JPH0691831B2 - 13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造 - Google Patents

13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造

Info

Publication number
JPH0691831B2
JPH0691831B2 JP3239615A JP23961591A JPH0691831B2 JP H0691831 B2 JPH0691831 B2 JP H0691831B2 JP 3239615 A JP3239615 A JP 3239615A JP 23961591 A JP23961591 A JP 23961591A JP H0691831 B2 JPH0691831 B2 JP H0691831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
medium
culture
streptomyces
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3239615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04261180A (ja
Inventor
シュマノヴ カリンカ
エフ.ホワイト レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH04261180A publication Critical patent/JPH04261180A/ja
Publication of JPH0691831B2 publication Critical patent/JPH0691831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/545Streptomyces griseus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces
    • C12R2001/56Streptomyces lavendulae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/82Subcellular parts of microorganisms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の製法により製造される化合物は、
米国特許4,587,247に開示された既知の化合物
である。その化合物は厳しい化学的エピマー化により製
造する事ができ、又、米国特許4,666,937に記
載されたごとく微生物学的に製造される。本製法は3種
の微生物のうちのいずれかひとつを用いて天然生成物1
3−α−化合物から直接的に13−β化合物の新規製造
を提供するものである。尚、3つの微生物のうちの2つ
は新規のものである。
【0002】本発明は、駆虫剤及び抗寄生虫剤として有
用であり、又、他の駆虫剤の製造の為の中間体としても
有用である、本化合物13−β−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンB1a/B1bアグリコンの製造の為の
新規方法に関する。すなわち本発明の目的は、出発物質
13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン
B1a/B1bアグリコンの生物的形質転換醗酵による
上記化合物の製造を開示する事にある。本発明の他の目
的は、醗酵ブロスから所望の生成物を単離する為に使用
される方法を開示する事にある。本発明の更に他の目的
は生物的形質転換反応を行いうる既知の微生物ストレプ
トマイセスラベンジュレMA−6555、ATCC14
159に加えて2つの新規な微生物(MA−6762、
ATCC55069)及び(MA−6763、ATCC
55070)を開示する事にある。本発明の更に他の目
的は以下の記載から明らかとなる。
【0003】本発明の第一の局面は、以下の構造を有す
る化合物の製造方法にある:
【化1】 ここで、Rはエチル(a化合物)又はメチル(b化合
物)である。化合物は13−β−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンB1a/B1bアグリコンと呼ぶ。化合
物は13−ヒドロキシ基をもたない類似化合物である1
3−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチンB
1a/B1bアグリコンから微生物学的形質転換反応に
より製造される。加えて、生成物はアベルメクチン天然
生成物と比較して13位での逆立体化学によりエピマー
化される。本製法は従って13位での微生物学的酸化及
びエピマー化であることがいえる。
【0004】微生物学的生物変換反応は、3つの微生物
のうちのいずれかひとつを用いて行われる。これらの微
生物のうち2つは新規であり、これらの微生物は、本発
明の第二の局面を形成する。第三の微生物は既知であ
り、アメリカン タイプ カルチャー コレクション
(ATCC)から公的に入手可能である。
【0005】本発明によれば、微生物ストレプトマイセ
スグリセウス株を制御した条件下で増殖させ、13−デ
オキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチンB1a/
B1bアグリコン化合物である基質を醗酵ブロスに包含
させる事により上記化合物を製造する新規製法を開示す
るものである。これらの微生物は、メルクカルチャー
コレクション(Merck Culture Collection) においてM
A−6762及びMA−6763として確認でき、これ
らは公にATCCから入手可能である。ATCCにおけ
る受託番号は、それぞれATCC55069及び550
70であり、ATCCの住所は、アメリカ合衆国、20
852メリーランド州、ロックビル、パークラーンドラ
イブ、12301(12301 Parklawn Drive,Rockvi
lle,MD20852)である。
【0006】MA−6762、ATCC55069及び
MA−6763、ATCC55070の形態特性及び培
養特性については以下のごときである。以下は、MA−
6762及びMA−6763株の一般的記載である。増
殖、一般的培養特性及び炭素源利用度についての観察
は、シャーリング及びゴットレイブ(インターナット.
ジェイ.システム.バクテリオル.(Shirling and Got
tleid (Internat.J.System.Bacteriol.))16:第3
13−340頁)の方法に従って行った。細胞の化学的
組成については、レチェバリア及びレチェバリア(アク
チノマイセイト タクソノミー、エー.ディーツ及びデ
ィー.ダブリュー.セイヤー,イーゲィ.ソサイティ
フォー インダストリアル マイクロバイオロジー(Le
chevalier and Lechevalier(Actinomycete Taxonomy,
A. Dietz andD.W. Thayer, Ed. Society for Industria
l Microbiology, )1980)の方法を用いて決定し
た。培養物の着色については以下のチャートにおける色
見本との比較により決定した。(インター−ソサィティ
カラー カウンセル−ナショナル ブレゥオブ スタ
ンダーズ セントロイド カラー チャーツ(ユー.エ
ス.デプト.オブ コマース ナショナル ブレウ オ
ブ スタンダーズ サプリメント トウ エヌビーエス
サーキュラー)(Inter-Society Color Council-Nati
onal Bureau of Standards Centroid Color Charts(U.
S.Dept. of Commerce National Bureau of Standards S
upplement toNBS Circular 553、1985))。
【0007】寄託 特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペ
スト条約に基づき1990年7月11日においてMA−
6762は、ATCC55069として寄託され、MA
−6763はATCC55070として寄託された。
【0008】細胞壁組成物の分析 MA−6762 ペプチドグリカンはL−ジアミノピメリン酸を含み、完
全な細胞糖分析により、グルコース及び微量のキシロー
スを示す。MA−6763 ペプチドグリカンはL−ジアミノピメリン酸を含み、完
全な細胞糖分析により、グルコースを示す。
【0009】一般的増殖特性 MA−6762及びMA−6763 いずれの株も、酵母麦芽エキス、グリセロールアスパラ
ギン、無機塩−でんぷん、オートミール、及びトリプチ
カーゼ ソイ(Trypticase Soy) 寒天上において充分に
増殖する。増殖は27℃及び37℃で生ずる。いずれの
培養物も酵母デキストロースブロスのごとき、液体培地
中においても充分に増殖する。
【0010】コロニーの形態(酵母麦芽エキス寒天C2
1d上において) MA−6762 基質菌糸体は、中程度のオリーブブラウン色(95m.
OlBr) 及びコロニーは不透明であり、起毛状であり繊維
状であって、ゴムのごとき柔軟なものである。コロニー
表面は外見上つやがなく、ざらざらした形である。気中
菌糸は培養後4日後に出現し黄白色を有する(92yWhi
te) 。胞子集団はそれが存在する場合、深い黄茶色であ
る(75deep yBr) 。MA−6763 基質菌糸体は、中程度の茶色がかった黒色(65brBlac
k)であり、コロニーは不透明であり、起毛状であり繊維
状であり、ゴム状である。コロニー表面は、ざらざらし
た形である。気中菌糸体は培養後4日後に出現し黄白色
である(92yWhite) 。胞子集団は存在する場合、黄白
色である(92yWhite) 。
【0011】微小形態 MA−6762 気中菌糸(0.76μm dia.)は基質菌糸から発生し、
枝分れし屈曲している。分化培地においては、気中菌糸
は直鎖にて生ずる胞子の鎖にて終結する。MA−6763 気中菌糸(0.76μm dia.)は基質菌糸から放射状に
発生し、直線状である。分化培地においては気中菌糸は
屈曲鎖で生ずる胞子の鎖にて終結する。
【0012】種々の生理学的反応 MA−6762 トリプトン酵母エキスブロスにおける培養においては、
その中にメラニン色素を生ぜず、デンプンは加水分解さ
れ、H2 Sはペプトン−鉄寒天上に生成する。拡散性黄
色色素は1%セルビオース又はD−マンノースを補足し
たプリドハム−ゴットリーブ(Pridham-Gottlieb) 基礎
培地上に生じ、赤茶色拡散性色素は1%D−フルクトー
ス、α−D−グルコース、β−D−ラクトース、D−マ
ルトース、D−マンニトール、L−ラムノースを補足し
たプリドハム−ゴットリーブ基礎培地上に生じる。炭素
源利用パターンは以下のごときである。セロビオース、
D−フルクトース、α−D−ラクトース、β−D−ラク
トース、D−マルトース、D−マンニトール、D−マン
ノース、L−ラムノース、D−キシロースを適量利用す
る。イノシトール、スクロースを微量利用するD−アラ
ビノース、L−アラビノース、D−ラフィノース、L−
キシロースを利用しない。MA−6763 トリプトン酵母エキスブロス、酵母エキス寒天及びペプ
トン酵母エキス鉄寒天(2−7d)における培養におい
ては、メラニン色素を生ずる。デンプンはわずかに加水
分解されH2 Sはペプトン−鉄寒天上に生成する。拡散
性紫色素は、1%セロビオース、D−フルクトース、α
−D−グルコース、β−D−ラクトース、D−マルトー
ス、D−マンニトール、D−マンノース、L−ラムノー
スを補足したプリドハム−ゴットリーブ基礎培地におい
て生ずる。炭素源利用パターンは以下のごときである。
セロビオース、D−フルクトース、α−D−ラクトー
ス、β−D−ラクトース、D−マルトース、D−マンニ
トール、D−マンノース、L−ラムノース、D−キシロ
ースは適量の利用。D−アラビノース、L−アラビノー
ス、イノシトール、D−ラフィノース、スクロース、L
−キシロースは利用せず。MA−6762及びMA−6
763についての炭水化物利用パターンは表1に要約
し、MA−6762及びMA−6763の培養特性は表
2に要約する。
【0013】識別 これらの株の化学分類及び形態学的特性については、ス
トレプトマイセス属の公表されているメンバーと比較す
る。これらの株は互いに非常高い相同性を有し、ペプト
ン−鉄寒天上におけるメラニンの生成及び酵母麦芽エキ
ス、グルコースアスパラギン及び無機塩−デンプン寒天
上における拡散性紫色素の生成に関して主に異なる。ス
トレプトマイセス種に関する合法的に公表された記載に
よれば、これらの株の間には、非常高い相同性が認めら
れ、これらは共通して、ストレプトマイセスグリセウス
複合体として位置づけられる。従って、MA−676
2、及びMA−6763は、いずれもストレプトマイセ
スグリセウスの株として仮に認識される。
【0014】 表 1 21日目でのMA−6762及び−MA−6763株の炭水化物利用パターン 炭素源 MA−6762による利用 MA−6763による利用 D−アラビノース 0 0 L−アラビノース 0 0 セロビオース 2 2 D−フルクトース 2 2 イノシトール 1 0 α−D−ラクトース 2 2 β−D−ラクトース 2 2 D−マルトース 2 2 D−マンニトール 2 2 D−マンノース 2 2 D−ラフィノース 0 0 L−ラムノース 2 2 スクロース 1 0 D−キシロース 2 2 L−キシロース 0 0 a−D−グルコース(コントロール)2 2 3=良好利用、2=適度な利用、1=わずかな利用、0=利用せず。
【0015】 表 2 21日目のMA−6762及びMA−6763の培養特性 培地 生長度 気中菌糸 可溶性色素 基質菌糸 MA-6762 MA-6763 MA-6762 MA-6763 MA-6762 MA-6763 MA-6762 MA-6763 酵母 良 良 黄白色 黄白色 否 紫色 深茶黄色 黒茶色 エキス (92,yWhite)(92,yWhite) (75深yBr) (65Br.Bl) 麦芽 担胞子体 担胞子体 縁は暗茶黄色 エキス 屈曲、群生 屈曲、群生 (78d.yBr) グルコ 良 良 黄白色 黄白色 否 紫色 淡オレン 暗灰紫色 ース (92,yWhite)(92,yWhite) ジ黄色 (47d.gy. アスパ 担胞子体 担胞子体 (73p.OY) rBr) ラギン 屈曲、群生 屈曲、群生 無機塩 良 良 黄白色 黄白色 否 紫色 灰黄色 暗オリー デンプ (92,yWhite)(92,yWhite) (90g.Y) ブ茶色 ン コロニーの縁 担胞子体 (96d.OlBr) は灰- 緑黄色 屈曲、群生 (105gy.gY) 担胞子体 屈曲、群生 オート 良 良 黄白色 黄白色 否 否 灰黄色 灰黄色 ミール (92,yWhite) (92,yWhite) (90g.Y) (90g.Y) 担胞子体 担胞子体 屈曲、群生 屈曲、群生 シグマ まば まば 黄白色 非気中菌糸 否 否 黄白色 黄白色 水 ら ら (92,yWhite) (92yWhite)(92yWhite) 担胞子体 屈曲、群生 クザペ 中良 中良 黄白色 白色 否 否 黄白色 黄白色 ック (92,yWhite) (263White) (92yWhite)(92yWhite) (Czapek) 担胞子体 担胞子体 屈曲、群生 屈曲、群生 ヘプト 良 良 メラニ メラニ ン鉄 ン、陰 ン、陽 性 性 H2S 、 H2S 、 陽性 陽性
【0016】加えて新規製法は、ストレプトマイセスラ
ベンジュレとして同定された既知の微生物株を制御した
条件下で増殖させ、上記基質を醗酵ブロス中に包含させ
ることにより行われる。この微生物は、MA−6555
としてメルクカルチャーコレクションにおいて確認で
き、ATCC(アメリカ合衆国、20852メリーラン
ド州、ロックビル、パークラーンドライブ、1230
1、受託番号ATCC14159)から公に入手可能で
ある。培養物ストレプトマイセスラベンジュレMA−6
555、ATCC14159については、ジャーナル
オブザ アメリカン ケミカル ソサィティー(Journa
l of the American Chemical Society) 第75巻、第5
764頁(1953年)に記載されている。
【0017】ストレプトマイセスラベンジュレATCC
14159の公に入手可能な寄託に関しては、特許の全
存続期間について入手可能であることを保証する旨が、
補足されている。
【0018】本化合物は、以下に記載される条件下で、
適切な水性栄養培地の好気的醗酵の際に、MA−676
2、ATCC55069又はMA−6763、ATCC
55070の生成株と共に、又、ストレプトマイセスラ
ベンジュレMA−6555、ATCC14159と共に
生成される。多くの抗生物質の生成の為に使用される水
性培地は、酸化されたエピマー化大環状化合物の製法に
おいて使用することが適している。
【0019】このような栄養培地は、微生物により同化
される炭素及び窒素源を含み、一般的に低レベルの無機
塩を含む。加えて醗酵培地は、微生物の増殖の為に必要
な微量の金属を含み、所望の化合物の生成物を含む。こ
れらは栄養源として使用でき、又もちろん必要な場合に
培地へ分離して加えることができ、炭素及び窒素源の複
合体の充分な濃度で通常存在する。
【0020】一般的に、デキストロース、スクロース、
マルトース、ラクトース、デキストラン、セレロース
(cerelose) 、コーンミール、オート麦粉のごとき糖の
ような炭水化物及びデンプンは栄養培地における同化可
能な炭素源に適している。培地において利用される炭素
源の適切な量は、ひとつには培地中の他の成分に依存す
るが、通常培地中において炭水化物1及び10g/リッ
トルの間が適量であることがわかる。これらの炭素源は
独立に使用することもできるが、種々のそのような炭素
源を同一の培地中に合せることもできる。
【0021】酵母水解物、酵母自己分解物質、酵母細
胞、トマトペースト、コーンミール、オート麦粉、大豆
ミール、カゼイン水解物、酵母エキス、コーン浸漬リキ
ュール、ディスティラーズ ソリューブルズ(distille
rs solubles)、綿実ミール、肉エキス等の種々の炭素源
は、本化合物の生成の際にMA−6762、ATCC5
5069、MA−6765、ATCC55070又はス
トレプトマイセスラベンジュレMA−6555、ATC
C14159により容易に同化される。種々の窒素源は
単独で又は組み合わせて、培地中1〜5g/リットルの
範囲の量で使用することができる。
【0022】培養培地に包含させることができる栄養無
機塩は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、アンモ
ニウム、カルシウム、リン酸塩、硫酸塩、塩化物、炭酸
塩などのイオンを生ぜしめることができる通常の塩であ
る。又、包含させることができる物としては、コバル
ト、マンガン等の微量金属もあげられる。
【0023】以下の記載及び実施例中の記載における培
地は、使用できる広い範囲の培地の例示にすぎず、限定
されるものではない。
【0024】以下は、MA−6762、ATCC550
69、MA−6763、ATCC55070又はストレ
プトマイセスラベンジュレ、MA−6555、ATCC
14159の株の増殖に適した培地の例である。 培地の組成 培地1 デキストロース 20g. ペプトン 5g. 肉エキス 5g. 一次酵母 3g. NaCl 5g. CaCO3 (pH調整後) 3g. 蒸留水 1000ml. pH7.0 培地2 トマトペースト 20g. 改質デンプン(CPC) 20g. 一次酵母 10g. CoCl2 6H2 O 0.005g. 蒸留水 1000ml. pH7.2−7.4 培地3(斜面培地) デキストロース 10.0g. バクトアスパラギン 0.5g. K2 HPO4 0.5g. バクト寒天 15.0g. 蒸留水 1000ml. pH7.0 培地4(シード培地) 可溶性デンプン 10.0g. アルダミン(Ardamine) pH 5.0g. NZアミンE 5.0g. ビーフエキス 3.0g. MgSO4 7H2 O 0.5g. セレロース 1.0g. Na2 HPO4 0.190g. KH2 PO4 0.182g. CaCO3 0.5g. 蒸留水 1000ml. pH7.0−7.2 培地5 トマトペースト 40.0g. オート麦粉 10.0g. セレロース 10.0g. コーン浸漬リキュール 5.0g. 微量元素混合物 10.0ml. 蒸留水 1000ml. pH6.8 1000ml. 微量元素混合物 1000ml. FeSO4 ・7H2 O 1000mg. MnSO4 ・4H2 O 1000mg. CuCl2 ・2H2 O 25.0g. CaCl2 100.0mg. H2 BO3 56.0mg. (NH4 2 MoO4 ・4H2 O 10.0mg. ZnSO4 ・7H2 O 200.0mg. 蒸留水 1000ml. pH 培地6 CPC工業用改質デンプン 40.0g. (CPC社から入手) ディスティラーズソルューブルズ 7.0g. 自己分解酵母 5.0g. (イーストプロダクツ社から入手可能なアルダミンpH.) CoCl2 ・6H2 O 50.0mg. 蒸留水 1000ml. pH7.3
【0025】ストレプトマイセスグリセウスMA−67
62、ATCC55069、MA−6763、ATCC
55070又はストレプトマイセスラベンジュレMA−
6555、ATCC14159を用いる醗酵は、約20
℃から約40℃の温度範囲で行うことができる。最良の
結果を得る為には約24℃から約30℃の範囲の温度
で、これらの醗酵を行うことが最も都合がよい。約27
℃〜28℃の温度が最も好ましい。本化合物を生成する
為に適した栄養培地のpHは約5.0から8.5の範囲
で、変化させることができ、約6.0から7.5の範囲
が、好ましい。
【0026】基質化合物を醗酵培地1ml当り0.01〜
1.0mgの量でストレプトマイセスグリセウスMA−6
762、ATCC55069、MA−6763、ATC
C55070又はストレプトマイセスラベンジュレMA
−6555、ATCC14159の醗酵物へ加える。ml
当り0.05〜0.5mgを用いることが好ましい。基質
化合物は醗酵サイクルのいずれの時においても加えう
る。化合物は培養物が加えられ、醗酵が開始する前に、
培地成分へ加えられるか、又はそれらは醗酵の進行過程
において加えられうる。充分な時間培養を行うことによ
り、生物的形質転換がなされる為には、サイクルの50
%が完了する前、好ましくはサイクルの25%が完了す
る前に基質化合物を醗酵物へ加えることが望ましい。
【0027】少量での醗酵は、以下の手段により都合よ
く行なわれる。まず既知の無菌技術を用いてフラスコに
適量の栄養培地を加えストレプトマイセスグリセウスM
A−6762、ATCC55069、MA−6763、
ATCC55070又はストレプトマイセスラベンジュ
レMA−6555、ATCC14159の増殖的細胞生
長物又は胞子をフラスコに接種し、次いで綿でフラスコ
をゆるく栓をし醗酵を約2〜10日間、95〜300r
pmで回転シェーカー上で約28℃の一定の室温におい
て進行させる。大量に行う場合は、攪拌機及び醗酵培地
に通気させる為の手段を有する適切なタンクにおいて醗
酵を行うことが好ましい。栄養培地をタンク中で構成
し、無菌処理の後ストレプトマイセスグリセウスMA−
6762、ATCC55069、MA−6763、AT
CC55070又はストレプトマイセスラベンジュレM
A−6555、ATCC14159の増殖的細胞生長物
の源を植えつける。醗酵は約24℃〜37℃の範囲の温
度で、栄養培地を攪拌及び/又は通気しながら1〜8日
継続して行なわれる。通気の程度は、培養槽の大きさ、
通気速度などの種々のファクターに依存する。一般的に
大規模な醗酵の場合には、約95〜300rpmで攪拌
し、通気は1分当り約50〜500リッター(LPM)
で行なわれる。
【0028】全醗酵ブロスからのエピマー化化合物の分
離及び該化合物の回収は、溶媒抽出及び種々のクロマト
グラフィー技術及び溶媒システムを用いるクロマトグラ
フィーによる分画化の適用により行なわれる。
【0029】本化合物は、水に対しては、わずかな溶解
性しか示さないが、有機溶媒においては可溶である。こ
の特性は、醗酵ブロスから化合物を回収する為に都合よ
く利用される。従って、一つの回収法においては、全醗
酵ブロスは、おおよそ等量の有機溶媒と混合される。い
ずれの有機溶媒も使用しうるが、酢酸エチル、塩化メチ
レン、クロロホルムなどの水に不溶の溶媒を用いること
が好ましい。一般的に数回の抽出は最大の回収率を達成
するために望ましい。溶媒は本化合物と共に本化合物の
抗寄生虫活性を失わせる他の物質をも取り除く。溶媒が
水と混和しない物である場合には、層を分離し有機溶媒
は減圧下で蒸発させられる。残渣を好ましくはシリカゲ
ルを含むクロマトグラフィーカラムに置く。カラムは所
望の生成物、及びいくらかの不純物を残すが、多くの不
純物、特に非極性不純物は通過する。カラムを塩化メチ
レン又はクロロホルムのごとき適度な極性を有する有機
溶媒で洗浄し、さらに不純物を除去し次いで塩化メチレ
ン、又はクロロホルムと、好ましくはアセトン、メタノ
ール及びエタノール等の有機溶媒との混合物で洗浄す
る。溶媒を蒸発させ、残渣を更に、クロマトグラフィー
媒介としてシリカゲル、酸化アルミニウム、イオン交換
樹脂、デキストランゲルなどを用い、溶離剤として種々
の溶媒及び溶媒の混合物を用いるカラムクロマトグラフ
ィー、薄層クロマトグラフィー、分析的薄層クロマトグ
ラフィー、高圧液体クロマトグラフィーなどを用いてク
ロマトグラフィー分離する。薄層、高圧、液体及び分析
的層クロマトグラフィーは、本化合物の存在を検出する
為及び単離する為に使用しうる。上記技術に加え、当業
者に既知の他の技術を用いることにより、本化合物を含
む精製された組成物をうることができる。所望の化合物
の存在は、物理化学的特性の生物学的活性について、そ
れぞれのクロマトグラフィー分画を解析することにより
決定される。本化合物の構造は、化合物の種々のスペク
トル特性、特に、核磁気共鳴、質量、紫外線、赤外線ス
ペクトルを分析することによって詳細に決定される。
【0030】本発明の酸化及びエピマー化化合物は、ヒ
ト及び動物において及び農業において駆虫薬、殺虫薬、
及びダニ駆除薬として充分な駆虫活性を有する。加えて
13−酸化されたエピマー化化合物は、13−β−置換
−13−デオキシアベルメクチン化合物を製造する為の
出発物質として使用できる。アベルメクチン化合物の1
3位での置換方法は当業者に既知である。
【0031】以下の実施例は、本発明を更に説明する為
のものであって、発明を限定するものではない。
【0032】実施例1 形質転換 選択培養のL−チューブを250mlバッフル付エルレン
メイヤーフラスコ中の培地A30mlに無菌的に移す。シ
ードフラスコをシードが発育するまで27℃で回転シェ
ーカー(220rpm)上で培養する。このシード1ml
を13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチ
ンB1a/B1bアグリコン0.05mg/mlを含む培地
B10mlに植えつける。培地A デキストロース 1.0g/リッター デキストリン 10.0 ビーフエキス 3.0 アルダミン(Ardamin)pH 5.0 NZ アミン タイプE 5.0 MgSO4 ・7H2 O 0.05 K2 HPO4 0.3 pH 7.1に調整 CaCO3 添加 0.5培地B グルコース 10.0g/リッター ヒカーゼ(Hycase) SF 2.0 ビーフエキス 1.0 コーン浸漬リキュール 3.0 pH7.0に調整 チューブを7日間回転シェーカー(220rpm)上で
27℃で培養し、全ブロスを等量の塩化メチレンで抽出
する。抽出物を乾燥させ、残渣を既知の量のメタノール
に溶解する。高性能液体クロマトグラフィー(HPL
C)により、アッセイを行なう。
【0033】実施例2 アッセイ HPLC分析を、60℃において、メタノール:水(8
0:20)を1分当り1mlで溶出する分析的デュポン
ソルバックス(Dupont Sorbax)ODS4.6mm×25cm
カラム上で行なった。アベルメクチン生成物の存在を確
認する為にカラムを243nmの紫外線でモニターし
た。
【0034】実施例3 生成 培養物ストレプトマイセスグリセウスMA−6762、
ATCC55069、MA−6763、ATCC550
70又はストレプトマイセスラベンジュレMA−655
5、ATCC14159の凍結バイアル(2ml)を培地
A50mlを含む250mlバッフル付エルレンメイヤーフ
ラスコに接種した。シードフラスコを24時間27℃で
回転シェーカー(220rpm)上で培養した。発育し
たシード5mlを形質転換培地B50mlを含む250mlエ
ルレンメイヤーフラスコに植えつけた。メタノールに溶
解した13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメ
クチンB1a/B1bアグリコンを最終濃度0.05mg
/mlになるまで0時間で形質転換物へ加えた。形質転換
フラスコ(5)を5日間27℃で培養し、実施例4に記
載されるごとく抽出した。
【0035】実施例4 分離及び精製 各媒養物のプールされた全ブロス(250ml)を遠心
し、清澄化されたブロスを塩化メチレンで3回(3×1
00ml)抽出した。細胞集団をアセトンで3回(3×1
00ml)抽出した。抽出物を合わせ真空下、乾燥させ、
油状残渣をメタノールに溶解し、HPLCを行なった。
HPLCをワットマン パーティシル(Whatman Partis
il) 10ODS−3、9.4mm×25cm上において60
℃で行い、243nmの紫外線でモニターした。カラム
はメタノール:水(80:20)を1分当り3mlで20
分間展開させた。化合物を上記抽出物をくり返して注入
する間に集めた。7.6分でのフラクションをプール
し、溶媒を蒸発乾固させた。
【0036】実施例5 特性 上記醗酵により得られた生成物を核磁気共鳴により、そ
して正確なサンプルとの比較により13−β−22,2
3−ジヒドロアベルメクチンB1a/B1bアグリコン
として特定した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:56) (C12P 17/18 C12R 1:545) (72)発明者 レイモンド エフ.ホワイト アメリカ合衆国,07726 ニュージャーシ ィ,イングリッシュタウン,ベケット ロ ード 12

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストレプトマイセスグリセウスMA−6
    762、MA−6763、又はストレプトマイセスラベ
    ンジュレMA−6555の培養物及び加えられた化合物
    13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン
    B1a/B1bを炭素、窒素及び無機塩の同化可能な源
    と共に水性栄養培地中で醗酵させることよりなる13−
    β−22,23−ジヒドロアベルメクチンB1a/B1
    bアグリコンの製造方法。
  2. 【請求項2】 微生物が、ストレプトマイセスグリセウ
    スMA−6762である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 微生物が、ストレプトマイセスグリセウ
    スMA−6762、ATCC55069である請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 微生物が、ストレプトマイセスグリセウ
    スMA−6763である請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 微生物が、ストレプトマイセスグリセウ
    スMA−6763、ATCC55070である請求項4
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 微生物が、ストレプトマイセスラベンジ
    ュレMA−6555、ATCC14159である請求項
    1記載の方法。
  7. 【請求項7】 当該加えられた化合物が醗酵培地1ml当
    り0.01〜1.0mgの範囲で添加される請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 当該加えられた化合物が醗酵培地1ml当
    り0.05〜0.5mgの範囲で添加される請求項1記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 炭素源が炭水化物の形で存在する請求項
    1記載の方法。
  10. 【請求項10】 炭水化物源が醗酵培地1リッター当り
    1〜10gの範囲で存在する請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 窒素源が醗酵培地1リッター当り5〜
    10gの範囲で存在する請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 醗酵が20℃〜40℃で及びpH5.
    0〜0.5で行なわれる請求項1記載の方法。
  13. 【請求項13】 醗酵が24℃〜30℃で及びpH6.
    0〜7.5で行なわれる請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 醗酵が27℃〜28℃で行なわれる請
    求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 当該加えられた化合物が、醗酵サイク
    ルの50%が完了する前に醗酵ブロスへ添加される請求
    項1記載の方法。
  16. 【請求項16】 当該加えられた化合物が、醗酵サイク
    ルの25%が完了する前に醗酵ブロスへ加えられる請求
    項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 培養物ストレプトマイセスグリセウス
    MA−6762。
  18. 【請求項18】 MA−6762、ATCC55069
    である請求項17記載の培養物。
  19. 【請求項19】 培養物ストレプトマイセスグリセウス
    MA−6763。
  20. 【請求項20】 MA−6763、ATCC55070
    である請求項19記載の培養物。
JP3239615A 1990-09-24 1991-09-19 13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造 Expired - Lifetime JPH0691831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US587290 1990-09-24
US07/587,290 US5225338A (en) 1990-09-24 1990-09-24 Microbial preparation of 13β-13-deoxy-22,23-dihydro avermectin-B1A/B1B aglycone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04261180A JPH04261180A (ja) 1992-09-17
JPH0691831B2 true JPH0691831B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=24349196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239615A Expired - Lifetime JPH0691831B2 (ja) 1990-09-24 1991-09-19 13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5225338A (ja)
EP (1) EP0478064B1 (ja)
JP (1) JPH0691831B2 (ja)
AU (1) AU644013B2 (ja)
CA (1) CA2050826A1 (ja)
DE (1) DE69116057D1 (ja)
NZ (1) NZ239808A (ja)
ZA (1) ZA917556B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290804A (en) * 1991-05-01 1994-03-01 Merck & Co., Inc. Anthelmintic milbemycin analogs of novel microorganisms
EP0524686A1 (en) * 1991-07-23 1993-01-27 Merck & Co. Inc. A process for the 14a-hydroxylation of avermectin compounds
WO1999017760A2 (en) 1997-10-02 1999-04-15 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Fungal or mammalian cell efflux pump inhibitors for enhancing susceptibility of the cell to a drug
US20090159259A1 (en) * 2006-06-30 2009-06-25 Sunil Kumar Sinha Modular heat pump liquid heater system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4587247A (en) * 1985-02-25 1986-05-06 Merck & Co., Inc. Substituted and unsubstituted 13-(alkoxy)methoxy derivatives of the avermectin aglycones, compositions and use
US4666937A (en) * 1985-03-04 1987-05-19 Merck & Co., Inc. Avermectin bioconversion products
ES2053797T3 (es) * 1987-02-04 1994-08-01 Ciba Geigy Ag Procedimiento microbiano para la obtencion de derivados de milbemicina.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0478064A2 (en) 1992-04-01
JPH04261180A (ja) 1992-09-17
ZA917556B (en) 1992-05-27
EP0478064A3 (en) 1993-04-07
EP0478064B1 (en) 1996-01-03
CA2050826A1 (en) 1992-03-25
DE69116057D1 (de) 1996-02-15
AU644013B2 (en) 1993-12-02
US5225338A (en) 1993-07-06
NZ239808A (en) 1993-11-25
AU8470991A (en) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4151042A (en) Method for producing maytansinol and its derivatives
EP0388152B1 (en) Process for producing an immunosuppressant agent (demethimmunomycin) using a mutant strain of a microorganism
ONISHI et al. A macrocyclic antibiotic m-230b produced by myxococcus xanthus isolation and characterization
EP0050724B1 (en) Process for anthracycline glycosides
JPH0691831B2 (ja) 13β−13−デオキシ−22,23−ジヒドロアベルメクチン−Bla/Blbアグリコンの微生物学的製造
EP0187049B1 (en) Micromonospora microorganisms and macrolide antibiotic production therewith
EP0050725A1 (en) Process for aclacinomycins and microorganism used therein
US4592999A (en) Process for producing daunomycin
US5516686A (en) Fungicidal antibiotic producing Streptomyces sp. NCIMB 40212
CA1209068A (en) Physiologically active substances ss 12538, their preparation and a novel microorganism producing same
EP0190658B1 (en) Preparation of difficol
JPH0547560B2 (ja)
GB2042502A (en) Antibiotics c-14482 b1,b2 and b3
CA1108075A (en) Process for preparing cephamycin c
EP0216636A2 (en) Process for producing oganomycin E
CA1265758A (en) Antibiotics, and their production
JPH0631311B2 (ja) 抗生物質rk−1061a,rk−1061b、及びrk−1061c並びにその製造法
JPS61268176A (ja) 新規微生物及びその使用方法
JPS6125355B2 (ja)
JPS59162892A (ja) 新抗生物質rk−1339物質及びその製造法
CA2054128A1 (en) Process for the production of analogues of immunomycin
JPS5922514B2 (ja) 新規抗生物質xk−201−4およびその製造法
JPH04120087A (ja) 新規抗腫瘍性抗生物質sf2587c物質およびその製造法
GB2138805A (en) An anthracycline glucuronide
JPH0411556B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950906