部使用することが望ましい。0.3重量部未満では効果が小さく、5重量部以上では硬化速度が遅くなり、砂粒間の接着力が阻害される傾向がある。
滑剤を配合する方法は、特に限定されないが、フェノール樹脂合成後150℃以上で添加混合することが好ましい。また、滑剤は樹脂製造後、粘結剤と砂とを混練してRCSを製造する際に添加することもできる。
【0008】
シランカップリング剤は通常、砂と樹脂との接着力を大きくするために配合する。本発明のシェルモールド用樹脂粘結剤に配合しうるシランカップリング剤としては、特に限定するものではないが、アミノシランカップリング剤が好ましく、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等が用いられ、その配合量は特に限定されないが、フェノール樹脂100重量部に対して、0.05〜5重量部使用することが望ましい。0.05重量部未満ではカップリング剤による強度向上の効果が小さく、5重量部を超えるとRCSがブロッキングしやすくなる傾向がある。
以下、本発明を実施例に基づき更に説明する。
【0009】
【実施例】
実施例1
攪拌器、還流冷却器、温度計を備えた四つロフラスコにフェノール1340g、37%ホルマリン916g及び蓚酸10gを添加し、攪拌しながら油浴上で加熱、還流温度で反応液が乳化するまで反応を行った。その後、減圧下で濃縮を行い、軟化点が85℃になったら終点とし、次いでTPPh付加体(ヤスハラケミカル製:YP-90)1215g、滑材としてエチレンビスステアリン酸アマイド34gを添加し1時間攪拌混合し、ノボラック型フェノール樹脂粘結剤2570gを得た。
実施例2
実施例1のYP-90の量を350gにしたほかは実施例1と同様の操作を行いノボラック型フェノール樹脂粘結剤1700gを得た。
実施例3
実施例1のYP-90の量を108gにしたほかは実施例1と同様の操作を行いノボラック型フェノール樹脂粘結剤1458gを得た。
実施例4
実施例1のYP-90の代わりにTPPh付加体として(ヤスハラケミカル製:YP-90L)1215gを用いたほかは実施例1と同様の操作を行い、軟化点が85℃になったら終点とし、次いでエチレンビスステアリン酸アマイド34gを添加混合し、ノボラック型フェノール樹脂粘結剤2570gを得た。
実施例5
実施例4のYP-90Lの量を350gにしたほかは実施例1と同様の操作を行いノボラック型フェノール樹脂粘結剤1700gを得た。
実施例6
実施例4のYP-90Lの量を108gにしたほかは実施例1と同様の操作を行いノボラック型フェノール樹脂粘結剤1458gを得た。
【0010】
比較例1
攪拌器、還流冷却器、温度計を備えた四つロフラスコにフェノール1340g、37%ホルマリン916gおよび蓚酸10gを添加し、攪拌しながら油浴上で加熱、還流温度で反応液が乳化するまで反応を行った。その後、減圧下で濃縮を行い、軟化点が85℃になったら終点とし、次いでエチレンビスステアリン酸アマイド28gを添加混合し、ノボラック型フェノール樹脂粘結剤1400gを得た。
比較例2
比較例1の配合で、比較例1と同様の操作を行い、軟化点が85℃になったら終点とし、ビスフェノールA350g、エチレンビスステアリン酸アマイド34gを添加混合し、ノボラック型フェノール樹脂粘結剤1700gを得た。
【0011】
樹脂被覆砂(RCS)の製造
150℃に加熱した再生砂10kgに上記実施例および比較例で得られた各樹脂230gをスピードミキサーで40秒間混練した後、次いで15%ヘキサメチレンテトラミン水溶液135gを添加、砂が崩壊するまで混練し、更にステアリン酸カルシウム10gを添加し20秒間混合後、ミキサーから排出しRCSを得た。得られたRCSを用いて抗折強度、融着点、ベンド、曝熱時における膨張特性ならびに膨張特性測定時にスス発生の様子を目視判定した。RCS特性結果を表1に示す。
【0012】
【表1】
Figure 0004221633
【0013】
【発明の効果】
表1に示す結果から明らかなごとく、本発明によれば、熱膨張特性に優れ、また、曝熱時のスス発生が少ないRCSが得られ、優れたシェルモールド用粘結剤を提供することが可能になった。

Claims (2)

  1. フェノール樹脂100重量部に対して、テルペン類のフェノール付加体を5〜100重量部を混合または混融させてなるシェルモールド用樹脂粘結剤。
  2. フェノール樹脂がノボラック型フェノール樹脂とレゾール型フェノール樹脂の混合物である請求項1記載のシェルモールド用樹脂粘結剤。
JP2000079248A 2000-03-16 2000-03-16 シェルモールド用樹脂粘結剤 Expired - Lifetime JP4221633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079248A JP4221633B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シェルモールド用樹脂粘結剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000079248A JP4221633B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シェルモールド用樹脂粘結剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001259786A JP2001259786A (ja) 2001-09-25
JP4221633B2 true JP4221633B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18596517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000079248A Expired - Lifetime JP4221633B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-16 シェルモールド用樹脂粘結剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221633B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128008A (zh) * 2018-11-12 2019-01-04 南通新邦化工科技有限公司 一种覆膜砂用润滑剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109128008A (zh) * 2018-11-12 2019-01-04 南通新邦化工科技有限公司 一种覆膜砂用润滑剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001259786A (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125061B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JPWO2003042267A1 (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法
JP6685685B2 (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド並びにシェルモールド用鋳型
JP4221633B2 (ja) シェルモールド用樹脂粘結剤
JPS58119433A (ja) シエルモ−ルド用レジンコ−テツドサンド
JP4369653B2 (ja) 鋳型用レジンコーテッドサンド及び鋳型の製造方法
JP4221632B2 (ja) シェルモールド用粘結剤
JPS62127140A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂
JPS5978745A (ja) 鋳物用レジンコーテツドサンド
JP4754327B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物及びそれが耐火性粒子に被覆されてなるレジンコーテッドサンド並びに該レジンコーテッドサンドを用いて得られた鋳型
JP4439774B2 (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びレジンコーテッドサンド
JP2003191044A (ja) シェルモールド用変性フェノール樹脂粘結剤及びこれを用いた鋳物用樹脂被覆砂
JP2008169285A (ja) アルキルベンゼン変性ノボラック型フェノール樹脂、シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂及びレジンコーテッドサンド。
JP5527007B2 (ja) 界面強化処理ガラスフィラー及びフェノール樹脂成形材料
JPH0791352B2 (ja) シェルモールド用ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JP2008214498A (ja) アルデヒド基含有フェノール系樹脂組成物、これを含有するフェノール樹脂組成物及び成形材料
JP2006272412A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びシェルモールド用レジンコーテッドサンド
JP2005095932A (ja) シェルモールド用フェノール樹脂組成物及びレジンコーテッドサンド
JPS58184034A (ja) レジンコ−テツドサンド
JPS61108445A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒の製造方法
JP4452965B2 (ja) シェルモールド用樹脂組成物
JPH0148103B2 (ja)
JPH0579104B2 (ja)
JPS61172648A (ja) シエルモ−ルド用樹脂被覆砂粒
JPH03128143A (ja) シェルモールド用樹脂被覆砂粒の製造方法およびシェルモールド用樹脂被覆砂粒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4221633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term